投稿する

醤油つけ麺(カツオ)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは醤油つけ麺をカツオで絞り込んだ検索結果ページです。
15件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、15の中からとっておきのカツオを見つけてください!

3.7
鰹昆布出汁醤油つけ麺(迂直 (ウチョク) )
ランチ
今日11:30~16:00
荻窪駅から356m
東京都杉並区天沼3-10-16-102

レビュー一覧(2)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    鰹昆布出汁醤油つけ麺(油少なめ)戴きました。 麺は平打細ストレートのエッジに尖りがある店内奥にある製麺室にて製造される自家製麵で、細うどんの様なピロピロ色白麺が喉元をすり抜けると優しくとても心地良い啜り感と麺本来の小麦風味が味わえる胃に負担がかからない麺で、とろみのある鰹昆布出汁に浸っています(麺量:茹で前300g位で腹8.5分目といったところで、配膳された時は麺量が多いなと思いましたが啜っているうちに完食してしまいました)。 つけ汁は漆黒色した酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリ(油少なめにしてもらったので)な醤油味で、「にいがた地鶏」と鰹・煮干・昆布・干椎茸の出汁を合わせた尖りの無いカエシが生み出す円やかな醤油味が味わえる無化調のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ4・5本とレア感残る肩ロース叉焼4・5枚と長葱がつけ汁に隠されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺に纏わり付いたとろみのある鰹昆布出汁水と共につけ汁にダイブしカエシを潜るとジュル・ジュルジュルっとテンポよく心地良く啜れました。 スープ割は残った鰹昆布出汁水で割ってもよかったのですが、約90分並んで冷え切った身体には温かいスープ割が欲しくなりブーメラン方式に温かい昆布出汁が注がれ、木目調の茶色い蓮華で灰汁(アク)みたいな雲みたいな物を掬いながら美味しく戴けました。 お店の前には多くて5・6人が並べ、その先約3~40mの学校の裏に並びがあるのでご注意下さい。 並び方のガイドはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9245512.html

  • minmin88
    minmin88

    昆布水濃厚でダレも鶏の旨味が…もううんまい〜〜 大盛もあっという間に消えてく一杯 #東京 #麺 #ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #グルメ #ランチ #つけ麺

3.3
鰹昆布出汁味玉醤油つけ麺(迂直 (ウチョク) )
今日11:30~16:00
荻窪駅から356m
東京都杉並区天沼3-10-16-102

レビュー一覧(1)

  • 【人生初ジャンル】 鰹昆布水つけ麺。衝撃を受けた。あえて近いジャンルを探すと高級蕎麦店の鴨南蛮せいろか。 平打ち細麺の中華麺は稲庭うどんに似た食感。つけ汁につけずに麺だけを啜ると、ほんの少しとろみのある昆布水を纏って、実にふくよかで優しい味わい。スルスルと喉を滑り落ちていく。旨い。このままつけ汁なしでも最後までいけそうだ。さぁて、続いては、せいろ蕎麦よろしく、3分の1だけつけて、啜ると実にいい塩梅。全部つけてしまうと、おそらく濃く感じるつけ汁。これを繰り返すうちに、少しずつ昆布水で味がちょうど良い塩梅に薄くなると同時に冷たくなる。実によく出来ている。最後は、残った昆布水を足して飲み干しました。一般に言う、スープ割はありませんが、冬場は温かくして飲みたい気もします。(以上、書いた食べ方はカウンター席の目の前に貼ってあります) チャーシューも美味いです。15時過ぎ、15人ほどの行列に並んだ末の入店でしたが、肉増し・特製売り切れもなるほどと思います。 コロナ対策も万全で安心して食べられるのも、嬉しいお店です。店内の貼り紙、接遇にも店主のプロ意識の高さが感じられ、豊かな気持ちでお店を後にしました。 #ラーメン #つけ麺

3.3
鰹醤油つけ麺(麺処 秋もと)
今日12:00~15:00,18:30~22:00
市が尾駅から154m
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1157-1 東急ドエル市が尾アネックス1F

レビュー一覧(1)

  • user_37921819
    user_37921819

    麺は昆布水に浸かっていてそのままでもモチモチしておいしいのですが鰹が効いたトロミのあるつけ汁と一緒にたべれば至福のひと時。 #つけ麺

3.1
かつお昆布水醤油つけ麺(裏お浦)
今日定休日
鎌ヶ谷大仏駅から423m
千葉県鎌ケ谷市東初富6丁目7-21

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    いつぞやの。 鎌ヶ谷で美味しいTKMを食べた後は もう一杯つけ麺を食べようと別のお店へ。 お店の名前は裏お浦。 場所は鎌ヶ谷市東初富6というところ。 近くに専用駐車場があるのでそちらに停めて訪問しました。 こちらは麺屋お浦というお店の二毛作店になっているようです。 店内は靴を脱いで上がるタイプで広くて20席以上はありそうだったかな。 メニューを見ると目的のかつお昆布水醤油つけ麺があります。 豚ユッケ風ご飯というのも気になったけど次回にしましょうかね。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、シンプルだけどチャーシューもたっぷりでいい感じです。 昆布水はやや少ない目に見えるかな。 どぼんとつけ汁につけて麺をすすってみます。 やや平打ちの中太麺でしっかりとしたコシがあって 昆布水をまとってすすり心地もいい感じです。 つけ汁はカツオの影響もあって和風な感じが好きです。 濃厚つけ麺もたまに食べたくなるけど、 最近はこういう感じのさっぱりと食べられるのがいいな。 別皿提供のネギも途中で加えるとさらにさっぱりとします。 チャーシューは赤身メインで柔らかくていい感じでした。 こちらもつけ汁につけてから頂きました。 麺を食べ終わると昆布水をつけ汁に投入してさっぱりと最後まで完食。 シンプルな構成でさらっといただくことができました。 塩もあるのでそちらも食べてみたいところです。 #今日のひとさら #つけ麺 #醤油つけ麺

3.1
特製 鰹醤油つけ麺(麺処 秋もと)
今日12:00~15:00,18:30~22:00
市が尾駅から154m
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1157-1 東急ドエル市が尾アネックス1F

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    鰹出汁の香り、複雑で分厚い旨味、濃い目の醤油ダレが合わさって、かなり甘辛塩っぱ目で見た目以上にパンチ力のあるつけ汁。 中太の加水率高めで、モッチリとした強い弾力のある平打ち麺。昆布水に浸っており、つけ汁が少しずつマイルドになります。 つけ汁の中にも角切りのチャーシューが入っているほか、特製のチャーシューも肉厚ジューシー。 満足度高いつけ麺でした。 #ラーメン#つけ麺 #醤油つけ麺

3.1
鰹昆布出汁 海苔2枚 醤油つけ麺(迂直 (ウチョク) )
ランチ
今日11:30~16:00
荻窪駅から356m
東京都杉並区天沼3-10-16-102

レビュー一覧(1)

  • tokeru
    tokeru

    つけ汁の醤油は、ブレンドの配合が 絶妙でした。 外で待つ間に、ボイラーから お出汁の芳しい香りが風に運ばれて 期待通りの その風味も つけ汁に 満ち満ちていました。 温度は もう少し熱々でも 私は良かったかな。 厚みのあるチャーシューは、バラと もも3切れ、下味は薄く つけ汁に浸し さっぱり頂きます。 メンマ、ネギが入り 海苔は、鰹 昆布水の方へ 盛られています。 器は、陶芸工房 四季火土さんの作品だそうです。 自家製麺が 思いがけず とても素晴らしくて、大満足でした。 むちっと感と、芯が気持ち少し透けてみえるような つややかで 涼し気な麺。小麦の味がしっかり感じられて ひじょうに 好みでした。 偉大な、鰹 昆布水の圧倒的水分量、忘れられませんね。 フォロワーさんの投稿で ずっと 食べてみたいと思っていた お店で、最近 移転されると知り 駆けつけました。2時間並んだかいが ありました! 厨房内は 見せないスタイルなのか、壁のようなカウンターテーブルの高い仕切りが、、 さて ね、新店舗は どんな感じになるのか 今後 さらに注目です。 BGM カーペンターズ #つけ麺 #醤油つけ麺 #ランチ #昆布水つけ麺 #昆布 #鰹 #醤油

3.1
魚介醤油つけめん+カツオラー油(4辛)(らーめん・つけめん たつみ)
ランチ
今日不明
調布駅から261m
東京都調布市小島町1丁目14-2ドミンゴ101

レビュー一覧(1)

  • whaletail
    whaletail

    リニューアルしたたつみへ。券売機に変わってる!メニューは魚介醤油つけめんからーめんの並盛りか中盛り。トッピングのカツオラー油は2辛までが100円、3、4辛は150円。 ラー油、昔はもっとカツオっぽさがあった気がしたんだけどなー。 ま、美味しくいただきました。 #つけ麺 #醤油つけ麺 #カツオラー油 #辛旨 #激辛 #魚介醤油つけめん #辛麺

2.8
鰹醤油つけ麺(つけ麺専門店 三田製麺所 桜木町駅前店)
今日不明
桜木町駅から31m
神奈川県横浜市中区花咲町1丁目48-4ロゼ桜木町102

レビュー一覧(1)

  • itarogu_01
    itarogu_01

    味付け玉子トッピング(80円)🥚  基本辛口評価はあまりしませんが、 最近のつけ麺では珍しいくらい、本当に不味いです😅  塩味あるスープはパンチもなく、醤油の味は感じません。  麺は熱盛にしましたが提供された瞬間匂います🫢  野毛の入り口で立地は抜群です。 看板メニューの魚介つけめんは美味いのかな🤔  2回目の訪問は勇気がいります。  #つけ麺#ラーメン#三田製麺所#横浜#桜木町#春グルメ