つけ麺(山崎麺二郎 (やまざきめんじろう 山﨑麺二郎))の口コミ/評判
メニュー情報
レビュー一覧(8)
- 4.52020/10/30rwoj
- 5.02020/8/24kazu0320
つけ麺【山崎麺二郎】@京都市円町。もちもちとした程良い歯応えと風味豊かな自家製太麺は喉越しもいい。鶏ガラ魚介のあっさりとした醤油味のつけ汁は、そのままでも飲み干せてしまう上品にして繊細な味わい。最後は徳利に入った和出汁で割って完食。らーめんは650円でつけ麺は700円と、これだけの内容でこの価格は頭が下がる思い。
#つけ麺
- 4.02019/6/10mecha_genmen
【品格あるノスタルジックつけ麺進化系】
まずは何も浸けずに麺から味わうと、フワ~ッと広がるお菓子の様に優しく甘い香りが素晴らしい。力強いが穀物臭い様な物でなく、小麦の良い香りってこういうものなんだと再認識させられる。
締めの温度をキンキンに冷やし過ぎず少しひんやり程度に止める事で香りの立ちが良い。その分ムニッとしたグミの様な噛み応えは濃厚魚介豚骨つけ麺の剛麺に慣れた口にはソフトに感じられる。
鶏、鰹節、昆布を基本ベースに酸味は加えず、醤油の香りを立たせ、適度な油分と少しの甘味を持たせたスープにチュルチュルとしたやや多加水の細麺の組み合わせの妙なる旨さ。
途中で別添の酢橘を絞るも良し、断面を麺肌に擦りつけて香りのみを移し、チョイ浸けでやるも良し。最後は思いきってドブ浸けっ!うまいっ!
勝手な妄想では浪花@浜松、龍光屋@浜松、せんか@沼津(閉店)など静岡ノスタルジックつけ麺の進化版と形容したくなる味わいだ。
#自家製麺 #つけ麺 #ビブグルマン
- 4.02018/6/3029mitsu10feet
短冊状のチャーシューとメンマが入った酸味のほとんどない醤油の風味に優しくシンプルながら深みのある和風出汁の旨味が伝わるつけ汁に瑞々しくモッチモチの餅のような弾力のある啜り心地抜群の自家製の多加水中太麺との相性抜群でめっちゃ美味い‼︎ #つけ麺 #醤油つけ麺
#つけ麺