投稿する

高松市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(16ページ目)

8,165 メニュー

こちらは高松市のおすすめメニューランキングページです。

8165件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.2
ひやかけ2玉(ひさ枝)
今日不明
香西駅から1.41km
香川県高松市郷東町796-53

レビュー一覧(1)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    さすがに2玉って迫力あるある~♪ちょっぴり麺肌が荒れ気味ですがめちゃ美味そう。ずるずる~ウ・マ・ス・ギ・ル~♪ずるずるずる~2玉だと、なかなか減らん嬉しい悲鳴(笑)

3.2
焼豚ラーメン(木蘭 (むーらん))
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~20:00
香川県高松市片原町1-14 青木ビル 2F

レビュー一覧(1)

  • 旨かったです。なんとも懐かしいというか、 麺といい、スープといい旨いと思いました。 焼豚は所々歯応えのある食感で、 焼豚っ!って感じがしました。 #ラーメン #焼豚

3.2
豚ヘレカツセット(麦 )
ランチ
今日10:00~13:00
香川県高松市国分寺町新居600-5

レビュー一覧(1)

  • 旨かったです。満足&満腹丸になりました。 ドッカァーンと豚ヘレカツが盛られた皿を見て先ずはニンマリし、 それを横目で見ながら味噌汁を飲んでさぁ喰うぞです。 ひぃふぅみぃで9枚ヘレカツがありました。 こんがりサクッと揚がった旨いカツです。 ご飯がすすむ君になりました。 デミグラスソースの親戚のようなソースも健在で、 それをヘレカツにつけて、 ご飯の上でチョンとバウンドさせて食べました。 #とんかつ #ポークカツ

3.2
かしわうどん(ふる里うどん  )
ランチ
今日11:00~15:00
高田駅から1.78km
香川県高松市川島東町523-4

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、 温汁系でも充分にコシを感じる美味しいうどんでした。 喉越しも良く、その理由の一つはかしわの出汁が出た 美味しいかけ出汁だったからだと思います。 このかけ出汁は癖になります。高速れんげで何回も飲みました。 かしわは親鳥と若鶏でした。硬過ぎると思える食感が親鳥で、 ほんわか噛めるのが若鶏です。 こりゃあ美味しいなぁと思いました。 ねぎも嬉しいところです。 中ねぎのざく切りと玉スラのWねぎでした。 紅白かまぼこの上には山葵が盛られていました。 こんだけ美味しいかしわうどんを出すお店です。 山葵を薬味にした方が合うのだと思いますが、 今回は混ぜずに食べました。 私的にはおろし生姜でも美味しいと思いました。 #うどん #かしわうどん

3.2
ひやかけ・小(うどん一福)
今日不明
端岡駅から746m
香川県高松市国分寺町新居169-1

レビュー一覧(1)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    こりゃ美味いっ!細麺ながら、このコシは最高やね~。しかも、うどんをさばく大将がめちゃ楽しそうやねん♪見ててこっちも楽しなるわ~

3.2
和牛ハンバーグステーキ(T’s GARDEN (ティーズガーデン))
ランチ
今日不明
香川県高松市屋島西町2325-21

レビュー一覧(1)

  • ズバリ旨かったです。これは食べに来て良かったぁ~と心から思いました。それと良い店見っけ!です。見るからに食欲をそそるハンバーグに食欲のテンションが上がり、食べてテンションは絶好調になりました。付け野菜はレタスとキャベツでドレッシングも美味しかったです。ハンバーグ自体が旨いので、その他諸々が多少?でも私は平気です。他にはポテサラでこれが食感の良いマッシュでした。それと無くても良いけどあれば嬉しい洋食皿盛りの スタメン的存在のナポリタンも美味しいと思いました。 #ハンバーグ #ステーキ

3.2
トンカツ(T’s GARDEN (ティーズガーデン))
ランチ
今日不明
香川県高松市屋島西町2325-21

レビュー一覧(1)

  • 洋食屋さん若しくは西洋料理屋さんのトンカツに思えました。適度な衣に香ばしい揚げ方、にんにんくを強く感じるソースも皿ライスをすすむ君にさせました。やっぱこのお店の料理は旨いわぁと思いました。 #とんかつ

3.2
プリプリ海老の特製マヨ和え(がむしゃら)
ディナー
今日不明
蔵本駅から144m
香川県高松市出作町380-1

レビュー一覧(1)

  • プリプリ海老の特製マヨ和えを相方が特に気に入り、相方は本気で追加するかを考えていました。海老の食感が良く、マヨも美味しい味と絡み具合でした。 #和え物

3.2
焼きめし(讃岐らーめん はまの )
ディナー
今日11:00~14:30,17:00~21:00
端岡駅から685m
香川県高松市国分寺町新居1004-3

レビュー一覧(1)

  • 此処では外せない逸品です。あっさり系になると思いますが、好きな味付けです。焼きめしを食べてらーめんのスープで追っかけると味わいが最高です。

3.2
カツ丼(かわたうどん )
ランチ
今日10:00~19:00
香川県高松市香南町岡1358-1

レビュー一覧(1)

  • 美味しかったです。薄めなれど大きなカツと、玉スラも美味しく煮られていました。うどん+カツ丼のカツ丼セットもあります。

3.2
肉味噌ぶっかけ冷(てら屋うどん (てらやうどん))
ランチ
今日09:00~16:00
端岡駅から1.29km
香川県高松市国分寺町福家3835-2

レビュー一覧(1)

  • heizou
    heizou

    冷系ならではのコシを感じるうどんで、そこへ肉味噌が絡みとても美味しかったです。肉味噌うどんにはぶっかけ出汁が付いてきます。しかしそれを注がなくても肉味噌だけで食べれると思います。 #肉ぶっかけ

3.2
日替定食(篠乃路 )
ランチ
今日不明
香川県高松市百閒町9-15

レビュー一覧(1)

  • 初めてだったのでどのような流れか分からず、カウンター席に座り即座に配膳されたもの食べました。先ずは半月盆に並んだ水菜の煮物、香の物、刺身用の醤油が配膳されました。続いて貝柱の刺身、手羽先の八方蒸しが配膳されて半月盆に並び、最後にご飯と味噌汁でした。メインは手羽先の八方蒸しだと思います。美味しい蒸し汁には柔らかく味がしゅんだ手羽先、えのき、もやしなどが入った料理でした。手羽先は箸でスッと骨からとれて、それをご飯と共に食べた時の味わいが最高でした。水菜の煮物はしっかりとした味で、水菜があまり好きではない私ですが美味しいなぁと思いました。貝柱の刺身は久しぶりに食べました。これも美味しかったです。味噌汁の具は丸おふと豆腐で、和食屋さんの味噌汁って感じで美味しかったです。ご飯の炊き具合も好みで、香の物は嬉しい三種類でした。 #定食

3.2
お楽しみ箱(柿の里 )
ランチ
今日不明
挿頭丘駅から3.46km
香川県高松市香南町西庄2002-14

レビュー一覧(1)

  • 綺麗で美味しい料理の品々でした。6つに区切られた箱には、上段左が里芋と厚揚げの煮物、中央が皿盛りで筍の木の芽和え、出汁巻き玉子、蓬ケーキ、右が春野菜のコロッケで、下段左が区分け皿に盛られた大根と茗荷の甘酢漬け、ほうれん草の和え物、南瓜の味噌マヨ炒め、漬物、中央がトマト入り海老チリ、右が鰹のたたきでした。特に何が美味しかったと訊かれれば、全て丁寧な料理に思えて全て美味しかったとしか答えられません。煮物、刺身、揚げ物、炒め物など、料理名の通りにお楽しみ箱だと思いました。

3.2
ぶっかけ冷+からあげ(たちばな屋 (たちばなや))
ランチ
今日09:00~17:00
国分駅から1.36km
香川県高松市国分寺町柏原20

レビュー一覧(1)

  • 唐揚げぶっかけ冷を食べました。これはぶっかけ冷+唐揚げです。うどんは私の基準でやや細めで、タイミングが良かったようで、冷系で美味しく食べれるコンデションのうどんでした。ぶっかけ出汁は好みの味、しっかりした味が美味しかったです。唐揚げぶっかけを食べる際に汁の味は重要です。しっかりした味でないと唐揚げの味に負けてしまいます。たちばな屋さんの唐揚げは特にしっかりすた味なので、しっかりした汁と唐揚げが美味しく絡んだと思いました。 #唐揚げ

3.2
かけそのまま+ちくわ天(手打ちうどん よこい )
ランチ
今日不明
香川県高松市新田町910-2

レビュー一覧(1)

  • 丁度茹で立てドンピシャに当たりました。茹で立てなら冷系で食べるのが一番美味しいうどんの食べ方だと分かっていますが、私には好きな組み合わせがあるのでそうして食べました。うどんは私の基準で普通の太さで、茹で立てならではのコシのある柔らかさがありました。旨いなぁと思いながらかけ出汁を味わうとこれまた好きな味で旨く、そこへ好きな組み合わせ力を出して更に味わいました。組み合わせはうどん&ちくわ天です。おばあちゃん店員さんが揚げた天ぷらは旨く、それをかけ出汁に浸すと更に旨くなります。これは揚げ方なんだと思います。かけそのまま+ちくわ天を食べるならば、よこいさんのが一番旨いと今回改めて思いました。

3.2
ハムサンド(ぶるーと )
今日不明
香川県高松市古馬場町9-43

レビュー一覧(1)

  • もちッとしていて厚みのあるパン、ハムは程好い厚さ、厚さが統一されていない胡瓜、それらをまとめるような辛子マヨの存在…私には昔ながらのハムサンドのように思える満足出来る旨いハムサンドでした。 #サンドイッチ #ハム

3.2
ぶっかけ冷+若鳥の竜田揚げ(根っこ 木太店)
ランチ
今日不明
木太東口駅から237m
香川県高松市木太町8区4062-5

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、私だけがタイミングが良いのか今までにハズレがありません。今回も冷系で食べて良かったと思える美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁はやや甘めな味で美味しかったです。ちと甘めなぶっかけ出汁と竜田揚げはどうかなと思いましたが美味しかったです。これはこれでアリだなと思いました。 #唐揚げ #竜田揚げ

3.2
ぶっかけ冷+とり天(清水屋 (しみずや))
ランチ
今日10:00~14:00
円座駅から1.24km
香川県高松市成合町8

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めですが、見た目にもわかる美味しさ倍増の捻りがあるうどんでした。うどんの白さが定着していないような白さに捻り…食べる前から生唾が出そうになるうどんでした。冷系ならではのコシに捻りがあるうどんがとても美味しいと思いました。ぶっかけ出汁も好きな味で美味しく思います。このうどんにはこのぶっかけ出汁だなと思える味です。とり天はサクッと揚がっていて肉厚で、ぶっかけ出汁に浸して美味しく食べました。

3.2
唐揚げぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり竜田揚げ)(ひさ枝)
ランチ
今日不明
香西駅から1.41km
香川県高松市郷東町796-53

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めですが、冷系ならではのコシがある旨いうどんでした。うどんをより美味しそうに見せる盛り付けでした。丁寧な盛り付けは食欲が一層増します。ぶっかけ出汁はしっかりした味で、いい感じにうどんに絡んでいました。とり竜田揚げも旨かったです。若干の硬さはありましたが好きな食感で食べ応えがありました。竜田揚げと、しっかりしたぶっかけ出汁との絡みにも満足出来ました。 #唐揚げ #竜田揚げ

3.2
とり天うどん(かけ+とり天)(一福 まちなか店)
ランチ
今日不明
瓦町駅から306m
香川県高松市南新町8-3

レビュー一覧(1)

  • うどんは承知の上の細めですが、コシと温汁系でも硬さを感じる旨いうどんでした。かけ出汁も好きな味です。うどんにかけ出汁の味がいい感じで絡んでいました。とり天は以前にも食べて美味しいと思いました。今回も美味しく揚がっていて、とり天うどんとして美味しく成立していました。 #うどん #天ぷら #とり天

3.2
肉ぶっかけ冷(桃太郎館 (ももたろうかん))
ランチ
今日11:00~17:00
鬼無駅から502m
香川県高松市鬼無町佐藤78

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、冷系ならではのコシ…コシと硬さを感じる旨いうどんでした。冷系は冷系ならではのコシを感じれますが、そこに硬さが加われば旨いうどんになります。正に食べたうどんがそうでした。ぶっかけ出汁も旨かったです。うどんに絡み旨さを発揮し、肉との相性も良いと思いました。肉は甘露煮のような味で旨く、うどん、ぶっかけ出汁、肉と、それぞれが喧嘩せずに旨くまとまっていました。それと、玉スラ&もみじおろしの存在も重要に思いました。肉の味が甘めなので、玉スラともみじおろしが甘さの暴走を抑えているようでした。 #肉ぶっかけ

3.2
唐揚げぶっかけ冷(ぶっかけ冷+からあげ)(古奈や)
ランチ
今日不明
鬼無駅から2.36km
香川県高松市勅使町302-7

レビュー一覧(1)

  • タイミングが良かったようで抜群のコシでした。こりゃ美味しいなぁと思いながら冷系なれではの美味しさを味わいました。ぶっかけ出汁は量少なめですがしっかりした味です。うどんに絡めて美味しく食べました。からあげは4つで冷食風でしたが、うどんとぶっかけ出汁が美味しいので問題なしです。唐揚げぶっかけ冷として美味しく成立していました。 #唐揚げ

3.2
唐揚げぶっかけ冷(ぶっかけ冷+からあげ)(たも屋 本店 )
ランチ
今日07:00~14:00
香川県高松市朝日新町1-9

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でほんの少し細めで、角がハッキリしてコシもある美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁も美味しかったです。それがからあげと絡み、おろし生姜が加わり一層好きで美味しい味でした。手仕込み感満載のからあげが美味しい唐揚げぶっかけ冷を成立させていました。 #唐揚げ

3.2
かしわ天うどん(まつばら )
ランチ
今日11:00~15:00
昭和町駅から7.53km
香川県高松市寺井町1015

レビュー一覧(1)

  • うどんは細めですがコシを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく、わかめの塩分も混ざり好きな味でした。かしわ天は以前から好きな揚がり具合&食感で、今回も旨いなぁと思いました。 #うどん #天ぷら