投稿する

東京都のつけそばの人気おすすめランキング (5ページ目)

833 メニュー

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。

こちらは東京都で食べられるつけそばの人気ランキングページです。

SARAHには現在833の東京都で食べられるつけそばが登録されています。

東京都では、新宿区のつけ蕎麦の阿国 歌舞伎町店のつけ蕎麦や中央区のPetit羅豚のつけ蕎麦御膳などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

みんなのレビューを参考に833のメニューの中から、おいしいつけそばを見つけてください!

3.2
味玉韮つけそば(塩)(饗 くろ㐂)
ディナー
今日11:00~14:30,18:00~21:00
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    数度目の訪問。麺の上に整然と並んだ見目麗しい「韮」が、縦横無尽のパフォーマンスを演じる名杯。和の趣に充ち満ちたつけダレは、上質な風味がそよぎ、鼻腔を優しくくすぐる逸品。低加水の細ストレート麺の啜り心地も、快適極まりない。美味い、美味過ぎる!#つけ麺

3.2
牛清湯つけそば大(中華そば ユー リー (中華そば You Lee))
ディナー
今日不明
北綾瀬駅から723m
東京都足立区大谷田3-1-15 亀有ダイヤモンドマンション

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    ‪足立区の中華そばユーリーで限定の牛清湯つけそば大をいただきました。‬ ‪麺はエソ煮干しスープに浸かっていてそのままでも美味い。‬ ‪牛肉たっぷりのつけ汁も牛の旨味満載でこりゃたまりませんでした😁‬ #つけそば #つけ麺

3.2
つけそば 玉子入り(大勝軒)
ディナー
今日不明
祖師ヶ谷大蔵駅から792m
東京都世田谷区祖師谷5丁目1−29

レビュー一覧(1)

  • rmlmr
    rmlmr

    醤油の効いた、これぞつけそば、な一品。ボリュームもあって、高コスパです。 #ラーメン #つけ麺 #醤油つけ麺

3.2
辛味もり(大勝軒 武蔵小山店)
ディナー
今日不明
武蔵小山駅から144m
東京都品川区小山3丁目5-8ロザンヌビル 1F

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    #辛味もり #つけ麺 #つけめん #つけそば #辛味つけ麺 #ディナー #麺 #ウーバーイーツ #UBEREATS #デリバリー #テイクアウト #味玉 #味玉トッピング

3.2
つけそば(中華そば伊蔵八本店)
ディナー
今日不明
東京都荒川区西日暮里5-21-2

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2019年8月11日にオープンしたばかりの新店。店舗の場所は、JR西日暮里駅の改札から歩いて5秒。ほぼ駅の中に等しいという至便すぎる立地だ。注文の「つけそば」は、椎茸の芳醇なうま味と香りを上手く活かしたオリジナリティのある構成。モチモチの太麺が美味い。#つけ麺

3.2
鴨出汁手揉み塩つけ蕎麦(鴨出汁中華蕎麦麺屋yoshiki)
ランチ
今日不明
新小岩駅から245m
東京都葛飾区東新小岩1-3-7

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    つけ蕎麦が3/29で一旦終了するとのTwitter情報で、急遽行ってきました。塩つけ蕎麦は、麺にクリーミーな白い液体が混ざってて、そこにモチモチの麺なのでパスタみたいな味わいです。唯一無二のつけ蕎麦です。レベルがさらに上がって戻ってきてもらうことを願ってます。 #鴨出汁手揉み塩つけ蕎麦 #鴨出汁 #塩つけ蕎麦 #塩つけ麺 #つけ麺 #つけめん #麺 #ラーメン #つけそば #ランチ

3.2
えび辛しつけそば大盛り(浜屋 五反田店 )
ランチ
今日11:30~15:00,17:00~20:00
五反田駅から326m
東京都品川区東五反田4-10-5

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日は五反田あたりにいて見つけたラーメン屋に入ってみました。 お店の名前は浜屋五反田店。 茨城に本店があるお店みたいです。 今回はえび辛してつけそば大盛り、おい飯を注文。これで1000円超えないのは嬉しいですな。 白湯のつけ汁にボリュームある麺が提供さらました。 えび辛しは別皿提供で少しずつ溶かせていくみたい。 まずは麺をどぼっとつけてすすります。 歯応えの良い太麺はすすり心地も良くてこれ好きです。特盛りでも全然オッケーやったな。 つけ汁はまたおま系ですがくどさはなくいい感じ。これにえび辛しを加えると辛さがいいアクセントになって美味いです。 つけ汁に入ってるチャーシューやメンマも美味しかったしこのつけ麺よかったな。 汁無し中華そばなんかもあったので気になるところです。 #つけそば

3.2
濃厚つけそば(太麺)(麺屋ルリカケス)
ランチ
今日11:00~14:30,17:30~20:00
木場駅から281m
東京都江東区東陽3丁目6-2

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    「鶏つけそば」に引き続き、「濃厚つけそば(太麺)」を注文。結論から。これは美味い、美味過ぎる!食べ応えのある太ストレート麺に、うま味が重層的な中濃スープがしっとり絡む、王道の1杯。出汁に含まれる魚介成分の質の高さから、カエシの風味の構成力に至るまで、目を瞠るものがある。#つけ麺

3.2
つけそば(あら井商店)
ランチ
今日11:30~13:30,18:00~21:00
新江古田駅から466m
東京都中野区江原町2丁目3-3

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    「中華そば(塩)」に続き「つけそば」を実食。ビジュアルこそ、甘みを押し出したタイプの典型であるように見えるが、いざ口にすれば、鮮烈な酸味が炸裂する個性派であることが分かる。掲題を戴くのは2度目だが、改めて、この味構成の妙に感嘆させられる。#つけ麺

3.2
黒カレーつけそば(蕎麦屋 山都)
今日18:00~00:00
代々木上原駅から269m
東京都渋谷区上原3-1-17 イデールームズ上原 1F

レビュー一覧(1)

  • marichan
    marichan

    カレーのスパイスをじっくり炒めた黒いスープが特徴的です。蕎麦湯で伸ばしているそうで、とっても和なお味。 さらっとしているのでスープは辛くはないですが、深みがあって後味も香りもよいです。 #カレー #ざるそば #そば #黒カレー #つけそば

3.2
鶏特製つけそば(鶏そば ムタヒロ 2号店)
今日不明
国分寺駅から206m
東京都国分寺市本町2丁目3-6

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    1000円でした。 麺は200gと300g選択可能。 薬味は柚子胡椒と生姜選択可能。 ご飯割とスープ割り選択可能。 さらにスープ割りは薄め・普通・濃いめ選択可能。 お客さんの希望に合わせてくれますが、結構面倒くさいです。 味は旨味のある醤油に鶏油がたっぷり。 鶏出汁の旨味の前面というわけではありませんでした。 塩の方が良かったか? 麺は長方形断面の中麺でピロピロソフト。 スープと絡み、持ち上げが良く、スープを飲ませる麺でした。 粒々模様がついていて全粒粉なのかも。 しかし、そこまで麺は際立っていなかったです。 逆にダマになって食べづらいのが難点でした。 特製具沢山でしたが、際立った具材はなかったです。 エッジの効いた炙りチャーシューとか乗せちゃうと一挙につけ汁とのバランス難しくなりそうですが、ガツンとした食材チャレンジしてほしいです。 #つけ麺 #そば #ざるそば #鶏肉そば #つけそば

3.2
特製鶏つけそば(麺屋ルリカケス)
今日11:00~14:30,17:30~20:00
木場駅から281m
東京都江東区東陽3丁目6-2

レビュー一覧(1)

  • hirotoshinoe
    hirotoshinoe

    特製鶏つけそば 麺は太、細、平打ちの合盛300g 地鶏の丸鶏とガラで炊いた鶏出汁に本節、花鰹、昆布の魚介出汁をブレンドしたダブルスープ。旨味たっぷりのスープにつけて食べる麺は最高 焼豚鶏つくね、ワンタン、海苔、しなちく、煮卵と具沢山。〆はスープ #ランチ #激ウマ #ラーメン #スープ #江東区グルメ #つけ麺

3.2
特製つけそば(煮干し)(麺尊RAGE)
ランチ
今日不明
西荻窪駅から224m
東京都杉並区松庵3-37-22

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    麺尊RAGE@西荻窪 特製つけそば(煮干)+エビス黒 煮干は香ばしく白身感じる甘味? 麺は風味良く昆布水に浸る 具材は天晴れな旨さと仕上がり! 旨し!なので詠います! 午後休暇 煮干の旨味 笑み溢し 少し感謝の 平日台風 ご馳走様でした! #麺尊Rage #西荻窪 #つけそば #つけ麺 #煮干 #昆布水 #ラーメン #中華そば #らーめん #拉麺 #中央線 #杉並区

3.2
チャーシューつけ蕎麦大・辛味(中華蕎麦 ひら井)
ランチ
今日11:00~15:00
府中本町駅から363m
東京都府中市栄町2丁目11−7

レビュー一覧(1)

  • plain_meat_fg8
    plain_meat_fg8

    #東京 #北府中 #ランチ #ラーメン #つけ麺 #大盛り+100 この日はいつものひら井さんへ。かなり好みの辛いつけ蕎麦大ですね。もういつも通り言う事なしです。濃厚つけダレと極太麺が辛味を纏って最高です!

3.2
濃厚ぶりつけそば(寿製麺よしかわ 西台駅前店)
ランチ
今日11:00~22:00
西台駅から75m
東京都板橋区蓮根3-8-14

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    濃厚ぶりつけそば戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある自家製麵で、北海道産小麦はるゆたか100%使用の見た目には日本蕎麦にしか見えない出で立ちの喉ごしも楽しめる中華麺とはひと味違った小麦の風味が直に楽しめる麺です(麺量:茹で前200gで腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度微アリな生の国産ブリを使用した大人の生臭みが楽しめるブリと煮干し味で、本当はもっと生ブリの生臭さが全面に出てしまう程のブリの鮮度良さを大量の粗微塵玉葱が調和してくれている大人の為のつけ汁に仕上がっています。 具は筍とメンマの中間位の歯応えがするメンマ4本とレア感抜群な薄切り豚肩ロース叉焼2枚と鶏ムネ肉叉焼1枚と雲丹トゲ刻み海苔が麺の裾野から頂上にかけ乗せられ、塩・柚子皮・山葵・酢橘・三つ葉の薬味五種類が麺皿に添えられています。 麺をつけ汁に浸して戴く前にまず塩をまぶして戴いてみると、はるゆたか100%の風味が塩によって際立ち麺自体の旨味が確かめられました。 そして、つけ汁に浸して戴いてみると、平打ち麺に粗微塵玉葱と共につけ汁が絡みズル・ズルズルズルっとテンポよく美味しく啜れました。 途中、柚子皮や三つ葉をつけ汁に加えたり山葵を麺に乗せて戴いたりと刻海苔以外にも様々な香りが楽しめ生ブリの生臭さを消してくれました。 スープ割はブーメラン方式に魚介系出汁スープが注がれ更にレア叉焼の端っこが大量に投入され、陶器製の白い蓮華で粗微塵玉葱と共に大量のレア叉焼を掬いながら美味しく戴けました(このスープ割だけでも1品料理になりそう)。 店内は席間もありゆったりとした食事が楽しめ、お店自体は川越方面に数店舗展開しているらしく東京初進出ださそうで、11時オープン前から数名が列を形成していました。 スープ割の中身はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9225865.html