投稿する

面影橋駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(2ページ目)

10,100 メニュー

面影橋駅周辺の人気メニューランキングページです。

10100件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.6
カシミールカレー(カレーハウス 横浜ボンベイ 高田馬場店)
ランチ
今日11:30~15:00,17:00~20:00
面影橋駅から992m
東京都新宿区高田馬場1丁目32-11オザワビル

レビュー一覧(1)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    辛い辛~いスープ状のカシミールカレーは、ご飯に混ざるとますますカレーの味というより辛味のあるコーヒーご飯のようになってきます。でも何故かクセになる、美味しさというよりも麻薬のような魅力があるのです。

3.6
ラーメン(つけ麺麦の香)
ランチ
今日不明
面影橋駅から360m
東京都新宿区西早稲田2-11-13

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープン当初以来、2度目の訪問。今回はオープン時にはメニュー化されていなかった「ラーメン」を。結論から。これは美味い、美味過ぎる!オールドラヲタであれば、ひと口啜った瞬間歓喜の声を上げる、節を柔らかく利かせたスープ。合わせる太麺の存在感も抜群だ。#ラーメン

3.6
もやしそば(メルシー)
今日11:00~19:00
面影橋駅から906m
東京都新宿区馬場下町-63

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    メルシー@早稲田 もやしそば 420円‼︎ レトロな喫茶中華食堂は今日も盛況 タイムスリップした醤油味と麺風味 もやしが嬉しいボリューム感で泣ける! 旨し!なので詠います! 街散歩 学生気分 もやしそば 老いも若きも 盛る食欲 ご馳走様でした! #メルシー #早稲田 #もやしそば #ラーメン #中華そば #カレーライス

3.6
自家製アブルッツォサラミの盛り合わせ(トラットリア ダイ パエサーニ)
今日11:30~14:30,18:00~22:30
面影橋駅から361m
東京都新宿区西早稲田2丁目18-19

レビュー一覧(1)

  • yasuyukienok
    yasuyukienok

    日本唯一の伊アブルッツォ州料理専門店。在東京イタリア大使館の専属料理人だったファビアーノ氏とその師匠であるオーナーのサバティーノ氏のタッグで、そのバックボーンも最強。店名のパエサーニとは村人を意味し、このトラットリアではまさに村人のように、本場仕込みの郷土料理を楽しむことができる。アブルッツォ州とは首都ローマがあるラツィオ州に隣接した州だが、普通の人にはあまり馴染みがないだろう。実際に自分も初耳ではあったものの、大井町にあるカラブリア州料理の「トラットリアヨシダ」もそうだが、イタリアンというジャンルをさらに突き詰めたお店には個人的に惹かれるものがある。

3.5
全部のせ金色塩らぁめん(麺屋宗 高田馬場本店)
ランチ
ディナー
今日不明
面影橋駅から488m
東京都新宿区高田馬場1丁目4-21サンパークマンション高田馬場B 102

レビュー一覧(1)

  • ms98
    ms98

    鶏ベースの透き通った塩スープに多加水中細麺。3種のチャーシューに穂先めんま。味玉には粒マスタード。気を衒っているようで実はシンプルで、素直に旨いといえるメニュー #東京 #西早稲田 #高田馬場 #麺屋宗 #塩ラーメン #ラーメン #ディナー #ランチ

3.5
チキンカリー(ダルシムカリー)
ランチ
今日不明
面影橋駅から545m
東京都新宿区西早稲田1-9-17

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #カレー #インドカレー #チキンカレー #カレーライス めちゃジャンク。 強烈なニンニクの香り漂う男前なカレー。 スパイスとヨーグルトでマリネしたと言われるチキンはめちゃ柔らかプニップニ。 香ばしさも加わってウマーイ。 サラサラのカレーの中にはクミンシードなどホールのスパイスも入ってスパイシー。 3辛にしてもらったら大辛一歩手前。 ライスは特盛400gも割といけちゃいます。 注文から配膳までもめちゃ早ですばらしー

3.5
コショーそば(限定)(渡なべ )
ランチ
ディナー
今日11:00~21:00
面影橋駅から451m
東京都新宿区高田馬場2-1-4

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    渡なべ@高田馬場(東京都新宿区) コショーそば(限定)並900円 2023/4/4から4/18頃までの期間限定ラーメン。品川港南の天華(てんが)のコショーそばをモチーフにしたタンメン。あくまでモチーフとのことだが、かなり似ていると思った。鶏の旨みが詰まった塩スープに肉野菜炒めのあんかけ。メンマ。仕上げに胡椒をドバドバと。麺は低加水気味の平打麺。 #東京都 #新宿区 #高田馬場 #ラーメン #塩ラーメン #しおラーメン #タンメン #あんかけ #胡椒 #コショーそば #限定メニュー #限定ラーメン

3.5
ツケKURO(Zweiter Laden(スワイザーラーデン))
ランチ
今日11:00~21:00
面影橋駅から313m
東京都新宿区西早稲田3丁目15-5K2ビル1F

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    Zweiter Läden(スワイザーラーデン)@面影橋(東京都新宿区) ツケKURO 1200円 店主曰く「摩訶不思議系」つけ麺。確かに摩訶不思議。基本的にはペジポタに準ずる構成のつけ汁に〆た太麺。スープ割りあり。 #東京都 #新宿区 #面影橋 #西早稲田 #東京 #ラーメン #つけ麺

3.5
RAMENKURO(Zweiter Laden(スワイザーラーデン))
ランチ
今日11:00~21:00
面影橋駅から313m
東京都新宿区西早稲田3丁目15-5K2ビル1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    「ツケKURO」の規格外の水準の高さに舌を巻き、「RAMENKURO」の連食を決意。動物系の骨太な出汁感はもちろん、チーズと醤油の風味が秀逸で、連食であるにもかかわらず箸を持つ手が止まらない。特筆すべきは複数のうま味の纏め方。深め極まったうま味が味覚中枢を直撃!うん、これは美味い、美味過ぎる。#jma2023 #ラーメン

3.5
つけ麺(並盛)(つけ麺麦の香)
ランチ
今日不明
面影橋駅から360m
東京都新宿区西早稲田2-11-13

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    麦の香@面影橋(東京都) ムギノカ つけ麺(並盛)990円 2021/04/訪問 平日13:25先客無し後客3人 入店右手食券機で上記食券購入。 11分後提供。 凄い美味い麺。麺だけで充分食べきれそう。それこそ塩で食べても良いグレードでビックリした。 この麺を生かすのはこのスープじゃ無い気もしたが、ストロングスタイル、オールドスタイルの動物魚介系で美味しいスープだった。 スープ割りが別テーブルでセルフサービスなので、調整が面倒臭かったのは、致し方無い時節柄か。 #つけ麺 #ラーメン#しょうゆラーメン

3.5
スパイス豚キムチ&チキン&ハンバーグカレー(カリー・ザ・ハードコア)
今日不明
面影橋駅から939m
東京都豊島区雑司が谷2-26-2ふらっと雑司が谷1階左

レビュー一覧(1)

  • i_am_shinochan
    i_am_shinochan

    カリー・ザ・ハードコア(東京都・雑司が谷) ☆ 本日の限定メニュー(スパイス豚キムチ&チキン&ハンバーグカレー) 雑司が谷、「カリー・ザ・ハードコア」にてカレーなるインド研究会🍛 大久保での間借り営業時代を経て2021年4月に現店舗を構えられています💡 なかなかエキセントリックな店名ロゴが目を引く外観⚡️ お店の見た目からは想像がつかないですが、ドイツ料理の「グヤーシュ」というスープ料理をベースとしたオリジナルの創作カレーが人気を博しています🇩🇪🍛 今回は休日ランチタイムの訪問、カウンター席が運良く空いていたので待ちなしで着席👏 オーダーは「本日の限定メニュー」、内容はスパイス豚キムチ&チキン&ハンバーグカレーという如何にもわんぱくそうな雰囲気ですね💪 ワンプレートに盛り付けられた個性的なカレーが登場です🍛 バスマティライスと日本米がブレンドされたライスにスパイス豚キムチ、マヨネーズ、アチャール、福神漬、フライドオニオン、チキン、ハンバーグ、そしてサラサラとしたカレーに白い謎の塊がトッピング、なかなかのカオスな一皿🤪 白い謎の塊は「シュマルツ」というラードから作るドイツの伝統的な調味料で、カレーに溶かしながら食べていくそうです💡 初めて出会う調味料でしたが、溶かしてみるとカレーに甘みや深みが出て不思議と合うのが面白いですね👏 ハンバーグはよく煮込まれていてカレーとの相性も良く、骨付きチキンもほろほろの柔らかさ🍗✨ スパイス豚キムチも体育会系的な美味さがあり、米が進みます🐷 サラサラとしたカレーなのでライスもお茶漬け感覚でスルスルと食べ進められます🥄 どの具材達もパワフルで、まさにハードコアな一皿でした🍛🔥 日本×ドイツ×インド、食文化の三国同盟的カレーが味わえる稀有なお店でした🇯🇵🇩🇪🇮🇳 個性の尖ったonly oneなカレーに出会える一軒です、お試しを👍 #カレー#ハンバーグカレー#ハンバーグ#豚キムチ#カレーライス#雑司が谷#池袋グルメ#ドイツ料理#創作カレー#シュマルツ#雑司が谷グルメ#チキン#東京カレー#東京グルメ#池袋カレー #東京 #肉 #スパイス #スパイスカレー

3.5
酢筍と豚の煮込み(ノングインレイ)
ディナー
今日11:30~14:30,18:00~23:15
面影橋駅から908m
東京都新宿区高田馬場2-19-7 タックイレブンビル 1F

レビュー一覧(1)

  • currycell
    currycell

    ミャンマー・シャン族料理といえば発酵文化。 こちらはいわば、酸味たっぷりのタケノコと豚のカレー。 タイ北部の発酵タケノコスープ「スップノーマイ」にも似てクセになる味。毎回頼んじゃいます。 #カレー #ミャンマーカレー #ミャンマー料理 #シャン料理

3.5
オムライス(メルシー)
ランチ
今日11:00~19:00
面影橋駅から906m
東京都新宿区馬場下町-63

レビュー一覧(1)

  • musuitei
    musuitei

    前回訪問したのは7年前だが、値段もほとんど変わっていない。 オムライスとラーメンを注文。 ラーメンが400円、オムライスが590円。 2つ食べても千円でお釣りがくる。 きちんと三角巾を被ったホールのおばちゃんたちは学生さんとってまさに東京のお母さん。 ボリュームたっぷりオムライスは巨大空母のような迫力。 薄焼きの玉子に包まれたオムライス。 ポークライスはラードで炒めてある。 ピラフというよりケチャップ味のチャーハンと言った方が適切だろう。 具はポークと玉ねぎ。 甘めの味付けが何とも美味い。 これからも頑張ってほしいと願うお店だ。

3.5
マトンカレー(ノングインレイ)
ディナー
今日11:30~14:30,18:00~23:15
面影橋駅から908m
東京都新宿区高田馬場2-19-7 タックイレブンビル 1F

レビュー一覧(1)

  • currycell
    currycell

    リトルヤンゴンと呼ばれるミャンマータウン高田馬場の中心的レストラン『ノングインレイ』は絶品シャン族料理が名物。こちらのマトンカレーも実は「シャン式セイターヒン」 なのですが、日本人が食べたら、異国料理というよりも、普通にめちゃくちゃ美味しいマトンカレーと感じるのが不思議。 そう、シャン料理ってなぜか、日本人にとって懐かしい味がするんです。 #カレー #JMA2024

3.4
限定カレーあいがけ(カリー・ザ・ハードコア)
ディナー
今日不明
面影橋駅から939m
東京都豊島区雑司が谷2-26-2ふらっと雑司が谷1階左

レビュー一覧(1)

  • spicymaruyama
    spicymaruyama

    間借りから実店舗になった雑司が谷のカリーザハードコアで限定カレーとの合いがけ!激しめのロックが流れる店内、茶色が基調のカオスなカレー、シュマルツやフリカデレ(ハンバーグ)などのドイツのエッセンスetc.オンリーワンな世界観シビレまくりっす! #スパイスカレー

3.4
季節の野菜のチキンカレー(東京らっきょブラザーズ )
ディナー
今日11:30~22:00
面影橋駅から920m
東京都新宿区馬場下町61-9 山口ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • oakzk
    oakzk

    早稲田のスープカレー。季節の野菜は大根、ナス、じゃがいも、にんじん、ブロッコリー、素揚げかぼちゃなど。鶏肉は安定の骨つき、スープカレーだとこのパターンは定番。野菜かゴロゴロしていてかなり食べてる感を味わえる! 辛さは5段階から選べ2をチョイス。ライスも選択でき中盛りをチョイス。ライスには何故か海苔つき。

3.4
鰻重(菊)堅焼き(愛川 (あいかわ))
ランチ
今日11:00~14:00,17:00~20:00
面影橋駅から652m
東京都新宿区高田馬場1-17-22

レビュー一覧(1)

  • yamato79
    yamato79

    蒸さない関西風“堅焼き”で。外側がパリッと。身はふっくらと、程よい弾力。タレは仄かな甘味を添えるのみで、頬張ると鰻そのものの味がダイレクトに伝わってくるよう。見るからに香ばしい火入れもいい。そして、店主とお母さんの人情が溢るる素敵なお店。こういうお店は、ずっと在り続けて欲しい。

3.4
プレミアム抹茶ソフトクリーム(茶のつたや)
モーニング
ランチ
ディナー
今日不明
面影橋駅から656m
東京都新宿区高田馬場1丁目17-17

レビュー一覧(1)

  • sanabanana
    sanabanana

    味もお茶屋さんのソフトクリームらしいお抹茶感はありますが、濃すぎず程よいミルキー感もある絶品ソフトクリームでした。 お抹茶をかけることもできますが、食べにくいのでナシで。 ソフトクリーム自体はそんなに苦くないので、苦目が好きな方はかけが方が良いと思います。 #ソフトクリーム