投稿する

新宿区で食べられるつけ麺のランキング(2ページ目)

700 メニュー

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。

こちらは新宿区で食べられるつけ麺のランキングページです。

新宿区ではつけ麺が700件見つかりました。

みんなのレビューを参考に700のメニューの中から、おいしいつけ麺を見つけてください!

3.4
濃厚魚介豚骨レモンつけ麺(スージーハウス )
今日11:00~15:00,17:00~22:00
四ツ谷駅から85m
東京都新宿区四谷1-2-6 アーバン サカス5 1F

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    中盛でオーダーした麺は、茹で前で350gあるので、結構なボリューム。濃厚つけ麺には太麺が多い中、中細ストレート麺。通常よりかなり長めの麺のため、のど越しが良く、九州産小麦の風味を感じやすくなっています。その上にはカリフォルニア産のレモンスライスがたっぷり4枚。 濃厚魚介豚骨のつけ汁はスタンダードなタイプで、美味しいです。

3.4
浸け豚そば(俺の空)
ディナー
今日11:00~22:30
高田馬場駅から175m
東京都新宿区高田馬場4丁目2-31

レビュー一覧(1)

  • kizaitaku
    kizaitaku

    濃厚なつけ麺。普通盛りでもかなりの量があります。 こってり過ぎない魚介豚骨が女性にもオススメです。

3.4
黒カレー肉そば(大)(なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 西武新宿店 )
今日11:00~23:00
西武新宿駅から231m
東京都新宿区百人町1-8-1 シャルムコート新宿ステーションパレス 1F

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #カレー #黒カレー #肉そば #つけ麺 #そば 1,000円という価格はムムっと思うが、大盛りまで同価格。 大盛りにしてみたところ、こりゃ凄い。 ラーメン屋のつけ麺大盛りと遜色ない。 また、蕎麦の上に大量のネギ、天カス、刻み海苔が盛ってある。 原価は大したこのないのかもしれないけれど、これだけ盛ってあると嬉しいし、インパクトある。 食べづらいけど。 味も全然悪くない。 蕎麦はコリっと固く、細く切られたねずみ色の蕎麦。 二八蕎麦なのだろう。 カレーにしてしまったのでそば粉の香りを楽しむでもないけれど、普通にぷうんと香りがして、カレーの匂いと交わり面白い。 カレーは側にインドカレー屋があるのを意識してか、かなりビターに本格的な味がする。 辛さも中々だが、ヨーグルトなのか、酸味のある白い泡が表面にのり、辛くカレーの味がきつくなりすぎないように配慮されている。 肉そばというが、肉は切り落としのくず肉が少し入っている程度でやや寂しい。 代わりに半熟のゆで卵でタンパク質を補ったりして。 中々に盛りだくさん。 最後はフリーのそば湯を飲んで御馳走様でした。

3.4
魚介豚骨つけ麺(麺匠 竹虎 本店)
ランチ
今日不明
西武新宿駅から222m
東京都新宿区歌舞伎町2丁目36-3新宿アシベ1F

レビュー一覧(1)

  • user_65967102
    user_65967102

    *お店の名前:麺匠 竹虎 (めんしょう たけとら)新宿店 *メニュー名:魚介豚骨つけ麺 *評価:4 *コメント:個室でラーメンを食べることができ、雰囲気はよかったです。ラーメンはたまごがついていてよかったです。 *住所:東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 中台ビル1F *電話番号:03-5155-5589 *メニュー価格:820円

3.4
昆布水つけ麺肉ワンタン(支那蕎麦 澤田)
ディナー
今日不明
新宿御苑前駅から186m
東京都新宿区新宿1-12-1

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    4度目の訪問。「昆布水つけ麺」の肉ワンタントッピングを実食。つけ麺のスープは「濃口醤油」と「白醤油」から選べるが、今回は、未食の「白醤油」を注文させていただいた。鶏や乾物の素材感が際立つ出汁と、鼻腔を優しくくすぐる白醤油のコラボ。昆布水の粘度の強さ、風味の良さも、前回訪問時と変わらず健在だ。これは美味い!#つけ麺

3.4
辛味つけめん(辛さ3倍)(スージーハウス )
今日11:00~15:00,17:00~22:00
四ツ谷駅から85m
東京都新宿区四谷1-2-6 アーバン サカス5 1F

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    メニューにある中では一番辛い3倍(味より辛さだっ!という方はコチラ)でオーダーしたつけ汁は辛いながらも、奥にベースの魚介豚骨も感じます。 これ以上辛くすると、いわゆる激辛メニューになっていきそうです。麺の上にたっぷりのったレモンも加えると、辛味と酸味で、トムヤムクン風に変化。

3.3
野菜つけそば(丸長 目白店)
ランチ
今日11:00~14:00
目白駅から379m
東京都新宿区下落合3丁目19-4

レビュー一覧(1)

  • n50cc
    n50cc

    メジマル。今年40の歳で、上京したばかりの19になる手前に知った東京の味。値上がりしたけど、まあ、脳内に入って記憶した味はいつ食っても旨いよね。 #つけ麺 #そば #醤油つけ麺

3.3
魚つけ麺(魚と豚と黒三兵)
ランチ
今日11:00~15:00,17:30~22:00
西新宿五丁目駅から305m
東京都新宿区西新宿4-16-3 マンション西新宿1F

レビュー一覧(1)

  • lucky_milk_jh1
    lucky_milk_jh1

    ラーメン店訪問、西新宿五丁目『魚と豚と黒三兵』で昼ごはん。 つぶやき ちょっと前の麺活❗ こちら方面で用事があり、再々訪問。 都営大江戸線西新宿五丁目駅から歩いて5分ほどの場所にある『魚と豚と黒三兵』さん。 最近、食べログによる評価も上がり、もしかしたら、大行列? まだ、昼前な上、この暑さで行列はありませんでした。ラッキー。 この日の注文は 今回、3度目の訪問なので、未食の、 ●魚つけ麺 ¥900 を選択。券売機ではなく、口頭注文、後払いのシステムです。 麺量は、プチ糖質制限中なので、並の200㌘❗ 魚つけ麺を食べた感想等など 見た目は、イワユル「マタオマ系」。しかし、メニューの通り、豚骨を感じない、魚ベースのスッキリ系でした、めちゃ旨〜。 トッピングはレアチャーシューにシラガネギ、カイワレ、味玉、そしてつけ汁の中にメンマ。この値段でほぼフルトッピングなので、上班族には嬉しい。そして、良く見るとレモンも。 麺は全粒粉?入りの中太麺。もちもちして美味しい。 途中、先ほど見つけたレモンをつけ汁に絞って味変。更にスッキリ感が増して、暑さに良いッスね。 スープ割りまでいただき、ご馳走様でした❗ ところで、コロナ対策で一言。厨房が少し元気があってやかましいことで、テーブル席のお客さんが結構、大声で喋っているのが気になりましたね(マスク無しで)。カウンター席のお客さんは、お喋り無しなので安心感あり。 お店の情報はこちら ●魚と豚と黒三兵 東京都新宿区西新宿4-16-3 マンション西新宿1F http://adst.minibird.jp/wordpress/?p=8321 #ラーメン大好き #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #魚と豚と黒三兵 #西新宿五丁目グルメ #魚つけ麺

3.3
エビとトマトのベジつけ麺(メンショー サン フランシスコ (MENSHO SAN FRANCISCO))
ランチ
今日不明
東京都新宿区新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード 7F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    エビとトマトのベジつけ麺戴きました。 麺は角中細ウェーブのエッジに尖りがある自家製麺?で、所々に斑点が見受けられる全粒粉入りの栄養価の高い、麺だけ啜れば喉ごしと少しモチっとする食感が楽しめる麺です(麺量:茹で前180gで腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感の無い粘度アリな甲殻系エビ風味とトマトの甘味が奏でるオレンジ色した濃厚アメリケーヌ風エビトマト味で、中央にエスプーマされたエビ風味の泡がアイランドになっている粘度はありますが、ベトベト感や濃厚味での食べ飽き感が襲ってこない大人のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、少しレア感残る鶏ムネ肉叉焼3枚と味玉半分と輪切りされた南瓜の素揚げ1枚と銀杏切りされた赤大根10数枚とW青菜(カイワレと水菜のミックス)とナッツ&粉チーズが麺の上に赤・黄・緑・白と彩り冴える様に配置されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺肌にドッブリとエビとトマトのつけ汁が絡みズズ・ズルズルっと汁跳ねに注意しながら時折、赤大根のシャキシャキサッパリ感で箸止めしながら美味しく啜れました。 途中、W青菜やナッツ&粉チーズを混ぜた麺を浸して啜ってみると、ナッツの香ばしさや青菜のシャキシャキ感がエビとトマトのつけ汁に絡みパスタ感覚で楽しめました。 スープ割はブーメラン方式に何か分からないスープかお湯が注がれ更にW青菜とドライパセリが追加され粘度が無くなり、プラスチック製の白い蓮華で底で沈んでいるナッツと共に美味しく戴けました。 お店は新宿駅から直結のミロード7Fのレストランフロアーに佇んでいて、庄野さんの人気度が分かる母親と娘の親子連れなど女子率の高いお店でした。 http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9413808.html

3.3
塩つけ麺(塩つけ麺灯花)
ランチ
今日不明
四谷三丁目駅から422m
東京都新宿区四谷2-11 龍文堂ビル1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2019年8月28日、場所を変えて復活オープンを遂げた『灯花』の 1stブランド。空調が効き広々とした店内で戴く「塩つけ麺」。そんなシチュエーションは想像もしたことがなかっただけに、不思議な気分だ。味蕾を刺し喉奥で広がるうま味の奥深さは、相変わらず。うん、これは美味い!#つけ麺

3.3
塩つけ麺(焼きあご塩らー麺 たかはし )
ランチ
今日不明
西武新宿駅から129m
東京都新宿区歌舞伎町1-27-3 KKビル 1F

レビュー一覧(1)

  • つけ麺は淡麗で和風出汁、煮干の香りが強い。 麺は素麺を彷彿させる細麺で加水率高いが噛みごたえのある麺。 チャーシューは麺側の器にレアの刻みチャーシュー、つけ汁の中にはゴロッとしたチャーシューが沈んでいて嬉しくなる。 ネギ、メンマもバランスよく中盛りの麺量でも飽きずに完食できる。 今回スープ割り無し。 ごちそうさまでした。

3.3
つけ麵(はやし田)
ランチ
今日不明
新宿三丁目駅から99m
東京都新宿区新宿3-31-5 新宿ペガサス館 1F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある菅野製麵所製で、ツルっとした麺肌が気持ちよく喉元を流れていく喉ごしが非常に優しい和風つけ麺には非常に合う好みのタイプの平打麺です(麺量:茹で前250g位で腹8.5分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリな鴨と大山鶏を合わせた淡麗清湯醤油味で、丸鶏の旨味と鴨の風味が絶妙に合わさったところに表面を覆う鶏油がワンポイントで効いているこれぞ「日本風(ジャパニーズ)つけ麺」っといったつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ1本と切り落とし豚肩ロース叉焼5・6個と香り高い青葱がつけ汁に入れられ、レア感が残る鶏ムネ肉と豚肩ロース肉の低温調理された叉焼が1枚づつ麺の上に添えられています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、シャバ系つけ汁が平打の麺の間に絡まりスルスルっと美味しく気持ちよく啜れました。 卓上には自信の表しか味変アイテム(胡椒など)は一切なく、緑色した「柚子胡椒」や柑橘系のお酢なんて置いてあるともっと楽しめたかもです。 スープ割はブーメラン方式にカウンター内の電気ポットから鴨出汁スープ?が注がれ、陶器製の白い蓮華で香り高い青葱を探しながらとても美味しく戴きました。 店内は以前伺った玉五郎時代から白木のカウンターに変わり和風感が出て外国人観光客にも受けそうな設計です。 麺やスープ等の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9001798.html

3.3
合盛りつけ麺(麺や麦ゑ紋(ムギエモン))
今日11:00~23:00
西武新宿駅から148m
東京都新宿区西新宿7丁目4−6 ストーク新宿IOKA 101

レビュー一覧(1)

  • gom02231115
    gom02231115

    デフォルトが「小麦ブラン麺」と「つる平麺」の2種類の「合盛り」と言う、ちょっと変わったつけ麺です。 一度で2種類の麺が味わえるのは嬉しいですね。 どちらも美味しかったですが、どちらももの凄く良いってわけでもないのですよね。 店内の「こだわり」を読むと、こだわった材料を使ってるみたいですが、この量で900円と言うとちょっと。。。 #つけ麺 #ラーメン

3.3
俺の浸け節そば(俺の空)
今日11:00~22:30
高田馬場駅から175m
東京都新宿区高田馬場4丁目2-31

レビュー一覧(1)

  • mat_bianco5
    mat_bianco5

    メニュー表の"断トツ人気のお得なフルスペックバージョン"の言葉どおり、つけ麺としては華やかな器の内🍜 とみ田ほどのインパクトは無いけど美味いです😋 #つけ麺 #高田馬場 #俺の空

3.3
濃厚つけ麺(高田馬場 麺屋武蔵 鷹虎)
今日不明
高田馬場駅から68m
東京都新宿区高田馬場2丁目19-7

レビュー一覧(1)

  • user_70541370
    user_70541370

    濃厚つけ麺は、魚介系で結構甘めだったので、女性に人気だと思います! どろっと麺によく絡む汁は濃厚も特濃厚! 麺の量が選べるので、特盛りなら男性でも大満足ですよ~!

3.3
特製淡麗塩つけ麺(塩つけ麺灯花)
今日不明
四谷三丁目駅から422m
東京都新宿区四谷2-11 龍文堂ビル1F

レビュー一覧(1)

  • happy_lime_hx4
    happy_lime_hx4

    先にスープをいただいたところ、つけ汁だが、少し塩分高めだなと思いました。でも、平打ちの喉越しの良い中太麺と絡めると、ちょうどいい塩加減になり、本当に美味しいつけ麺に! 〆の割りスープには、ご飯もいれる事が可能なので、是非!

3.3
特製つけ麺(中華そば つけ麺 百日紅 新宿店)
今日07:00~23:00
新宿三丁目駅から43m
東京都新宿区新宿3丁目4−8 京王フレンテ新宿3丁目

レビュー一覧(1)

  • naonao_
    naonao_

    新宿三丁目駅から直通で行けるラーメン屋さん(*^-^*)煮干し系のラーメンなんだけど意外とあっさりしていて麺がモチモチ。つけ麺っていうと酸っぱいイメージですがここのはあまり酸っぱくなくていい感じ(๑´ㅂ`๑) #つけ麺

3.3
天日塩味(小麦と肉 桃の木 )
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~20:00
新宿御苑前駅から235m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    若き女性店主が切り盛りする実力店。オススメの『天日塩味』は、スープを舌上で転がすと、早春にそよぐ風のよ.うに穏やかな豚テールの香りが優しく鼻腔を刺激。喉元を通り過ぎる刹那、ふくよかな塩の甘みが立ち上がり食べ手に心地好い余韻を刻む。計算され尽くされたうま味の重ね方には、感服のひと言だ。

3.3
味玉鶏白湯つけ麺(麺屋 翔 本店)
今日11:00~15:00,18:00~21:45
西武新宿駅から310m
東京都新宿区西新宿7丁目22-34

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    太麺にガッツリ絡む、濃厚鶏ポタージュがたまりませんね~。 真ん中に浮いた揚げニンニクが、程よいアクセントになっています。黄身が少し流れ出す、程よい仕上がりの味玉です。 麺の上には、綺麗なピンク色のレアチャーシュー。 つけ汁の中にも、ダイス状のチャーシューが入っています。幅広のメンマ。