鎌ケ谷市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(8ページ目)
1,431 メニューこちらは鎌ケ谷市のおすすめメニューランキングページです。
1431件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
kouhei01フルサイズ(1人前)のチャーハンとハーフサイズのラーメンのセットです。↵ スープはオーソドックスな中華スープですが比較的ダシがよく出ている感じ。↵ おそらくですがレードルから目分量で油を入れているんでしょうね、ハーフサイズのラーメンですからそれも半分にしてもらいたい感じもありますが、もしもアブラ半分だったら全部飲みたくなるようなスープです。↵ チャーシューは脂の乗りが適度、しっとりとして肉の旨味ジワリ。↵ 麺はつるりとしていてちょっぴり柔め。↵ チープな柔らかさでなく、なんというか上品で優しい感じ。チャーハンはしっとりタイプで油の量、味付けの強さともに突出したところがない、お手本的。↵ おいしいです。
レビュー一覧(1)
kouhei01麺はしっかりと冷やされていてヒエヒエ。↵ タレはゴマを効かせたタイプとはちょと違っていて、醤油ダレとごまだれの中間くらいの感じ。↵ 甘辛酸の割合も、例えば酸味だけ突出しているとかはなくバランスいい感じ。
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは魚介が強めに効いていて、コクと旨みがありました。 麺は細めのストレートで喉越しが良く、トッピングもイイ感じで美味しくいただきました~。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
kentasato#マリナーラ #ピザ
レビュー一覧(1)
chiho0727トレーラーのお店。こってり美味しい。
レビュー一覧(1)
kouhei01鶏のうまみがストレートに感じられるスープで自然なトロミあり、粘度はそれほどでなくどちらかと言えばサラリ系。↵ 塩加減はちょうどいい感じ、後味がスッキリとしている。↵ 野菜っぽい甘みはあまり感じないですが、ベジ鶏そばのベジ抜きということだろうか・・・などと考えながら食べ進む。↵ 黒い液体はおそらくニンニク油、マー油と言う人のほうが多いかもですが(笑↵ 具はご覧のとおりで鶏チャーシューと豚チャーシューが1枚づつ、鶏チャーシューのほうが好みだった。↵ 味玉は比較的薄味で、黄身トロ度10%程度、約40秒ボイルオーバーに感じる。↵ あと見えないところでは、メンマでなくタケノコが使われていた。↵ 麺は太くて平打ち気味のもの、茹で時間は4分といえばその太さは想像できるかも↵ ツルリコシあり、後半はもっちり~もちもちとした食感に変化。
レビュー一覧(1)
kouhei01見た目は、比較的盛りが良い他は、至って普通ですね。↵ そばは大盛りでおそらく1.5人前だろうけど、他店の2人前はありそうな量だ。↵ 街の蕎麦屋さんにしてはコシはあるほうで、冷やし加減は並。つゆは室温と変わらない温度。↵ 甘辛のバランスよく、そばをどっぷりとつけてちょうどいいくらいの味の濃さ。↵ つゆの量が気前よくたっぷりでうれしい。天ぷらは見栄えはあまりよくないが、胡麻油の香りが立ち上り、食欲をそそる。↵ 海老は比較的大振り。身はプリッとして甘い。↵ あとはマイタケ、ナスが1つづつで、インゲンは3本。蕎麦湯はさらりとした普通の茹で湯タイプで熱々だった。↵ 持って来るタイミングは絶妙。
レビュー一覧(1)
kouhei01一見したところ麺はラーメンと同じもので、食べた印象もラーメンのときと同じ。↵ モチモチプニュプニュとした食感でコシの弱いうどんにも似ている。↵ 緑色の粒々は確かギムネマを練りこんであると聞いています。↵ 量的には180-200g位、1玉以上1.5玉未満な感じで、つけ麺としては少ないです。↵ 汁はシャバ。↵ 豚鶏と鮪を使っているらしい醤油ラーメンスープがベースと思われ。↵ その味を濃くして軽くニンニク風味をつけ、かつお主体の節粉をプラスした感じ。↵ エスニック系の香辛料も使われているような。↵ 塩分濃度はつけ汁としてちょうど良い感じです。↵ 麺を汁につけて食べてみましたら、あららあまり相性がよくないですね~↵ 具のチャーシューは・・・甘い・・・塩や醤油は控えめで、砂糖を効かすやり方。↵ こういうのどこかで食ったことがあると思ったらリトル・バンコクと似た味付けです。↵ 味玉はかなり薄味で、味付けの方向性はチャーシューと同じ。↵ 固形物を完食、汁だけになったところでレモンを半量だけ絞ってみました。↵ 自然な酸味が増しましたが、油分の少ない汁なのでその効果が限定されるというか・・・↵ さわやかな香りが広がったのは良かったです。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
kouhei01麺に練りこまれているという「ギムネマ」らしきつぶつぶが見えてます。スープはうまいですけど、天然塩ラーメンを初めて食べた時は、鮪らしき出汁の味がしたものが、最近は気をつけないと感じないくらい。↵ チャーシューは1枚で2枚分のボリューム。↵ 味玉は味がよくしみた煮玉子タイプ。
レビュー一覧(1)
kouhei01ゴマだれにもスープを使っているようで、そのスープの差が他店のものとの味の差になるんだろうと思う。↵ 非常に味わい深いものです。↵ 麺はいつものうどんみたいなやつですが、冷やすことによりコシが強くなって、モチモチ感もあり。↵ あとボリュームが有りますね、1.5玉は確実で、もしかしたら2玉かもしれない、お腹いっぱいになりましたので。
レビュー一覧(1)
kouhei01しかしニシンというと、蕎麦屋さんで甘辛く炊いたやつしか食ったことないです(^_^;)↵ それもニシンそばではなく佃煮みたいなやつを1回こっきり(笑↵ そういや浮き油から、魚の香りがしてますかね。↵ 味はよくわからないですがイワシとかサンマが近いらしいです。↵ そんなことよりも、以前から何度か書いてますが、肉ナシはラーメンとは認めませんので↵ 評価なしです(笑↵ まあしかし、珍しいラーメンだと思うので興味のある方は是非。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
kouhei01この日は、1人用カウンター席の中でも入口から一番近い、明るい場所をゲット。↵ スープは下に書いた通り、むちゃむちゃうまいです。↵ 麺も同じ、もちもちむっちりとした食感。↵ ネギですが、前回よりは柔らかいし悪いものではないのですが、960円のラーメンに使われるものとしてはあまりに普通、ジャリッとした食感です。↵ ★★☆(76点)↵ 今回はジャリムチなラーメンでした(^_^;)
レビュー一覧(1)
kouhei01ヤサイはシニョシニョな炒め具合でした。↵ 火力が弱かったのかもしれない。付属のスープはショウガが効いていました。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
kouhei01上半分が豚出汁の醤油で、下半分が鶏出汁の塩スープ。↵ というのは冗談で、鶏豚+香味野菜のようですが、自分には塩だか醤油だかわからんです(笑↵ 仮に醤油だとして、いわゆる醤油らしい味はしないもの。↵ 塩分濃度は0.8%位ですかね、見た目からして中華そばと同じスープだと思うんですが味は全く違う。↵ ワンタンは肉餡タップリでジューシー↵ 麺は菅野製麺だったか、スコンと歯切れが良いもの。↵ メンマ代わりにタケノコ。
レビュー一覧(1)
kouhei01見た目は普通の醤油ラーメンですが・・・あれ?なんかおいしい。↵ あっさりとしてコクあり、後味すっきり、絶妙な塩加減で・・・なんだこれは(驚↵ 飲み進むにつれどんどんうまくなるタイプ。麺はつるりとして適度なコシありで良。↵ チャーシューは食感柔めでスープよりやや薄味。↵ 麺と具を早いとこやっつけて、スープ飲みたくてたまらなかった。
レビュー一覧(1)
takemasaいちごたっぷり
レビュー一覧(1)
yuyu77#千葉 #くぬぎ山 #ランチ #ラーメン #とんこつラーメン #推しグルメ #豚骨ラーメン #ネギ
レビュー一覧(1)
user_37921819濃厚なホタテエキス。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
saladbarトイレッツ候補店 串特急ということで期待していったら、やはりデラックスタイプ! これは嬉しい 鶏ハラミで乾杯 鳥って横隔膜あるんかな? #炭火焼き #鎌ヶ谷 #初富 #ゲーム飲食
レビュー一覧(1)
user_37921819山岡家の豚骨ベースの塩かなりうまいよ。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
一時閉店したのち、初代店主さんの息子さんに代替わりして、2019年12月ころから営業再開しています。 魚介が効いたスープで、見ためよりもインパクトがあり美味しくいただきました。 珍しいからとトッピングした「しいたけ」は、味が抜けていてちょっと残念… #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
ザーサイの味は控えめだったけど、コクのあるスープと炒めたもやしが良く合っていて美味しくいただきました。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
背脂は見ためよりも控えめだったけど、ヒトクチめからラーショの味わいがしっかりと感じられて美味しい~♪ ネギはタップリ! 麺は中細やわらかめでした。 #ラーメンショップ #ラーメン
レビュー一覧(1)
user_26872497たっぷりチーズの焼き目が良い感じ。グツグツとチーズが音を立ててて食欲をそそる~チーズ・ホワイトソースの下は海老とケチャップライス。名前通り、ぷりっぷりの海老がたっぷり!ケチャップライスは味が濃い目で食べ応えアリ!熱々でとっても美味しかったです(*´▽`*)↵




























レビュー一覧(1)
ラーメンの丼は、平均よりやや大きめ、なのでスープはやや多めで麺は普通に1人前の量があります。あまり食べたことのない味ですが、ガラ系醤油味に近く、洋風な感じはしなかった。あっさりとして後味も良く。麺は平打ち気味(断面が長方形)の太め、ツルリとしてコシあり。チャーシューは薄味、よく煮込まれていて、箸でつかむとバラけるタイプでした。