北田辺駅周辺のおすすめ人気グルメランキング
281 メニュー北田辺駅周辺の人気メニューランキングページです。
281件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(2)
- benkichidonburi
月替り限定メニュー!2年連続で1月限定。通常のタマゴサンドプラスタマゴサラダもサンドされて2倍の美味しさ!! #サンドイッチ #パン #トースト #タマゴサンド
レビュー一覧(3)
- kazu0320
正油・鉄火丼【岡ほし】@大阪市東住吉区杭全。記憶げ確かなら、近くから仕入れている大阪中央卸市場からの新鮮な鮪を注文時に切り、醤油漬けにした鉄火丼は、鮪がとても新鮮で秀逸。 #丼もの #海鮮丼 #鉄火丼
- hiroyukinozoe
新鮮な鮪を使用した鉄火丼はいわゆる漬け丼で、醤油だれとわさび、刻み海苔と三位一体になった、ラーメン屋さんとは思えない本格的な鉄火丼でした。 #海鮮丼 #丼もの #鉄火丼
- oyabun
鉄火丼は漬けマグロがとワサビがご飯の上にのってます。しっかりと漬かったマグロでご飯に良くあってました。 #丼もの #海鮮丼 #鉄火丼
レビュー一覧(2)
- benkichidonburi
厚焼き玉子という名ですが極薄で焼き上げた玉子焼きをミルフィーユの様にチーズと一緒に巻き込みトーストしたサンドイッチ!独特の食感とチーズのコクがたまらない(^^) #サンドイッチ #トースト #卵焼き #厚焼き玉子 #タマゴサンド #パン
- hanpencafe
大阪カフェ #コーヒー #タマゴサンド #サンドイッチ #大阪カフェ #カフェ #うまい
レビュー一覧(3)
- fa_kayokayo
シャトーブリアンがこの価格で? 安い~!
- fa_kayokayo
焼いてからはさみで切って、後は焼き加減はお好みで♪ 柔らかくて旨味があります。 さすが! そして安い。
レビュー一覧(2)
- hiroyukinozoe
スープは動物系不使用の魚介オンリー。鮪節(しびぶし)、貝柱、昆布など黄金色の透明なスープに覆われた肩ロースチャーシューに白髪ねぎとパラッと振りかけられた岩塩がいいアクセントになっています。その重なったチャーシューの下にはメンマも隠れています。 ちょっとレアなチャーシューは、持ち上げるたびに柔らかく噛むごとに肉の旨みが感じられ、これぞチャーシューの醍醐味と唸らせてくれる一品。 #焼豚
- user_77788283
#ラーメン #うまい #塩ラーメン とってもあっさり。行く価値あり!
レビュー一覧(2)
- hiroyukinozoe
香りのいい甘味と旨味のある優しいスープで、かえしの醤油ダレが、すっきりとした口あたりにコクの余韻を与えます。この繊細で丁寧に作りこまれた魚介系の和出汁の完成度にあらためて驚かされました。 #ラーメン #焼豚
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
お昼のサービス定食として人気メニューの「とんかつ定食(ロース)」は、通し揚げ。細かい目のパン粉による薄めの衣はサクサクしていて軽めの風合い。ロースの脂身がジューシーで柔らかで、脂分はそこそこあるものの、脂肉のまろやかな甘みがあります。 大判のロースとんかつは食べやすいように丁寧にカットされ、レタス、カレービネガー風味のもやし、トマト、きゅうりのサラダを覆うように盛り付けされています。 そして、たっぷりのデミグラスソースは、ちょっと甘めでライトな味わいのソースで、軽い衣のとんかつにはこのデミグラスがよく合います。 箸でいただくとんかつは、丁寧に筋切りされているので、とにかく柔らかくて食べやすいのが特徴。ロースの旨味がじゅわっと口の中に広がります。これぞ『とんかつ一番』の真骨頂の味わうと言えるでしょう。 #とんかつ #ロース #とんかつ定食
レビュー一覧(2)
- user_32369402
トムヤムクンって、あんまり食べたこと無いけど、もっと辛酸っぱいくて、癖が強いイメージがあったけど、スッキリした味わい↵多分、ベースはうどん出汁やからってのもあるんやろうけど、それだけじゃなく動物系も入ってて分厚くしてる感じ↵パクチーは全然気にならへんかった↵麺↵ちょい柔らか目な仕上がり↵さすがに冷たい麺みたいに、コシは期待できへんかったけど、逆にこの柔らか目のやつが「うどん感」を感じさせず、むしろフォーというか、アジアな感じを醸し出してる
- hiroyukinozoe
三大スープで有名なタイ料理のトムヤムクンを大原店主の手によって、時間をかけ抽出した白湯スープとかけだしを合わせた唯一無二のスペシャルスープは、辛味と酸味、複雑な香りが混在した不思議な味わいが特徴。 タイ料理の定番パクチーも添えられたうどんは、自家製のもっちりやさしい食感の全粒粉麺とスープが絡まって、辛すぎず甘すぎずの塩梅が素晴らしく、野菜ソムリエだからできたうどんで、全粒粉の麺こそ違えば、まさにラーメンと見間違うほど独創的なメニューです。 そのトムヤンクンのスープは、うどんにシャキシャキのもやしとクラッシュした落花生もトッピングされ、最初から最後まで飽きさせないクセになる味わいで、最後の一滴まで美味しく飲み干せました。 #うどん #トムヤムうどん #トムヤンクン #アジアンテイスト #トムヤムクン #トムヤム
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
お椀に薄口の醤油と香りの良い鰹節でとった和風だしにどっぷりとつかった肉厚のとんかつ。スライスされたシャキシャキ玉ねぎに三ツ葉の彩りを加えた盛りつけ。 一見すると主役のとんかつが見えませんが、玉ねぎととんかつの間にタルタルソースが隠れていて、和風なのになんとも洋風なタルタルソースが、なんともまろやかな味に変わり、さらに玉ねぎのシャキシャキした食感が心地よく、くせになりそうな変わりとんかつが味わえます。 #とんかつ #和風とんかつ定食 #変わりとんかつ
レビュー一覧(1)
- fa_kayokayo
ミミカブは、こめかみ部分(耳の付け根)だそうです。 牛一頭で1人前しか取れない希少部位。 きれいなサシが入っていて、柔らかくうま味のある赤身です。
レビュー一覧(2)
- fujijin
あの東京の名店Baker Bounce出身の方が満を持して大阪で独立して昨年末オープン スタイルやスピリットを見事に継承していて、バンズもベーコンもパティもソースもケチャップも全て手作りにこだわってます これでもかとパンチの効いた超絶スモーキーなベーコンが惜しげもなく重ねられて、香ばしい炭焼きパティと合わせてものすごく食べ応えがありますが、自家製ケチャップがさっぱりフルーティーでバクバクいけちゃいます #ハンバーガー #ベーコンチーズバーガー
- gar_osaka
とにかくゴロゴロの超粗挽きのパティの肉感と、炭火でほどよく焼き上げたベーコンのうま味を自家製のパンズ、ケチャップ、そして新鮮な野菜でうまくまとめています。 これは確かに人にすすめたくなるうまさで、大絶賛したいです。
レビュー一覧(5)
- hiroyukinozoe
プライム豚ロースがどんぶりいっぱいに盛られたスペシャルな中華そば。レンゲですくって味わうスープは、口当たりの良い上品な7種類の鰹節から摂った無化調の極上な醤油味。自家製工場で作りたての麺がこれまた美味い。 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン
- hiroyukinozoe
フランス発祥の調理法「真空調理」で仕上げたダイナミックなプライム豚ロースで、レアで分厚いながら、意外に柔らかい食感。煮玉子、白ネギ、焼き海苔、穂先メンマと三ツ葉と上品な盛り付けに豪華さも十分。 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン
- 29mitsu10feet
本町製麺所 阿倍野卸売工場 中華そば工房 『中華そばプライム』 ひと口目から少しカドのある生醤油の風味が広がり、後に魚介系と動物系の優しい出汁感が追ってきて、時間が経つと出汁感が増してきて美味しい‼︎麺が選べるので平打ち麺に!コシのある平打ち麺がスープをしっかり乗せている‼︎ #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
焼きあがった時は楕円形で、外側はカリッとした食感ながら生地はふんわりとした特長のいわゆる広島風お好み焼き。 真ん中あたりに、マヨネーズ、カラシ、ケチャップが塗られていて、カラシの辛さがアクセントになって激ウマです。 #お好み焼き #ネギ焼き
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ロース肉を玉子でくるんだシンプルかつ力強い一品。甘辛いソースでビールがすすすみます。 #とん平焼き #鉄板焼き
レビュー一覧(1)
- fa_kayokayo
柔らかくあっさりとした赤身で、わさびがおすすめだそうです。 中バラの一部で、ヒレの隣の部位。 きれいなサシにうっとりしながら、お肉そのもののコクと旨味と柔らかい歯ごたえを味わえました。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
このお店の定番である大阪ブラックの「中華そば」は何回も通ってクセになるほどいただいていますが、たまには「塩そば」のチャーシューはどんな味だろうと実食。 これが大正解!塩そばには細麺を使用し、醤油の中華そばとはまた違うあっさりした鶏ガラの透明なスープ。塩ダレが効いていてさっぱりとした口あたりから、お酒を飲んだ後の〆の一杯に最適。 バラ肉ともも肉のチャーシューは器に10枚くらい花びら状に盛り付けられ、細ネギ、メンマ、ナルトにパラッと胡椒が振りかけられていて、細麺とあってスルスルといただけます。 スープとチャーシューが一体化した塩ラーメンは、グワッシと太麺のガッツリした高井田系とはまた違った一杯が堪能できます。 #塩ラーメン #チャーシュー麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
たこ八という屋号だけあって「明石焼」がメイン。別名「玉子焼き」と呼ばれるふわっとした生地はたっぷり卵で溶いたもので、柔らかすぎてちょっと焼き目がついた凹んだ明石焼が「板」の上に8個並べて目の前に登場。 徳利に入ったアツアツのお出汁に大葉と生姜を出汁椀に入れ、アツアツの明石焼を一個ひたした途端、大ぶりの明石だこがプリッと顔を出します。本場に負けないくらい、ふわっとした生地が出汁に溶かされて、薬味がさっぱりとした口直しとなって美味しくいただけます。たこがまたプリッとしてうまうま!!まさにベテランの味にふさわしい、大阪で見つけた絶品の「明石焼」でした。 #明石焼き
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ミックスロールとは、オムそばのことで、中太でモッチリした麺はソースとよく絡まっていて薄焼き玉子にかかったソースがまたいい仕事をしてくれています。 #オムそば #焼そば
レビュー一覧(1)
- martinramen
魚介の旨味が非常にしっかりと出ている味わい≧(´▽`)≦ しび(鮪)節、貝柱、昆布のバランスが見事に融合された かなり攻めてくる印象でヘ(*ノェノ) 塩ダレもまるみがありながら後味すっきりの優れものヘ(゚∀゚*)ノ 洗練された出汁のしっかりと効いた かなりウミャイ スープ♪
レビュー一覧(1)
- fururiru11
#タルト #デザート #ケーキ #フルーツ #桃 #桃スイーツ #大阪カフェ ふわふわの桃のチーズケーキにタルト生地もめちゃくちゃ美味しい 出会えて良かった一皿😋
レビュー一覧(1)
- martinramen
動物系の使用のないアニマルレスな出汁で (^◇^)b 鮪のさっぱりとした旨味がいっそう生きております♪ タレは濃い口の醤油でダイレクト感もあり高井田ラーメンを 彷彿させる味わいに仕上がってまして♪ 軽い酸味のヒキ、やや高めの塩分濃度がこれまた パンチのあるテイストとされております ヽ(゚∀゚ヽ それでいて後口は非常にさっぱりの かなりウミャイ スープ ヘ(゚∀゚*)ノ #ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
注文が入ってから、野菜オムレツという、玉ねぎや青ねぎ、マッシュルームなどの具が入った半熟玉子焼きに揚げたてのロースカツを重ね、オリジナルの甘辛のソースをかけます。普通のオムレツでなく野菜を加えたオムレツは、一味違って美味しくいただけます。 ステンレス製の楕円形の皿にライスが見えないくらいたっぷりかけられたルーは、かなりドロッとした欧風カレーですが、これも独特な先割れスプーンで食べると、昭和生まれのオヤジにとっては、どことなく懐かしい味がします。 揚げたてのロースカツは、肉厚は薄いものの、脂身もなく柔らかくてサクッとした「こめ油」の旨味がしっかり味わえます。 #カレー #カツカレー
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
盛り付けが美しく、食指を動かされるのも、サクッと揚がった天ぷらと鰹節、青ねぎ、生姜、大根おろし、餅、うどんには珍しいゆで卵など彩りにもセンスを感じます。 麺は、讃岐うどんをベースにした、うどんというより平たいきしめんと言った方がぴったりな手打ち麺ながら、讃岐うどん特有のグミ感も強く、コシそして歯ごたえもありのど越しもツルッと滑らかです。 出汁は、鰹節をはじめ、サバ、ウルメなど燻した「節」を使用し、昆布などの素材をブレンドしながら麺匠のもつ「だし仕込み技」で手間暇かけている分、香りとコクが生み出されています。 トッピングの餅が、ふんわりという表現がぴったりの揚げ餅になっていて、また山芋を加えることで出汁のつゆもまろやかになり、雑味の無いやさしい味わいの極上うどんです。 #ぶっかけうどん #うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
目の前に着丼したのは、イメージしていた「長崎ちゃんぽん」とは異なり、八宝菜のようにたっぷりの具材をラーメンの上にかけ、あんかけ仕様でとろみをつけています。 色合いが白褐色で鶏ガラから摂ったスープに、豚肉、海老、イカ、白菜、人参、もやし、玉ねぎと実に具沢山。野菜や肉の旨みが加わって魚介の風味とともにほんのり甘さを感じつつ、昭和の味を彷彿させられます。さらに食べていくうちにあとを引く甘みに中毒性を感じるから不思議です。 麺は細めのストレート。この麺にとろみがからみ、コシは少し感じるものの、のどごしよく、具と麺がススっと口に運ばれます。 #チャンポン #あんかけ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ちょっとしっとりした食感のお米に、みじん切りのニンジン、ネギ、玉子を中華鍋で炒めたまさに中華料理店ならではで、チャンポンと良く合います。 #焼きめし #チャーハン
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
「明石焼」に合うメニューをとお聞きしたところオススメいたただいたのが「とん平焼」。総じてこのお店の生地は玉子がたっぷりと使用されているため、ふっくらとした生地に包まれた豚バラ肉は一見、お好み焼きに見えますが、しっかり鉄板で焼かれた上に、ソースとマヨネーズ、カツオ節、青のりがかかっていて、子どもも食べやすいように薄いお肉を重ねているのでパクパクッといただける美味なる「とん平焼」。これは、ビールもぐいぐいいけるコナモンメニューです。 #とん平焼き
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
昭和レトロな雰囲気を醸し出しているオムライスは、黄色い玉子焼きでくるまれた上に懐かしい味の真っ赤なトマトケチャップがかけられた美しい盛り付けのコントラスト。 中身もトマトケチャップで少ししっとりしながらも、鶏肉とタマネギといたってシンプルな具で、王道の街の洋食屋さんのオムライスです。 #オムライス #ケチャップオムライス
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
短冊に切ったねぎがトッピングされた玉子丼。割り下は、薄味で上品な味わいです。 #玉子丼 #丼 #ごはん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
本来なら、玉子丼の上に出汁の効いた割り下で煮込まれたとんかつが閉じられているものですが、お皿にはあらかじめとんかつソースが注がれていて、ソースにつけながらとんかつを、そしてご飯ものの玉子丼と一緒にいただくというスタイル。 お味は、昔ながらの懐かしい味わいの玉子丼と、とんかつは薄めながら、食べやすくカットされ少し甘めのソースによく合い、和風出汁の玉子丼にもぴったり合う、美味しい和洋折衷の「かつ丼定食」でした。なにより、胃もたれしないのが魅力です。 #変わりかつ丼 #かつ丼 #玉子丼 #定食
レビュー一覧(7)
【岡ほし(大阪府大阪市東住吉区)】 🍜正油 ¥800 🏠【麺哲支店 麺野郎】さんご出身の店主さんが18年9月に地元で開業された、 麺哲グループ公認の独立店です。 ●麺 中細 ストレート 多加水 麺野郎製 ●スープ 魚介 醤油 昆布 ●トッピング スキッとした風味で引き締め感が走る青ネギと白ネギ 味が程良くしゅんだメンマ 繊細なスープに合わせた低温調理ロースチャーシュー 🐯レポ ケモノフリーの繊細なスープは魚介の乾物系の香ばしさがふわりと広がる風味に貝類の様なほんのり伝わる甘みに昆布で纏めたじわりと染み込んでくる旨味を、 色の割に優しい口当たりのコクが優しく締まってくる酸味を備えたかえしと共に一体化させて美味さに幅を持たせています。 パツリと弾ける歯応えが特徴の【麺野郎】製の中細ストレート麺は、 艶やかな麺肌で抜群の啜り心地で勢い良く入り込んで麺自体の風味が先行してスープの素材から発する風味が覆い被さってきます。 噛むと麺の旨みが伝わった直後から繊細に作り込まれたスープの旨みを浮き立たせてスープ自体の厚みを麺が更にサポートしていくバランスの取り方が見事です。 鶏と豚を使わずに深みあるスープに細いながらもコシと絡みの良さで全体を支える麺のコンビネーションの良さが光る醤油ラーメンを頂きましたっ! #岡ほし #麺哲 #麺野郎 #正油 #醤油ラーメン #大阪ラーメン #東住吉区 #杭全 #ramen #ラーメン #noodle #拉麺 #麺 #麺活 #らーめん #ラーメン好きな人と繋がりたい #麺スタグラマー #ラーメン部 #instaramen #ラーメンインスタグラマー #instagram #instanoodle #noodlelover #twitter #アメブロ #食べログ #livedoorブログ #ラーメンブロガー #sarah #汁麺人愛家族
麺野郎出身の話題の新店を息子と訪麺。 スープは魚介ベースで一口目から旨味が一気に来ます。繊細さを感じる滋味深いスープ。合わされる麺は、加水高めで透明感のある中細ストレート。 チャーシューはややパサつきがあるものの、噛めば肉の旨さがじんわり(^^)v
色目の期待通りのすっきりとしたテイスト(*゚ー゚*) しび(鮪)節、貝柱、昆布など魚介オンリーで取られた 上品な旨味ある出汁で(^-^)ノ 醤油ダレのこれまた、すっきりとした口あたりに コクの余韻がしっかりと楽しませてくれます≧(´▽`)≦ 繊細で丁寧に作りこまれた かなりウミャイ スープ♪ #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #魚介ラーメン