三好町駅周辺のおすすめ人気グルメランキング
80 メニュー三好町駅周辺の人気メニューランキングページです。
80件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
オープンは2023年3月15日。2019年に開業した群馬・前橋市の実力店『鳴馬良@城東』の2号店。落ち着いた和風味と極上の滋味を醸し出す鴨スープは、ザラッと硬質な食感が印象深い全粒粉麺と阿吽の呼吸。トッピングの仕上がりも上々だ。美味過ぎる!#ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- aratakondo
上田市「ずくだせ食堂 赤坂店」穀醤美味し 場所 長野県上田市中之条68-6 電話 0268-75-8085 駐車場 あり まことにお恥ずかしい話で恐縮だが、私にはあたまの上がらない方々に取り囲まれている。公私の別なく、ありとあらゆる方からお世話になりっぱなし。逆に私に対してあたまが上がらない、というものは1人もいないのではないか。社会人となったばかりの頃、上司から 「今のうちに世話になっておけ。そのかわり将来、下のものをしっかり仕込んでやること。それがお返しだし、社会貢献でもある」 と厳命されたが、いまだもってして実現出来ていない。あぁオレってなんてロクデナシなんだろ? それ以上にあたまが上がらないのが、農業に従事さらている方だ。中途半端な都会育ちが災いして、土にふれたことがない。自ら食べるものなのに、どのように出来るかわからない。義父の野菜づくりを見よう見まねでやった事がなくはないが、どうしても上手くいかない。いかなければ調べるなり習うなりすればよいものを、仕事にかまけ、いや面倒になり結局放り出してしまった。だからきちんと野菜づくりをしている友人をみると、あたまの上がりようがない。哲ちゃん、野菜涙が出るほど美味かったぜ。 「ずくだせ食堂 赤坂店」 上田市赤坂の交差点角にある食堂だ。"株式会社ずくだせ農場"という農業会社が経営している店だそうだ。この会社は 『楽しい農業・儲かる農業を目指して』 設立されたそうで、主に無農薬・化学肥料不使用で栽培された大豆や、それらを使った食品加工を行っているとのことだ。素晴らしい。 「ずくだせ食堂」はこの会社のレストラン事業として開設されたものだそうだ。 「とりの穀醤焼き定食」864円 "穀醤"とは(株)ずくだせ農場のオリジナル調味料だ。小麦・大豆と米麹を用いて作り出したという。鶏肉を穀醤に漬け込み、焼き上げたのがこのメニューなのだが、これが不思議な味わいでとても美味しかったのだ。味噌でもなく、醤油でもなく。確実に知ってはいるが、違う側面を見る事が出来た。あるいはメガネっ娘の素顔が見えたというか。しまった、穀醤買ってくればよかった。自家製の豆腐も美味し。リピート決定だ。 という事で、あたまの上がらぬ状態のまま、生涯を送ることとなりそうだ。まぁ、仕方のないことかもしれない。
レビュー一覧(2)
- aratakondo
上田市「ぶしもりや めんめん」節系つけ麺 場所 長野県上田市中之条65-1 電話 0268-75-8923 駐車場 あり "節系ラーメン"というジャンルと出会った当初は、ずいぶんとびっくりしたものだ。それも「蕪村」あるいは「いなせ」といった店での出会いだったから余計と感じたのだと思う。 とくに「いなせ」の節粉を大量投入による"高濃度節系ラーメン"は少々辟易としたものだ。とはいえ何度も食べているうちにやめられなくなってしまったが。 今回お邪魔した「ぶしもりや めんめん」は、その「いなせ」で修行された方がオープンした店。女性ばかりで切り盛りされている店として話題となったのは10年くらい前だったか。率直なところ、「いなせ」よりマイルドな口当たりなのでこちらの方が好きなのだが、いかんせんなかなか来られる場所ではないのが残念すぎる。たまたま、近くで仕事があったのを幸いとして、いざ行かん。 「ぶしもり ミニミーツ」1210円 デフォルトであるつけ麺「ぶしもり」に肉系パラダイスをトッピングしたもの。ぶっといストレート麺と、いがらっぽくなるほど節粉高濃度スープとの相性がよすぎる。…よすぎは良いのだが、あまりに絡みがよすぎて、スープがあっという間になくなってしまう。もう少し量を増やしてはもらえないものか。 ミニミーツ、とはこちら自慢の肉系トッピング揃い踏み。厚いチャーシューに角煮、とろとろに煮込まれた豚軟骨がひとつずつ置かれている。それぞれがそれぞれの旨味を炸裂する。しかもボリュームもすごい。大喰らいの私ですら持て余すのだから。 #つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- aratakondo
上田市「きすけどーる」濃厚プリンのある風景 場所 上田市上田原1113-1 電話 0268-26-8677 URL https://coffee-shop-2459.business.site 駐車場 あり 1日、上田行きである。場所は駅前市街地のど真ん中である。いつも通り、早めの行動としたが、今回は駐車場に困る場所なので、早すぎてもよろしくない。そこで寄り道をすることとなった。 同行者の知人の行きつけ場所、との事だが素敵なカフェがあるという。では行ってみよう。 「きすけどーる」 上田原は市内でも新興地というイメージがあり、人気のスポットであった。現在はアリオが出来てしまったので、その周辺がよくなっているようだが。赤坂の交差点を南へ、三才山方面へ少し行ったところにカフェがあった。 聞けば昨年オープンしたばかりという。シックなインテリアから古くからあるものと思ったのだが。マスターのセンスがよいのだろう。整備された庭が雅な風を醸し出している。 「自家製プリンとコーヒーSET」700円 陶器製の湯呑みのようなカップに濃いめのコーヒー。鼻腔に「ぶわっ」と高く香ってくる。エスプレッソの一歩手前くらいの濃度が好きだ。同様にプリンもすごい。濃いのだ、重いのだ。器ではなく、すくったひと匙がとても重い。濃度の高さを物語っている。ほんのりと暖かいのはなぜか?と聞いたらカラメルがなくなり、たった今作ってくれたものだとの事。なるほど、美味いわけだ。 バター珈琲というメニューもあった。コーヒーに、グラフェッドバターとMTCという特別なオイルを溶かし入れたものだとの事だ。どんなものか試してみたかったが、それは次回のお楽しみとしよう。 #コーヒー #プリン
レビュー一覧(1)
- glad_kiwi_jg8
#牛まぶし#長野#上田市
レビュー一覧(1)
- myuri1220
#長野 #信濃国分寺 #上田 #ラーメン #ランチ #醤油ラーメン #味噌ラーメン #豚骨ラーメン #豚骨醤油ラーメン #中華そば #つけ麺 #担々麺 #支那そば #二郎系 #塩ラーメン #台湾ラーメン #まぜそば #燕三条ラーメン #肉料理 #ディナー #丼もの #コース #カツ丼 #カレー #イタリアン #蕎麦 #和食 #パスタ #サラダ
レビュー一覧(2)
- fresh_kiwi_cp8
#SARAHはじめました
- fresh_kiwi_cp8
#SARAHはじめました #食欲の秋
レビュー一覧(2)
- tangy_yuzu_so1
#SARAHはじめました
- tangy_yuzu_so1
#SARAHはじめました#上田原 #金獅子
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- happy_pear_fr7
#上田 #赤坂上
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- yuzu
雰囲気も接客もとてもいいお店🇮🇹 #イタリアン #Restaurant #ランチ #date
レビュー一覧(1)
- lucky_milk_zj2
#ワンオペ #2024/5/15日-𝙊𝙋𝙀𝙉-
レビュー一覧(1)
- kaga
#ラーメン #味噌ラーメン
レビュー一覧(1)
- boogie
炒飯は醤油の方が味がしっかりしてました。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- user_74090527
おお。食べ応えがありそうです。見た目はそこまで辛くなさそう。豆腐がボロボロ欠けているあたり、普通に作った麻婆豆腐のようです。木綿豆腐がたっぷりと入っています。美味しいです。上品ではないですが、たっぷりと麻婆豆腐の味が楽しめて、大食いとしては嬉しいですね。豆板醤のピリッとした味、豆チなどの風味、熱々の麻婆豆腐は最高です。
レビュー一覧(1)
- boogie
一般的な、博多豚骨とは違いました。
レビュー一覧(1)
- large_berry_vb6
#SARAHはじめました #長野 #赤坂上 #三好町
レビュー一覧(1)
- aratakondo
上田市「ぶしもりや めんめん」贅沢なミニミーツ 場所 長野県上田市中之条65-1 電話 0268-75-8923 駐車場 あり バリアフリー ◯ 「ぶしもりやめんめん」 上田近辺を徘徊している。無論仕事の一環だが、少し間があるので少し早いが食事としよう。なぜか贅沢をしたい気分なのだ。上田といえば!という店はたくさんあるがどこにしようか。角切りステーキの乗ったヤンキーピラフがよいか。あれは贅沢な気分にさせられるが、どことなく麺類を食べたいのだ。それも蕎麦よりラーメン、ラーメンよりつけ麺だ。という事でこちらとする。なぜか、ここのつけ麺からは贅沢感があるのだ。ぶしもり、ぶしもりライト、イタリアン、インドと4種のスープ、200から600gまで同一料金となる麺の量、そして数多くのトッピング類。これはすごい。 「ぶしもりライト ミニミーツ」 こちらのスープは基本的に節系となる。ぶしもりとはそのデフォルトメニューで、大変濃厚なスープが供される。咽頭部がいがらっぽくなるほどの節粉が投入されており、これですするつけ麺は地味深く美味い。…美味いのだが、スープが絡みすぎて不足する場合もある。今回はその薄味バージョンであるライトとした。スープにメンマ、角切りチャーシューなどがたくさん入っているので、特にトッピングは必要ないのだが、今回は贅沢がコンセプトなのだ。当初は肉だらけ「ミーツデラックス」としようと思ったのだが、価格も張るしボリュームも凄いのでひとつ格下の「ミニミーツ」とした。 格下といっても量が違うだけで内容はまったく変わらない。厚切りのチャーシュー、大きな角煮そしてトロトロの豚軟骨。これだけ役者が揃えば嫌が応にも贅沢感満載となる。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- user_74090527
言うほど大量というわけではありませんが、がっつり食べれそうです。少し焦げた部分が残念ではありますが、好みの味付けです。ザクザクした食感の野菜炒めは好感が持てます。具の種類も多く、肉もほどよく入っています少し油っぽいのでご飯と一緒に頂きたい一品です。お腹いっぱい頂きました。
レビュー一覧(1)
- boogie
中太の縮れ麺は、モチモチしていて、スープとも合ってますね。
レビュー一覧(1)
- boogie
やや薄目の味付けですが、量食べてると、それがちょうどよくなってきます
レビュー一覧(1)
- funny_fish_gh2
#長野 #別所温泉 #八木沢 #人気店 #ご当地#カスタードクリーム#道の駅
レビュー一覧(1)
- user_37921819
ヨーグルト風味の桑の実の爽やかな甘み。 #ソフトクリーム
レビュー一覧(1)
オープンは、2023年7月18日。店主は『麒麟児@篠ノ井』の出身。地鶏等の複数部位を緻密な「計算」により掛け合わせ、じっくりと丁寧に炊き上げたスープは、カエシに溶け込んだ帆立の香気の芳しさも後押しし、レンゲを持つ手が止められない。美味い、美味過ぎる!#ラーメン