つけ麺(麺屋 小桜)の口コミ/評判メニュー情報0食べたい3.0¥780麺屋 小桜ランチつけ麺ガッツリレビュー一覧(1)akabaiku_tomozo3.52017/9/3つけ麺戴きました。麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた三河屋製麵製で、気持ち軟らか目に茹でてあるせいかモチっと感が崩壊されたフードコート等でよく見掛ける多加水のフニャっとしたチープな食感で、喉ごしは幾分か楽しめましたが啜り心地は市販されているシ〇〇゛ヤ級の麺でした(麺量:茹で前185g位で腹7.5分目といったところで、小ライスは終日サービスです)。つけ汁は酸味と辛味とオイリー感の無い粘度弱アリなこげ茶濁したマイルド豚骨にこれまたマイルド魚介出汁スープを合わせた薄っすら魚介豚骨醤油味で、魚粉のザラザラ感はありませんが黒胡椒のスパイスが若干効いている万人受けした仕上がりにまとめられています。具はメンマ4本と長方形ベーコン状の炙りが入ったバラ叉焼2枚とカイワレ大根と海苔1枚が麺上を飾り、笹切り長葱がつけ汁に散らされています。麺をつけ汁に浸して戴いてみると、フニャっとした表面にこげ茶濁したつけ汁が何故か絶妙に絡みズルズルっと美味しく戴け「フニャっとチープ×万人受けチープ=普通に美味しい」の定義が出来上がってしまいました。スープ割はブーメラン方式に魚介出汁スープが注がれ、陶器製の白い蓮華で笹切り長葱を掬いながら千切った海苔と共に碗底に沈殿していた粒々掬い美味しく戴けました。お店は東京地下鉄線の東高円寺駅の南側出口すぐ脇に佇んでいて、カウンター10席の店内ですが、お一人様の女性でも気兼ねなく入れる「飲み」も楽しめるお店でした。券売機はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8939152.html店舗情報麺屋 小桜東京都杉並区和田3-56-13今日不明新中野 / 東高円寺 / 新高円寺
つけ麺戴きました。
麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた三河屋製麵製で、気持ち軟らか目に茹でてあるせいかモチっと感が崩壊されたフードコート等でよく見掛ける多加水のフニャっとしたチープな食感で、喉ごしは幾分か楽しめましたが啜り心地は市販されているシ〇〇゛ヤ級の麺でした(麺量:茹で前185g位で腹7.5分目といったところで、小ライスは終日サービスです)。
つけ汁は酸味と辛味とオイリー感の無い粘度弱アリなこげ茶濁したマイルド豚骨にこれまたマイルド魚介出汁スープを合わせた薄っすら魚介豚骨醤油味で、魚粉のザラザラ感はありませんが黒胡椒のスパイスが若干効いている万人受けした仕上がりにまとめられています。
具はメンマ4本と長方形ベーコン状の炙りが入ったバラ叉焼2枚とカイワレ大根と海苔1枚が麺上を飾り、笹切り長葱がつけ汁に散らされています。
麺をつけ汁に浸して戴いてみると、フニャっとした表面にこげ茶濁したつけ汁が何故か絶妙に絡みズルズルっと美味しく戴け「フニャっとチープ×万人受けチープ=普通に美味しい」の定義が出来上がってしまいました。
スープ割はブーメラン方式に魚介出汁スープが注がれ、陶器製の白い蓮華で笹切り長葱を掬いながら千切った海苔と共に碗底に沈殿していた粒々掬い美味しく戴けました。
お店は東京地下鉄線の東高円寺駅の南側出口すぐ脇に佇んでいて、カウンター10席の店内ですが、お一人様の女性でも気兼ねなく入れる「飲み」も楽しめるお店でした。
券売機はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8939152.html