投稿する

鬼越駅のラーメンの人気おすすめランキング(温かい,ガッツリ)(2ページ目)

72 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは鬼越周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

鬼越周辺では72件のラーメンが見つかりました。

鬼越周辺では、魂麺 (コンメン【旧魂麺 まつい】)の煮干し中華そば ※限定や魂麺 (コンメン【旧魂麺 まつい】)のネギそばなどが人気のメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、72件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.0
煮干し中華そば ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    中央に煮干しが一匹ちょこんと乗っているのが可愛らしいね。スープは煮干しがじわ〜っと出ていつつも、エグみは全く感じられない。醤油タレも立っていて、醤油の香ばしさとコクが感じられる。そして、油のコーティングによって熱々である。 平打の麺を手もみした麺はピロピロでモチモチとした食感でモチ旨。いやぁ、じんわりと旨い煮干し中華そばでした!

3.0
ネギそば(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    昨日の煮干しとまた違って、鶏の旨味を主体にとっても優しいスープ。そしてネギがまた旨くて、甘みをもたらしてくれている。魂麺らしい直球で味を引き出すスタイルは13湯麺譲りというのがよくわかる。 麺は松井師匠が打った細麺。しなやかでありつつしっかりとした麺の食感がいい感じ。

3.0
魂の雲呑麺 ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープは青森シャモロックをベースに比内地鶏などで取った油が眩さを醸し出している。そんなスープはとても上品に、スーッと喉を通る感覚で、旨味が後から嫌味なく広がる。しみじみと旨いやつだわ。 麺は平打ちで、2016年新品種小麦粉 「春のかがやき」をブレンドしたもの。ツルツルとした麺肌に平打ちのモチっと感がいい。 雲呑はツルッと、プリっとしており、この雲呑大好きだなぁ。これを皿雲呑とかでいただいて、ビールをプハーっと(* ̄◇)=3 やりたいわい。 いや〜、12周年おめでたいし、美味しいし、幸せだなぁ!

3.0
焼あごだしラーメン(四季よし)
今日不明
鬼越駅から902m
千葉県市川市八幡2丁目14-16

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    油が少量しか使われていない、ごくあっさりとした清湯スープ。醤油味とのことですが、知らずに食えば塩ラーメンだと思う人もいるだろう、そんな感じの醤油。穏やかな塩加減で、甘みのあるスープ。アゴを使ったラーメンは何度か食ったことあるんですが、焼きアゴを強調したものは割と珍しいかも?麺は細めストレート↵ で、一言で言うと「たおやか」。チャーシューは薄めの味付けで、厚みはご覧のとおり。メンマは柔らかめだった(と思う。)

3.0
特製らーめん(並 150g・細麺) (木尾田)
ランチ
今日不明
鬼越駅から805m
千葉県市川市八幡2丁目12-8

レビュー一覧(2)

  • taruo
    taruo

    スープは煮干しが強めの魚介系と、やや控えめな動物系で トロトロしていて、優しい味わいながら 後を引く感じ♪ 魚粉も多めに入っているようで、スープを飲み進めていたら最後のほうはザラザラ食感でした。 麺は中細の四角い断面のストレートで、最初はシコシコ食感だけど徐々に柔らかめになっていきました。

  • user_96456315
    user_96456315

    店主のこだわりが書いてあるように、確かにまとまっています。スープも口当たりが良く。レベルは高いと思います。

3.0
特製らーめん(木尾田)
今日不明
鬼越駅から805m
千葉県市川市八幡2丁目12-8

レビュー一覧(2)

  • makoto1
    makoto1

    一番人気だそうで…。スープは鶏・豚骨・野菜等を12時間以上煮込み、寝かせたスープに魚介を入れたもので、濃厚でマイルドな味わい。 麺は千葉県内では珍しい、三河屋製麺製の細麺。しっかりとしたコシでスープもよく絡みますね~。 並で150g。大盛で225g。 僕は並にしましたけど。 具は葱、メンマ、半熟味玉、海苔。チャーシューは3枚で大きく、そして箸で簡単に切れるくらい柔らかく、かなり僕好みですね~。 僕が行った時にもほぼ満席状態で、結構人気のようですが、それも頷ける美味しい一杯でした。

  • kazutan0264
    kazutan0264

    創業は2008年。一番好きなラーメンは豚骨魚介系なので、提供する1杯も豚骨魚介を貫きたいという店主。そんな真摯で真っ直ぐな姿勢が、味にも遍く投影されている。各種素材のうま味が舌上で一体化。柔らかな味わいが、味覚中枢を至福の境地へと誘う。派手さはないが、堅実に美味い優良杯。ごちそうさまでした!#ラーメン

3.0
濃厚鶏魚介らーめん(鈴家)
今日不明
鬼越駅から965m
千葉県市川市南八幡4丁目1-5八光堂別館

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    塩分濃度はかなり高そうですが、スープ濃度に合わせたものでしょう。↵ 自分的には、もうちょっと塩分を低くしてもらいたいところ。麺は太くない中太、茹で加減良好。↵ チャーシューはパサ系で硬めのものが1枚、ほどよい脂加減で硬くないものが1枚。↵ 味玉はコンビニ仕様の茹で加減で、しっかりめの味付け。↵ ホウレンソウは冷凍物。↵ メンマは穂先サキサキ○

3.0
チャーシューメン(第二 八蔵 (ダイニハチゾウ))
今日不明
鬼越駅から870m
千葉県船橋市本中山4-24-11

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    程よいコクと旨味のあるスープ。↵ 塩分濃度はピッタリ~ややしっかりに調整されている。↵ 麺は中華屋さんにしてはコシありの中中太縮れ。↵ チャーシューは脂身極少でぱさついているが↵ この手のお店ではそれで普通。↵ 普通すぎて、突っ込みどころまるでなし。(^_^;)↵ メンマはやや甘めの醤油味ですが味付けが独特↵ 他にない味なので、自家製だと思う。↵ 店内広々として室温設定は26.5度か居心地良。↵ 丁寧な接客、適正な価格。

3.0
濃口にぼしらーめん+奥久慈自然卵の半熟味付卵(菜 (さい))
ランチ
今日不明
鬼越駅から954m
千葉県市川市南八幡2-4-17

レビュー一覧(2)

  • taruo
    taruo

    スープは魚粉たっぷりで、表面にアブラがあるけど しつこさはなく、香りや旨みが じわ~ん と口内に広がる感じ。 卵は やや半熟マロヤカ。 麺は、極太の自家製麺でモチモチ食感でした。

  • bokurarri
    bokurarri

    スープにはきっちり煮干が煌めいています 重みのある醤油に煮干がググっと主張していて、これは美味しい 麺は自家製麺でちょい太めでツルモチ仕様 これまた食べ心地良くて美味しい 奥久慈自然卵の味玉もgoodな味付けで美味しかった

3.0
白味噌らーめん(菜 (さい))
今日不明
鬼越駅から954m
千葉県市川市南八幡2-4-17

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューは間違いなく県内トップクラスのうまさ。↵ 麺も、かなりいいですね!↵ そいえば、いつも楽しみにして読ませていただいていたブログ(主さんはお休み中なのでリンクせず)では、限定しか食ってないっすねwふーむ、申し訳ないですがこのスープの味付けはNG。↵ 塩分濃度は3%を超えていると思われますが、ラーメンでこれは・・・↵ たとえていえば、つけ麺のつけ汁よりも濃くって、なりたけの味噌ラーメンに近いレベルです

3.0
塩にぼし(菜 (さい))
今日不明
鬼越駅から954m
千葉県市川市南八幡2-4-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    これまた素晴らしいビジュアル 濃口にぼしよりもニボ感が高い 塩が煮干に侵食されているって感じ 細かい泡が煮干を象徴 塩とのことであっさりをイメージされていたら負けです 塩分濃度高し 塩をベースとした、煮干のパンチがドスンと味覚を刺激する 麺はつるモチしててこれも良い チャーシューもしっかりして、肉を感じられる逸品で満足

3.0
あじめラー油の激辛中華そば ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    わお!真っ赤(笑)こりゃ辛そうだ。しかし、その辛そうな見た目が食欲をそそるのなんの。スープは通常の鶏ベースにあじめこしょうのラー油が惜しみなく投入されている。炒めたネギによる香ばしさと甘みが加わり、味に厚みが加わる。辛味はとびきりなもので、後引く辛さなのだが、じわじわ痺れる。途中から汗だくになりながら食べる。 麺は山西店主が打った自家製麺。何でも、今回の麺は水を投入するところを、焼酎を投入したらしく麺の香りが良いらしい。辛味で気づかなかったけど…(^_^;) いやぁ、まさに辛旨な一杯でした!

3.0
魂の鶏そば(醤油)(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    シンプルな見た目だが、中央の刻み玉ねぎの白さが際立っている。スープのベースは塩と同様に青森シャモロックなどを使用し、醤油はヤマロク醤油、弓削多醤油を使用。鶏の旨味に、醤油の香ばしさ、キレがありつつも鶏の優しさで包み込む味は周年限定に相応しい美味さ。 醤油は細麺で合わせており、細さ以上にプリっとした食感が感じられるしっかりと旨い麺。 やっぱり雲呑は美味しく、この雲呑好きだなぁ。ツルッとしていて種の肉も美味しい。12周年限定、魂だけに、心の中でウルトラソウルを叫ぶ美味さでした!

3.0
ラーメンとミニ麻婆豆腐丼(小鉢付き)(中華料理 瀧TAKI)
今日不明
鬼越駅から773m
千葉県市川市中山4丁目15-2

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    1口目は普通の中華スープ、しかしやけにうまいなぁ↵ 麺は細めで少しコリッとした感じがあるすぐれもの。↵ 旨調の感じはまあ普通だから、★★(74点)位かな?・・・と思いながら食べ進める。↵ チャーシューはしっとり柔らか脂身でない油感しっかり、驚くほどにうまい。↵ ここでレンゲを置き、小鉢を食らう。ヒエッヒエでかなりな薄味でした。続いて、ミニ麻婆丼を。おいしいっす。↵ 麻婆は過去4~5回しか食ってませんが2番目にうまい、丸美屋のやつとは比較するのが失礼なほど(^_^;)↵ しびれあったっす。↵ 麻婆丼を完食して、残っていたスープを1口↵ あら、コンソメのような味がする(^_^;)↵ ラーメンに関しては味が似ている感じがしたので比較対象は行徳の新店K、化調感では行徳のほうがちょっぴりマイルドで○ですが、麻婆丼を食ってるうちに冷めたんですかね、飲んでみたら全く気にならなくなり(良い意味の)コンソメですた。↵ 麻婆のせいかもしれませんがスープの味が変わった感じがして、掬えるだけ飲んでしまった。

3.0
ネギチャーシューメン(かな芽)
今日不明
鬼越駅から984m
千葉県船橋市本中山4丁目22-8

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    麺はツルリモチモチ、すごくいいです。↵ 生姜を効かせていない点以外はチャーハンのと同じスープですが、辛ネギが使われているため↵ せっかくのスープが台無し。↵ ※この組み合わせ(醤油清湯と辛ネギ)が気にならない人にはおすすめです。

3.0
特製らーめん(大盛り)(木尾田)
今日不明
鬼越駅から805m
千葉県市川市八幡2丁目12-8

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはほどよいトロミのある濃厚豚骨魚介で、鶏もしっかり使われている印象。↵ 魚介の方は鰹節と・・・あとは・・・普段家庭では使わないやつだから、鯖節などかな、↵ バランス型ですね。↵ なめらかなスープだったので、魚粉は使用してなかったと思います。↵ 同系のラーメンの中では塩加減穏やか、上品系つうかほぼベストな塩梅で、↵ むちゃうまいです!断面は丸っこくツルリコシコシ、麺自体に少し味が付いているかな、↵ これもかなりいいですね。↵ さきほど200g位と書きましたが、体感麺量ではあと5%ほど多いかも。チャーシューは低温調理のようです。↵ ほど良い柔らかさで肉の旨味たっぷり、スープの邪魔をしない程度に↵ きちんと味付け。優しい味付けの、濃厚豚鶏魚ならーめん。

3.0
塩ワンタン麺(東池大勝軒おはこ勝庵 )
ランチ
今日不明
鬼越駅から930m
千葉県市川市八幡4-4-9

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    ※閉店しました※ 旨みとコクがあり、ほんのり甘みの後にコショウが効いてて、あとを引く味でした。 ワンタンはお肉少なめで、皮は厚めでモチモチ食感でした。 #閉店

3.0
醤油ラーメン(龍月 )
今日不明
鬼越駅から899m
千葉県市川市南八幡3-5-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    「母ちゃん・・・父ちゃんも死んじゃったし、昔ながらの味を少し変えて、場所は駅チカで、心機一転勝負したいと思うんだ」↵ 「あんたがそう思うならそうしなさい」↵ というような会話が聞こえてきた・・・ような気がした。↵ 今風の濃厚豚魚と、昔ながらの中華そばを足して2で割ったような感じのスープ。麺 も チャーシュー も今風なんですが、何故にそう感じるんだろう・・・

3.0
煮干中華そば(龍月 )
今日不明
鬼越駅から899m
千葉県市川市南八幡3-5-7

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープにはニボが僅かにきらめいています 醤油がたっていて、ニボ感は弱程度 中央にはネギと刻んだチャーシューがふんだんにON この見た目から完全にネギチャーシュー麺 そしてこのネギふんだんが全面主張で、 スープがニボというよりネギ全面過ぎてネギ味になってしまっていた 麺はパッツリ仕様(固めオーダー)でなかなかでした 煮干中華というには煮干感がだいぶ感じられない1杯だったのは残念

3.0
あさり貝塩そば(龍月 )
今日不明
鬼越駅から899m
千葉県市川市南八幡3-5-7

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    あさり、蟹の出汁がじっくり出ています 魚貝出汁の真骨頂ですね 塩であっさりしています カニは足の部分と腹の部分で食べるというよりはしゃぶっていただく 麺はけっこうしっかり目 啜り甲斐があります

3.0
塩らーめん(松屋食堂 )
今日不明
鬼越駅から705m
千葉県船橋市本中山2-18-5

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    塩らーめんなのに醤油ラーメンのような色をしているのはなぜか、それはおそらくですがメンマの味付けをしたときの醤油の色。↵ それほどしょっぱくなくて真っ黒な醤油(熟成が進んだタイプ)は存在します(我が家にもありました)のでたぶん。↵ 色はご覧のとおりですがガラ系塩味で、スパイシー。↵ 胡椒が使われていて、スパイシー。↵ 例えていえば胡椒を多めに使って野菜を炒め作ったタンメンのスープから、野菜の甘味を引いたような味。↵ 塩味強すぎず割としっかりとしていて、結構イイカンジですね。↵ 麺は割としっかり茹でてあるんですがヤワヤワという感じではなくてツルモチといったほうがわかりやすいかな、この辺りは茹で加減によって変わってくるのであてにならんですけれども、値段から想像するより麺はチープではないということで。↵ チャーシューはコリッとした所あり味わい深く、つまりおいしいです。

3.0
鶏そば塩(鶏そば 朱雀 )
今日不明
鬼越駅から830m
千葉県船橋市本中山3-14-21

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏さんのダシしっかり、あとはホタテっぽい風味の魚貝系が使われた清湯スープ。↵ 塩加減強すぎずのジワリ系で、これはすごいおいしい、うまいです。↵ チャーシューは適度な弾力があるタイプ、肉の旨味ありで。↵ 青菜はキュキュっとした食感に茹でられていていい感じ↵ あとは穂先っぽい柔らかいメンマが少量。↵ 麺は全粒粉かな、しっかりとしたコシ、弾力。↵ これもすごくイイカンジ。

3.0
稲庭中華そば勝ちエビ味噌(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    丼からエビ味噌の香りが立ち登る!味噌のブラウンの混じるエビのオレンジが食欲を掻き立てる。スープを啜ると、優しい味噌の甘さにエビの香ばしさが乗ってくる。勝ちエビは揚げてから粗めにミキシングしたものを併せており、まさにエビが主役な一杯。スープのところどころに残る勝ちエビの粒が感じられるのが良い。そこに特別仕様の稲庭中華そばがスベスベとした絹やかな麺がスープを纏ってくれて美味しい。麺としてのポテンシャルが高いから基本、大抵のスープに合ってくれる。けして、ドロっとはせず、油も抑えられた味噌に満足な一杯でした。

3.0
シジミと三番瀬生海苔の雲呑麺(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープは塩をベースとしてしじみの旨味がしっかりと出ていて呑んでいなくても身体に染みる味わい。ここに種にニンニクを効かせたワンタンが元気を与えてくれそうな味でサポート。麺はピロピロの平縮れでスープをしっかり持ち上げてくれ、プリっとした食感がマッチしている。今回のコンセプトとして、年末の飲み疲れた肝臓にしじみスープで明日も頑張りましょう!とのこと。まさにそんな一杯でした。染みわたる美味さでした!

3.0
超!昆布ラーメン~うにと白子~ ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    ウニと白子が中央に鎮座し、ちょっと脇に岩海苔が溶け込み、上部に特製ウニソースがちらり。昆布スープは昆布の旨味をストレートに感じられて、芯の通った強さがある。そこに、ウニ、白子の魚介物がドンピシャのマッチングを見せる。(合わない訳がない)ウニ、白子を摘まんで麺を啜って、スープを飲んだ時の調和と言ったら、これ以上ないですね。 麺は角のある、ツルツルの細麺。これが喉越し良く、優しくて美味しい。 ウニソース側のスープも一味変わって旨味の変化が面白く、ソースは不要に混ぜずに楽しむ。

3.0
魚魂〜どぜう〜 ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    煮干しの如くどじょうの唐揚げが乗ってます。柳川風の具として乗っていてる感じです。いや〜、これがまたなんと、美味い!どじょうを使うと聞いて、正直な話あまり期待はしていなかったのですが、これは美味い。ベースの鶏スープと柳川の部分がとっても合っている。どじょうは揚げていることでしっかりと火が通り、香ばしさもあって嫌な感じも無い。 麺はどじょうに合わせた自家製麺で、全粒粉を混ぜて茶色くし、やや平打ちに仕上げている。しっかりとした弾力性を持って、インパクトのある具に負けない麺となっている。 想像以上どじょうラーメンがはまっていてビックリな一杯でした。

3.0
怒りのキリギリス ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
鬼越駅から994m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    おぉ、何から何までグリーン!ここまで緑だと綺麗ですね。スープ表面の緑はほうれん草のペーストで、スープはベジ白湯。野菜の旨み、甘みが溶け出していて、辛さとの相乗効果がいい感じ。プリッキーヌの辛さはジーンとくる辛さで、かなり刺激的。 麺は中太平打のプリっとした麺。ツルツルっといけて美味い。 辛さとベジ白湯のハーモニーがクセになり、箸とレンゲが止まらない(笑) で、気づけば完食。