投稿する

高松市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(2ページ目)

8,165 メニュー

こちらは高松市のおすすめメニューランキングページです。

8165件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.5
天然鰆のポワレ シャンパンを使ったソース(五風十雨 (ごふうじゅうう))
ランチ
今日不明
香川県高松市西植田町3186

レビュー一覧(1)

  • X'mas Menuの魚料理です。刺身で食べれる鮮度の鰆を用いたそうで、ソースとの絡みが最高でした。このソースは旨いなぁと思っていた時にパンです。パンに浸けて余さず旨いソースを味わいました。 #ソース #ポワレ #シャンパン

3.5
とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)(正家 (まさや))
ランチ
今日11:00~14:30
瓦町駅から393m
香川県高松市中新町1-35 岡本ハイツ 1F

レビュー一覧(1)

  • 以前に好んで通っていたいた時よりは 細めのうどんでしたが、好きな硬さと冷系ならではのコシのある旨いうどんでした。ぶっかけ出汁も好きな味で、何より嬉しかったのがおろし生姜が出来合いから生摩りに変わっていたことです。好きな味のぶっかけ出汁+生おろし生姜がいい感じでした。とり天は大判です。食感良く揚がったとり天で、旨いうどんをすすりとり天をかじりぶっかけ出汁を味わうを繰り返しました。 #天ぷら #とり天

3.5
肉飯(ダルマ (Daruma))
ランチ
今日不明
松島二丁目駅から340m
香川県高松市松島町2-18-12 ひだまりアパートメント松島 1F

レビュー一覧(1)

  • チャーシューが旨いお店なので当然旨いかったです。 量にも味にも充分に満足出来ました。

3.5
肉ぶっかけ冷(マルタニ製麺 )
ランチ
今日09:30~14:00
円座駅から583m
香川県高松市円座町1023-1

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、マルタニさんならではの喉越しの良い食感と、冷系ならではのコシを感じる旨いうどんでした。ぶっかけ出汁も好きな味で、肉も旨かったです。これはご飯にも合うと思います。やっぱマルタニさんのうどんは旨いなぁと思いました。 だがしかしです。 #肉ぶっかけ

3.5
かしわバター丼(武内食堂 )
ランチ
今日11:00~15:00,17:00~21:00
香川県高松市錦町1-11-13

レビュー一覧(1)

  • g数にしてどれくらいなのかと思う量のかしわバターは、胡椒なのかそのような味がいい感じにあり食べ始めから終わりまで終始満足のまま食べれました。ご飯が多いかな?と、いつも食べ始めは思いますが、結果は完食で今回も完食でした。かしわバターとご飯の間にある海苔と、かしわバターの上に盛られたねぎも重要な存在だと思います。全てが旨く噛み合っている丼だと思います。 #丼もの

3.5
特製鶏めし(らぁめん 欽山製麺所)
ランチ
今日不明
片原町駅から70m
香川県高松市片原町4-10

レビュー一覧(1)

  • 欽山さんのチャーシューは鶏肉です。特製鶏めしに盛られていた鶏肉チャーシューも旨かったです。テリヤキのような味付けがしてあり、それが鶏めしと良く合っていると思いました。 #鶏飯 #ごはん

3.5
肉うどん(マルタニ製麺 )
ランチ
今日09:30~14:00
円座駅から583m
香川県高松市円座町1023-1

レビュー一覧(1)

  • 地元の方で賑わうお店です。 讃岐うどんブームで県外観光店で賑わうお店もありますが、 地元の方々が通うお店もあり、そのようなお店が 先ず間違いなく旨いうどんが食べれます。 肉は甘めな味付けで、それによりかけ出汁にも少し甘さが増します。 旨い肉うどんでした。 #うどん #肉うどん

3.5
肉うどん(マルタニ製麺 )
ランチ
今日09:30~14:00
円座駅から583m
香川県高松市円座町1023-1

レビュー一覧(1)

  • マルタニさんは屋号のとおりに製麺業も営んでいるお店です。 地域人気店さんで、朝昼関係なしに地元の方が 食べに行くお店です。 うどんは私の基準で普通の時もあればやや細い時もあります。 しかしコシと硬さ、喉越しの良さはいつも変わりません。 かけ出汁はホッコリ出来る味わいで、 讃岐うどんっていいなぁと思える味です。 肉うどんでは肉の煮汁も混ざり違った美味しさを味わえます。 肉は甘めで程よい柔らかさです。 旨い肉うどんが食べれるお店です。 #うどん #肉うどん

3.5
かけそのまま(松下製麺所)
ランチ
今日07:00~17:30
栗林公園北口駅から328m
香川県高松市中野町2-2

レビュー一覧(1)

  • 食べ慣れたうどんを食べると落ち着けるものです。 今回もそう感じてそう思いました。 本来は太めなうどんが好みの私ですが、 松下さんのうどんに限り細めでも好物です。 少し塩気の多いうどんもかけ出汁も健在で、 これは後で喉が渇くなぁと思いつつ、 懐かしく感じるかけ出汁を飲み干しました。 #かけうどん

3.5
かしわ天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷と、かしわ天)(ふる里うどん  )
ランチ
今日11:00~15:00
高田駅から1.78km
香川県高松市川島東町523-4

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で普通の太さで、冷系ならではのコシと滑らかさが喉越しの良さを高める旨いうどんでした。ぶっかけ出汁も旨い味でした。旨いうどんに旨いぶっかけ出汁が絡み、この段階で満足度が高まったのが分かりました。しかしまだかしわ天がある…一枚揚げを切ったかしわ天でした。なので衣がついていない部分があるかしわ天でした。先ずはそのまま食べて揚げ立ての旨さを感じ、次はぶっかけ出汁に浸して食べました。一層好みの味で旨い…油分が混ざったぶっかけ出汁でうどんを食べました。満足度は最高潮に達しました。 #天ぷら

3.5
ぶっかけ冷+とり天(松下製麺所)
ランチ
今日07:00~17:30
栗林公園北口駅から328m
香川県高松市中野町2-2

レビュー一覧(1)

  • ぶっかけ冷と、とり天を食べました。”これとこれならこれ”みたいな食べ方があります。それはとり天ぶっかけ冷です。茹でてからそう時間が経っていないうどんに当たりました。私には細めに感じるうどんですが長年食べ慣れたうどんです。しかもコンデションも良い。美味しく食べれました。ぶっかけ出汁は普通に美味しいと思いましたが、もう少し注いでほしい量でした。見慣れない男性店員さんの対応で、あの人はぶっかけを食べたことがあるのかと思いました。とり天は串刺しバージョンの丸めが2つで、ぶっかけ出汁がもう少しあれば浸けて食べれたと思います。

3.5
とり天かけ(手打ちうどんますや )
ランチ
今日11:00~14:00
潟元駅から551m
香川県高松市春日町1743-2

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で太めで、コシと硬さを感じる旨いうどんでした。セルフ店さんの時よりもうどんが太くなったような気がします。より好みのうどんになりました。かけ出汁も旨い味でした。おろし生姜が欲しいところでしたが今回は無しで味わいました。とり天はむね肉だと思いますが長めのものが3つで、別皿にての提供でした。それをうどんに盛り付けてとり天かけの完成です。好みのうどんに旨い味のかけ出汁、サクッと揚がったとり天…最高でした。

3.5
コロッケうどん(かけ+コロッケ)(うどん一福)
ランチ
今日不明
端岡駅から746m
香川県高松市国分寺町新居169-1

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準で細めです。それが分かった上で食べたい細めの讃岐うどんです。細めなれどコシがきちんとあり、冷系で食べれば硬さも感じる旨いうどんです。かけ出汁も旨い味でした。ついつい飲んでしまう味で、今回はおろし生姜の上にコロッケの好影響もあり満足出来ました。コロッケはサクッと揚がっていました。セルフ店さんのフライもの惣菜なので勿論冷めていますが、かけ出汁により中途半端に温まります。その中途半端な温かさがコロッケうどんの好きなところの一つです。

3.5
宮崎地鶏のコンフィ ガルビュール(五風十雨 (ごふうじゅうう))
ランチ
今日不明
香川県高松市西植田町3186

レビュー一覧(1)

  • X'mas Menuの肉料理です。此処のコンフィは好きです。以前に豚肉と鶏肉のコンフィを食べてからのファンです。今回も旨いなぁと思いました。皮のパリ加減が好きな加減で旨いと思い、鶏肉の下にはガルビュールです。嬉しい組み合わせに食のテンションが上がりました。ここでもパンが活躍しました。 #コンフィ

3.5
とり天うどん(かけ+とり天)(のぶや)
ランチ
今日11:00~14:00
岡本駅から4.51km
香川県高松市香南町由佐192-1

レビュー一覧(1)

  • 私の基準ではやや太めなうどんで、のぶやさんならではの硬さがある旨いうどんでした。かけ出汁も好きな味で旨く、やや太めなうどんに旨く絡んでいました。とり天はいい感じに衣が付いたむね肉です。旨いかけ出汁に浸して食べると一層美味しく感じました。 #うどん #天ぷら #とり天

3.5
ミックスフライ(サービスランチ)(洋食の店 花櫚 (カリン))
ランチ
今日11:00~02:30
香川県高松市多肥上町1863-1

レビュー一覧(1)

  • 此処は年配男性お一人が営むお店で、お一人なので全てをその方が熟します。いつもの流れ通りでした。先ずはスープが配膳されます。スープが配膳されるともうすぐ料理が配膳される合図です。スープはクラムチャウダーでした。ポタージュ系のスープが多いお店ですが、今回はクラムチャウダーでした。配膳されたスープを少し飲んで料理を待ちました。目の前で調理される料理を見ると更に食欲が湧きます。あれを食べるんだ…待ち遠しく楽しみな数分です。サービスランチのミックフライが配膳されました。先ずは豚ヘレを食べてその柔らかさにニンマリしました。続いてはイカフライです。イカフライと豚ヒレの下には花櫚さんならではのソースがあり、そのソースで一口食べて、海老フライにかけられた タルタルソースを少しつけても食べました。最後は海老フライで、サクッと揚がった揚がり具合を特に感じて美味しかったです。夫々順番に口をつけた後は無秩序に食べました。豚ヒレを食べてライスで追っかけ、海老フライを食べてライス、イカフライはどっちのソースで最後の一口を食べようかと悩みながらタルタルをつけて食べました。当初の計画通りにはいかず、終盤にライスが少し足らなくなるアクシデントもありましたが、今回も満足出来る旨い洋食でした。 #フライ

3.5
ぶっかけ冷(手打ちうどん 大蔵)
ランチ
今日不明
香川県高松市花ノ宮町3-4-12

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 ちと平たさはありましたが太めな旨いうどんでした。弾力と硬さなら硬さを強く感じ、冷系ならではのコシと硬さでも硬さを強く感じました。おろし生姜と天かすを加えて食べるのが好きな食べ方です。おろし生姜は卓上にあるのでそれを加えて、天かすはちくわ天の衣を代用しました。ぶっかけ出汁も旨い味でした。太めなうどんなのでしっかりした味でないと絡みません。しっかり絡んでいて旨かったです。

3.5
肉うどん(のぶや)
ランチ
今日11:00~14:00
岡本駅から4.51km
香川県高松市香南町由佐192-1

レビュー一覧(1)

  • 旨いうどんでした。 以前よりは少し細くなったように思いましたが、 のぶやさんのコシのあるうどんは健在でした。 かけ出汁も好きな味で、肉との相性が良いと思いました。 肉はほんのりとした甘めな味で、 硬くもなく柔らかくもない食感でした。 驚いたのが量で、これは盛り過ぎだろうと思ってしまう量でした。 #うどん #肉うどん

3.5
魚鶏そば+特製(らぁめん 欽山製麺所)
ランチ
今日不明
片原町駅から70m
香川県高松市片原町4-10

レビュー一覧(1)

  • 私は魚介系のラーメンスープが好きです。先ずはスープを飲んで旨いなぁと思い、大抵は中盤から終盤にかけて味がぼける魚介風味が、終始変わらず味わえたことに感動しました。麺は中太の少し縮れたような麺で、このスープにはこの麺が合うのだろうと納得出来ました。欽山さんのチャーシューは鶏肉です。旨い鶏肉のチャーシューでした。 #ラーメン #鶏そば

3.5
かけそのまま+お揚げ(マルタニ製麺 )
ランチ
今日09:30~14:00
円座駅から583m
香川県高松市円座町1023-1

レビュー一覧(1)

  • 好みの食感の旨いうどんは健在で、程好い甘さのお揚げの煮汁がかけ出汁に混ざりこれまた好みの旨い味でした。あぁ~旨かったと声に出してしまいそうなうどんでした。

3.5
いりこらーめん醬油+特製(ダルマ (Daruma))
ランチ
今日不明
松島二丁目駅から340m
香川県高松市松島町2-18-12 ひだまりアパートメント松島 1F

レビュー一覧(1)

  • 旨かったです。 魚介系スープが好きなのですが、 特にダルマさんのスープの味は大好物です。 そのスープに合う麺も旨く、チャーシューは最高です。 #ラーメン #油ラーメン

3.5
肉うどん(清水屋 (しみずや))
ランチ
今日10:00~14:00
円座駅から1.24km
香川県高松市成合町8

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、温汁系なれど程好いコシを感じる旨いうどんでした。清水屋さんのうどんは喉越しもいい感じだと思います。冷系で食べれば冷系ならではのコシを感じ、温汁系で食べれば喉越しの良さを感じます。かけ出汁も旨い味でした。肉の煮汁&おろし生姜が満足度を高めました。かけ出汁を飲みながら眼で丁度よい大きさの肉を探し、肉におろし生姜をのせてかけ出汁と飲むと、即席で合わせた好きな味の肉吸いのようでした。肉はやや甘めの量多めで、肉沢山の満足出来る肉うどんでした。 #うどん #肉うどん

3.5
うな重(特上)(魚竹 )
ランチ
今日不明
松島二丁目駅から371m
香川県高松市多賀町3-6-9

レビュー一覧(1)

  • 2018年夏の土用の丑の日の一の丑に食べました。しっくりくるような旨さを感じました。先ずは見た目で一安心のような感覚になり食べて再度安心みたいなものを感じでした。私には程好い厚さのうなぎは香ばしさもあり旨さを醸し出していました。所々香ばしさを感じるところも味わいがあり満足出来ました。うなぎは二重で、ご飯よりもうなぎの方が多いうな重です。ご飯は好みの炊き加減で温かさも食べやすい温かさで、旨いうなぎを食べてご飯で追っかけると最高の味わいですが、うなぎの方が多いので、ご飯をまとめる際にうなぎが邪魔になるような…旨い料理を贅沢に味わえました。 #鰻 #うな重 #鰻丼 #丼もの

3.5
コロッケうどん(かけ+コロッケ)(松下製麺所)
モーニング
今日07:00~17:30
栗林公園北口駅から328m
香川県高松市中野町2-2

レビュー一覧(1)

  • 孤独のグルメ 大晦日スペシャルで、主人公の井之頭五郎が食べたコロッケうどんを食べました。うどんは私の基準で細めですが食べ慣れた松下さんのうどんです。かけ出汁も飲み慣れた味で、少し塩気を感じるいつもの松下さんの味でした。コロッケはどのような存在感になるのか…当たり前ですが衣のパン粉部分はかけ出汁によってふやけます。ふやけた食感は好きな食感で、これはこれでアリだと思いました。中身のいも部分は部分的にバラバラになりました。そういえばコロッケそばの時もこうだったなぁと想い出しました。バラけた部分はかけ出汁に混ざり好きな食感で、これもまたアリだと思いました。 #コロッケ #うどん

3.5
豚こつあっさり+チャーシュー(らーめん晴れるや )
ランチ
今日不明
端岡駅から1.38km
香川県高松市国分町国分106-9 ふくもりビル1F

レビュー一覧(1)

  • 大抵はこってりを食べるのですが、 あっさりも旨いと思いました。 麺は細めの好みの茹で加減で、 スープはあっさりだけどコクを感じる味で 旨いなぁと思い食べました。 #焼豚