投稿する

東京都の醤油つけ麺の人気おすすめランキング (4ページ目)

258 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは東京都で食べられる醤油つけ麺の人気ランキングページです。

SARAHには現在258の東京都で食べられる醤油つけ麺が登録されています。

東京都では、葛飾区の麺屋 天翔 (TENKA)のしょうゆつけ麺や中央区の彩華 (サイカ)のつけめん 醤油塩などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、258件の中からとっておきの醤油つけ麺を見つけてください!

3.1
しょうゆつけ麺(麺屋 天翔 (TENKA))
今日11:00~23:00
亀有駅から165m
東京都葛飾区亀有3-9-11

レビュー一覧(1)

  • atsushitamur
    atsushitamur

    寒い〜のでIHヒーターのこの店に。 しょうゆつけ麺☆ 魚介のコクもあるが、しょうゆが強めです。やみつき度高し! 濃厚でとろみのあるつけ汁に麺上のカイワレがステキなアクセント☆ トロトロ豚バラ肉、んまい♪ スープ割りでは柚子胡椒を入れて楽しむのがお気に入りパターン♪ この寒い19時、2、3組常に待ってる感じ。

3.1
濃厚つけ麺 味玉 醤油(麺匠 ようすけ 鶏煮亭 下高井戸店)
ランチ
ディナー
今日不明
下高井戸駅から47m
東京都世田谷区松原3丁目42-4

レビュー一覧(1)

  • wingknights
    wingknights

    つけ麺のスープはとびきり熱い。これはとっても良い。つけ麺を食べていても、あまり温くならないし。 コラーゲンだかゼラチン質やらが豊富に含まれているせいで、唇の周りがツヤツヤ、プルプルになる。

3.1
濃厚つけ麺 醤油 中盛(麺匠 ようすけ 鶏煮亭 下高井戸店)
ランチ
ディナー
今日不明
下高井戸駅から47m
東京都世田谷区松原3丁目42-4

レビュー一覧(1)

  • wingknights
    wingknights

    並盛と中盛で値段は一緒。下高井戸と言う土地柄を考えると高くは無いのだが、卵の半分くらいはあると嬉しいな。まぁトッピングで頼めば良いけれど。鶏の濃厚なスープの旨味。この濃厚さは豚骨や家系にも負けていない。

3.1
醤油つけ麺(ラーメン むてっぽう 西池袋店 )
ランチ
今日11:00~23:30
池袋駅から51m
東京都豊島区西池袋1-13-8

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    醤油つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある自家製麺で、パツパツ感も気持ち残る硬めに茹でられている表面がツルっとしている喉ごしの良い好みのタイプの平打麺です(麺量:茹で前250g位で腹9分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味の無い背脂が軽く浮くオイリー感弱アリな粘度微アリな茶白濁した鰹風味が主張する魚介豚骨醤油味で、表面には荒く削られた削り節と背脂が覆う意外にもパンチ力が感じられるつけ汁に仕上がっています。 具は色白幅広メンマ3枚と薄切りバラ叉焼1枚半と長葱がつけ汁に隠れていて、メンマも以前より少なくなり寂しい限りです(前回、20円以上寄付すると戴ける味玉も30円以上に値上がりしていました)。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、背脂や削り節が麺に纏わりつき魚介風味と共にズズ・ズズズズっと気持ちよく啜れました。 スープ割はお願いすると白濁した豚骨スープの入ったポットが提供され自分好みに調整でき、京風ラーメンでよく使用される木製の茶色い蓮華で表面の背脂と削り節を掬いながら魚介風味を楽しみながら美味しく戴きました。 お店には何とトイレが無く、店員さんは近くの東武のビルで用を足しているそうですので、来店前に駅などで済ましておきましょう。 30円以上寄付の味玉はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9261423.html

3.1
燻製醤油つけ麺ランチセット(麺屋33 (めんやさんじゅうさん))
ランチ
今日11:30~00:00
神保町駅から214m
東京都千代田区神田神保町1-44 竹本ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • sakayuu18
    sakayuu18

    #サラリーマン飯 #つけ麺 #神保町ランチ 久々に神保町にてランチ。 こう暑いと麺類を欲する。 特につけ麺。 燻製醤油つけ麺にランチセット。 ボリューム満点、味も美味しかった。

3.1
しょう油つけそば (太麺)(中華そば ばんや)
ランチ
ディナー
今日不明
下高井戸駅から27m
東京都世田谷区松原3丁目29-22

レビュー一覧(1)

  • wingknights
    wingknights

    しょう油つけそば(太麺) 730円。 紛れもなく無添加、無化調な「ばんや」さんらしい、つけ麺ではあるのだが、醤油ラーメンのスープを濃くしましたと言うだけでは、つけ麺のタレにはならないと思う。悪くは無いのだけれど何かが決定的に足りず、それを端的に言えば「旨味」なのだろう。 難しいなぁ。魚粉や煮干し粉とかドバッと入れちまえば、つけ麺のタレっぽくはなるだろうが、ばんやの味では無くなる気もする。

3.0
白醤油つけ麺(銀笹 (ぎんざさ))
今日11:30~15:00,17:30~22:00
新橋駅から350m
東京都中央区銀座8-15-2 藤ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • user_31823947
    user_31823947

    細めの麺を浸してすする。少し塩辛い気もするが、白髪ネギや水菜と合わせながらいただけばそんなに気にはならないですね。〆にご飯を汁に入れ雑炊に入れるのが流儀らしいです。

3.0
醤油つけ麺(東京ラーメン 繊)
ランチ
今日不明
上井草駅から48m
東京都杉並区上井草3-33-22

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    醤油つけ麺戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた三河屋製麺製で、捻りの効いたウェーブなので割り箸で掴み易い分、啜るのに一苦労する食感は楽しめる麺です(麺量:茹で前200gで腹8分目といったところで、大盛300gも同一価格です)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感と粘度の全てが無い鳥取県大山鶏と福島県川俣シャモから6時間かけてゆっくり煮込んだスープに活ハマグリやホタテをブレンドしたカエシを合わせた清湯系醤油味で、魚粉風味が円やかに鼻孔をくすぐる無化調の醤油味に仕上がっています。 具はメンマ4・5本と小さな賽の目切叉焼10個位と長葱と白胡麻がつけ汁に忍ばされ、巻き巻きバラ叉焼1枚と海苔1枚が麺の上に鎮座されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、平打麺の捻りウェーブに魚粉と共につけ汁が絡み汁跳ねに注意しながらジュル・ジュルジュルっと啜れました。 スープ割はブーメラン方式に魚介系出汁スープが注がれ、プラスチック製の白い蓮華で小さな賽の目切叉焼を掬いながら無化調のスープ割を楽しみました。 お店は上井草駅の南側のすぐ近くの商店街に佇んでいて、街自体に活気が無いのか11時30分の開店から退店するまで私含めて2名の来客でした。 素材の説明はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9200977.html

3.0
つけ麺 こってり醤油味 おろし添え(小麦と肉 桃の木 )
今日11:00~15:00,17:00~20:00
新宿御苑前駅から235m
東京都新宿区新宿1-32-4 エヌエスビル1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    つけ汁には背脂がまぶされたこってり仕様。このつけ汁、醤油のしょっぱさに背脂の甘み等が重なってマイルドな柔らかさを出している。こりゃ、美味い。 麺はいつも通りの中太平打ち麺。まずは麺だけで食べたくなっちゃう代物。麺の味、小麦の味がストレートに感じられて美味しい。前回の訪問時に気になっていた麺量は茹で前200gとのこと。上がりで300gといったところかな。モチモチで力強い麺なので、ボリュームや満足感は高い。 つけ汁の中にふんだんに入ったバラ肉スライスと一緒に食べるのが最高。途中で写真右下の大根おろしを投入してさっぱり味変!

3.0
和風醤油つけ麺(王子ラーメン)
ランチ
ディナー
今日不明
王子神谷駅から797m
東京都北区豊島3丁目12-18

レビュー一覧(1)

  • naoman
    naoman

    煮干し系のつけ麺。麺は大盛まで無料だが、それでも物足りなさは否めない。塩味強めのつけ汁に細麺を潜らせて、頂きます。

3.0
ざる麺(北九州豚骨らーめん東龍軒 日本橋浜町店)
ランチ
ディナー
今日不明
浜町駅から281m
東京都中央区日本橋浜町2丁目24番地8 ニュー浜町ダイヤマンション101号

レビュー一覧(1)

  • wingknights
    wingknights

    つけ麺じゃなくて、ざる麺。700円。 そして割りスープではなく、ざる麺タレが一緒に供される。これは良い工夫。どうしてもスープが薄まるからね。 とはいえ、この手の酸味のあるつけ麺のスープは、苦手なんだけど、ここのは意外とイケる。