宝ヶ池駅周辺のおすすめ人気グルメランキング
87 メニュー宝ヶ池駅周辺の人気メニューランキングページです。
87件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都国際会館駅すぐ 「#グリルじゅんさい 」 煮込みハンバーグ、エビフライ、シチュー、コロッケなどの王道洋食が勢揃い! 中でもオススメはビーフカツ! 自家製デミがたっぷり染み込んで抜群の旨さ!山盛りキャベツも嬉しい限り。 #ビフカツ
レビュー一覧(1)
- gcjapan
満足度の高い和食店「修学院 濱屋」 1年ぶりの訪問。 囲炉裏でじっくり焼き上げる魚や竹輪がこちらの名物。 その他、クオリティーの高いアラカルトの数々! 実力ある腕前から出される料理とお手軽な価格帯がまた嬉しい。 #皿うどん
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都修学院 「修学院 濱屋」 居酒屋以上、割烹未満の上質店。 季節メニューはもちろん、 和風餡たっぷりの海鮮皿うどんは外せない! #カキフライ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都修学院 「修学院 濱屋」 居酒屋以上、割烹未満の上質店。 季節メニューはもちろん、 和風餡たっぷりの海鮮皿うどんは外せない! #皿うどん
レビュー一覧(3)
- gcjapan
京都修学院「#らぁ麺すぐる 」の 醤油らぁ麺と豚醤油つけそば! のどごし最高!鶏天もうまい! #つけ麺
- kazutan0264
2018年4月にオープンした同店。実力店『とうひち』の2ndブランドで「豚」をテーマに掲げたラーメンを提供。注文の「豚醤油つけそば」は、豚のコクとキレのある酸味のコラボが、口の中でビッグバンを惹起。麺のクオリティの高さも相俟って一気に完食。うん、これは美味い。流石と言うほかない。#つけ麺
- takucho_r
豚の旨味に醤油がキリリと主張するつけ汁。酸味も絶妙に効いています。 麺は中太で柔目な茹で上がり。麺よりスープ勝ちなつけ麺。 小ぶりながらチャーシューもウマし😍
レビュー一覧(1)
- kazu0320
塩らぁ麺【らぁ麺 すぐる】@京都市左京区山端壱町田町。今年4月24日にオープンしたばかりの準新店にして行列必至の人気店「とうひち」の2ndブランド店となる。京丹波高原豚を惜しみなく贅沢に使用した軸となる豚清湯に、魚貝や昆布に海塩や岩塩を合わせ熟成させた特製の塩ダレを合わせ、焦がし葱油を掛けた一杯。それに合わせた麺は、しなやかで滑らかな自家製の細麺。啜り心地も良く本来の小麦の風味も立ち、存分に楽しめる。部位と造りで変化を付けた2種の焼豚チャーシューと低温調理のチャーシューも絶品。 #ラーメン #豚骨ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- takucho_r
どるんどるんの昆布水に浸かった麺は、塩を付けたり、山葵を和えたりしてそのまま食べても👍 つけ汁は鶏出汁が前面に来て醤油もシャープに主張。 〆は昆布水でスープ割り。メチャウマい😍
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都修学院、比叡山山麓に 「山道具とごはん麓(ROKU)」 2019年1月16日オープン! 山好きのオーナーご夫婦が営なむ毎日でも食べられるごはんやコーヒー、ケーキなどがいただける小さなカフェ! 地元談義に花が咲く幸せな時間。 #ケーキ
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都国際会館駅すぐ 「#グリルじゅんさい 」 煮込みハンバーグ、エビフライ、シチュー、コロッケなどの王道洋食が勢揃い! 中でもオススメはビーフカツ! 自家製デミがたっぷり染み込んで抜群の旨さ!山盛りキャベツも嬉しい限り。 #ハンバーグ#エビフライ
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都修学院、比叡山山麓に 「山道具とごはん麓(ROKU)」 2019年1月16日オープン! 山好きのオーナーご夫婦が営なむ毎日でも食べられるごはんやコーヒー、ケーキなどがいただける小さなカフェ! 地元談義に花が咲く幸せな時間。 #カレー
レビュー一覧(1)
- gcjapan
満足度の高い和食店「修学院 濱屋」 1年ぶりの訪問。 囲炉裏でじっくり焼き上げる魚や竹輪がこちらの名物。 その他、クオリティーの高いアラカルトの数々! 実力ある腕前から出される料理とお手軽な価格帯がまた嬉しい。 #秋刀魚
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都修学院 「修学院 濱屋」 居酒屋以上、割烹未満の上質店。 季節メニューはもちろん、 和風餡たっぷりの海鮮皿うどんは外せない! #ポテトサラダ
レビュー一覧(1)
- canna
お料理・盛り付け、完璧! 窓際のお席がオススメ お庭がとても美しく素敵です 瑠璃光院や八瀬大原へ行く際は、 途中下車して行ってみる価値あり #土鍋ごはん #和食 #京都 #ランチ #デート #コース
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都上高野プルコギ!地元なので、応援したいお店。 #焼肉
レビュー一覧(1)
- gcjapan
満足度の高い和食店「修学院 濱屋」 1年ぶりの訪問。 囲炉裏でじっくり焼き上げる魚や竹輪がこちらの名物。 その他、クオリティーの高いアラカルトの数々! 実力ある腕前から出される料理とお手軽な価格帯がまた嬉しい。 #せせり焼き
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- madaraneko
大名トロ鉄火、中とろ、ネギトロ軍艦、炙り中とろ の盛り合わせ
レビュー一覧(1)
- madaraneko
口どけもとても良い中とろ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- madaraneko
季節のお寿司7貫と、サラダ、一品料理、碗物、デザート、ドリンクがついています。 今日は、まぐろ、たまご、いか、えび、煮穴子、いさき、梅肉オクラの7貫 一品料理は、初夏のグラタンわ選択。碗物は、アサリの赤だしにしました。 ランチのお得感がありました。
レビュー一覧(1)
- madaraneko
珍しい氷頭の軍艦がありました。 コリコリして美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- gcjapan
修学院のフレスコの隣。 昼は酒屋「上田酒店」を営みつつ夜はレストラン「欧和雅店」に様変わり。 お酒に合う、肉や魚を始めおつまみやパスタなど豊富なメニューが味わえます。 #前菜
レビュー一覧(1)
- gcjapan
修学院で気さくな女性店主が営む「春巻スタンドラップ&ロール」 春巻きとビールを飲んでも1000円ほど、これはついつい寄り道してしまう。#春巻き #春巻
レビュー一覧(1)
- gcjapan
修学院に4月にオープンした修学院濱屋。魚や馬肉などのメニューに、名物になりうる囲炉裏で焼いたちくわは絶品。本格和食がリーズナブルにいただけます。 #卵焼き #だし巻き卵
レビュー一覧(1)
- gcjapan
修学院に4月にオープンした修学院濱屋。魚や馬肉などのメニューに、名物になりうる囲炉裏で焼いたちくわは絶品。本格和食がリーズナブルにいただけます。 #コロッケ
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都修学院 「修学院 濱屋」 居酒屋以上、割烹未満の上質店。 季節メニューはもちろん、 和風餡たっぷりの海鮮皿うどんは外せない! #穴子#土鍋ごはん
レビュー一覧(5)
京都丹波の高原豚を贅沢に使用した豚骨ベースの醤油味、豚骨なのに清湯スープはさすが!芳醇な醤油の香りと、豚骨のコク、やや厚みのある油分がスープの香りをいい感じに閉じ込めているので、口に入れた瞬間、ファーっと香りが広がります。何度飲んでも香りが消えることなく、最後まで美味しくいただきました。麺は自家製のストレート平打ち麺、モチモチして小麦の風味がしっかりします。スープとの絡みもよく、口当りがよくてうま。チャーシューはロースとバラの2種類、柔らかくて肉の旨味がジュワッ、脂のバランスもよく、くどくなくて食べやすい。その他の具材として、穂先メンマ、海苔、刻み青・白ネギ、味玉(トッピング)が入っていました。食べる前からかなり期待していましたが、それ以上の感動をありがとう。豚骨のコクと醤油の芳醇な香りが癖になる清湯スープがおすすめ。
京都修学院「#らぁ麺すぐる 」の 醤油らぁ麺と豚醤油つけそば! のどごし最高!鶏天もうまい! #ラーメン
豚の清湯に仕上げられた出汁で(。・ω・)ノ 鶏とは一味違う動物系の旨味が冴えておりまして (〃∇〃) 無化調ながら文句無しの旨味の引き出し方は見事です♪ ワシ的印象では、醤油ダレを特に意識された合わせ方で それがまた豚の良さをいっそう引き出す相乗効果を生み出す という旨味の掛け算的 かなりウミャイ スープ ヽ(*>∀<*)ノ #ラーメン #醤油ラーメン