茨城県のおすすめ人気グルメランキング
36,628 メニューこちらは茨城県の人気メニューランキングページです。
36628件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(13)
- suprememan
格闘技での減量明けのこのラーメンは沁みました。 この雑な盛り付けもまたいいですね。笑
- chokoh
家系ラーメンの源流といわれるラーショのなかでも一番旨いと言われる牛久結束店のネギチャーシュー。ギトギト系の懐かしい味
- celluroid
ネギチャーシューにさらにチャーシュー増ししてます。 こってりは頼んでませんが、ラーショの中ではこってりしてる方だと思います。 ほろほろと柔らかなチャーシューがうまいです。 #ラーメン #ネギ
レビュー一覧(5)
- hirokiyoda
にぼ系最強らーめん。の醤油です。
- ramentabete
煮干中華ソバイチカワ@つくば 中華ソバ+味玉+和え玉 究極の煮干麺!? 煮干し濃ゆくニボってるのに円やか 塩気があるのに甘味を感じる 極めつけは極上すぎる和え玉 旨し!なので詠います! じりじりと 待ち侘びうなる 蝉嵐 感動煮干に 我空蝉哉 ご馳走様でした! #煮干中華ソバ #イチカワ #つくば市 #中華そば #ラーメン #煮干そば #煮干 #煮干しそば #煮干しラーメン #醤油そば
- pekohara
#ラーメン #煮干しラーメン
レビュー一覧(6)
- ponpoco_gon
水戸市国道50号BP沿い 自家製麺のお店🍜 スープは最初の入りは甘い ですが あとからしっかり😋 チャーシューが美味❗️ そして厚い😆
- ponpoco_gon
麺一直のチャーシュー 久々に厚くて美味しい チャーシュー戴きました😆
- hirokiyoda
もちプリな麺を甘じょっぱい挽肉が沈んだスープに潜らせて。 ここまた来たいがちと遠い。 #ざるそば #そば #つけそば #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #焼豚
レビュー一覧(2)
- oze_6
2018年8月22日、つくばの名店「麺や 武蒼」からメニューと店名を一新し、「五輪書」がスタートした。 メニューは潔く、塩一本。 スープは鶏の旨味がどしっと謙子な仕上がり。豚は支えとしてコクを演出している。塩は岩塩を使っているらしく、塩っぽさをダイレクトに感じることができ、このラーメンに圧倒的な個を与えている。 麺は太麺で、やや平たいものを使用。 スープに溶け込むような多加水麺で、これも美味。 具では炙った油揚げが特徴的。
- kazutan0264
本年8月22日、つくばにオープンした新店。今年の茨城の新店でも確実に3指に入るだろう。ビシッと的確に味蕾のツボを刺す塩カド。タレでなく岩塩を使用したことによる効果が如実に現れた形だ。鶏と豚から採った出汁も激ウマ。麺も最高水準だ。 #ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(4)
- _key_
平ざるで綺麗に整えられて提供される麺と温められた鴨脂を掛けるとジュっと音が鳴るのがタマラン。昭和のラーメンと時代遅れとは違う鴨醤油ラーメン。丁寧に抽出された鴨スープとマイルドな醤油感。実に美味い。 麺は滑らかながら程よいコシがスープに抜群に合う。ドンピシャですね。 チャーシューも柔らかで美味い。
- yaoyan
雨の日、風の強い日、暑い日、寒い日、体調の悪い日がお休みでしかも1日20杯程度の提供というハードルの高さ。しかしそのハードルさえ超えてしまえば鴨出汁と鴨脂による重厚な味わいの極上の一杯に出会えます。 #ラーメン #中華そば
- oze_6
茨城を代表する名店「人生」の元店主が鬼怒川の対岸ではじめたお店。ラーメン作りの練達の士とも言える店主が紡ぐ”昭和のラーメン”を紹介したい。 スープはタレ由来か、甘味のあるもの。しかし、そこに嫌味はなく、鴨出汁の風味と混ざり、絶品へと昇華している。チャーシューは煮豚2枚に低温調理が1枚。煮豚のレベルが非常に高い。 綺麗に折りたたまれた麺はしっかりとした茹で加減。その風味から、昭和らしさを感じることが出来る。
レビュー一覧(6)
- hirokiyoda
大盛り無料。このお値段でこの量。大盛りはチャーシュー足りなくなるので、卓上の生姜やライス用ニンニクをおかずに。#チャーシュー丼 #チャーシュー
- oyabun
刻んだチャーシュー、ノリ。 タレがかかってます。 大盛り無料なのでお願いしました。 濃いめのタレが美味しくてこのままでも美味い。 私はラーメンのスープをかけて食べました😁 #チャーシュー丼 #焼豚
- oyabun
チャーシューまぶし。 これは追加料金でチャーシューを3倍にしたりできるみたい。 これでもそこそこ入ってるけどな。 タレがかかっていい感じです。 #チャーシュー丼 #焼豚 #丼もの
レビュー一覧(5)
- sakayuu18
#休日飯 #ラーメン #王道家 #家系ラーメン チャーシュー麺麺かため780円。。 もともと柏にあった家系ラーメン屋さん。。 移転後初訪問。。 自転車でロングライドして汗をかいていたので余計にうまい。。 五臓六腑に沁み渡る旨さ!! チャーシューまぶし丼もめちゃめちゃ美味しかった!!
- oyabun
家系ラーメンは苦手だったんだけどここはお気に入り。 普通で頼むとやや味は濃いめかな。 卓上のニンニクを入れるとこのスープほんと好き。 赤身のチャーシューも美味いしお気に入りです😁 #ラーメン #家系ラーメン #醤油ラーメン
- oyabun
取手市あたりでネットを見てると美味しそうな 家系ラーメンのお店を発見。 お店の名前は家系ラーメン王道家本店。 今回はチャーシューメンとチャーシューまぶしを注文。 こちらがチャーシューメン。 私の好きな赤みのチャーシューが5枚。 これはいい感じのビジュアルです。 まずはスープを飲むと結構濃い目のしっかりとした醤油豚骨。かなり濃くて注文時に薄めにしたらよかったかも。 美味しいんだけどこれを全汁は厳しいな。 卓上にいろいろなニンニクやらがおいてあって途中でニンニク追加。 また美味しくなりました〜。 麺はやや短めの平打ち麺。 茹で加減も良くてスープによく絡みます。 この麺も美味い。大盛りにしたらよかったな。 チャーシューはややスモーキーでこれまたしっかりとスープに絡めるといい感じ。 麺や青菜を一緒に巻いていただきました。 3枚入ってる海苔はスープに浸してオンザライス。 ご飯を巻いて食べるとウマーです。 瞬殺で食べ終わりました。 これはしばらく通う予感です #ラーメン #家系ラーメン #焼豚 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
ミックスフライを求めて新規のお店に入ったけど、メニューになしでしたぁ😅 なのでチキンカツ定食!波乗り後のご飯はうますぎるぜーット! #定食 #チキンかつ
レビュー一覧(2)
- waltersword
筑波の密かな名店「そば心 ゐ田」で一番人気の鴨汁そばを食べました。 店内は純和風の落ち着いた雰囲気で、BGMはJAZZというオシャレな店ですが、店主らしき人物のレクチャーは、エンタメ居酒屋「かがや」の店長に匹敵する破壊力があり、蕎麦や鴨の美味しさを忘れてしまう面白さでした。「鴨、カモーン」とか、ムテキングのホットケソーサー並のチープな駄洒落入りの英語も炸裂して、最後まで楽しく美味しくいただけました。カモの油で炒めるソバも絶品で、少々高額でしたが、その値打ちは十分にありました。 #そば
レビュー一覧(1)
- jaffa
真のナポリピッツァ協会認定店で、茨城県のつくばの畑のあるエリアにあるのに、毎日満席の人気店「つくばアミーチ」の鈴川氏が作った「マストゥニコーラ」は絶品。世界最古のピッツァとも呼ばれるこのピッツァは、まだイタリアにトマトやモッツァレラチーズが登場する前の時代に食べられていた、ラルド(豚の背脂の塩漬け)とペコリーノチーズとバジリコを使ったシンプルなピッツァですが、生地が旨い店ではこれが最古運ご馳走になります。
レビュー一覧(2)
- kazutan0264
2019年6月26日にオープンした準新店。まずはひと言、これは美味い、美味過ぎる!キレとコクの双方を兼ね備えた醤油ダレと油のうま味が、間断なく味蕾と鼻腔を侵襲。レンゲを何度口元へと運んでも、風味が全く減衰しないのは風味が立体的だからこそだ。このスープに合わせる麺も、啜り心地軽やかな中細ストレート。目立った欠点が全く見当たらない、会心の1杯。2019年オープンの茨城新店の中ではアタマ1つ抜けた存在だろう。#ラーメン
- oze_6
スープは上質な醤油ダレを基軸に、香ばしい油を合わせたもの。出汁は魚介を前に押しつつも、鶏などの動物がしっかりと支え、相性の良い仕上がり。全体的に主張はビビッドで、ぐいぐいと飲み進められる力を有した佳作と言える。針生姜も良いアクセント。 他方、合わせる麺は全粒粉入りで、パツっとした食感。鴨、豚、鶏の3種用意されたチャーシューも素晴らしいの一言だ。
レビュー一覧(3)
- hirokiyoda
シラスもイイけど刺し身もかき揚げもイイ #ごはん #定食 #丼もの #釜揚げしらす丼 #生シラス #しらす #シラス丼 #刺身 #生しらす丼 #かき揚げ
- estama123
かあちゃんスペシャル御膳。 味噌汁をあんこう汁に変更(200円)。 美味しゅうございました。 #定食 #しらす丼 #かあちゃんの店
レビュー一覧(3)
- takemasa
上質なまぐろが盛り沢山でこれは大満足のまぐろ丼でした。
- hot_lime_fr2
#大洗 #海鮮丼
レビュー一覧(3)
- hideyuki_asaka
某ラーメンサイトでは茨城県内ランキング第2位と高ポイント。 麺は細〜太めまで選択可能で今回は平打ち麺で。 名古屋コーチン、はかた地鶏など100%鶏スープに生揚げ醤油のカエシの組み合わせ。このキレが鋭いタレに合わせるふくよかで優しいスープ。美味しいが約束されてますよ。 平打ち麺の選択で正解でしたね。 #関東 #淡麗 #ラーメン #醤油
レビュー一覧(2)
- new_candy_qf0
#蕎麦 #そば #水腰蕎麦 #手打ち蕎麦
- sova_sova
さすが名高い仁さんの水腰そば 瑞々しい蕎麦は、喉で味わう逸品 自然薯のつけ汁で滋味深くいただいた #蕎麦 #もりそば
レビュー一覧(2)
- yaoyan
1日限定5食 サラダ、あら汁、茶碗蒸し付 数えるのを諦めた程の豊富なネタにビックリ!ボリュームだけでなくネタの質も申し分無く、あら汁も美味しかった。これで1,100円とは驚きです。限定5食とハードルは高いですが、他のメニューもボリューム、価格共に大満足出来ます。 #海鮮丼 #海鮮
- mild_tofu_xm1
丼の他にサラダ、茶碗蒸し、あらのすまし汁も付いてきます。 1000円とはとても思えない超ボリュームの海鮮丼!ねっとりぷりぷりの生えびや生牡蠣(ずり落ちちゃってますがかなり大きな牡蠣です)をはじめ、沢山の色んな魚介がこれでもかと乗っています。 もちろんどれも新鮮で美味しい! これを知ってしまったら下手に他で海鮮丼を注文できなくなってしまいそう。 教えたいけど広まって欲しくない、そんなジレンマにやきもきする丼です…! #海鮮丼 #ランチ #生牡蠣 #丼 #海鮮
レビュー一覧(7)
- oyabun
この日は土浦で気になってたラーメン屋へ。 お店の名前は特級鶏蕎麦龍介。 オープン18時で開店前に2組ほど待がでてました。 今回は特級龍介つけ蕎麦を注文。 麺大盛り無料なので400gでお願いしました。 提供されたのを見るとなかなかの具沢山でいい感じです。鶏、豚のチャーシュー、煮卵、メンマ。 ドボンとつけ汁につけて啜ってみると鶏の旨みがしっかりと感じられるつけ汁が美味い。 ある意味またおま系的な味だけど安定の美味しさだと思います。 チャーシューもしっとりとしていて美味い。 ボリュームも満点で腹一杯になって完食です。 昆布水つけ麺などもあれば食べてみたいな。 #つけ麺
- mighty27
#SARAHはじめました #つけ麺
- pure_nuts_ab6
#ラーメン #つけそば
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- sova_sova
ズズッと細打ちのそばを口に含めば 豊かな香りが鼻腔をくすぐり、 穀物の甘みが舌に馴染み、癒される 過去食したそばの中でも極めて自分好み 旅の途中に立ち寄った至極の名店 #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #常陸太田 #慈久庵
レビュー一覧(8)
- pupupusari
TV観てどうしても食べたくなり行って来ました。 開店前から1時間並びました。 スタミナ系は嫌いなレバーが入ってるので敬遠してましたがここは豚肉の唐揚げ⁈でした。 手打ち麺がもっちりで餡によく絡み箸が進みます。 餡は甘いかと思いきや、辛みの方が強くご飯にかけても美味しいと思います。
- cuttymarby666
甘すぎない甘辛あんかけに片栗粉で揚げたお肉とムッチリ太麺が絡んでうめえ!!ソウルフード。
- oyabun
二軒目はひたちなか市の大進にて焼肉冷やし。 全くイメージがつかずに待っていると 平たい器に麺ととろみのついた餡がかけられて提供されました。 この餡が甘辛でいい感じ。 焼肉は豚の天ぷらのようやけどたっぷり入ってて餡にもマッチしてました。 太麺はラーメンって感じじゃなかったな。 #ラーメン #焼肉
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(4)
- hirokiyoda
筑波山の麓にある製麺所。イートインにて。朝からやっているので、朝らーフリークが集う。是非お土産もね。
- hirokiyoda
筑波山の麓にある製麺所で提供されている。お昼には売り切れるので朝ラーで。
- _key_
圧巻の2種チャーシュー。動物系主体の無化調スープ。煮干感はそれほど前面に来るわけではなく全体的に優しくバランスの取れたスープになってます。麺がもちもちとしながらプリっとしており、面白いですね。製麺所なのでこれがメイン。
レビュー一覧(5)
- kuwaharashig
筑波山麓にある、国内産の小麦粉を主に使われている製麺所さん。 その国内産の小麦粉を使った無化調のラーメンを食べられます。 朝の7時から営業をなさっているので、朝ラーが出来ます。 お勧めは、朝ラーでしたらねぎが載っただけのらーめん良いかなと思います。
- user_14446827
最近麺ネタでちょくちょく聞くつくばに出来た製麺所で食べられるラーメンに惹かれて来ました。 古民家改造かな?12時40分着、まさかの暖簾しまい中… 暖簾の前にたたずんでいると仕舞いにくる店主らしき方… 私「もう終わりですか!?」 店主「ここで終わりだったら厳しいですよね(笑)」 マジでギリギリセーフでしたw ついに茨城に朝ラー文化が!! きれいにリノベーションされていて綺麗ですね。 パンフレットを読んでたら大正時代に建てられたお土産物店をリノベーションしたらしいです。 国産小麦使用の製麺所なのね。これは帰りに買って帰ろう 1食150円はお得 持ち帰りのインスタントスープも無化調なのね 少し日をおいた方が麺のコシが強くなるのね、フムフム。 イートインスペースは7席くらい(カウンターのみ) 全てセルフです。 この時間なのでチャーシューは売り切れだったので、自動的にラーメン(500円、ネギ入り)に。 割り箸セッティングで心静かに待ちます… 少しして呼ばれてお盆を持ちかえり着丼~ 煮干し主体と思われる茶系の少し濁り気味の醤油スープが香ります さて、一口… アッツアツw マジで熱いね… さて二口目… ほぉ~、けっこう煮干しね 臭みはギリギリ出ないくらい、このアツアツは中々と思う、この手のはアツアツにすると香りが飛んじゃったりするので提供分だけ直前で温めているのかな? 調理場見てなかったけどw 麺はかなりのツルもちシコだよ~ 縮れも特徴的、手打ち風にかなり強めのねじれですねぇ~ この麺は旨いね、ますますお持ち帰り用買いたくなりましたw 具はシンプルにネギのみ、チャーもメンマもナルトもありません。 麺量も体感で140gくらいでしょうか、具材がないからか、余計に軽めに感じました。 で、あっという間に汁完。 ごちそうさんでした。 次回はチャーシューメン(800円)食べられる時間に来たいな。 おみやげラーメンは6食分(900円)買いました、家で食べるの楽しみだなー。
レビュー一覧(1)
- sova_sova
細切りの蕎麦に鼻を寄せれば香り立ち、 口に含めば自然な穀物の甘みに魅了される #蕎麦 #きなり #荒川沖 #土浦 #sova_sova #リーマンランチ #ざるそば #つけ胡麻
レビュー一覧(1)
- sova_sova
きな粉とおろし醤油で愉しむ“そばがき”は、 なめらかな口あたり、風味共に申し分なし #蕎麦 #そば前 #きなり #荒川沖 #土浦 #sova_sova #リーマンランチ
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
魚旬 がんこ家(茨城県・水戸) ☆がんこにぎり寿司御膳 寿司9貫に天ぷらや茶碗蒸しなどついてくる御膳。 色々食べてみたい人はおすすめの御膳です。 炙り鯖寿司が肉厚で大変美味。 #茨城グルメ#魚#寿司#すし#お寿司#刺身#海鮮#鯖#天ぷら#お刺身#鯖寿司#和食#料理#茶碗蒸し#天麩羅#天婦羅
レビュー一覧(1)
- sova_sova
そばに添える天ぷら盛合せから選んだのは “イカ天野菜天”盛合せ さすが農協運営の商業施設併設で 野菜素材の鮮度が◎だし、値段の方も 2人前分くらいの盛りで500円と格安
レビュー一覧(3)
- hirokiyoda
生もイイけど釜もイイ #丼もの #定食 #ごはん #しらす #シラス丼 #しらす丼 #生シラス #釜揚げしらす丼
- misyukako
甘いしらすが盛り盛り
- oyabun
生しらすと釜揚げしらすの二色丼。 生しらすはあまり味がなくて好きじゃなかったんだけどこちらのはとろりとして甘みがありました。 釜揚げしらすはいらなかったな〜 #海鮮丼 #丼もの
レビュー一覧(1)
- sova_sova
“仁べえそば”は、もり汁と 自然薯のとろろ汁、2種類の汁のもりそば 国内産の蕎麦粉をブレンドするという 自家製粉の水腰そばに鼻を近づけると やさしく蕎麦の香りを立てている 軽く咀嚼すれば風味よく、 喉に通せばすこぶる喉が気持ちいい #蕎麦 #もりそば
レビュー一覧(4)
茨城県水戸市、コジコジでspecialスリランカプレート@1250円+半熟たまご半分@30円。. . 前々からずっと行きたいな、と思っていたお店にやっと訪問できました。 スリランカカレーはホントに彩豊かで、それぞれどういう味がするんだろうと心を掻き立てます。. . 最初は1品ずつ混ぜて、さらに2品3品と混ぜながら変化する味わいを楽しむことができます。. . いやー本当に美味しい。満足です。. . #茨城県 #水戸市 #水戸 #カレー #curry #スリランカカレー #ライス&カリー #スリランカ料理 #コジコジ #specialスリランカプレート #パパド
もうビジュアルから楽しいですね 噂通りのハイクオリティー#カレー
#カレー #スリランカカレー #ランチ