投稿する

薬院大通駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(18ページ目)

20,589 メニュー

薬院大通駅周辺の人気メニューランキングページです。

20589件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.3
醤油ラーメン(鳥いち)
ディナー
今日18:00~23:00
薬院大通駅から649m
福岡県福岡市中央区警固2丁目15-23

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    裏メニューのシンプルな醤油ラーメン700円 これは焼鳥を食べた人じゃないと食べられない逸品。 スープはかえしに群馬、和歌山、小豆島の醤油を使ってキリッとしたタイプに仕上げている。 麺は秋田の稲庭中華そばのストレート乾麺で、つるっとした食感だよ。 福岡にはあまりないタイプのラーメンやけど好きな感じ。 #ラーメン #醤油ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン

3.3
月見らーめん(麺屋我ガ 天神店(めんやがが))
ランチ
ディナー
今日11:00~00:00
薬院大通駅から588m
福岡県福岡市中央区今泉2丁目561FB

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    2022年8月にオープンした店舗で、本店は小郡市にある。 一蘭の創業者のお孫さんが経営されていると言われていたが、そうではないようだ。味は一蘭のものに近い感じだが、スープはあっさりしていて甘みとコクがあるタイプ。 #ラーメン #豚骨ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン

3.3
プーレドコンフィ(ザ ルーツ ネイバーフッド ベーカリー)
ランチ
今日不明
薬院大通駅から133m
福岡県福岡市中央区薬院4丁目18-7

レビュー一覧(1)

  • pantiki
    pantiki

    まず、パン(リュスティック)が秀逸です。クラストはかなり薄めで軽快な印象を受けるパリパリ感。クラムも、しっとり、もっちりしつつ食べ易さのある適度な密度で重すぎない。 主役の鶏肉は低温調理され、しっとりジューシーで噛みしめると旨みがジュンワリ。ですが全く脂の重さを感じさせません。 その下にひかれたマッシュポテト、これが名脇役!鶏の旨みとパン生地を繋ぐ、接着剤のよう。 大きな口を開けてパクッとひとくち。パン生地の気泡に、マッシュポテトが入り込み、ムニュウ・・・と口中に粉とマッシュポテトと鶏の旨みが一気に溢れ、噛みしめるほどにその旨みは増していくようにさえ感じます。そこへ、バルサミコソースの酸味と甘みがとどめを刺す。 全体的に塩気が控えめで、素材本来の味を堪能出来、サンドイッチの中に、フレンチのメインのひと皿が凝縮されたような印象を受けます。

3.3
魚介薫る貝ダシ汐そば(おダシと銀しゃり 中華そば とら松)
ランチ
今日11:00~15:00,17:30~22:00
薬院大通駅から5.93km

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    貝の酒蒸しの汁みたいな味がほんのりしますね~。 個人的にはもちょっと貝臭いほうが好みですがww そこはあくまでも上品な塩ラーメン。 更科そばみたいな美白麺。 上級ラーメンのお約束、レアチャーシュー。 他にもう1種類、煮豚系のチャーシューも入っているので、味の変化があって良いですね~。

3.3
中華そば(焼鳥 まこ)
ディナー
今日17:00~00:00
薬院大通駅から273m
福岡県福岡市中央区薬院2丁目14-182F

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    「中華そば」770円のスープは、成鶏から取った出汁に、黒さつま鶏の鶏油を加えたものでコクがある。 麺は熊本の富喜製麺研究所のもので、サクッとした食感が良い。 途中で黒七味を投入すると、香りがさらに良くなるね。 ちなみにここは焼鳥店なので、ラーメンだけでも食べられるが、チャージが880円かかるので、注意せんといかんよ。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #焼鳥まこ

3.3
あまおう生どら焼(伊都きんぐ 天神店)
モーニング
ランチ
ディナー
今日不明
薬院大通駅から845m
福岡県福岡市中央区今泉1丁目22-21ジョリスビル

レビュー一覧(1)

  • naoyakurahas
    naoyakurahas

    薄いモチモチの皮に包まれたアンコと生クリーム、そして、、、、あまおう たまらん、、、、、、、、 バニラアイスを乗せて食べると禁断の味に❤

3.3
かんぱち丼(いそざき)
ランチ
今日不明
薬院大通駅から311m
福岡県福岡市中央区薬院1丁目7-1角屋ビル1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    丼の他に、茶碗蒸し・小鉢・味噌汁・お漬物が付いています。 和食屋さんだけあって、丼以外の付け合わせがきちんと美味しいのも魅力。 かんぱち丼は、花びら状に盛られた刺身の真ん中に、山芋とろろと海苔。 見栄えもいい上に、ぷりっと美味しい刺身。

3.3
あまごり(伊都きんぐ 天神店)
ランチ
今日不明
薬院大通駅から845m
福岡県福岡市中央区今泉1丁目22-21ジョリスビル

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    なんだかミートチョッパーから出てきた生肉ミンチみたいですけど(笑)、 凍らせたあまおうをそのまま削ったものだそうです。 なので、まんまフレッシュなイチゴの味です。 練乳をプラスすることによって、イチゴ本来の酸味に濃い甘味とコクが加わって、 快楽的な冷菓になっています。 それに、イマドキの大きなふわふわかき氷と違って、量は少なめなものの食べ甲斐があります。

3.3
焼餃子(4個)(味噌ラーメン専門 味噌蔵ふくべえ福岡天神大名本店)
ランチ
ディナー
今日不明
薬院大通駅から842m
福岡県福岡市中央区大名1丁目9-24マザー ハウス1-A

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    大名にある『味噌蔵ふくべえ』の餃子は丁寧に手づくりされた大きめの餃子だ。 4個350円税込と安くて美味い! 味噌ダレと酢醤油の両方で楽しんでほしい。 #餃子 #焼き餃子

3.3
蒸し鶏とアボカドの葱ソース和え 豚挽き肉胡麻ソース冷麺(chinois火華)
ランチ
今日11:30~14:30,18:00~22:00
薬院大通駅から2.95km
福岡県福岡市南区野間4丁目17-30大池ニューハイツ

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    2024年4月11日にオープンした『chinois 火華 (シノワ カカ)』でランチ。 場所は、以前『凛丹 打鉄老舗』のあったところ。 期間限定の「蒸し鶏とアボカドの葱ソース和え 豚挽き肉胡麻ソース冷麺」スープ付き1,250円は、大きな器にどーんと出てくるので迫力あるね。 店主は『凛丹』でも働いていたらしいので、どことなくエッセンスが似ている感じもする。 麺が見えないほど野菜や蒸し鶏、挽き肉で覆いつくされており、麺はかために茹でられた、もちっとした中太ちぢれ麵で、酸っぱ辛い胡麻ダレソースがよく絡む。 セロリの爽やかな食感がアクセントになっている。 ソースがしっかりした味で、食べ応えも十分だった。 夜は「火華コース」7,700円(要予約)のコースがあるようだ。 予約の受付は電話のみ 支払いは現金かカードのみ。 #ラーメン #冷麺 #福岡グルメ #福岡ラーメン #冷やしラーメン #chinois火華 #火華 #シノワカカ #福岡冷麺

3.3
苺のパフェ(プリンス オブ ザ フルーツ)
今日11:00~16:30
薬院大通駅から193m
福岡県福岡市中央区薬院4丁目18-17レイナビル2F

レビュー一覧(1)

  • nori58
    nori58

    福岡市薬院の2500円程のパフェですが正直価格と苺の味が釣り合ってないです。この価格取るなら糖度高い甘い苺じゃないと満足はしません。 普通に酸味もがっつりあって残念。 マンゴーかシャインマスカットの時期に再訪してみてよくなければもう行かないですねー。 #パフェ#苺パフェ#福岡パフェ

3.3
黒豚肉塊チャーシューラーメン(屋台 けいじ)
ランチ
今日19:00~02:00
薬院大通駅から706m
福岡県福岡市中央区赤坂1丁目1-29

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    『屋台けいじ』の「デビ高橋の肉まみれ」イベント限定の「黒豚肉塊チャーシューラーメン」1,000円は、やわらかく、歯切れがよく、うまみの強い”さつま黒豚”の肉塊を「極厚2㎝幅カット×2枚」で贅沢にトッピングした特製ラーメン。 分厚い黒豚チャーシューが食べ応えあるよ。 スープは臭みのない、『屋台けいじ』の豚骨ラーメンのスープで、優しい味わい。 麺は低加水のストレート細麵でさくっとした食感だ。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #屋台けいじ #黒豚肉塊チャーシューラーメン #豚骨ラーメン

3.3
サイフォンラーメン DASHI(大重食堂 ~今泉店~)
ランチ
ディナー
今日11:00~15:30,18:00~00:00
薬院大通駅から847m
福岡県福岡市中央区今泉1丁目12-23西鉄今泉ビル

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    このラーメンは以前は「純らーめん七節」という名前で、2017年のワールドラーメングランプリで優勝したもの。 サイフォンを使った調理方法は珍しい。化学調味料を使っていない、こだわりの無添加ラーメンはあっさりしているが、コクもある。 #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン

3.3
バインミーサンド(アジアンマルシェ)
ランチ
今日不明
薬院大通駅から808m
福岡県福岡市中央区高砂1-22-20

レビュー一覧(1)

  • pantiki
    pantiki

    アジアンマルシェさんは、福岡で初めてのアジア食材、それも自家農園栽培のアジア野菜を販売されています。 そちらのランチで頂けるバインミーサンド。25cmはあるでしょうか。 香草は勿論、材料全てにこだわっていらっしゃるので、使用するパンにもこだわりたいと仰る店主さん。 色々食べてみて、検討した結果、 『 これが一番美味しい!バインミーに合う!』 と落ち着いたのが、『いとだパン』さんのものだそうです。 そのこだわりは、食べてみて納得! うんうん、このパンはバインミーに合いますね! バインミーには、『バゲット』とは呼ばず 『ソフトフランスパン』と呼びたい、そんなパンが合うと、常々思っているのですが まさにこれは、『ソフトフランスパン』。 クラストは、ガリガリ感は無く、適度な引きがあるのみ。そして、クラムにも、あまり気泡はありません。 ガリゴリハードなクラストだったり、クラムに気泡が有るタイプの『バゲット』だと、溢れんばかりに収められた具材たちを、やんわり、受け止められないのです。 そうなのです、アジアンマルシェさんのバインミーは、パクチーや『なます』もたっぷりなのです。柔らかいクラムのお陰で、食べやすさも◎。かと言ってコッペパンのように弱過ぎないので、添えられた『追いソース』をかけても、柔らかくなり過ぎることはないのです。 せっかく、具材とソースのマリアージュを楽しむサンドです。食べやすさも、美味しさのうち。 ですよね。 そして、お野菜の次に目につくのが鶏ミンチ。そして、その下に塗られた自家製レバーパテは、な、な~んと!天草大王使用とのこと。凄いこだわりです。 店主さんは、腕が無い分、良い素材をそろえるしかないんですよ、素材さんありがとう!って感じです♪なんて、謙遜なさいますが、いえいえ、やっぱり作る人のお人柄が、素材選びは勿論ですが、味にもにじみ出ています。

3.3
ラムキーマ(ぐぐカレー。)
ランチ
今日不明
薬院大通駅から871m
福岡県福岡市中央区平尾2-17-21 メゾン山荘

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    福岡市中央区平尾の静かな住宅街にあるインドカレー専門店です。 カウンター席のみのコバコ且つ人気店、 加えて、注文後スパイスを調合してカレーを仕上げるといった、 必然的に時間がかかるお店なので、繁忙時には混みます。 ラムキーマ1,000円にしました。 追加で、辛味増し(very hot)100円・パクチー150円・味付き玉子100円で、合計1,350円。 一般的なカレーのお値段より、お高めになってしまいました。 なので、ビンボー性の為、プリンとサラダのセット+250円はナシにすることにしました。 でも、隣客が召し上がっていたカスタードプリンは美味しそうでした♪

3.3
パンドミ(ザ ルーツ ネイバーフッド ベーカリー)
ランチ
今日不明
薬院大通駅から133m
福岡県福岡市中央区薬院4丁目18-7

レビュー一覧(1)

  • pantiki
    pantiki

    ルーツさんのパンドミも絶品です。この、濃い焼き色。ぴっきぴきの頭頂部からすでに『 耳まで美味しいです 』 というオーラが放たれております。まず、このミミですが、そのまま(生食)食べるととっても引きが強い!アゴ引いて噛む感じです( ←わかりにくい )存在感ありありのミミです。 そして、生食時のクラムですが、 絶妙なバター量と言いましょうか、 バターリッチなんですけど、デニッシュ食パンまでは行かない、濃すぎない量。きめ細やか過ぎる位きめ細やかなので、口中で とろろろ~ん と、とろける感じ。 バターと粉の甘みをしっかり感じて、 ( 特に、その甘みが濃縮されたミミ部分を噛んだ後口は )( その香ばしさゆえカラメル、とさえ表現したくなる濃厚さ ) 砂糖甘さは感じないので、そういうところも、やはりデニッシュ食パンとは違うのです。 ではでは、今度はトースト、してみましょう。厚切り!がお勧めです すると・・・ 美味しい絹のような層が、幾重にも重なっているかのような。そんな印象を受ける密度、生食の時とは全く違う、意外なみっちり感。そんな、ムギュムギュっと噛みしめられる内生地は、ザックザクになった分厚いミミ包まれて、絹の層で出来あがった座布団噛んでるみたい。 もっちり、しっとり、ザックザク。 なんと美味しいトースト・・・ 生食の時の、バターリッチな印象とぜんっぜん違うのです。 もっと、バターバターした感じになるかと思いきやひたすらシンプルで美味しいパンに、バターはサクサク・ザクザク感を出すためだけに入っている? と、感じるくらいの存在感になって。 (生食時の印象から)トーストしても、バター塗らなくていいよね? と思っていたのですが、有塩バター、塗って食べるのが一番おいしかった位。これは、毎日食べられるトースト。 ペリカンさん(@東京)の食パンに ほどよきバター感をプラスした、 そんな印象を受けるパンドミでした。 おいしかった・・・!!

3.3
らぁめん(小)(らぁめん 蔵持)
今日不明
薬院大通駅から930m
福岡県福岡市中央区白金1-10-5

レビュー一覧(1)

  • asaco
    asaco

    新宿満来系、博多にまだ少ない醤油らぁめん。上品で女子好み。女子は迷わず小でいい、麺180gだ。男子は人気のチャーシュー麺だとチャーシューはトータルで5㎝厚分。 #醤油ラーメン #ラーメン