投稿する

千葉県のチャーシュー麺の人気おすすめランキング (5ページ目)

376 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは千葉県で食べられるチャーシュー麺の人気ランキングページです。

SARAHには現在376の千葉県で食べられるチャーシュー麺が登録されています。

千葉県では、富津市の梅乃家のチャーシューメンや富津市の梅乃家のチャーシューメン大 玉ねぎトッピングなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

376件のメニューから、あなたが食べたいチャーシュー麺を見つけてみてください!

3.0
チャーシューメン(梅乃家)
ランチ
ディナー
今日10:00~17:00
上総湊駅から2.64km
千葉県富津市竹岡-410

レビュー一覧(1)

  • 元祖竹岡式ラーメンのお店ということで1時間くらい並びました。真っ黒い醤油ベースのスープは見た目程濃くなく、あっさりしていて薬味の玉ねぎのシャキシャキ感が歯応えあって縮れ麺とよく絡みます。ただチャーシューは醤油で長時間煮込んであるため少々しょっぱかったです。今までに食べたことのないラーメンでした。

3.0
チャーシューメン(するが台食堂)
今日不明
東船橋駅から855m
千葉県船橋市駿河台2丁目7-2

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューは八角の香り。↵ 麺はオーソドックスなもの。↵ やはりこの味は、かなり昔に、親に連れられていった海水浴の帰りに食べたことがあるような。

3.0
チャーシューメン(札幌ラーメンえぞふじ 三咲店)
今日不明
三咲駅から291m
千葉県船橋市三咲3丁目1-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューはその都度切っていました 遠目には、ローストビーフのように見えたので期待しました↵ が、ビーフではない、それとしょっぺーです。↵ 切り置きしないところはいいと思うのですが、その代わりに何本かまとめて作り置きしているような感じ↵ フレッシュな風味ではないし、パサっています。スープなんですが、酸っぱい・・・(瀑)↵ 隠し味とかでなくて、明らかに酸味が付いている つまりそういう味付けなんでしょうけど、↵ 酸っぱい醬油ラーメンは苦手、スープは飲めませんでした・・・。酸味が気にならない人にはいいかも?

3.0
チャーシューメン(中国料理 白)
今日不明
八千代台駅から214m
千葉県八千代市八千代台東1丁目10-2五十嵐ビル

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    メニューには書いてありませんでしたが、「出来ます」とのことでお願いしました。やや小さめのドンブリで出てきます。スープは温度的には、ややぬるいかな程度。超あっさりの、薄味。良い意味でコンソメっぽい感じが(少し)あります。比較的薄味の味噌汁を0.9とすると、このスープの塩分濃度は0.7~0.8%と思われます。麺はもちもち感が出るよう茹でられている(と思う)。ツルリ喉越しが良いタイプで、ドンブリの大きさの割りには量はあるかも。チャーシューは4枚、厚めに切られた小ぶりのものなので、「4個」と言いたくなる感じしっかりと甘辛味が染みていて、中華前菜の三種盛り合せに付いてくる焼豚のような味。不思議な事に、メンマは食べた記憶がありません。ということは、柔めだったのかも?あとは、ワカメが多めに入っていました。

3.0
チャーシューメン(知味笑龍 深澤ラーメン)
今日不明
柏駅から595m
千葉県柏市中央1丁目4-17

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    あっさりとしたスープで、街の中華屋さんとの一番の違いは、後味がすっきりとしているところだと思います。見た目通り全然(^_^;)濃厚ではないのですが、丁寧に採られたものであるのがわかるしあとは課長の使用量が少ないようだ。香味油の量も適度、あとは揚げニンニクかな、コクと風味がプラスされています。スープと醤油ダレのバランスはいいと思いますが、やや醬油の風味が勝っている印象。↵ 麺は自家製麺のようです。道理で・・・蕎麦屋さんのラーメンを食ったことある人ならわかると思うんですが、いい意味でオールドスタイルというか、ラーメン専門店や製麺所の麺とはどこか違う見た目とコシの強さ。私の言ってる意味がわからない人は、ご自分で体験してみてください(笑)↵ チャーシューは中華料理コースの前菜で出てくるタイプのもの。ほんのり八角の香りがして、全体に適度な甘辛味が染みている。よく冷やしてあっておいしいです(^_^;)

3.0
塩のチャーシューメン(新井屋)
今日不明
大神宮下駅から27m
千葉県船橋市宮本2丁目9-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    味の基本線は綺麗に澄んだ塩味のスープで、こってりした迫力のあるコク。(パクリ)↵ 動物系(豚鶏)の旨味が凝縮されたような、濃厚系清湯。↵ 浮き油はやや多めですが、だから濃厚と言っているわけではないですので念のため。↵ 塩加減はほぼベストで、じわじわうんまい。これはすげぇ・・・↵ 麺は茹で加減ちょうど良いが普通。やや足の速いタイプなのがわかったので、急いで食らう。↵ 具のホウレンソウはシャキ感を残す茹で加減◎、メンマサキサキ良い食感。↵ チャーシューは5枚。脂身がほとんどない部分ですがパサ付いた感はなし。↵ 周囲以外に焼き目は見えないが焼きたてのように熱々。↵ 柔すぎず、ほど良い弾力があり、噛むと肉の旨味ジュワ・・・これは・・・目黒屋さんのチャーシューをよく焼くとこうなるかなの、すんげーうまいチャーシューですよ。

3.0
チャーシューメン(大福元 船橋法典店)
今日不明
船橋法典駅から89m
千葉県船橋市上山町1丁目194−1シャトー・さつきビル303

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    塩加減ちょうど良い醤油スープで、深みはないが特に物足りなさも感じず、普通にうまい感じ。↵ ただし、市販の「スープ」(銀色の缶に入ったやつ)を使っているのが見えたので、気持ちは萎え萎えです。↵ 使っても一向にかまわないが、見えないように使うくらいの配慮は欲しいところです。↵ チャーシューは4枚、厚みは平均2.2~2.4ミリくらい。↵ 水気が少ない感じ、つうかややパサってますね。味付けはまあまあ。↵ メンマは市販のものでしょうか、単体ではまあまあですが味付け的に浮いている感じ。↵ チャーシューの下にモヤシが50本ほど、あとは青菜、海苔。

3.0
チャーシューメン(松戸 大勝軒)
ランチ
ディナー
今日不明
松戸駅から233m
千葉県松戸市松戸-1277

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    チャーシューは厚切りで噛みごたえあり。 スープは味が薄くて甘さが強すぎでした。 麺は中太でツルツル食感でした。

3.0
チャーシューメン(木栖飯店)
今日不明
県庁前駅から509m
千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目7-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    オーソドックスなあっさり系、どちらかというと醤油味強調型のスープで、麺量が多め(160g位)↵ なところはいいと思う。

3.0
チャーシューメン(食彩館)
今日不明
馬込沢駅から1.49km
千葉県船橋市藤原6丁目28-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューはふわとろ系でうまいっすね。↵ 麺はツルリコシあり多加水太め。↵ ちょっとだけ冷麺の麺のような感じあり↵ スープですが業務用のタレと胡椒を使っているかのような味で万人向け+スパイシー。↵ 塩分濃度は1.75%でややしょっぱめ、味のまとまりはあると思います。

3.0
塩チャーシューメン(麺屋船橋さのや)
今日不明
京成船橋駅から114m
千葉県船橋市本町1丁目11-27時田ビル

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    清湯系のスープに背脂が浮いていますので、動物系はわかりにくいです。↵ 背脂なしであったなら、すっきり系のスープでしょう。↵ 塩加減はやや強めですがスープに合っている。↵ 魚介系は昆布などで下支え程度、普通においしい。↵ ふわっとした背脂に弾力がある脂身(ウゲゲ)が混じる。麺はつるりとしてほど良いコシ、あまりスープを選ばないタイプかなぁ。↵ 体感160gチャーシューは中中小で、厚さ1.2ミリくらいか、薄くて弾力があるタイプ↵ 味付けまずまずですが、表面がざらりとしており肉質はイマイチに感じます。

3.0
チャーシューメン(大乃家食堂6:30~)
今日不明
船橋駅から773m
千葉県船橋市市場1丁目8-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    醤油ダレは ささや で売っているものかもですが、そういうことは↵ 中華屋・専門店含め珍しいことではないです罠。↵ 出汁加減は薄すぎず濃くなく、あっさりと炊き出したスープですねぇ。麺は太さ中中中、茹で加減固くなく柔くなく、するするといただけます。↵ チャーシューはほど良く柔く、中華屋さんの平均と比較するとやや味薄め↵ 厚みは必要にして充分。

3.0
チャーシューメン(おむすび付き)(ぜんなみ)
今日不明
新鎌ヶ谷駅から1.44km
千葉県鎌ケ谷市軽井沢-1978

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューは中~大きめのが6枚で、おそらく100gオーバー。↵ 硬すぎず柔すぎず程よい弾力があり、肉の旨味残る。↵ 麺は普通の中華麺。↵ スープですがチャーシューの煮汁を使ってるかも、骨よりも肉のほうが良いだしが出るというのはホントですね(^_^;)↵ 醤油ダレは市販のものを使用しているかも、下手にいじっていない感じで素直に旨い。↵ 味付けはほんのチョコっとだけ濃い目で、その代わりにチャーシューの味付けは薄め(やや甘め)、トータルでちょうどいい塩梅。おむすびもウマイ、塩加減が絶妙。

3.0
チャーシューメン(生蕎麦 大仏庵)
今日不明
鎌ヶ谷大仏駅から107m
千葉県鎌ケ谷市鎌ケ谷1丁目6-3

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    大きめのドンブリにスープがタップリ。↵ スープ量に対し麺が少ない感じもなかったので、(平均的なラーメンより)スープは20~25%、麺は15%程度はボリュームありそう。麺は中細、ツルリ喉越しが良いタイプで割と根性があるやつ(笑↵ あまりヘタレないという意味です。↵ ワカメは身が厚く、コリコリしたところあり良いものだと思います。↵ メンマはコリシャキ。チャーシューは出汁とっちゃったのねタイプで5枚、脂身はほぼゼロのちょいパサショッパー。↵ スープなんですが、動物系は鶏か豚かはっきりわかるほどには出ていない。↵ つまり普通に普通の中華スープで化調も普通に使われているですが、蕎麦屋らしいところがあるとすれば(特筆する程でもない感じですが)魚介系が中華屋さんのヤツよりもいい感じに出ているところ。

3.0
チャーシューメン(中華五十番大穴)
今日不明
滝不動駅から574m
千葉県船橋市大穴南1丁目40-2

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    麺は想像と違い、ちょうど良い硬さに茹でられている。↵ チャーシューはややパサつきがみられるものの、程よい味付け。↵ 特にこれといった特徴のないスープですが、あっさりとしていて塩加減良好。↵ 普通の、普通で、普通にうまいチャーシューメン。↵ 胡椒を多めにかけて、スパイシーな風味を楽しむ。

3.0
チャーシューメン(塩)(長寿庵)
今日不明
松戸駅から987m
千葉県松戸市竹ケ花西町307−9

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    優しい、やさしい味付けで後味すっきり。↵ 塩分濃度にして1.1~1.2%でしょうか、よくいわれる「おふくろの味」は1.0%ということなので、それに近い感じ。↵ しみじみうまいっす~↵ 麺は水気少なそうな感じで、程よいコシあり、最後まで良い状態をキープ。↵ チャーシューは残念ながらパサ。

3.0
塩にんたまチャーシューメン(方雅)
今日不明
上総湊駅から4.40km
千葉県富津市押切-73

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューのボリュームが半端ないす(^_^;)この厚みです。↵ 見た目通りおいしいのは、いうまでもないでしょう。塩味のスープには揚げネギ、ニンニク、ゴマが使われていて、アッサリしたスープとの相性抜群。↵ 何というか他にない味、良い意味で素朴な味です。↵ この手のお店では強制的にうまいスープが多いんですがこれは違う、後味がスッキリとしていていいですね~いい感じのコシありですが後半になってややタレた感じ、麺はまあまあかな。

3.0
タンタンチャーシューメン(辛さ控えめ )(ラーメン原田 小見川店)
ランチ
今日不明
小見川駅から1.51km
千葉県香取市本郷-418

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは、ラー油でクチビルがヒリヒリするけれど、舌にビリビリくるようなカラさではなかったです。 ラー油の下の醤油スープが優しい味わいで、玉ネギも たっぷり入っているからか、カライなかにもマロヤカさがありました。 麺は中細でした。

3.0
チャーシューメン(栄来軒)
今日不明
幕張本郷駅から686m
千葉県千葉市花見川区幕張本郷7丁目13

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏ガラをじっくりと炊き出した、ザ・清湯。かなり透明度が高い。↵ あっさりとして程よいコク、完璧すぎる塩加減。↵ チャーシューはふわりとろけるタイプ、少しだけ濃いめの味付けがスープに合っている。↵ 例えば海苔にしても普通のものだと思いますが、このスープの中では生き生きとした存在感がある。↵ 自然と感覚が研ぎ澄まされるような、そんなスープだった。↵ 麺は比較的しっかりしている。

3.0
チャーシューメン(おのざき )
今日11:00~15:00,17:00~22:00
初富駅から156m
千葉県鎌ケ谷市初富本町2-1-70

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    看板にあった「サッポロラーメン」とは札幌をイメージしたラーメンのようですね。↵ コーンが使われていますので。↵ あと、炒めた?野菜はモヤシと玉ねぎ主体。チャーシューは噛みごたえのあるタイプ。↵ 麺は柔めで、客層に合わせたものだと思います。まあ、フツーな感じのチャーシューメンでしたが

3.0
チャーシューメン(第二 八蔵 (ダイニハチゾウ))
今日不明
下総中山駅から368m
千葉県船橋市本中山4-24-11

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    程よいコクと旨味のあるスープ。↵ 塩分濃度はピッタリ~ややしっかりに調整されている。↵ 麺は中華屋さんにしてはコシありの中中太縮れ。↵ チャーシューは脂身極少でぱさついているが↵ この手のお店ではそれで普通。↵ 普通すぎて、突っ込みどころまるでなし。(^_^;)↵ メンマはやや甘めの醤油味ですが味付けが独特↵ 他にない味なので、自家製だと思う。↵ 店内広々として室温設定は26.5度か居心地良。↵ 丁寧な接客、適正な価格。

3.0
チャーシューメン(ちんらい軒 )
今日不明
千葉県習志野市津田沼6-3-18

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープもレトロな感じ。↵ 塩分濃度はまずまずちょうどいい感じ、豚骨などガラ系の他に魚介系は昆布など。↵ なぜわかったのかというと、切れ端 がスープに入ってますもの(笑)↵ これはたまたまかもしれませんが、やや出汁感が弱いですかね・・・↵ スープに麺を入れるためテボを逆さまにして叩いた時、茹で湯も入ったのが見えたのですが、それでちょこっと薄まったのかもしれない。チャーシューは微かに臭みがあるが、気になるほどではない。↵ 厚みのあるものとやや薄めのものが混在していて、厚みのある方はしょっぱくて薄めの方は味も薄め。麺は太め平打ち気味の縮れ、やや柔めの茹で加減でフルフルしたところもありまあまあイイ感じ。

3.0
チャーシューメン(酒々井家)
今日不明
京成酒々井駅から328m
千葉県印旛郡酒々井町中川58-11

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    割りとしっかりとしたスープだと思います。↵ 例えばそれ(家系)っぽい雰囲気で、おいしいのが家系、そうでないのがなんちゃって家系として分けるのならば、これは間違いなく前者(家系)ですね。↵ 豚骨主体の動物系濃度は、微かに、ほんの微かに獣臭ありでそのくらいしっかりと出ています。↵ 麺はしっかり目の、おそらくですが柔いと感じる人のほうが多いだろうの茹で加減で、食感はモチっとほっこりいい感じですが、家系御用達のあの麺と比べればツルツル感と、あと密度感においては一歩譲る感じ。チャーシューはしっとり感ありでおいしいですが、一番右のやつ(の右半分)以外は薄い。