投稿する

習志野市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(温かい)(2ページ目)

144 メニュー

こちらは習志野市のおすすめメニューランキングページです。

144件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.0
ハーフセット(ラーメンかいざん 本店)
今日定休日
東船橋駅から689m
千葉県習志野市谷津6丁目21-4

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    中盛りは滅多にしないんですが、ネギダブルの時は別。↵ 麺よりネギが多くなってしまうといけないんでw↵ まあしかし、今日のネギはいわゆる夏ネギっすかね、いつもより硬いっすので↵ これは失敗。↵ 麺はいつもの酒井製麺のやつで○、しかし麺量が多いぶん途中で飽きた↵ ニンニクブラペパで味変。

3.0
チャーシューメン(ちんらい軒 )
今日不明
京成津田沼駅から778m
千葉県習志野市津田沼6-3-18

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープもレトロな感じ。↵ 塩分濃度はまずまずちょうどいい感じ、豚骨などガラ系の他に魚介系は昆布など。↵ なぜわかったのかというと、切れ端 がスープに入ってますもの(笑)↵ これはたまたまかもしれませんが、やや出汁感が弱いですかね・・・↵ スープに麺を入れるためテボを逆さまにして叩いた時、茹で湯も入ったのが見えたのですが、それでちょこっと薄まったのかもしれない。チャーシューは微かに臭みがあるが、気になるほどではない。↵ 厚みのあるものとやや薄めのものが混在していて、厚みのある方はしょっぱくて薄めの方は味も薄め。麺は太め平打ち気味の縮れ、やや柔めの茹で加減でフルフルしたところもありまあまあイイ感じ。

3.0
太一正油(らーめん 太一 )
今日11:00~22:30
実籾駅から1.12km
千葉県習志野市東習志野2-20-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープ・・・豚骨鶏ガラベースのアッサリ清湯に甘みのある醤油ダレの組み合わせ。醤油色は薄く魚介は昆布主体だと思う。背脂が多めに浮いているが良質なものであり見た目ほどのくどさを感じない、優しい味付け。↵ 具はモヤシ、チャーシュー、半味玉、ねぎ。↵ モヤシはシャッキリと茹でられており多め。チャーシューはバラ肉を使用、脂身がとろけるタイプが1枚。しっかりと醤油スープ味が付いておりまちゃまちゃ旨い。味玉はスープと同じか少し濃いめ程度に味が付いており黄身トロ度は100点。↵ 麺は中細縮れ。店の雰囲気から平凡なものを想像していたが意外にも(失礼、)やや硬めに茹でられており最後までコシがある状態、良い麺です。

3.0
ワンタンメン(満州里 )
今日不明
実籾駅から140m
千葉県習志野市実籾5丁目8-8

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏ガラベースと思われる、スッキリとしたスープ。これはおいしいです。ダシは複雑系で、良い意味でコンソメスープのよう、高級感あり。ただし洋風という意味ではありませんので念のため。^_^;麺はモチっとした感じで、噛み始めは柔めかな・・・と思った瞬間コシを感じるタイプ。質の良い物を使っていますね。↵ 具のワンタンはこちら船橋市周辺のちょっとディープなスポットモチモチとした食感で、お店イチオシと思われる、餃子のうまさを予想させるもの。青菜はこれは小松菜のようです。シャキシニョとした食感に仕上げられている。1/8カチ玉は味付き。チャーシューは肉の旨味が残っていてスープよりチョイ濃いめの味付けがグッド、おいしい。・・・ですがミニミニです。左手の親指と中指で丸を作ってみるとわかると思うんですが、それよりやや小さい。(-_-;)玉子とかまぼこを抜きにして、その分チャーシューを大きくしてもらいたいものです。

3.0
塩のチャーシュウメン(ラーメン ほうらい)
今日不明
谷津駅から93m
千葉県習志野市谷津4丁目6-28

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    しょっぱいということでは全くないんだけど、一瞬だけ塩の尖りみたいなものを感じる。↵ 無化調ゆえの?くっきりとした塩味というべきか。↵ その後に動物系などの旨みがやってきて、後味はスッキリ。↵ 魚介系は昆布などではないかな、あまり魚っぽさを感じない上品系。↵ 麺は「手打ち」のはずだが、珍来製麺のカレンダーが貼ってあったので自家製麺ではないのかも。↵ しかしコシしっかりのうまい麺なので、それはどうでもいい気がする。↵ チャーシューは味付け薄め。おいしいですがやや下振れか、前回 と比べ肉の旨味が半分くらい。↵ 青菜はしゃっきりと茹でられている。

3.0
ラーメンセット(塩)(ポッポラーメン)
今日不明
実籾駅から499m
千葉県習志野市実籾4丁目24-6

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ジワリ系の塩加減です、月並みですが昔懐かし、なぜそう感じるのかといえば、昔から慣れ親しんだ調味料が使われているからでしょうかね、わかりやすく書けば旨いやつ。↵ しかし、中盤からですがすごくおいしくなったんです。↵ 旨い~おいしい!への変化、これは実際に食べてみないとわからないと思います。麺は高級感ありませんが悪くない感じ。餃子は平均の1.3~1.5倍の大きさ、ニンニクがきいている○。

3.0
にぼしそば(どろそば屋 ひろし)
今日不明
京成大久保駅から580m
千葉県習志野市大久保3丁目12-5

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    熱々のスープは、適度に油を注入したあっさり煮干し 醤油は優しい仕上がりで角は柔らかい、まろやか仕様 麺は中細で固めオーダーによりパツと仕上がり 弾力もあり、コシがあるもの 半玉とチャーシュー、穂先メンマがin 穂先メンマはかなりデカいのが2つ入っていました こんなにデカいなら1つでいいんじゃないかって、くらい

3.0
魚だしらーめん(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
ランチ
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(1)

  • ebifry01
    ebifry01

    麺は中ぐらいの太さ、魚介系スープで、ちょっとしょっぱい感じです。 日によって、煮干しのスープと飛び魚のスープがあるらしく、かなりこだわりのラーメンです。 チャーシューは脂が乗っていてトロトロのタイプでした。

3.0
チャーシューメン(恵比寿一代 )
今日不明
新津田沼駅から596m
千葉県習志野市津田沼3-20-17

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープ分類はワイルド系ミルキー豚骨醤油ですね~↵ 薄口醤油を使っているのでしょうか、醤油色は薄くやや白っぽく少しトロミがあります。↵ 骨臭さを消しきれない程度に胡椒が使われています。お店に入った時から香ってます。↵ 塩加減はちびっとだけ強めですが、完全に好ましい範囲で、おいしいです。↵ 麺は中麺縮れモチモチツルツル。あと30秒茹で時間が短かったらよかったかも?ですがこれも良いですね。↵ 具はチャーシュー、メンマ、モヤシ、茹で玉子、ワカメ、ネギ。↵ チャーシューは6枚。直径65ミリで厚みは5~7.5ミリのバラロール。↵ 柔らかいのですが結構な厚みがあるので、それなりに弾力も感じます。↵ 味付けは、ショッパー×3でショッパ杉。3枚と半分食ったところでギブ。↵ しょっぱさを緩和するはずのモヤシが見つからず閉口しましたが、よく探したら写真ワカメの下あたりに固まってました。しかし時すでに遅し。↵ 茹で玉子は1/2カットでちょうど良い醤油スープ味が付いています。ワカメは少なめの水で塩抜きしたような中の下。メンマは程良い固さと味付けでなかなかに美味しいと思いました。

3.0
にぼしそば(チャーシュー)(どろそば屋 ひろし)
今日不明
京成大久保駅から580m
千葉県習志野市大久保3丁目12-5

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    適度な甘みのある醤油スープに、適度なニボ感。↵ 無茶苦茶うまい。↵ 醤油ダレはかなり強めですねぇ・・・そのせいで、ニボの効きが弱く感じて↵ しまうんでしょうけど、けっして弱くはないし、むやみやたら効かせりゃいい↵ ってものでもないだろうし(笑)強めvs強めという意味でバランス的には↵ いいと思います。麺は中細ウェーブ、コリっとした食感でコシコシ。↵ 1/2味玉は味がしっかりと染みている。↵ そこんとこ手を抜かないところは、なるほど青山出身なんだなと思う。↵ メンマは穂先、海苔は厚手の良いものを使っている。↵ チャーシューは赤身がふわふわ、脂身がとろっとろ。↵ 食感はトンポウロウに近い、極上ものです。

3.0
チャーシューメン(二葉 谷津支店)
今日不明
谷津駅から332m
千葉県習志野市谷津3丁目10-11

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    蕎麦屋さんのラーメンですから和風な出汁を使っていると思うんですが、そばつゆのように↵ 甘くないし、胡椒を効かせてあるので、そこのところはよくわからなかったですが、↵ ぴりっとした刺激が心地良い、これはラーメンです(^_^;)↵ チャーシューは脂身が少ないせいかちと硬かったですね、その煮汁を使って、煮汁に残る↵ 油は取り除いたかのような、あっさりとして、後付の旨みも感じられるスープ。麺は柔いようで柔くない、噛めばスコンと噛み切れる、なんというかラーメン屋さんや↵ 中華屋さんでは味わえない、独特の食感。↵ メンマはそばつゆで味付けしたかのような甘辛ヤワヤワ。スープとの相性良し。

3.0
中華そば(しお)(麺家 西陣 )
今日11:00~21:00
京成大久保駅から578m
千葉県習志野市大久保3丁目13-4 大久保ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは鶏ベースのあっさり清湯(やや濁りあり)で、コク、深み(味の広がり)がしっかりと感じられる・・・超うまいっす!↵ 店内の香りから想像したとおり魚介系は魚臭くないヤツ(笑)、昆布とかかもしれませんね、あとは貝系の風味を感じました。↵ 麺はズブリモチリとした食感で◎。↵ チャーシューは甘すぎない甘辛醤油味がついていて香ばしくムチャウマ、トッピ推奨。↵ メンマは太くて長い穂先、サキサキ。

3.0
冷やし和風ラーメン(麺家 西陣 )
今日11:00~21:00
京成大久保駅から578m
千葉県習志野市大久保3丁目13-4 大久保ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    かつお節、さば節を使ったスープでサッパリとしています。↵ 看板に書いてあるので、記事を書くのが楽だ(笑)ほんのり甘みのある醤油味、酢は感じないですが、サッパリ感からしてごく少量使っているのでは。↵ スープの体感温度は12~14度。↵ 冷え冷えですがキンキンではなく、このくらいのほうが出汁しっかりおいしく感じられるのかなという印象です。↵ 麺は普通盛りで150g、氷水で締められていてコリッとした食感、すごくいいです。↵ 穂先メンマはサキサキとして、麺との食感の違いを楽しむ感じ。↵ チャーシューは香ばし醤油味。

3.0
塩ラーメン(油普通)(麺家 西陣 )
今日11:00~21:00
京成大久保駅から578m
千葉県習志野市大久保3丁目13-4 大久保ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    つけ汁はあっさりとしてコクあり。↵ 隠し味程度に魚介 魚貝系が使われてるかも。↵ 麺との絡みが良くなるように、少しとろみを付けてあるようです。↵ 甘と辛が絶妙のバランスで、酸味は殆ど感じないくらい、超イイカンジ。↵ 麺は300g、しっかりとしたコシがあり実際より太く感じるもので◎↵ チャーシューは香ばしくて脂身とろける。↵ 味玉は黄身がゼリー状、しっかりと味が染みている。

3.0
全部乗せラーメン(大久保家 )
今日不明
京成大久保駅から411m
千葉県習志野市大久保3-11-24

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからいってみますと、危惧したようなしょっぱさはそれほどでなく、ネギに使われた胡椒の味と香りが気になります。↵ 豚骨など動物系濃度はやや低め、ネギやホウレンソウから出た水分が影響したのかも?と思いましたが、スープと混ぜてはいないので微妙なところです。麺は名前を聞いたことのない製麺会社の麺箱に入っていたもので、酒井製麺でないことは確か。↵ 四角くて平打ち気味、茹で加減はほぼジャスト、ということはカタメで正解だったかも。↵ チャーシューは申し訳ないですがパッサパサ、まるで冷凍焼けした肉のようで、味は殆ど付いていない。↵ 味玉は黄身トロ度30%といったところ、味の染み込み加減は良好。

3.0
STAPラーメン(麺家 西陣 )
今日11:00~21:00
京成大久保駅から578m
千葉県習志野市大久保3丁目13-4 大久保ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    S・・・しらがねぎ↵ T・・・たまご↵ A・・・あさり↵ P・・・ポテト↵ ・・・だったかな(笑)あさりラーメンがメニューにあるのですがそれがベースになっていると思われます。↵ あさりラーメンではあさり7個だったですがこちらは5個、ポテト(いもフライ)はアツアツ揚げたてが3個。白髪ねぎと味玉はご覧のとおり。↵ スープは鶏豚のサラリとした白湯で、浮き油は多くない。↵ 貝出汁強すぎず弱くなく、良い塩梅ですごくおいしいです。↵ チャーシューは2枚、香ばしい醤油味がしっかりと付いていて、赤身フワリ脂身とろける・・・ムチャウマ。↵ 麺はしっかりとコシあり◎

3.0
ラーメン(必勝軒 (ひっしょうけん))
今日不明
津田沼駅から434m
千葉県習志野市津田沼2-5-9

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは・・・鰹主体と思われる魚介系の他、動物系の旨みもよく出ている。↵ 粘度はそれほど高くないですが、濃厚です。↵ これはカエシが多すぎるんでしょうかね、スープの濃厚さを上回る、かなりのしょっぱさです。↵ 麺はこの手のラーメンにしては細め、他との比較ではそれほど細くない、中中細と中中太の間↵ つまり中くらいw↵ コリコリプリプリとした食感は、他ではなかなか味わえないものかと思います。↵ 具はかなり貧弱で、例えばチャーシュは厚さ1ミリちょい、しかも小さい。味は良。スープがたっぷりで、麺もたっぷり(推定245g)なので、麺とスープだけ食っているに近い↵ 両方ともうまいんだけど、具は前述のとおりなので飽きてしまう。↵ 肉ワンタンが飛ぶように売れていたわけがわかりました。

3.0
赤ラーメン(ゴッド )
今日不明
京成大久保駅から619m
千葉県習志野市大久保3-12-11

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    つけ汁は適度な粘度のある魚介豚骨で、程よく麺に絡む。↵ 甘さ控えめで、具のばら肉(甘辛の味付け)とのバランスが良い味付けだと思う。↵ 魚粉らしきものが使われていますが、気になるほどにザラザラしないところは好印象。ゴワッとワシワシ、ゴワシゴワシな食感の200g(並盛り)。↵ ★★(73点)おいしかったです。↵ 肉はほとんどがつけ汁内に沈んでいますが50~60g前後か、チャーシューにして2枚分ほど。↵ 麺量は若干少なめな気がしますが肉で相殺。↵ そう考えるとつけ麺で700円はプチお得な気がします。

3.0
道拉麺(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    東京らーめんは、レギュラーメニューの中で一番バランスが良いものという印象でしたが↵ 見た目だけでいうと、3年前に撮影したもの(左側)比べて、結構違うものですね。↵ 普通のメンマ(普通の量)→穂先メンマ(けっこう多い)↵ チャーシューはペラペラ(0.7mm)→ペラ(1.15mm)↵ 両方とも良くなっている。海苔も大きめになってます。↵ あと撮影した時の条件(明るさや道具など)が違うので、スープの色が違って見えるのは当たり前ですが↵ 実際にも、塩加減はやや穏やかになっています。↵ とはいっても、ショッパがちとショッパになったくらい(^_^;)↵ 動物系は鶏ガラがベースか、魚介系はバランス型、旨い。↵ 麺は中細縮れで、こりっとした食感。↵ 味玉は黄身がとろっとろ、ここまでとろっとろにすると、手間がかかると思うんです↵ それは作ってみれば解ることなんですが・・・↵ 値段も50円と良心的だし、味付けも丁度良くおいしいです。

3.0
ネギラーメン(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    魚介系はバランス型で、突出したものはないですが、ニボの香りを感じることが出来た。↵ あと、いつもどおりというべきかちとしょっぱいですね。↵ 東京らーめんは他のものより少し穏やかな味付けなものに当たることが多かったのですがこれは同じ。↵ あと、この日たまたまか、動物系の出があまりよくない気がしました。↵ 麺は3月にリニューアルされたもので、ゴワッとワシワシとした食感。↵ メンマは穂先サキサキ、袋から出してそのまま使ったような味と香りがした(NG)↵ チャーシューは大きめでペラ。

3.0
中華そば(山昭亭 (サンショウテイ))
今日不明
京成大久保駅から195m
千葉県習志野市大久保1-18-9 ライズインハウス 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    透き通ったスープは、まるで塩らーめんのようですが醤油らーめんかもしれない、記事書くのに面倒くさいタイプ(笑↵ 動物系は鶏豚ミックスらしいですが鶏チャーシューがトッピングされているので鶏メインということで(^_^;)↵ ほのかに魚介系が香るもので、おいしいです。↵ 鶏チャーシューはしっとりとして◯、味玉は味の濃さがちょうどいいです。↵ 麺は先人のブログで指摘されたからだと思います(笑)、コシしっかりの状態に茹でられていました。

3.0
チャーシューワンタンメン(中華料理 東海苑)
今日不明
実籾駅から1.21km
千葉県習志野市東習志野4丁目13-18

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ほんのり甘みのある醤油スープで、スープ自体は普通より良さそうな感じですが、化調も普通に使われていて、それ自体は当たり前のことでそれが良くないというわけではないのですが、結果として普通です(笑↵ 特筆すべきは「チャーシュー」ですね。↵ 脂の乗りがよくしっとりとして、柔らかいのですが適度な弾力が残る。↵ 肉質も良さそうです。↵ このチャーシューを使ったチャーハンは、さぞかしうまいだろうな。↵ ワンタンはチュルリとした部分ともっちりとした部分が混在するもので、可もなく不可もなく。↵ 麺は中中太、良い意味で特筆点なし。

3.0
豚醤油味玉(麺乃 Hou 鳳翔 Sho (メンノ ホウショウ))
今日不明
八千代台駅から1.25km
千葉県習志野市東習志野5-19-15 FMビル 101

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    玉子が半個分かぶっているw↵ 切ってある方はほとんど味がついてなくて、濃い目のスイープと相性がよく、茶色い方のはちょうどいい感じの味付きでいい感じのトロトロ、なのでまあいいかって感じです。↵ 同じ味だったらガッカリしただろうと思う。↵ ネット情報によると麺は村上製麺らしい。↵ むっちりとした食感◎。↵ チャーシューはちょいとだけクニクニとして、加熱し過ぎのレアチャーシューといった感じもあって、これけっこういいと思います。スープはトロントロンで麺に絡む絡む。↵ 濃厚ではあるんですが豚臭さやしつこさは全くなくむしろスッキリ↵ 後味もいいっす。↵ 味付けは濃度に見合った濃いめで、無茶うまいっす。

3.0
チャーシューメン(ラーメンかいざん 本店)
今日定休日
東船橋駅から689m
千葉県習志野市谷津6丁目21-4

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    今日のスープは、今まで(数十回)食べた中で一番にあっさりとした感じ。↵ 言い換えれば、若いスープ。↵ ★★(74点)↵ ネギラーメンのネギと和えられている醤油系のたれが入っていないせいかもですが、やや深みが足りない。↵ チャーシューは程よい弾力があって、従来のものよりは肉の旨みが残っている。

3.0
特醸醤油ラーメン(蘇洲)
今日不明
実籾駅から884m
千葉県習志野市東習志野2丁目18-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはやや濁りのある清湯で、動物系は豚骨+鶏ガラらしい。↵ 魚介系は特に突出したものがないミックスタイプのようです。塩分濃度は1.78%、けっこう高めの数値が出ましたが、動物系魚介系とも濃いめの出汁が出ているのでそこまでしょっぱくは感じない。↵ ちなみに塩分濃度は1.5%付近のお店がけっこう多いっす。麺は中太ツルリコシあり、良い物を使ってますね。能書きによると「昭和の昔ながらの味」ということなんですが、そうではなくて昔ながらの蘇洲さんの味ということだろうと思う。↵ 他に似た味のお店がないです。

3.0
吟得ラーメン(濃厚とんこつ塩)(横浜家系ラーメン 吟家 ~GINYA~ 実籾店)
今日不明
実籾駅から581m
千葉県習志野市実籾3丁目7-5

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    麺は太くてコシが強く、量のことではなく食べ応えがある感じ。↵ チャーシューはトロットロでムチャウマ!↵ 味玉はほどよい熟成具合で、具の味付けは普通~若干濃い目かなという印象。スープですが、豚骨でなく「とんこつ」なのは何か意味があるのだろうか、壱六家系の流れを汲むものらしく濃厚クリーミー、セントラルキッチンで製造されたもののようですが、下手な家系真っ青なくらいに動物系の旨みは出ている。↵ これは・・・鶏油効果なんですかね、一般的な家系より鶏の使用量が多いような気がします。前述のとおりしっかりとした旨みが出ているスープなんですが、むちゃくちゃしょっぱい。↵ 味の濃さ普通で注文したはずなのに、塩辛いとはこれ如何に。ここで秘密兵器登場やっぱし・・・↵ ラーメンで塩分濃度2.0%を超えるのは100軒に1軒程度か、ちょっと珍しいですね。スープほとんど残しで固形物のみいただきましたが、1.5%未満に抑えられていれば大台(80点)乗せのうまさだと思います。

3.0
支那魚介豚骨(ばんからフォルテ津田沼店)
今日不明
津田沼駅から483m
千葉県習志野市奏の杜2丁目1-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    角煮がウリのお店のようですので、大量の角煮を作ったときの煮汁と、甘辛の漬け込み汁(あと豚骨)が使われているような感じ、濃厚なだしではなく(薄くはない)、味が濃厚な甘辛いスープです。↵ それと魚介の方はイイカンジにきいていて、魚粉のザラザラ感がないところは好印象。↵ オイリーなところはあまり好みではないですが・・・。