投稿する

京都府のかき氷の人気おすすめランキング (10ページ目)

348 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは京都府で食べられるかき氷の人気ランキングページです。

SARAHには現在348の京都府で食べられるかき氷が登録されています。

京都府では、京都市東山区の茶房こいし の夏柑氷やの甘味処 ぎおん楽楽のあめちゃんみたいなかき氷などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、348件の中からとっておきのかき氷を見つけてください!

3.0
夏柑氷(茶房こいし )
モーニング
今日不明
祇園四条駅から434m
京都府京都市東山区祇園町北側286-2

レビュー一覧(1)

  • horierin
    horierin

    「舞妓はんのお稽古帰り」という、舞妓はんが好きな物全部乗せ!がコンセプトのメニューより。 さっぱり酸っぱくて、暑い日はこういう氷の方がいいかもね。

3.0
黒みつ氷(黒蜜ゼリー入り)+ 練乳トッピング(月ヶ瀬 祇園店)
今日不明
祇園四条駅から139m
京都府京都市東山区祇園町南側584

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    小さめ白玉が3個付いてます。別添えだからいつまでももちもち。氷はザクふわで黒蜜がたっぷり染み込んでジュクジュクになる系。 こちらの黒蜜は非常〜にあまい記憶がありましたが、やはりそうでした(笑)。 ちょっと甘すぎてクドくなってしまうのを練乳のクリーミーさで緩和した訳で(b'3`*)、ナイスアシストです。黒蜜のゼリーはぷるんぷるん!寒天ではなくゼラチン(アガーかも?)だから硬くならず、絶妙の弾力。 とっても美味しいです。 #かき氷

3.0
かき氷 カシスマンゴー(カフェ ホーリーホックフォレスト (Cafe Hollyhock Forest))
ランチ
今日06:00~18:00
京都精華大前駅から2.07km
京都府京都市北区上賀茂中ノ河原町23-8

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    やって来たのは、かき氷と言うよりグラスデザート! うわぁ〜と声が出ちゃう可愛らしさです。 やって来たのは、かき氷と言うよりグラスデザート! うわぁ〜と声が出ちゃう可愛らしさです。 グラスデザートとして完成度も高くて、美味しかったです。#かき氷

3.0
あめちゃんみたいなかき氷(ぎおん楽楽)
今日11:30~14:00,17:30~21:00
京都府京都市東山区祇園町南側570-122 ぎおん楽楽 2F

レビュー一覧(1)

  • user_00610687
    user_00610687

    かき氷の宝石箱や~ と思わず言っちゃいます ビューティフル シロップが3種類から選べます↵僕はマンゴーを選択↵あめちゃんの正体は和菓子のゼリーです↵美味しいですよ♪

3.0
黒蜜生姜ミルク に白玉トッピング(和食 香穂)
ランチ
今日不明
七条駅から75m
京都府京都市東山区七条通川端東入る下堀詰町234

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    初雪のマシンで、少し溶かした氷をリズムよく削って行かれます。 お盆に乗って出て来たかき氷は素氷。自分でシロップを掛けるタイプ。 自分でシロップ掛けるの上手くいかなくて苦手だな〜とか思いましたが、何より氷デカっ!! 極力手で成形せず、氷が落ちるままに受け止めた形だから、フワフワでエッジが立って美しい。 掛けます……あ〜しぼむ!仕方ないけれど!一口。黒蜜の滋味の後にフッと軽く生姜が香る非常に上品なシロップです。 スーッと氷にも馴染みます。練乳がちょっと濃厚過ぎるかなぁ…?黒蜜生姜の風味に刺すような甘み。もう少し甘み穏やかな練乳なら良いかも! しかしやはり削りが素晴らしく、すごくクリアーです。 シロップもちょうどぴったりの量。自分掛けタイプに良くある足りな過ぎ、多過ぎではありませんでした。 ん、よく見るとこの器、リチャード・ジノリのベッキオホワイト。 お冷、熱いお茶を淹れて下さった耐熱グラスもヴィレロイ&ボッホ。 器に気を遣ってらっしゃるようです。#かき氷

3.0
いちご(店内)(リュボン デ フリューティー アン カフェ (Ruban de Fruits An Cafe))
ランチ
ディナー
今日11:00~20:00
河原町駅から309m
京都府京都市中京区河原町三条下がる三丁目奈良屋町291-3 商都ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • natsuko
    natsuko

    気になっていたお店です〜 店内でいただくか、食べ歩きするかによってお値段が違います。 今回は店内でいただきました。 いちごのかき氷 フルーツが入った氷を削るみたいですね。ふわっふわです。 ほんとにいちごだけが入ってるので、途中で風味がかわってきてすっぱかったら練乳かけますね〜 っておっしゃっていただいたんだけど、おいしくて食べちゃった。後から練乳かけてもらえばよかったかな〜ってちょっと後悔したのでまた次お邪魔しに行こう

3.0
マンゴー(テイクアウト)(リュボン デ フリューティー アン カフェ (Ruban de Fruits An Cafe))
今日11:00~20:00
河原町駅から309m
京都府京都市中京区河原町三条下がる三丁目奈良屋町291-3 商都ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • natsuko
    natsuko

    店内が混んでいたのでテイクアウトにしました〜。 今回はマンゴー! いちごのときとちがって、ただでさえ甘いマンゴーなので 練乳トッピングはなし。 ふわんふわんとした食感があいかわらずたまりません〜

3.0
練乳いちご(京 カフェコムサ (キョウ カフェコムサ))
ランチ
今日不明
祇園四条駅から351m
京都府京都市東山区祇園町北側275 祗園くろちくビル 2F

レビュー一覧(1)

  • horierin
    horierin

    サラサラと粉雪みたいな氷、いちごの果肉、あま~ったるい練乳。 このコラボレーションは安心感バツグンなのに、斬新さも感じられて。 やっぱり、氷の個性次第で、かき氷の美味しさは広がりを持つんですね。

3.0
淡雪awayuki/天然氷のかき氷+季節の果実(マンゴーラッシー)(祇園NITI (ニチ))
今日不明
祇園四条駅から338m
京都府京都市東山区祇園町南側570-8

レビュー一覧(1)

  • n001
    n001

    天然水を使っているだけあり美味しく、ふわふわの氷が楽しめます。雰囲気もよく味も申し分ありませんが、値段がお高めなのと氷が多いのにシロップが少なかったのが残念です。

3.0
栗のエスプーマベリーソース添え(茶匠 清水一芳園 京都本店)
ランチ
今日11:00~16:00
七条駅から625m
京都府京都市東山区本瓦町665

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    エスプーマがとろ〜っと溶岩の様に流れ落ちる…!思わずスプーンですくってエスプーマだけ口へ。 ふわっふわ…やはりペーストと違い泡だと口当たりがとっても軽く優しく、香りだけが舌の上に残るよう。 栗の素朴な芳ばしさがたまらない、美味しい泡…♡ 今日の削りはちょっぴり重めに感じましたが、もちろん一定のレベルは保った氷。 食べ進めて、口が冷えてくると味覚はどんどん鈍くなります。 すると、栗のエスプーマがちょっと物足りなくなってくるんですね。 ちょうどそれくらいの時に中から現れるベリーソース! クリームと合わせてあるので酸味が立ちすぎず、さらに氷と混ざり合いシャーベットの様。ブルーベリーも唯一のフレッシュなものなのでみずみずしさが引き立ちます。 さらにベリーソースを上から掛けるんですが、さすがに栗らしさは霧散してしまい、これはちょっと残念なんですけれど、全くないワケじゃない。確かに栗はベースに居て、のベリーだから良いのかな? ベリーは華やかで12月らしさもあり、美味しい。 ケーキのモンブランにベリーが忍ばされていて、最終全部持っていかれる感じに似ていました。#かき氷

3.0
宇治抹茶(キョウ カフェ ギオン サカイ 新町店 (Kyo Cafe GION SAKAI))
ランチ
今日不明
烏丸駅から292m
京都府京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町388-1

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    お抹茶に練乳が掛かっていて、白玉二個、あんこ。 太めの棒状のサクサクした削りで冷たい氷だから、食べ進めるのに時間が掛かります。 天然水を氷にしてあるのは、自家製?氷屋さん?どうやってるのかなーと気になりました。 あんこはごく普通、白玉はもちもちでした。 抹茶のシロップは流石に美味しく、良い渋みがあり甘過ぎず渋すぎずです。 添えてある葉っぱの形のラングドシャは試食に頂きました。 某京都の有名パティスリーに似た人気商品がありますが、こちらのは中に挟んだ抹茶チョコが口にもそもそと残り、個人的には・・・。でも形は可愛らしいなと思いましたよ。 看板商品の京ばぁむもメニューにあるし、お土産で渡す前に自分で食べてみたい~という人にぴったりなのでは。 総じて雰囲気はとても良く、南観音山の鉾町にありますし、観光のついでに涼を求めて立ち寄るのに良いお店かと思います。 ご馳走様でした。#かき氷

3.0
エスブア(cafe bali gasi 北山 (カフェ バリガシ))
ランチ
今日12:00~22:00
北山駅から192m
京都府京都市左京区下鴨北芝町34 ブドワール北山 1F

レビュー一覧(1)

  • debu52
    debu52

    フローズンフルーツたっぷりなバリのかき氷。この時はピンクグレープフルーツとマンゴーで爽やかで旨い!トップにマンゴーアイスとココナッツクリーム、氷の中にカシスアイスが。量も多く、バリ風味を堪能しました。2人でシェアでもいい感じです。 ドリンクとのセットもOKなのもうれしいです。

3.0
宇治きん氷(中村藤吉京都駅店)
ディナー
今日11:00~21:00
京都駅から134m
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 レストラン街3F

レビュー一覧(1)

  • yuka201
    yuka201

    ボリュームたっぷりなかき氷。駅ナカのカフェでいただきました。お茶専門店ならではの濃厚な抹茶のシロップが楽しめます。

3.0
モンブランかき氷(菊乃井 本店 (菊の井))
ランチ
今日不明
東山駅から915m
京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町459

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    ゆるくウェーブした器に美しく円錐形に盛られたかき氷の周りをうねうねとモンブランクリームが覆っています。 周囲には松の実、胡桃、栗の甘露煮、黒豆などが飾り付けられていて、まるで大きな和モンブラン。クリームがかなり濃厚です。かき氷は粗めに見えますが、口当たりはよし。 若干モンブランクリームとの馴染みには難ありですが、全く解離しているわけではありません。 更に中にもキャラメルアイスが入っていて、かなりボリュームありのかき氷です!#かき氷

3.0
琥珀(おづKyoto -maison du sake- (オヅキョウトメゾンドゥサケ))
ランチ
今日不明
丸太町駅から679m
京都府京都市上京区近衛町25

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    おぉぉ…十月の氷「祭」が銀杏の様な黄色だったのに対して、こちらはまた一段と紅葉が進んだ冬枯れの広葉樹に、クリスマスの飾り付けをした様な大人なクリスマスツリー。 ミルクシロップをベースに、なんと酒粕にコーヒーを合わせたクリーム! そこに日本酒に漬け込んだドライフルーツ、ナッツ、賽の目切りにしたおいも、さくさくメレンゲ。 酒粕の香りの後に、ふわっとコーヒーが残る! 酒粕とコーヒーが無理なく同居している見事なクリーム。 さらにここに、日本酒(さらに新鮮さがある生酒という種類らしい)に漬け込んだドライフルーツ。 これにはシナモンなどの香辛料も一緒に漬け込まれているので、全体的な印象がシュトレンの様! 中には滑らかなおいものペーストにこしあんを合わせて更に甘みを持たせて。 一番下には酒粕のアイス。 これはおづさんの真打という感じで、スッキリとしながらクリームチーズの様な濃厚さもあり、流石の美味しさ。 こんなにいろんな要素が盛り込まれているのに、取っ散らかることなく、むしろそれぞれの素材が織り成す様に次々と役割ん果たしているのが、おづさんの凄いところです。#かき氷