東京都のつけ麺(煮干し)(ガッツリ)のメニュー一覧
メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは東京都のつけ麺を煮干しで絞り込んだ検索結果ページです。
60件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、60の中からとっておきの煮干しを見つけてください!
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
- hirokiyoda
つけ汁かなりのニボ感。そしてかなりドロドロ^ ^
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- n_ichikawa
#つけ麺 #推し
レビュー一覧(1)
- cozy
1000円でした。 麺の量は200gと300g選択可能。 300gにしてもらいました。 まず度肝を抜いたのが煮干し背脂のつけ汁。 ビリビリくるようなエッジの効いた醤油の塩辛さと臭みに近い煮干しのガツンとくる香りにビックリ。 ベースはサラサラしてますが、そこにしっかり背脂が入ってこってり。 ムッチリした極太麺は固めでコリコリ。 某煮干しラーメンの名店を意識して、ピロピロのワンタンの皮のようなモノが入っていて具材も一工夫。 豚肉、メンマ、モヤシ、玉子、「特製」に偽りない具沢山なのも嬉しいです。 最後はご飯割かスープ割選択可能でしたが、すでにお腹いっぱいだったのでスープ割にしてもらいました。 旨し! #つけ麺 #煮干しつけ麺
レビュー一覧(1)
- akirasugihar
#つけ麺 #梅つけ麺 #煮干しつけ麺 #鶯谷 #ラーメン #そば
レビュー一覧(1)
- n_ichikawa
#つけ麺 #推し
レビュー一覧(1)
- y_yamauchi
煮干が前面に出たスープは、苦味と旨味が交錯する。角断面の中太麺は、むっちりした歯応え。少量の刻み玉葱が良いアクセントに。旨いわ。
レビュー一覧(1)
- t_higuchi
#つけ麺 #煮干しつけ麺
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2024年4月6日、『井さい』が満を持して路面店をオープン。注文の「煮干しつけ麺」は、大量の煮干しを惜しげもなく使用していることが明確に分かる、パワフル極まりないスープが好印象。麺とスープとの相性もすこぶる良好で、瞬く間に完食。これは美味い!#つけ麺
レビュー一覧(1)
- ramen
つけ汁はサラサラタイプで結構醤油が立っているバランス。しっかりと煮干しも効いていてキレある美味しさです。 麺は中太の縮れタイプで全粒粉入り。コシもしっかりあってサラサラなつけ汁でもしっかりスープを持ち上げていて美味しい麺。 具材は海苔、デッカイチャーシュー、玉子、ザク切りネギ。試食会時は別皿提供だった気がしますが、今回は最初から麺の上に乗っかっての提供でした。甘い餡が麺にかかってますが、僕はやっぱり好きじゃないかな(^^;; 漁師めしは、煮干しおかかみたいのがご飯に乗っかり海苔とかつお節が振りかけてあります。おかかご飯みたいな感じで美味しかったです。 券売機の写真と違ってつけ麺には一反もめんが入らないのが残念でしたが、パンチありながらサラサラなニボつけで美味しかったです(^^)
レビュー一覧(1)
- macha01
「並」で麺は220gです。 濃厚なつけ汁が麺にうまく絡まります。 煮干しの香りが豊かです。
レビュー一覧(1)
- ___yuki
もちもちの太麺に特濃煮干しスープがしっかり絡みます◎ #つけ麺
レビュー一覧(1)
- oyabun
今月で閉められると聞いて煮干し中華そば一燈へ。 つけ麺はしっかりと煮干しの風味が効いていてめちゃ美味い😄 これは細麺の方があいます。 #つけ麺 #煮干しつけ麺
レビュー一覧(1)
- whaletail
煮干しらぁめんは秀逸なので本日はつけ麺を食べる。これはこれでよい!らぁめんの方が好みかもだけどw #つけ麺 #煮干しつけ麺
レビュー一覧(1)
- user_70541370
魚介煮干つけ麺に卵かけご飯をつけて。 つけ麺もかなり美味しかったけど卵かけごはんが何より最高に美味でした。なんであんなにおいしいの!?
レビュー一覧(1)
- ramen
今回もセメンティーな濃厚つけ汁は煮干しのエグミや旨味がたっぷり詰まった一杯。前回のらぁめんに比べるとクリミィーさが抑えらた感じで荒々しいハードな印象に感じました。豚白湯の割合を減らしたのか?煮干し100%に近いのかも。 麺はパキポキな感じの細ストレートで固めな茹で加減。ドゥルンな昆布水がしっかり絡みついて濃厚なつけ汁でも喉越し良く啜りやすいです。 具材は低温調理のチャーシュー、穂先メンマ、大葉と煮干しの天ぷらです。チャーシューは相変わらずの激ウマで、大葉の天ぷらは濃厚な味わいに対して良いアクセントに。煮干しの天ぷらは個人的には微妙かな(笑) セメンティーと言うよりはドロンティーなつけ汁が昆布水を纏った麺でも絡みまくりで思う存分煮干しを感じながら完食です。食べ終わる頃にはつけ汁が殆ど残らずでした(^^;; あくまで個人的ですが、昆布水はこの濃厚つけ汁には無くてもよいかな。自分はもう少しクリミィーで塩分強めなバランスの方が食べやすく好みですが、こちらのつけ麺の方が煮干し感は強いかもしれません。 店主さん曰く最初に提供していた方がもっと濃厚だったらしく、残したお客さんがいて優しいバランスにしたとの事!最初に提供していたのも食べてみたい気もしますが、自分のニボレベルでは、本当に食べてはいけなかったのかもしれません(^^;;ニボレベルを上げてまたこのシリーズが出たら挑戦したいと思います(^^)
レビュー一覧(1)
- oyabun
飯田橋のつじ田奥の院にて煮干しつけ麺上。 静かで和風な雰囲気がいい感じのお店。 がっつり煮干しが好きならこのつけ汁は好みかも。麺は三河屋製麺を使用されてましたが細麺でちょっと歯ごたえは弱い。つけ麺には太麺がいいかなって思いました。 具材のチャーシューは細切りで赤身がメインで美味しかった。 #つけ麺 #煮干しつけ麺
レビュー一覧(1)
- ebifry01
麺は特盛り(無料)です。 魚介系、煮干し出汁で麺は普通の太さ、塊の鶏肉が入っています。 テーブルに色々乗ってるので、味を変えて食べる楽しみもあります。 半熟卵がとろとろでおいしいです。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- joshizz
煮干しの香りがよい♪スープが冷めたら温めてくれるのがお気に入りです。
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
煮干つけ麺(少あぶら)戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた菅野製麺所製で、ピロピロとした食感が喜多方や白河ラーメンを彷彿させる喉ごしも汁跳ねに注意しながら戴くと楽しめる、この手のタイプでは珍しい途中で切れて短くなった麺がほとんどない啜り甲斐のある麺です(麺量:茹で前200g位で腹7.5分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無い背脂のオイリー感が弱アリな煮干しが微かに香る背脂醤油味で、料理名通りのセメント色したニボニボではない背脂チャッチャッ系の醤油味に仕上がっています。 具はメンマ10本位と四角いブロック状に切り落とされた肩ロース叉焼4・5個と微塵玉葱と青葱がつけ汁に押し込まれ、乾燥岩海苔が麺の上に化粧されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、ピロピロした表面に背脂や微塵玉葱が纏わりつきズルズルっと美味しく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に優しい煮干しスープが注がれ、プラスチック製の赤茶色した蓮華で軟らかく戻った岩海苔を掬いながら微塵玉葱と背脂と共に美味しく戴きました。 お店は以前「塩」専門の時に伺ったことがあるカウンター5席だけのこじんまりした空間の表向き出しのお店ですが、いつの間にかに「灯花」ブランドがこの界隈に増えましたね。 背脂の量や麺のチョイスはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8958331.html
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- koharu
梅と麺の組み合わせが良い。今まで食べたつけ麺の中で一番美味しい。好き 美味しい食べ方でいただきます。
レビュー一覧(1)
- user_80554992
#中華そば #つけ麺 #にぼしラーメン
レビュー一覧(1)
- user_70541370
煮干しのきいた出汁スープがおいしいですよ!
レビュー一覧(1)
- natural_wave
煮干し感たっぷりのつけ麺。 風味豊かなスープはスープ割りが真骨頂。 ただこれはつけ麺よりラーメンで食べたほうが良いと思った。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
#昆布水に浸った麺は細くてもしっかりしていて美味い こちらメレンゲをオーブンで焼いた味変トッピングです。中に鶏つくねが入っています!150円のトッピングですが、こちらのメニューにはデフォルトで付いてきます。
レビュー一覧(2)
煮干しの程良い苦味としっかりとした旨味の出たスープは、その旨味が甘味に感じられる絶妙なバランス。 そしてザクザクっとした細ストレート麺が心地良い。 美味しかった。
煮干し強めで鴨肉うまし。細麺でコシのある麺とスープがあいます。 #ラーメン #煮干しそば