汐見橋駅のうどんの人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは汐見橋周辺で食べられるうどんの人気ランキングページです。
汐見橋周辺では74件のうどんが見つかりました。
汐見橋周辺では、JUN大谷製麺処のかまたまーラやJUN大谷製麺処のちく玉天ぶっかけ 冷などが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、74件の中からとっておきのうどんを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- nekoshi
出汁は入った状態で出てきました。エッジが立って艶艶の麺は美味しそう。 さっそくいただくと、釜たけ さんとの良さをそのまま引き継いだ感じの麺です。 釜たけうどん系独特、唯一無二と言える麺なんですよね。 釜たけさんでもコメントしましたが、例えるなら絹の様にしなやか でしっかりコシもあります。 表面はしっとりしなやかで、中心に行くほど歯を押し返すグラデーション麺は私の好みで、 この麺好きですわぁ。出汁も優しい味わいながら深みがあり、いくら食べても飽きません。 美味しすぎて、ぶっかけにも関わらず出汁を半分以上飲んでしまいました、笑ちく天は肉厚で旨みたっぷり。 うーん、満足じゃ( ´ ▽ ` )ノ
レビュー一覧(1)
- mentantei
スパイシーな香りがたまらないカレーうどんです。
レビュー一覧(1)
- waltersword
かすうどん山本で牛すじかすうどんを食べました。かすうどんを色々食べて来ましたが、この牛スジ入りのかすうどんがナンバーワンの美味しさです。 #うどん #かすうどん #牛肉うどん #牛すじうどん
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
もっちもちの麺に、卵とチーズが絡み、抜群の美味しさです。 他店のカルボナーラ風うどんよりも抜きん出ています。 ちく天も弾力があり、旨味もたっぷりで、とても美味しかった。 #うどん #天ぷら #釜玉うどん
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
しっかりと味付けされたコロッケを、かけうどんに載せて食べます。 コロッケに鰹出汁がしみて、これがとても美味しい。 #うどん #かけうどん #定食
レビュー一覧(1)
- surfhead
#大阪 #千林大宮 #関目高殿 #ランチ #うどん #かけうどん #牛肉トッピング250円
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
麺大盛りです。 滑らかでモチモチな麺は、相変わらず喉越し最高です! ちくわ天もサックサクで弾力があり、旨味たっぷり。 半熟玉子天も濃厚な味で美味しかった! #うどん #天ぷら #ぶっかけうどん
レビュー一覧(1)
- bbaa2020
#大阪#うどん#冷やしうどん#すだち#天ぷら #かき揚げ #すだちうどん #定食
レビュー一覧(1)
- posu_dondon2221
お寿司を食べた後で〆のきつねうどん
レビュー一覧(1)
- tantei
店主の気まぐれメニューです。 #うどん
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
からあげセットのかけうどんに、きつね大判を追加注文して載せてもらい、きつねうどんにしました。 芳醇な鰹風味の出汁が絶品です。 麺は赤ちゃんの肌のようなモチモチ感。 からあげはカリカリっとクリスピーなからあげで、とても美味しいです。 #うどん #きつねうどん #唐揚げ
レビュー一覧(1)
- bakkun
#うどん #かすうどん #大阪 #コスモスクエア #トレードセンター前 #万博
レビュー一覧(1)
- waltersword
私の大好きな乃ノ屋で「豚かすホルモンうどん」を食べましたが、「かす」の混入率の高さが半端では無く、〆でさっぱり食べるつもりが胸焼け胃もたれする勢いでカスやホルモンが入っているので、変な意味で期待を裏切られる美味しさを楽しめました。 #乃ノ屋 #豚かすホルモンうどん #うどん #ホルモン
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
カレーうどんの中にある牛肉が、これまでに無い食感でした。 噛むと押し返してくる弾力を持ちつつ、肉の繊維がほどけて軟らかくなる食感です。 味もカレーに負けないくらいにしっかりとして、とても美味しいお肉でした。 カレーは肉の旨味が溶け込み、口に入れた瞬間は甘く感じますが、後にスパイスの効いた辛さが来ます。 味に厚みがあって旨かった! 麺も弾力感が良く、口の中へ滑るように入って来ます。 とても良い麺です。 このカレーうどん改は、仕込みに時間を要する為、火・木・土限定の提供となっています。 大変満足出来る美味しさでした。 #うどん #カレーうどん #肉うどん
レビュー一覧(1)
- megour
#丼もの #親子丼 #うどん
レビュー一覧(1)
- tantei
牛の油かすときつね揚げのコラボ。 出汁に深みがあります。 #うどん #きつねうどん #かすうどん #牛かす
レビュー一覧(1)
- tantei
期待の新店で食べる曜日限定のカレーうどんです。 スパイシーでめちゃくちゃ美味かったですよ。
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
麺はコシが強く、歯ごたえのある食感。 噛むほどに広がる小麦の風味と麺の旨味が際立ち、甘めのぶっかけ出汁との相性も抜群でした。 かしわ天は胸肉を使用し、5個入り。 軽やかな衣はサクサクと心地よい食感で、噛むほどにジュワッと広がる旨味がたまりませんでした! #うどん #天ぷら #とり天 #ざるうどん #かしわ天ざるうどん #かしわ天
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- user_07742627
人気のトマトの天婦羅が良い酸味でアクセントになります。
レビュー一覧(1)
- tani4
丸ビルから堀江に移転オープン! 細い割に讃岐うどんのコシもしっかりな剛麺。 薬味たっぷりで嬉しい。ごぼう天、写真は上に乗せてますが、別皿でたっぷり。 #大阪 #うどん
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
富士山をモチーフにした万博限定メニュー「かき氷うどん」をいただきました。 うどんには、かき氷をはじめ、大海老天2尾、薄扬げ、天かす、ネギがトッピングされています。 かき氷にはシロップではなく、出汁がかけられています。 いりこの旨味が効いた出汁は、麺との相性も抜群でした! 弾力のある麺は、噛むほどに心地よい歯応えが楽しめます。 麺にかき氷が絡み、ほのかなシャリシャリ感が心地よいアクセントになっています! 薄揚げも甘辛い味付けがしっかりとしており、濃厚な味わいが楽しめました! 大海老天は、サクサクの衣が香ばしく、プリプリの食感が際立っていました。 #うどん #天ぷら #ぶっかけうどん #大阪 #かき氷 #かき氷うどん #大阪万博 #EXPO2025
レビュー一覧(1)
- enya
カレーうどん #カレーうどん#スパイス活動#スパイス補給#スパイス中毒#出汁香る #ランチ
レビュー一覧(1)
- suna8
大阪に住み始めた頃、「かすうどん」との出会いも衝撃的だったが、今回は「おぼろうどん」。これも名古屋では見ない料理だ。要はおぼろ昆布が乗っているうどん(まんまやん)。 以下雑学。 『とろろ昆布とおぼろ昆布の違いは?』 とろろ昆布とおぼろ昆布。どちらもまったく同じ昆布が原料です。見た目はふんわりしていて、水分を含むとトロトロになるのも同じ。違うのは「削り方」です! ■とろろ昆布■ とろろ昆布は、何枚もの昆布を重ねてその側面を削ったものです。削ったものを広げてみると木目調の模様が見えます。その筋が一枚の昆布の側面です。細く糸状に削れているので、手でほぐせばふわふわとちぎれます。何枚もの昆布を皮ごと削っているので、深い味わいが楽しめます。 プレスした昆布を機械で削るので、一度にたくさん作ることができます。その為おぼろ昆布に比べ値段も手頃です。これは とろろ昆布の方が機械化されているから安い という意味ではなく、単に作り方の違いであって「とろろ昆布の方が一度にたくさんできる作り方だから単価が下がる」ということです。 ■おぼろ昆布■ おぼろ昆布は、一枚の昆布の平面をカンナをかけるように削ったものです。削ったものを見ると帯状で、とろろ昆布の見た目がふわふわだとすると、おぼろ昆布はひらひらな見た目です。透けるほど薄いそれはまさに「おぼろ」。職人が一枚一枚手で削っています。昆布本来の繊細で甘みのある、上品な味わいが楽しめます。 おぼろ昆布として削る為には、肉厚で傷の少ない良質な昆布である必要があります。その為使われる昆布は等級の高いもの。さらにそれを職人が熟練の技で一枚一枚削るので、とろろ昆布に比べ高価になります。 (小松冨之助商店のHPより抜粋引用) #うどん #おぼろうどん #おぼろ昆布 #ご当地グルメ #大阪 #大正 #ドーム前
レビュー一覧(1)
- hage_barrel_mtn
#うどん #とろろうどん#山芋 #鶏天 #天ぷら
レビュー一覧(1)
うどんの和風カルボナーラです。麺の下にチーズと卵がありかき混ぜて食べます。ブラックペッパーが効いていて、和風なのでこってりしすぎずおいしい!