国立競技場駅のつけ麺の人気おすすめランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは国立競技場周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
国立競技場周辺では34件のつけ麺が見つかりました。
国立競技場周辺では、ホープ軒のラーメンや支那蕎麦 澤田の昆布水つけ麺などが人気のメニューです。
34件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
tsurumi何故か今、昆布水を用いた「つけ麺」にハマってしまい、食べ歩いております。澤田さんの昆布水はかなりトゥルントゥルンに粘るタイプ。つけ汁には武骨なメンマがごろっと入り、醤油がガツンと来ます。麺は幅4ミリほどの平打ち。最近、この系統のつけ麺には細く流麗で軽い食感の麺が目立ちますが、小麦の密度がミッチリと凝縮された感じ。食べ応えありますねぇ。しかも、この昆布水とつけ汁はすごく相性良いです。麺がなくなる前に昆布水を汁インして味変を楽しみました。
レビュー一覧(2)
- keitamizuno
濃厚ラーメン界の王者👍
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
genkey#ランチ #つけ麺#雲呑#海老雲呑#昆布水つけ麺 #千円越え
oyabunこの日はブックマークしていたラーメン屋巡り。 新宿区にある支那蕎麦澤田に訪問をしてみました。 場所は新宿区新宿1というところ。 店のすぐ近くにコインパーキングがあるのでそちらに止めて訪問しました。 まだ新しいお店のようで綺麗な店内です。 カウンターのみで8席かな。 まずは券売機でチケットを購入します。 今回はつけ麺大盛(昆布水、二種の雲吞)をチョイス。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、綺麗なビジュアルです。 雲吞は別の器に出汁に使って提供されました。 麺に入れられている昆布水はかなりの粘度がありそうです。 箸でつかめるとまではいかないけどとろとろっとしていますな。 どぼっとつけ汁につけてすすってみると きりっとした醤油が効いたつけ汁と昆布水に使った麺の相性はいいです。 麺もコシがあってのど越し良いと思います。 ただとろみある昆布水に使った麺はかなり持ち上げにくくて やや食べにくいかなって印象。 これは仕方ないことなのかなー。 麺の上にのった低温調理のチャーシューもしっとりとして味付けもいい感じ。 これトッピングで追加できたのかな。 別器の雲吞はこの出汁も美味しくって注文して正解でした。 私は海老よりも肉のほうが好きだったかな。 昆布水で冷たくなってしまったつけ汁に ちょいこの出汁を足して食べても美味しかったです。 瞬殺で食べ終わりました。 色んな昆布水の種類があるけど粘度でいうとここは今までで一番だったかも。 まだまだ他でも食べてみたいと思います。 #つけ麺 #わんたん
レビュー一覧(1)
kazutan02644度目の訪問。「昆布水つけ麺」の肉ワンタントッピングを実食。つけ麺のスープは「濃口醤油」と「白醤油」から選べるが、今回は、未食の「白醤油」を注文させていただいた。鶏や乾物の素材感が際立つ出汁と、鼻腔を優しくくすぐる白醤油のコラボ。昆布水の粘度の強さ、風味の良さも、前回訪問時と変わらず健在だ。これは美味い!#つけ麺
レビュー一覧(1)
- huge_crab_nm7
千駄ヶ谷ホープ軒にて。 このメニューが一番多く食べているかな?。 自分が一番安心できるラーメンの一つですね。 チャーシュー麺、1050円をいただきました。 #ラーメン #ホープ軒 #つけ麺
レビュー一覧(1)
gom02231115国立競技場で世界陸上を観戦する前に伺いました。 千駄ヶ谷駅からは代々木方面に徒歩3〜4分のお店です。 国立競技場からは離れますので、イベント前の食事には穴場かもしれません。 しかも安い! つけ麺は1kg(たぶん茹で後)まで900円均一で、本日頂いたのは大盛750gですが、結構な量でお腹いっぱいなりました。 普通の男性でしたら、中盛500gが良いかもしれません。 もちろん、味も美味しいですよ。 粘度の高いつけ汁が麺に絡んで良かったです。 個人的にはシャバシャバより。濃厚なつけ汁の方が好きなので。 つけ汁には、刻みチャーシュー、メンマにナルトも入っている上に、ネギは入れ放題です。 このネギが良い仕事をしてくれ、美味しさが一段と増しました。 再訪決定です! #つけ麺 #拉麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- dafu9932
#dafu東京
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
野菜五目あんかけダレつけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに尖りがある気持ち硬茹でされた麺で、啜るには少し硬い感じがする二郎顔負けのドッシリした啜り心地を楽しむよりも麺自体の風味を楽しむ決してフニャフニャしていない麺です(麺量:茹で前200g位で腹7.5分目といったところで、アナウンスが無く何gか知りませんが17時迄は「てんこ盛」「盛」の増量サービスがあるみたいです)。 つけ汁は酸味とオイリー感と辛味が無い粘度超々ドロドロなうま煮や五目そばの上にかかっている餡かけ清湯醤油味で、片栗粉でドロドロになった餡かけがサラサラで無く中華丼の上に乗っている餡かけの具の様で「具を麺にかけて」とメニュには記されています。 具はメンマは無く、炒められた青椒肉絲仕様の細竹の子数本とキクラゲ4・5枚と叉焼の小さい賽の目切多数と人参・モヤシ・キャベツ・ニラ・枝豆が餡かけの中にギューギューに混ざっています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、硬茹でされた麺肌が薄茶色に染まりまるで餡かけ軟焼きそばを戴いている様にムシャムシャっと啜りました。 途中、一緒に配膳された炸醬ダレ(サービス)を麺に絡めて戴いてみると、自家製ジャージャー麵の出来上がりで甘辛中国味噌を美味しく啜りました。 スープ割は頼めそうもなかったので配膳時提供された玉子スープを自分好みに調整し、陶器製の白い蓮華で玉子やキクラゲを掬いながら美味しく戴きました。 お店は賑やかな女性店員さんがフロアーを仕切っているチャイニーズレストランですが、年に1度の会社の健康診断で昨年、四谷三丁目に伺った時に中国から来た観光客が雪崩れる様に入店していた店頭につけ麺メニューがある気になっていたお店でした。 炸醬ダレはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9214591.html
レビュー一覧(1)
- huge_crab_nm7
もやしそば。 身体がまだ戻らないので、食べられなかった。 #ラーメン #つけ麺 #チャーシュー麺 #ホープ軒
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
つけ麺ハーフ&ハーフ(エビとイカ墨&味噌・中盛)戴きました。 麺は平打極太ストレートのエッジに丸みを帯びた手櫛で綺麗に整えられた麺で、極太なのに啜り甲斐がある喉ごしを求めるよりも麺自体の弾力を啜りながら楽しめる麺です(麺量:茹で前200gで腹8分目といったところで、並盛150gから特盛500gまで同一価格です)。 つけ汁は4種(濃厚魚介豚骨・エビとイカ墨・味噌・和風トマト)から2種選べ、エビとイカ墨は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリなイカ墨オイルが覆っているエビは何処行った感のあるイカ墨感抜群なベースは魚介豚骨な仕上がりで、味噌は酸味とオイリー感が無い辛味十分アリな粘度アリな5種類のお味噌と8種類のスパイスをブレンドした顔面から汗が噴き出る辛味が感じられる刺激のある味噌味に仕上がっています。 具は網のコゲ跡の付いた肩ロース叉焼1枚と海苔1枚とカイワレ数本が麺の上に並べられ、それぞれのつけ汁碗にメンマ3・4本とほぐし叉焼少々と長葱が散らされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、エビとイカ墨の方は麺肌にイカ墨の黒色が仄かに染まりイカと魚介の風味と共にズズっと啜れ、味噌の方は麺肌を赤茶色に染め上げ自然と噴き出る汗を拭き拭き美味しく啜れました。 スープ割は卓上に置いてある魚介系出汁スープを自分好みに調整でき、陶器製の白い蓮華で味噌の方を中心に長葱とほぐし叉焼を掬いながらとても美味しく戴きました。 開店当時は、今とは少し異なる4種類のつけ汁から選べるスタイルでしたが、最近登場した味噌と和風トマトで4種類が固定され当時1キロgまで同一価格だったのが500gに据え置かれ価格も考慮したせいか次から次へとランチタイムで彷徨える会社員が来店していました。 他にもいろいろ⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9267998.html
レビュー一覧(1)
- huge_crab_nm7
深夜めし!。 いつもの千駄ケ谷ホープ軒にて!。 赤坂の帰りに…ホッとする時間です。 令和2年7月31日(金)はラーメン、800円をいただきました。 いつも通りに、ネギをどっさり、ニンニクもたっぷり、私の好みに合うラーメンです(^∇^)アハハハハ!。 #ラーメン #ホープ軒
レビュー一覧(1)
- huge_crab_nm7
千駄ヶ谷ホープ軒さんへ、久しぶりに(^^)。 夜中にここの店は最強ですね、私にとっては、ですが、ヾ(@°▽°@)ノあはは。 夏季限定のつけ麺、950円をいただきました。 #つけ麺 #ラーメン #ホープ軒
レビュー一覧(1)
- huge_crab_nm7
千駄ヶ谷ホープ軒にて。 深夜まで食事ご摂れなかったので、 今日は久しぶりにチャーシュー麺大盛りに味玉トッピング、1300円をいただきました。 ニンニクたっぷりで落ちつきます(^^)。 #ラーメン #つけ麺 #ホープ軒 #チャーシュー麺
レビュー一覧(1)
lalaトッピングがたくさんついたつけ麺。 麺の上にはたまごとチャーシューだけですが、 つけ汁の中にもキャベツなど入っています。 しっかりした麺に、あら出汁がしっかりでたスープがからみ美味しいです!
レビュー一覧(1)
weeder1959近くにリーズナブルに飯屋がなくて入店の巻。中国人の店員だ。見た目腹うまそう 食べるとサカナ風味薄し。魚介と唄うならもーちょい魚粉入れるとかしたってやー。まー腹いっぱいになったしいいや。



















レビュー一覧(5)
背脂は浮いているもののアッサリ目のトンコツでバランスの良いスープ。しかし太めの麺で食べ応えはあり。ジャスミン茶が飲めるのがまたいい。
たまに食べると旨い⭐️⭐️ #ラーメン #背脂醤油らーめん