投稿する

青梅市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(2ページ目)

813 メニュー

こちらは青梅市のおすすめメニューランキングページです。

813件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.2
氷小豆(梅菓子処 青梅 紅梅苑)
ランチ
今日不明
日向和田駅から341m
東京都青梅市梅郷3丁目905−1

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    いつぞやの。 青梅市で美味しいラーメンを食べるまで時間があったので 甘味処でかき氷を食べることにしました。 お店の名前は紅梅苑。 お店の横に専用駐車場があるのでそちらに止めて訪問。 古民家を活用しているようで 雰囲気はいいお店ですなー。 入口に看板があったけど青梅スイーツってのが人気みたい。 そちらも気になったけど今回は氷小豆を注文。 しばらくたって提供されたのがこちら。 おー、氷の色合いも小豆っぽい。 シロップがたっぷりかけられてるようやね。 実際に食べてみると氷はふわっとした削り方でいい感じ。 上にのった小豆は甘すぎずちょうどいい甘さです。 さすが老舗の甘味処でしょうか♪ 頭が痛くなることもなく瞬殺で食べ終わりました。 これはお汁粉とか最中も食べてみたいところやったなー。 また近場に来たら訪問してみたいと思います。 #かき氷

3.2
肉わんたん(Ramen FeeL)
ランチ
今日不明
日向和田駅から699m
東京都青梅市梅郷4丁目695-1

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    Ramen FeeL@日向和田(東京都) FeeLつけ麺(醤油味)1350円、出汁卵100円、かわなべ鶏卵の卵かけご飯海苔の佃煮添え380円、醤油らぁ麺1100円、肉わんたん250円 #サイドメニュー #ラーメン屋のサイドメニュー #わんたん #雲呑 #ワンタン麺 #ワンタンメン #雲呑麺

3.2
湯豆腐(ブリジストン奥多摩園)
モーニング
今日不明
石神前駅から179m
東京都青梅市二俣尾1-264

レビュー一覧(1)

  • tomo_chan
    tomo_chan

    朝食(大人食)の一品。 お豆腐・白菜・ネギ・えのき・しめじ・そして鶏モモ肉と具沢山。優しいお出汁なので、朝の胃袋でも普通に吸い込まれていきます。 #鍋 #湯豆腐 #奥多摩 #石神前 #朝食 #モーニング

3.2
朝食(大人食)(ブリジストン奥多摩園)
モーニング
今日不明
石神前駅から179m
東京都青梅市二俣尾1-264

レビュー一覧(1)

  • tomo_chan
    tomo_chan

    朝食(大人食)の一品。鯖の塩焼き・ソーセージ・玉子焼きにポテサラ・レタス・ポテトサラダが添えられています。パリッとしたソーセージが快感でした。 #朝食 #モーニング #鯖 #ソーセージ #奥多摩 #石神前

3.2
店舗外観(Ramen FeeL)
ランチ
今日不明
日向和田駅から699m
東京都青梅市梅郷4丁目695-1

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    Ramen FeeL@日向和田(東京都) FeeLつけ麺(醤油味)1350円、出汁卵100円、かわなべ鶏卵の卵かけご飯海苔の佃煮添え380円、醤油らぁ麺1100円、肉わんたん250円 美味い。この時はスープ割りが無かったのでお冷で割ってさっぱりと完飲。 #店舗外観

3.2
チャーシュー入り(つけそば屋 麺楽)
ランチ
今日不明
河辺駅から863m
東京都青梅市野上町2丁目3-8

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    青梅市に気になるつけそば屋があったので訪問してみました。 お店の名前はつけそば屋麺楽。 店の前に駐車場があり入店。 こちらはつけそばの専門店とのことで具材を選ぶのと、ご飯ものが選べるようになってました。 今回はチャーシュー入りを注文。 提供されたのをみると、つけ汁にはたっぷりの具材が入ってます。 チャーシューは平たいのと、刻んだのがたくさん、メンマ、ネギ。 プリッとした感じの麺が美味そうです。 ドボっとつけ汁につけて啜ってみると ツヤツヤの麺は多加水タイプでプリプリ、喉越し良好な麺です。 甘辛酸のつけ汁との相性はよくて美味しいです。 つけ汁は辛がやや前面かなって印象でした。 食べているとほんのり汗ばんできたかな。 これは調整ができるそうなので甘味が強めなどお願いできるようでした。 具材のチャーシューはしっとりと出汁につけて麺と一緒に食べると美味い。 麺を食べ終わるとちゃんと割りスープも出してくれます。 和出汁で割ったスープは非常に飲みやすく、 ちゃんと飲んでここは食べ終わると言えるかなって思いました。   何やら懐かしさも感じる美味しいつけそばでした。 #つけ麺

3.2
炙り肩ロース焼き豚(Ramen FeeL)
今日不明
日向和田駅から699m
東京都青梅市梅郷4丁目695-1

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    サイドメニューの炙り肩ロース焼き豚。 ラーメン、つけ麺にデフォで入っているチャーシューとは異なる調理法とのこと。 肉厚は1センチ近くあり、タレに浸して香ばしく炙られています。中華街でよくある赤チャーシューのような味わいで美味しいです。 #チャーシュー #焼豚

3.2
へそまんじゅう(白・茶)(へそまんじゅう本舗 (へそまんじゅうほんぽ))
ランチ
今日09:00~18:30
日向和田駅から130m
東京都青梅市日向和田3-863

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    へそまんじゅう総本舗@日向和田(東京都) へそまんじゅうバラ売り(白・茶)1個108円 白は白砂糖の皮、茶は黒糖の皮。餡はどちらも粒餡(つぶしあん)。蒸し立てほかほかで柔らかくて美味しいです。 #饅頭 #甘味 #スイーツ #和菓子 #まんじゅう #あんこ #つぶあん

3.2
FeeLつけ麺(Ramen FeeL)
ランチ
今日不明
日向和田駅から699m
東京都青梅市梅郷4丁目695-1

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2度目。同店のつけ麺を戴くのは初めてだったので、期待値を上げての訪問。結論から。これは美味い。価格に見合うだけの価値がある1杯だ。+400円で、醤油と塩両方のスープが楽しめる仕様となるが、滋味が五臓に沁みわたる塩スープが特に好印象。トッピングの出来映えも、流石のひと言に尽きる。#つけ麺

3.2
とろろそば (きり山)
今日不明
御嶽駅から599m
東京都青梅市御岳本町138−6

レビュー一覧(1)

  • hasuna
    hasuna

    お店の入口ではおじいちゃんがお蕎麦を手打ちしていました。 手打ちだけあってお蕎麦は程よいコシがあって美味しい♪ タップリとろろとのコンビネーションが最高!!

3.2
(ニューナマステインディア )
今日10:00~22:00
河辺駅から619m
東京都青梅市師岡町3-19-8 ヴィレッジ青梅 106

レビュー一覧(1)

  • big_soy_dm8
    big_soy_dm8

    #河辺 日替わりランチ ナンがものすごく大きくてビックリおかわりしたかったけど、出来なかった。ナンすごく美味しかったー!

3.2
チャーシュー麺、生卵(河辺大勝軒 )
ランチ
今日11:00~16:00,17:30~20:00
河辺駅から608m
東京都青梅市師岡町3-19-18 102

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日はふらっと永福町系大勝軒巡り。 河辺大勝軒へ訪問してみました。 場所は青梅市にあってなかなかの遠方でした。 お店について今回はチャーシュー麺、生卵を注文。提供されたのをみるとこれぞ永福町系というビジュアルです。 ボリュームあってたっぷりのスープが美味そうです。 スープは煮干しの効いたしっかりとした味わい。 これごくごくと飲みたくなって美味いな〜。 途中で卵をといてもまろやかさが加わってこれまた好き。 麺は柔らかい茹で加減だけどこれでオッケー。 勢いよく啜り込んでチャーシューやスープと一緒にあじわいます。 量は並で300gやったかな。 チャーシューは赤身でややパサっぽさもあったけどスープにしっかりと浸していただきました。 スープまで飲むとほんと腹一杯になります。 まだまだ永福町系のお店はあるので食べ歩きたいと思います。 #ラーメン #醤油ラーメン

3.1
日替わりおにぎり(Ramen FeeL)
ランチ
今日不明
日向和田駅から699m
東京都青梅市梅郷4丁目695-1

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    Ramen FeeL@日向和田(東京都青梅市) わんたん入り塩らぁ麺1400円 日替わりおにぎり300円 (和牛の佃煮おにぎり) 2021/04訪問。 日曜朝5:15整理券待ち先2人。6:50前倒しで整理券配布。自分達までで10:50集合のロット終了。この日は8時台で80杯分配布終了。 店頭に10:50集合すると、11時開店までの間にメニューブックを持ってスタッフが注文を聞きに来る。発注後順次入店。カウンター5席、テーブル4人×3席。お盆がセットされている席へナビ。 15分後提供。 クリアで地味深いスープ。黄金色の鶏油。 しっかり茹で上げられた伸びない風味の良い麺、しなやかで長い麺線。 トップには、白髪ネギの上に飾り盛られた皮を香ばしく炙った鶏肉。肉質と香り、旨味を楽しめて個性的。 その上に白髪切のエシャロットと焦がしねぎ、一番上に散らした青ネギがさわやか。 下には、煮豚スライス2枚、かぶ。 かぶは珍しい。食感のアクセントとしてのアイテムだろうか。 わんたんは、塩にはえび、醤油には肉わんたんが乗る。別皿発注も可能。別皿だと少量のスープに浸しての提供になり若干お得な気分がする。 大きなえびわんたん2個、すり身でえび風味がする。尾の部分はひらひらで、滑らかな喉越しを楽しめた。 今日のおにぎり(日替わりおにぎり)は、やや遅れて提供される。 この日は和牛の佃煮おにぎりだった。じんわりと染み出す旨みが適度の圧力でにぎられた米に馴染むと美味い。海苔も極上。 そのほか、塩にぎり100円もチョイスできた。 この日はお目当ての一つだった焼売が提供されておらず残念だった。 自分を見つめ直す?ために敢えてのメニューを絞った営業のようだ。(ソース:公式Twitter) 風味付けや味変など、「店の押し」に関してまだ消極的な気もしたが、さすが一番弟子と言われる方、個性も出しつつ、湯河原継承の至極の味わいを創造していらした。美味かった。 少し早く家を出れば良いだけなので、また来てみたい。 #おにぎり #ラーメン屋のサイドメニュー #サイドメニュー #丼もの #どんもの #丼物 #ごはん