松ヶ崎駅周辺のおすすめ人気グルメランキング
246 メニュー松ヶ崎駅周辺の人気メニューランキングページです。
246件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(1)
- kazu0320
ビール【食堂 やすきち】@京都府京都市左京区下鴨梅ノ木町。 っ、かぁーーっ!! うんめー!! #ビール #ディナー
レビュー一覧(1)
- kazu0320
うずらもも肉唐揚げ【食堂 やすきち】@京都市左京区下鴨梅ノ木町。 鶉のもも肉の唐揚げも含めて全てにおいて隙なしの美味さだった。 #唐揚げ #ディナー #うずら
レビュー一覧(1)
- kazu0320
J-味噌ラーメン 肉多め味玉【麺匠 重厚軍団】@京都市左京区高野泉町。ver.アップしたとの事だが以前の物を食べた事がないので分からないが、兎に角美味い。濃い味わいの味噌に濃厚な豚骨がガチっとスクラムを組んだ力強い味噌ラーメンで、負けじと存在感のある自家製中太縮れ麺が更なる相性を魅せる。炙ったチャーシューは分厚くて食べ応えがあり、美味い。 #ラーメン #味噌ラーメン #みそラーメン #自家製麺 #豚骨ラーメン
レビュー一覧(4)
- houjyo1059od
ここのお店のわらび餅を食べたら他のお店のは食べれません!
- gcjapan
京都下鴨の極上わらび餅 「茶寮 宝泉」 心落ち着く静寂の庭園を目の前に 上品な甘さと滑らかな口どけを。 #わらび餅
レビュー一覧(1)
- kazu0320
岡山県大粒なカキ酒蒸し【食堂 やすきち】@京都市左京区下鴨梅ノ木町。 大ぶりで、ぷりっぷりの弾力ある牡蠣は岡山県産のもの。蒸し具合に味付けが絶妙な逸品だ。 #蒸し料理 #酒蒸し #ディナー #牡蠣
レビュー一覧(1)
- kazu0320
J塩つけ麺 大盛 肉多め【重厚軍団】@京都市左京区。何度か戴いている限定だが縮れ麺仕様はお初。高粘度な濃厚豚骨に丸みのある塩。麺を潜らせる度に、濃厚なつけ汁が減っていく程、麺にしっかりとまとわりつく。この自家製麺自体も風味が豊かで、コシの強さと存在感が濃厚なつけ汁に遜色持たない相性を持つ。柔らかなチャーシュー、シャキシャキ茹で野菜、トロトロ半熟味玉も全てに隙が無く、トルクフルな豚骨と強靭な自家製麺との素晴らしさを魅せる、梅雨の風物詩。 #豚骨つけ麺 #つけ麺 #自家製麺 #塩つけ麺
レビュー一覧(1)
- kazu0320
今日のピザ【食堂 やすきち】@京都府京都市左京区下鴨梅ノ木町。 今日のピザは、海鮮類と肉類を半分ずつトッピングしたもので、生地も一から作っているものだ。これも美味い。 #ディナー #ピザ
レビュー一覧(1)
- kazu0320
サシ入り馬刺し【食堂 やすきち】@京都府京都市左京区下鴨梅ノ木町。 馬刺しは熊本で食べた時の新鮮なものと全く引けを取らない美味さで感動レベル。めちゃくちゃしっとり柔らかい。 #馬刺し #ディナー
レビュー一覧(1)
- kazu0320
味噌カレー牛乳ラーメン 肉やや多め 味玉 替玉【麺将 重厚軍団】@京都市左京区。同メニューと云えば、青森県の代表格となる『味の札幌 大西』の人気メニューだが、軍団長流の一杯が食べたくてなり、久々の訪問。これは美味い。美味すぎる。本場を凌ぐ重厚なベースの豚骨に、カレーと味噌の見事なマリアージュ。溶け出したバターからがコクまろ感を寄与。黄色い縮れ麺も抜群に良かったが替え玉の細麺も◎。 #カレー #ラーメン #味噌ラーメン #味噌カレー牛乳ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(2)
- cafequeen
特性カレーセット(普通)¥1100 わたしは自家製特製カレーセット(普通)¥1100をチョイス。 まずは付け合わせのミルクチョコレートと 福神漬け、らっきょうがサーブ。 コーヒーは食後に出されるのが常ですが わたしはカレーとともにいただきたく同時に提供してもらうことに。 メガ盛りと覚悟を決めて ややビビる。 普通サイズでお皿は33センチ。 お茶碗3倍。 野菜ベースのフルーティな甘さ。 洋酒や醤油、京都らしい一味も加えているそうで様々な辛味がお口のなかで渾然一体。 ルーもたっぷりですが、ちょうどご飯に比例する量。 食べ進めるとスパイスになれ単調になりがちなカレーですが、らっきょう、福神漬けでreブレイク。 カレーに具材感はないので 男性なら普通サイズでも余裕かも。 #カレ #カレー#jma2023
- cafequeen
まずは付け合わせのミルクチョコレートと 福神漬け、らっきょうがサーブ。 コーヒーは食後に出されるのが常ですが わたしはカレーとともにいただきたく同時に提供してもらうことに。 メガ盛りと覚悟を決めて ややビビる。 普通サイズでお皿は33センチ。 お茶碗3倍。 野菜ベースのフルーティな甘さ。 洋酒や醤油、京都らしい一味も加えているそうで様々な辛味がお口のなかで渾然一体。 ルーもたっぷりですが、ちょうどご飯に比例する量。 食べ進めるとスパイスになれ単調になりがちなカレーですが、らっきょう、福神漬けでreブレイク。 カレーに具材感はないので 男性なら普通サイズでも余裕かも。 #jma2023 #カレー
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都北白川 鎌倉で行列のできる 人気麻婆豆腐「かかん」が京都に進出! 一度食べれば虜になること間違いなし、 超絶濃厚、旨味凝縮、絶品麻婆! 魯肉飯、水餃子、汁なし坦々麺も外せない。 喫茶タイム稼働の本格オープンも楽しみ。 #麻婆豆腐#魯肉飯
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都老舗喫茶 「コーヒーショップ ヤマモト」 絶品和牛カツサンド! 肉厚で柔らかく、ジューシー。 嵯峨嵐山と下鴨に2店舗あり! #カツサンド
レビュー一覧(1)
- sopranosaxeve
そば粉を使ったガレット、チーズ、卵、パストラミビーフ、サラダ そば粉の香り高い生地に程よく塩気が効いたチーズやビーフがフレッシュ野菜とバランス良く美味しいです。 #ガレット
レビュー一覧(4)
- mktnb
スープはどろどろ系でかなり濃厚、麺は弾力麺でちょっと特徴的。かなりずっしりきます。
- 29mitsu10feet
超濃厚で熱々のつけ汁はベースとなるどっしりとした豚骨の旨味がしっかり伝わり、ドロドロのかなり粘度が高くて油分も程よく効いていてこってり感がありながらも見た目よりはしつこさはない。それに甘辛い醤油ダレに魚介の風味がビシッと効いていて素材それぞれが主張しているがケンカしてない。これは旨い。 モッコリ盛られた極太麺はしっかり締められていて強靭なコシがあり超濃厚なつけ汁に負けないぐらいの存在感があるが決して麺勝ちというわけではなくつけ汁との相性も抜群。
レビュー一覧(1)
- shotime
ROKU KYOTOの朝食、オールデイダイニングのtenjinで 窓の外の雪景色見ながらの朝食は、より美味しい ジュースも搾ったものです #朝食
レビュー一覧(1)
- shotime
カレーパンをいただきましたが、パン4:カレー6 の割合でほぼカレーを食べてる様な薄い生地です カレーは濃厚で美味しい #カレーパン
レビュー一覧(1)
- shotime
京都ポークのグリル #グリルドポーク #チョリソー
レビュー一覧(1)
- shotime
寒鱈と聖護院かぶ、春菊を使った魚料理 スープが美味しい #寒鱈
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都北白川 鎌倉で行列のできる 人気麻婆豆腐「かかん」が京都に進出! 一度食べれば虜になること間違いなし、 超絶濃厚、旨味凝縮、絶品麻婆! 魯肉飯、水餃子、汁なし坦々麺も外せない。 喫茶タイム稼働の本格オープンも楽しみ。 #汁なし担々麺
レビュー一覧(1)
- kazu0320
さっぱり漬け物【食堂 やすきち】@京都府京都市左京区下鴨梅ノ木町。 漬物の盛り合わせなんだけど、それぞれが美味い。酒がススム。 #ディナー #漬物 #つけもの
レビュー一覧(1)
- sopranosaxeve
クリームの上にマンゴーが乗っていて、ふわふわ氷の中にはフランボワーズのジェラートが入っていて、とっても美味しいです。 #かき氷
レビュー一覧(1)
- sopranosaxeve
バリ島の焼きそばです。スパイシーで喉越しも良く、野菜がたっぷり入ってヘルシーです。卵を絡めると更に旨味が増します。 #ミーゴレン
レビュー一覧(1)
- sopranosaxeve
ナシゴレンと焼き鳥のセットです。ご飯がふわっとしてスパイスの香りが広がり、焼き鳥もスパイスが効いてジューシーで美味しいです。 #ナシゴレン #焼き鳥
レビュー一覧(1)
- shotime
寒ブリ 紅しぐれ生姜、ソースに山羊のチーズを使ってました #寒ブリ
レビュー一覧(1)
- shotime
ジャージーミルクを使ったとても濃厚なアイスクリームと柑橘を合わせたデザート #デザート
レビュー一覧(4)
レビュー一覧(1)
- shiwy
マトンの香りそのままに、うま味もたっぷり。スパイスで嫌な香りはすべてナッシング(笑)。ダル(豆)のスープも不思議な美味しさでした。
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- shiwy
ナンが超巨大な上食べ放題。カレーもホンッとに美味しかったぁ・・・
レビュー一覧(6)
見た目が綺麗です わらび餅に甘みが付いているので蜜をかけなくても充分美味です。食べてよかった
ぷるっぷるの弾力がたまらないわらび餅。黒蜜なしでも充分な甘みがあります。こんなわらび餅初めてで感動しました。
凝固剤など混じり物は一切使わないこだわりのわらび餅。 まずは黒蜜を付けずに味わう。 瑞々しい口当たりと他に例えようのない弾力を持つ食感、そして自然な甘みがなんとも言えず。 ただ、黒蜜もかけてみたい。 そしてかけると上品な甘みと黒糖ならではの香りが淡く加味されて、また違った顔を見せるのでした。 ただお値段は2017年2月現在1,100円。 趣きのあるお店なので入るところからなかなか勇気いる。 #わらび餅