長野県の定食の人気おすすめランキング (10ページ目)
937 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられる定食の人気ランキングページです。
SARAHには現在937の長野県で食べられる定食が登録されています。
長野県では、松本市のさくら食堂の生姜焼き定食や佐久市の道の駅 ほっとぱーく浅科 物産館 のほっとパークハンバーグ定食などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
937件のメニューから、あなたが食べたい定食を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- fukky
#ハンバーグ #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「松屋 長野柳原店」玉子とじの教え 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 駐車場 あり 「松屋 長野柳原店」 毎度のことだが、日曜ランチには困らされる。大好きな個人店が軒並み休みだからだ。ではチェーン系としよう。ファーストチョイスの丸亀製麺は大混雑。釜揚げうどんを食べたかったのだが、入れないのでは仕方ない。次点のこちらでグルジア料理をいただこうとしたのだが、ニンニク入りとのことで諦める。午後に打ち合わせが入るかもしれないのだ。 「お肉大盛牛とじ定食 豚汁セット」 "柔らかく煮た牛肉を特製タレとふわふわ卵でとじたやさしい味わいがお楽しみ頂ける" とされているが、要は牛皿の玉子とじである。特製タレといっても主に醤油と酒とミリンと砂糖で構成されているわけだ。安直といえば、これ以上の安直さはないのだが、残念ながらこれが美味くて仕方がない。丼仕立てもあるようだが、今回は鉄鍋バージョンを選択した。そしてこれが大当たり。汁だく状態の玉子半熟とろとろ。とろとろマニアとしてはたまらず、うなりながら食べ切ってしまう。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「松屋 長野柳原店」海ザリガニ?オマール海老? 店名 松屋 長野柳原店 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセW定食 ポテトサラダ付」1250円 「松屋 長野柳原店」 さていつもの松屋さん。このところ新作が出るたびに、というか新作を心待ちにしている。はて今回はどんなものが登場してくれるのやら。 「濃厚オマール海老ソースのチキンフリカッセW定食 ポテトサラダ付」1250円 じつはロブスターとオマール海老が同じものと知ったのはごく最近のこと。レッドロブスターのそれによい記憶がなく、興味がわかないという事もあったし。フリカッセとは “フランスの家庭料理で白い煮込み。バター等の油でたまねぎをしんなりするまで炒め、鶏肉や魚介類を加えて絡めて炒め、ワインやブイヨン、ローリエを入れ、煮立ったら生クリームを加えて作る料理である(Wikipedia)” との事だが、白よりも落ち着いたベージュのとろとろはオマール海老の香り、味わいで充満している。そこに浮いている鶏肉はぷりぷりでとてもよい。うっかりポテトサラダ付としてしまったが、フリカッセのソースとポテサラの相性がよくこれはこれで正解であった。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「かつや 長野柳原店」柳原チェーン店ストリート 場所 長野県長野市小島82-1 電話 026-225-9218 駐車場 あり 「かつや 長野柳原店」 週末の、それも三連休ともなればランチの行き場所に困るのだ。必然的にこの柳原地区に至る。前日の松屋に引き継いで、このかつやにいたる。カウンター形式で、早く安く揚げたてを食べられるこちらは、気づいたら長野市3番目の出店である。これは嬉しい楽しい。 「デミたまメンチカツ鍋定食」 チェーン店系でランチする場合は、ついこういった企画ものを注文してしまう。タイトルが大げさでよいではないか。鉄鍋に配されたメンチカツにデミグラスソースをドロリとかけまわし、生玉子を割り入れ、粉チーズをハラハラと。ここまでくるとなんでもアリという感じがして嬉しくなってしまう。揚げたてのメンチカツにデミグラスソースが徐々に染み込んでいく。少しずつ舌ざわり、歯ごたえが変化していくのが楽しい。デミグラスソースは見た目と違ってアッサリ仕立てで飽きない。しばらくしてから生玉子を崩して味変へと至る。マイルド化してこれも美味い。とはいえもう少しきれいにレイアウト出来ないものか。ランチタイムで忙しいのはわかるが。 #メンチカツ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「呑み喰い処 大幸」チャレンジとおまかせと 場所 長野県長野市大字柳原1272-4 電話 026-243-1344 駐車場 あり 「呑み喰い処 大幸」 国道18号線 小島交差点から南に少し入ったところにあるカウンターのみの店だ。近所の常連のみを対象とした一杯飲み屋といったところであろう。通りを挟んだ北側には、立派な欅の木がある古野神社、そして南側は水田が広がっており、みる角度によってはポツンと一軒家ならぬ、"ポツンと一杯飲み屋"という形容をされても間違いではないだろう。率直なところ、ここに入るには素人さんでは勇気がいるかもしれない。よしチャレンジだ。 「おまかせ定食」 どうせチャレンジするからには、正体の分からないものがよいだろう。だからといって食べられないものは登場するまい。"おまかせ"というからにはその場にある惣菜を見繕って出してくれるのであろう。この日のおまかせは ・メンマ ・味玉 ・もつ煮込み ・卯の花 ・味噌汁(わかめ) ・ご飯 どれもこれも、お母さんがその場でちゃちゃっと作ってくれたような内容でよい。ほどよい味つけが美味い。もつ煮込み、卯の花など絶品であった。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
安曇野市「豊科食堂」安曇野にて 場所 長野県安曇野市豊科南穂高629-9 電話 0263-73-4990 駐車場 あり 「チキンステーキ」308円 鶏胸肉を塩胡椒のみで焼き上げたもの。さっぱりとしてよい。あっさり味つけなので、物足りなければ卓上の調味料を使って好みで食べよとの事。私はこれで十分だったが。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「秋山食堂」ウインナーエッグ 店名 秋山食堂 場所 長野県長野市小柴見375 電話 026-228-8431 ジャンル 食堂 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「ウインナーエッグ定食」680円 3個の目玉焼きに粗挽きウインナー5本。こんもりしているのは下に千切りキャベツが敷き込まれているからだ。傍らの洋ガラシはウインナー用で、目玉焼きにはたっぷりの塩とブラックペッパー。なかなかハードボイルドな展開といえる。目玉焼きは言わずもがな。ただ、私は完璧な醤油派なのでここにじゃばじゃばとかけてしまう。塩辛くなっても仕方がない。ウインナーは皮がパリッとして美味い。そして何より千切りキャベツが素晴らしい。目玉焼きの温度でほんのりと蒸されたキャベツは甘味をまして、一層美味くなる。 #定食
レビュー一覧(1)
- eatrip
#長野 #定食#妻籠#和食 粘りの強い自然薯とろろをご飯と蕎麦にかけて堪能しました。天ぷら、小鉢もあって満足。
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「鶏唐家 高田店」しこたま+唐揚げ=パラダイス 場所 長野県長野市高田260-1 電話 026-219-6988 駐車場 あり バリアフリー ◯ 「鶏唐家 高田店」 昭和通り沿いの居酒屋兼定食屋。オープンして2年ほどになるか。すでに街の一員となったようで、日曜でもランチタイムは家族連れでいっぱいだ。名前の通り、鶏の唐揚げを中心としたメニューだが、おろしポン酢、梅だれ、さっぱり粗塩といったトッピング類や、チキン南蛮、油淋鶏といった選択肢が増えたようだ。そして何より、魅力的なメニューがラインナップされた。 「しこたま定食」 "しこたま"とは人やものが大量にあることを指す。もちろん、しこたまあるのは唐揚げだ。鶏もも肉の唐揚げが超大盛りで登場する。直径3センチほどのポーションが9〜10個積載されていると、ひとつひとつは小さめだが、かなりな迫力がある。熱々の唐揚げは肉汁たっぷり。そのままでよし、レモンをふりかけてよし、マヨネーズをたっぷりつけてもよし。あらゆる食べ方を許容する、器の大きい料理といえる。 #唐揚げ
レビュー一覧(1)
- zesty_tofu_fs1
#推しグルメ #ガチめし #定食 #絶品グルメ#松本 #山賊焼 流石本家。ボリューム満点。下味もしっかりついてソースは必要ありません。でも自家製ドレッシングがとても美味しいです。
レビュー一覧(1)
- ddr3rdmix
長野滞在中、アイシティ21内の フードテラスでの昼食! 特盛生姜焼き定食と鶏タル特盛定食! 生姜焼きはガッツリ生姜がきいてたのと 鶏タルのタルタルにゆでではなく 温玉が使われていたのが印象的でした! #長野県 #東筑摩郡 #山形村 #アイ、シティ21 #フードテラス #特盛生姜焼き定食 #鶏タル特盛定食
レビュー一覧(1)
- ddr3rdmix
長野滞在中、アイシティ21内の フードテラスでの昼食! 特盛生姜焼き定食と鶏タル特盛定食! 生姜焼きはガッツリ生姜がきいてたのと 鶏タルのタルタルにゆでではなく 温玉が使われていたのが印象的でした! #長野県 #東筑摩郡 #山形村 #アイシティ21 #フードテラス #特盛生姜焼き定食 #鶏タル特盛定食
レビュー一覧(1)
- eatrip
#定食 #長野 #唐揚げ お気に入りの定食屋さんに出会いました! 当方は唐揚げで、サクッとジューシー。相方は豚丼(店イチオシ)、ともに最高。他にも気になるメニューばかり。また、お邪魔します。
レビュー一覧(1)
- aratakondo
佐久市「松屋 佐久店」分厚い… 場所 長野県佐久市岩村田北1-13-7 電話 0267-66-6625 駐車場 あり 「松屋 佐久店」 牛丼チェーンとして、私の中では松屋は最後発のものとなるが、それは出会ったのが遅いというだけなのかもしれない。しかし、牛丼以外の定食ものが充実しているからよい。 「厚切り豚テキ定食 ポテト追加」800円 千切りキャベツにコーンが数粒、可愛らしく並んでいる。ポテトサラダは間違えて注文したものだが、好物だから気にしない。そして、分厚いトンテキ。四分割された肉塊は、ニンニクの効いた黒いソースでいただく。午後の仕事に支障がありそうなほどのガーリック感だが、まぁ気にしない。肉は噛み締めれば噛み締めるほど旨味が湧いてくる。美味い美味い美味い。
レビュー一覧(1)
- funny_fish_gh2
#刺身 #定食 #長野 #飯田 #桜町 #ランチ #人気店#まぐろの刺身#地元めし
レビュー一覧(1)
- user_37921819
種類豊富な定食は何食べてもうまい。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
「丸山食堂」なつかしの松本、はじめての食堂 場所 長野県松本市野溝西1-11-32 電話 0263-25-9945 ジャンル 定食、食堂 バリアフリー △ 入口に段差あり 駐車場 あり 「丸山食堂」 22年前住んでいた場所のすぐ近くにある食堂だ。当時から知ってはいたが、入る機会がなかった。というか、周囲を見渡す余裕もなかったといった方がしっくりくる。なぜあの頃はなにも見えなかったのだろうか。決して新しくもない、美しいとはまったくいえないが、これほど魅力的で美味しそうな食堂があったというのに。 「レバー焼き定食」700円 豚レバーを塩胡椒のみで焼き上げた、ごくシンプルなひと品だ。角がピンと立っているのをみているだけで心地よい。少し火の通りが強いかな、といってパサついているわけでもない。これでビールだったら最強であろう。 #定食 #レバー焼き
レビュー一覧(2)
- minmin8088
ネットで調べた時に、これだ!ってメニューがあったので、迷わずそちらに。 ランチで1,500円は、正直高いです。が。このボリューム! ざる蕎麦 おまかせごはん 馬刺し 天ぷら その他2品 めっちゃコスパが高い! 天ぷら付くだけで妥当なのに、馬刺しまで付いちゃいます。 しかも、デザートまで。 こんなに食べきれないよ~って量。 これはかなりお得です。 いや、お得すぎでしょ! お蕎麦も美味しいし、天ぷらもサックサクだし。 大満足の4日目ランチでした。
- user_66914317
#定食 #そば
レビュー一覧(1)
- fukky
#定食 #鰻
レビュー一覧(1)
- user_38180730
魚は今が旬のホッケです。強い炭火で一気に焼き上げているので、外面は真っ黒焦げのように見えますが、中の実は分厚くホクホクとしていてうまりーのだと申しておりました。
レビュー一覧(1)
- kappa
#定食 #とんかつ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ガスト 長野SBC通店」正統派朝食 場所 長野県長野市三輪10-4-4 電話 026-251-0061 駐車場 あり 「ガスト 長野SBC通店」 わが家よりもっとも近い場所にあるファミリーレストラン。外朝食で使いやすい店でもある。そして、さすがファミレス。 "これが美味い!" "これぞ名物!" なんてものはないが、どれも研究が行き届いていて、そこそこに美味いし外れもない。 「よりどりバランス朝定食」768円 野菜、玉子、肉、魚とすべてが揃ったものが"正統派朝食"といえるかどうかは定かではないが、家庭でこれを揃えようとすれば、それなりに大変なことだから、ひとまずこれとしてしまう。 目玉焼きはサニーサイドアップ。カリカリベーコンにソーセージはパリっぱり、頼もしい焼き鮭と大根おろし、そしてたっぷり野菜のコンビネーションは朝食の正しさを指し示していると確信する。 #朝食
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- myuri1220
#ラーメン #ランチ #肉料理 #丼もの #かつ丼 #蕎麦
レビュー一覧(1)
- aratakondo
安曇野市「豊科食堂」安曇野にて 場所 長野県安曇野市豊科南穂高629-9 電話 0263-73-4990 駐車場 あり 「揚出し豆腐(小)」132円 これが好きなんだ。つゆは最後に自分で入れよ、との事なのだ。衣がパリッとしている方が好きなのでちょうどよい。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
安曇野市「豊科食堂」安曇野にて 場所 長野県安曇野市豊科南穂高629-9 電話 0263-73-4990 駐車場 あり 「玉子焼(紅生姜」231円 そしてこれがメイン料理。注文するとその場で焼いてくれるのだ。玉子焼きは甘いもの以外には認めない主義だが、これだけは別格なのだ。紅生姜の少しの辛味とサックリとした歯ごたえがじつによい。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「鮮味館 長野稲里店」台湾とナス活 店名 鮮味館 長野稲里店 場所 長野県長野市稲里町下氷鉋1137-9 電話 026-286-1600 ジャンル 中華料理店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「鮮味館 長野稲里店」 同じ名の中華料理店はわが家の近くにもあるが、恐らく系列であろう。『台湾料理』と大書されているからなんとなく入りやすいのだが、そもそも台湾料理と中華料理の違いとはどのようなものであろうか。まったくいい加減なものだ。 「マーボーナス定食」880円 台湾にこれがあるかどうかはわからないが、反射的に注文してしまうのは致し方のないことだ。なにしろナスより美味いものはこの世に存在しないのだ!台湾であろうと中国であろうと北朝鮮であろうとアメリカであろうとフランスであろうとロシアであろうとクリミアであろうと美味いものは美味いのだァァァァァァァァァ!!!!!!!! ……少し落ち着こうか まずはサイドメニューから確認していこう。ニラのひき肉たっぷりの台湾ラーメンはさっぱり醤油味だが、たまに鷹の爪を噛み締めてしまってえらい目に合う。というか、これも台湾由来のラーメンなのだろうか。サラダは千切りキャベツに少しのコーン、胡麻ドレッシングがよい。ひとつだけの唐揚げはちゃんと揚げたて、塩胡椒で食べるのがよい。 そしてマーボーナス にんじん、ひき肉と紅いトロトロにまみれた大量のナスこそ崇高な存在であると確信する。これを大きなスプーンで掬い上げ、熱々のご飯にかけて喰らうべし。これが最高の喰らい方である。美味い美味い美味いーーーーーーーーッ!!! #なす
レビュー一覧(2)
- hasuna
旅に出ると道の駅めぐりが楽しいです♪ 「日義木曽駒高原」では食事処で「木曽牛コロッケ定食」を見つけて食べてみました。 大きな小判型コロッケにかぶりつくと美味しいけど、あまり牛の感触はなくちょっとガッカリ(^^;) でもコロッケとしては美味しいですよ♪
- minniechanpapa
コロッケでっかい。ちゃんと牛が入っていましたね。木曽牛かは食感では判別出来ませんでしたが(笑)。 http://www.m0710.info/
レビュー一覧(1)
- aratakondo
上田市「松乃家 上田店」草鞋とわらじかつ 店名 松乃家 上田店 場所 長野県上田市国分1-9-8 電話 0268-28-5156 ジャンル とんかつチェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「松乃家 上田店」 こちらは牛丼チェーン松屋系列のとんかつ屋さんであるという。店構えといいチケットシステムといい道理で似ていると思った。通常のとんかつ、揚げ物だけでなく、様々なメニューが用意されているのがよい。かつやとも少し違うパターンなのも楽しくてならない。キャベツ・ご飯おかわり自由というのもよし。じつは『デカ弁2020』というすげー弁当シリーズに惹かれたのだが、テイクアウトのみという事だし、食べる場所を探すのもしんどいので断念。熟考の末以下とした。 「茄子味噌わらじかつ定食 豚汁大変更」1120円 長径30cm、短径15cm、厚み1cmほどのデカいとんかつ。そのフォルムはまさしく『わらじ』である。そこに甘い味噌だれを添加、すなわちみそかつと同趣向なのだが、ここにはなんと!加熱されトロトロ化した茄子が添えられるのだ!デカいデカいわらじかつに味噌茄子とは、これぞまさに奇跡としか表現しようのないメニューではないか!美味い!わらじかつも美味い、味噌も美味いがなによりも茄子が!トロトロの茄子が美味いのだ!たったの二切れというのが残念すぎる。茄子を大盛りにしてはもらえないのかーーーーーッ!!!!!! 気を取り直して備え付けの温泉玉子で味変してみよう。かつ二切れの間にトロンと玉子を落とし、半熟黄身を割りほぐしていく。味噌、かつ、玉子の黄身白身が渾然一体となって夢のような、いやうつつの桃源郷が現れいでる。 #とんかつ
レビュー一覧(1)
甘辛く柔らかい豚肉がたまらない!