投稿する

千葉県のつけ麺の人気おすすめランキング (14ページ目)

606 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは千葉県で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

SARAHには現在606の千葉県で食べられるつけ麺が登録されています。

千葉県では、千葉市中央区の雷 千葉駅前店の特製濃厚つけ麺や船橋市のなりたけ 津田沼店の濃厚味噌つけ麺などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

606件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!

3.0
カドつけめん(ラーメンハウス カド)
今日不明
三咲駅から994m
千葉県船橋市みやぎ台3丁目1-3

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    つけ汁は粘度低めの、どちらかというとサラリとした豚骨魚介。↵ 店頭メニュー に書いてあるような濃厚という感じはない(薄いということではない)ですが、動物系濃度と味の濃さ(甘辛)のバランスがいい感じで、酸味はかなり控えめ。↵ 粘度低めの分、麺との絡みはそれなりですが、多めの具が汁を持ってくるかたち。↵ 麺はモチモチとしてコシもしっかりと感じられます。↵ 水切りは完璧。↵ 具のモヤシ、チャーシュー、メンマ(多い順)はつけ汁と一緒に数分煮込んだような感じ、モヤシしなりでチャーシューはボソリ。

3.0
もりすじ(東池大勝軒おはこ 八千代店)
今日不明
八千代緑が丘駅から940m
千葉県八千代市大和田新田63−1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    麺量は普通盛りで320gらしい。↵ 平均より20%以上多い量かと思いますが↵ もちもちツルツルとしたもので、するするといけてしまう。↵ それほど太くないせいか、消化もいい感じ、我が家はあと1時間ほどで夕食ですが、普通に食べられそうな気がする。あえて混ぜずに頂きましたが、最初はちと油っこいです(笑↵ 中盤以降は程よい甘辛酸。

3.0
つけ麺こってり(麺屋青山 本店)
ランチ
今日不明
京成成田駅から769m
千葉県富里市日吉台2丁目19-11高橋ビル1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    数年ぶりの訪問。いや、10数年ぶりかも。注文の「つけ麺こってり」は、同店のロングセラー商品。派手なギミックとは無縁だが、それにも増して、丁寧な仕事ぶりが随所で光る逸品。甘辛いスープの粘度は程良い塩梅で、あと口もスッキリ。麺の茹で加減も、絶妙な塩梅だった。#つけ麺

3.0
極太つけ麺(塩)(杉田家 千葉祐光店)
今日不明
東千葉駅から864m
千葉県千葉市中央区祐光4-17-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューはしっとりとして燻製したかのような風味が付いています。↵ うまいです。↵ ホウレンソウ・・・ってこれはホウレンソウと小松菜のミックスかも?↵ 茎の太いやつが入っていて、それは味食感ともにそのまんま小松菜。↵ 海苔は大判でいいですね・・・麺は酒井製麺の短いやつで茹で加減もよく◯↵ 味玉はちょこっと濃い目の味付けで黄身トロ度は10%以下のコンビニ仕様、実際にコンビニで売ってるのと同じくらいの値段なので、可もなく不可もなくといったところ。

3.0
つけ麺+味玉(東葛大賞典 )
今日11:00~02:00
新松戸駅から85m
千葉県松戸市新松戸2-22 TSビル 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    つけ汁は大勝軒ならではの甘み主張の魚介豚骨 これぞ伝統のつけ麺ですね ズルズルいける ネギもいい感じにまぶされている 年度はライトドロンジョ 翼のようなチャーシューはこれまたジューシーで美味しかった 脇役のほうれん草もつけ汁に浸してこれまた美味し

3.0
塩つけめん(東京らぁめん ちよだ)
今日不明
逆井駅から679m
千葉県柏市逆井239−1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    おそらくですが塩らーめんの汁麺分離型で、つけ汁の味の濃さもラーメン並みなので味が薄いっす。↵ 酸味はゼロか、使っていてもほんの僅かで甘味は無し。↵ あと、胡麻やネギなどで汁の絡みを良くしようという意図が見えますが、ほとんど機能していない、というかそれ以前では?の感じ、↵ あとは汁が冷えるにつれ油臭さが前面に出てきてw↵ 卓上に豆板醤がありまして、そういえば豆板醤ってけっこう塩分あったっけなと思い汁の部分をすくいトポトポトポ。↵ ちょっとだけいい感じ。

3.0
つけめん(麺屋むどう)
今日不明
五香駅から105m
千葉県松戸市常盤平5丁目11-23インシュランスビル101

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    店主さんの説明書きに付け加えるならば、絶妙のタイミングで割りスープを出してくれたので、残していた麺を入れて、つけ麺とらーめん(風)の、両方楽しめました。↵ あとは、スープ割りした時に味が激変する仕掛けがあればすごいことになると思います。

  • kouhei01
    kouhei01

    うまかったです。↵ 割りスープの写真がありませんが、気が付いたらほとんど使ってしまっていたから。最後に割りスープ単体でいただきましたが、そこがクライマックス。↵ 他店のつけめんとは、順番が変わっているところも面白い。

3.0
塩つけ麺(がんこ十一代目 (ガンコジュウイチダイメ))
ディナー
今日不明
行徳駅から255m
千葉県市川市行徳駅前2-21-22

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    引き続き「塩つけ麺」をオーダー。塩ダレの引きの強いうま味と揚げネギの艶やかな芳香が、舌上で美しい旋律を奏でる。ツルンと啜り心地滑らかな麺も、スープの持ち味を引き立てる役割を好演。あっさり系つけ麺のお手本のような1杯だ。美味い、美味過ぎる!#つけ麺

3.0
塩つけ麺(らー麺 N~えぬ~)
今日定休日
市川駅から805m
千葉県市川市新田3丁目18-9

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    ざるが敷かれた皿に盛りつけられた麺 薬味的なトッピングは小皿に つけ汁の中に味玉はイン では、まずはつけ汁から 塩分やや高め あっさりした清湯系でありながら鶏をしっかり感じます 麺はラーメンとは種類を変えているようです 中細やや平打ちでゆるい縮れがかっています おだやかながらキレがあり、麺はスルスルと胃袋におさまっていきます 途中、おろし生姜を投入 よりコントラストがくっきり あっという間に完食です 暑い時期には間違いのない一杯↵↵

3.0
鴨白湯つけ麺 ※限定(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    やや茶がかったつけ汁は鴨の旨味が存分に感じられる濃厚な白湯。近くで見ると、とても綺麗な白湯スープなわけで、口に含むと、俗に言う鴨感が僕には感じられるわけで。それはそれは美味いわけで(しつこい) お馴染み棣鄂製の平打ち中太麺がプルンプルンのモッチモチなんです。これがつけ汁によく絡むし、バッチリです。 つけ汁の中に鶏つみれが入っており、噛むと肉汁が口に広がり、めちゃ美味い。途中で添えられたレモンを絞って味変。柑橘系と白湯系の作用って面白いですよね。酸味が何とも言えない甘みに変化するところがいいです。もう一つ、味変アイテムがあり、小皿に入った黒いやつ。これはマー油で、適度に入れて焦がしニンニクのエキスを注入していただく。 最後のスープ割りが秀逸で、限定用に週替りにしている。今回は貝出汁の割りスープで、ホンビノス貝を使用とのこと。貝の身もふんだんに入った濃度の高いもので、鴨とホンビノスの融合にてfinish! 美味しかったです

3.0
鴨つけ麺2015(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    なんと美しくエロティックなビジュアルなのでしょう つけ汁は鴨100%だそうです 鴨団子、焼き葱、三つ葉などがインされていました そしてピンク色に輝く鴨肉の低温調理チャーシュー 美しいですね 麺屋棣鄂の中太平打ち麺は、鴨の風味たっぷりのつけ汁をまとって、口の中で激しく踊ります 絶妙のカップリングです 日本蕎麦のようなつけ汁ですが、鴨脂がいい感じのつけ麺仕様となっています 低温調理された鴨チャーシューは、火の入り具合や味わいも文句のつけようがありません つけ汁の中にたっぷり入った鴨団子も美味しかったです 昨年の鴨つけ麺よりも間違いなくブラッシュアップされた一杯でした

3.0
ブラウンマッシュルームのポタージュつけ麺(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    では、まずはつけダレから キノコ好きにはたまりません 濃密で香り高いつけダレ ブラウンマッシュルームもたっぷり入っています 「麺屋 棣鄂」の中太縮れ麺はつけダレによく絡みます モチモチ食感がたまりません 低温調理タイプのしっとりチャーシューはかなり美味 キャベツやサツマイモといった食感の違う食材のマリアージュ 特にサツマイモの甘さは、つけダレの旨みをさらに引き出す効果を担っています 季節感たっぷりで非常に完成度の高い一杯 あっという間に完食 スープ割まで堪能させていただきました ごちそうさまでした

3.0
特製濃厚つけ麺(松戸富田製麺 ららぽーとTOKYO-BAY店)
モーニング
今日11:00~21:00
南船橋駅から614m
千葉県船橋市浜町2丁目1-1

レビュー一覧(1)

  • user_70516472
    user_70516472

    評判通り、豚骨魚介スープのつけ麺は濃厚で美味でした♡これはまたお気に入りつけ麺にランクインだわー生肉っぽいチャーシューは実のところ苦手ですがとみ田さんのつけ麺、最高です

3.0
角切り肉つけ麺(麺250g・あつもり)+たまご(食味の道有楽 )
ランチ
ディナー
今日12:00~15:00,17:30~20:00
北柏駅から759m
千葉県柏市松ヶ崎435-1

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    ※閉店しました※ つけ汁は 豚骨+魚介の濃厚トロトロで、魚粉がタップリ入ってました。 角切り肉は、柔らか。 麺は、太くてモチモチ食感。 つけ汁が濃厚なので 麺に絡みまくりでした~。 #閉店