投稿する

野田駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(16ページ目)

3,362 メニュー

野田駅周辺の人気メニューランキングページです。

3362件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.1
煮玉子(酒場透泉 (サカバトウセン))
今日不明
野田駅から401m
大阪府大阪市福島区吉野2丁目13-12

レビュー一覧(1)

  • yamadera_
    yamadera_

    スプーンで割ってみると半熟加減が素敵やわ~女将さんに伺うと、この煮卵は作るのに非常に手間がかかって4割くらいしか成功しないらしいよ~美味しい出汁がタップリ染み込んでいて美味しい

3.1
カレー3種(あじあんだいにんぐ ランダ)
ランチ
今日11:30~15:00,17:30~22:00
野田駅から561m
大阪府大阪市福島区大開1丁目15-2

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    この日のカレーは以下の通り。 ◆合挽きミンチのキーマカレー ◆さつま芋のコルマカレー ◆チキンキーマカレー いわゆる“あいがけカレー”dw、店主曰く「辛いですよ」と。まさに辛くて旨いカレー。毎日でも食べたい。ビールはインドネシアの「バリハイ」。 #カレー #あいがけカレー #キーマカレー #コルマカレー #スリランカカレー #大阪 #海老江 #野田阪神

3.1
ランチスペシャル(精養軒 (セイヨウケン))
ランチ
今日11:30~20:30
野田駅から206m
大阪府大阪市福島区玉川4-10-16

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    【大阪住み時のリピート店】 「あれ? メニュー一覧から料理が一個なくなってますが〜」 ノックしてドアを開けいつものシーケンスでテーブル席に座った私は、壁のメニューボードを見て、ご主人に尋ねた。 『よくお気づきですね。コロッケの在庫を切らしちゃったので、外したんです』 「よくお気づきって、短冊メニューなので、そこが空いていたら誰でも気付きますよ」 などと、ランチタイムの"準備運動"をして、今日は「ランチスペシャル」とハイボールを頼んだ。ランチスペシャルとは、鶏肉のソテーと魚フライのコンビメニューで、まだ食べてなかったのだ。あと何回でこの店のメニューを全制覇出来るのだろうか。 食後に、「これから、前回教えてもらった安治川のトンネルまで歩いて行こうかと思ってるんですよ」とご主人に話したら、奥さんの方から『行き方は分かりますか?自転車なら行ったことあるけど』と話し掛けられ、そのあとルートを教えて貰いました。(iPadがあるから大丈夫なんだけどね)と内心思いながらも。 #ランチ #スペシャル #ランチプレート #マイベスト #洋食屋 #昭和感 #洋食 #リピートしてるお店 #大阪 #野田 #野田阪神

3.1
牛肉のカツ(精養軒 (セイヨウケン))
ランチ
ディナー
今日11:30~20:30
野田駅から206m
大阪府大阪市福島区玉川4-10-16

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    【大阪住み時のリピート店】 やっぱりノックすべきでした。 12:30ごろに店のドアを開けると、目の前のテーブル席で、今日は奥さんがくつろいでいた。いつもはご主人がリラックスされているのに、なんとなくサプライズ的。 「あ、失礼しました」 ご主人の方は普段着で、私の顔をみるや否や、いつもの料理人の服装に着替えていた。私は、いつものようにテーブル席に座って、壁に貼られているメニュー表を見た。 「あれ? 牛肉のカツって前からあった?」 間違い探しのレベルですが、私の記憶になかった料理が増えていたと思ったのだ。 『もう3ヶ月ぐらい前からありますよ』 ご主人も奥さんも平然として答えた。 でも、でも。 私は、自分の写真の記録を見返したが、やっぱり私の記憶が正しかったようで、少なくとも2ヶ月前の9月の時点では「牛肉のカツ」はなかった。 その後、いつ追加されたかは定かではなく、確かに最近ではないのかも知れないが、人間の記憶っていい加減だね、私も含め。 ということで、今回は牛肉のカツを食べることにした。相変わらず、オリジナルデミグラスソースがかけられて配膳された。 『(味を変えるために)こちらのソースも使ってください』 と奥さんが別のソース(おそらく市販品)も持ってきてくれました。デミグラスソースも美味しかったのですが、正直言えばこっちのソースの方がこのカツには合っていたように思いました。 #牛肉 #かつ #洋食 #マイベスト #洋食屋 #オリジナルソース #昭和感 #リピートしてるお店 #大阪 #野田 #野田阪神

3.1
トンカツ(精養軒 (セイヨウケン))
ランチ
ディナー
今日11:30~20:30
野田駅から206m
大阪府大阪市福島区玉川4-10-16

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    【大阪住み時のリピート店】 実は、この店は2年ほど前から気になっていた。自室からはほんの数分で行ける距離感だが、ロケーション的には前を通ることがなく、でも、その外観が"素晴らしく"、たまに昼間に前を通っても、営業しているのか否かが分かりずらいのだ。 今回は、やっと意を決して、夜におじゃますることにした。夜なら看板の照明が点いていたり、店内から灯りが漏れていて、営業中だという事が明白だからだ。 満を持して入口のドアを開けた。 (あ、失礼!) まるで、トイレの個室を不用意に開けて、中に人がいた時と同じ気分を味わったのだ。入口の目の前にはテーブル席があり、そこにご主人がくつろいでいたからです。当然ながら先客はいない。(と言うか、結局この後も客は来ず、貸切状態だった) 「こんばんは、昨日の夜に覗いた者ですが」 『あぁ、昨夜の方ね。今日は大丈夫だから。夜は客が来ないと思ったら、早めに閉めちゃうんでね』 かなり話しやすい、いい人なご主人と、奥さんと思しきお二人での営業らしい。今回の私のように客が一人の場合は、奥さんの出番はほとんどなさそう。調理係はご主人で、忙しくなければドリンクの用意から盛り付け、配膳までを一人でこなしていた。 『食事は何にしましょうか。右側がご飯付きで、左側が単品になります』 壁に掲示されているメニューの方を見ながら、ご主人が説明してくれる。ぱっと見はそういう事は読み取れないメニューで、でも、それでも問題はないほど、シンプルなリストとなっている。 「今夜はトンカツトンカツしたものが食べたいので、この左側のトンカツをください」 『ご飯なしですね』 「はい、この歳になって、白飯は控え目にしてるんです。あと、トンカツの肉は厚めでお願いできますか?」 『分かりました。お待ちくださいね。今から火を入れますから』 どうやら、厨房の火を落としていたようです(余熱はかけていたようだが)。まあ、時間はたっぷりある。 テーブル席が1つ3人分、カウンター席が7人分あり、見かけ上の定員は10人らしいだが、10人も入ったら息苦しいと思う。しかもカウンターの上には色々と置かれていて、客が来たら片付ける感じなので、通常は5人程度が想定されてそうだ。厨房やご主人の製造パワーもそのくらいが限度だと思われる。(実際、私がメニューを見ながら「カレーはないの?」と何気に聞いたら、『厨房の能力が低くて諦めたんですよ』と言っていた) 『お待たせしました』 トンカツがシンプルな白い洋皿に、付け合せと共に綺麗に盛られて配膳された。かかっているソースは、デミグラスのようです。まさに、THE洋食という感じのビジュアルだ。リクエスト通り肉厚だ。 『こちらの辛口ソースをお好みで。あとテーブルの隅にあるのはウスターソースです』 とにかくトンカツの衣が素晴らしい。薄くはないのだが、言葉では言い表せない出来、しいて言えば"パリパリ"なのだ。食べるというかカジる、という方が正解かも。こんな衣のトンカツは、無駄に長い人生で初めてだった。 「この衣、すごいですね。初めて食べました」 『そうですか。うちでは長年それでやってますので。他店の料理は気にしたことがありませんし』 「お肉も美味しいし、病みつきになりそうですよ」 夢中で食べ始める私は無言になった。(うむ〜これが長年の成果物なんだ、伊達に長く店をやっていない証拠なんだ) 私は、分厚いトンカツが刺さったフォークを握りしめながら、そう思った。 #とんかつ #厚切り #マイベスト #洋食屋 #洋食 #リピートしてるお店 #昭和感 # #大阪 #野田 #野田阪神

3.1
とん平焼き(ひっぱりだこ 橋本流 )
ディナー
今日不明
野田駅から125m
大阪府大阪市福島区野田3-12-22

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    この店の近所に引っ越してきた当初は、足繁く通った。店主は若くて気さくなナイスガイで、料理や酒のバリエーションはそんなにはないが、店内は狭いながらも、いや狭いからこそ居心地よく酒や料理を楽しむことが出来る。 コの字型のカウンターは10人も入れば満席で、平日はたいてい常連が“指定席”に座っている感じで、イチゲンさんはその隙間に座る格好だ。って、いつもはそんなに混むわけではないが、タイミング次第では賑やかなことも。 #とん平焼き #粉もん #ビールに合う #酒のアテ #大阪 #野田 #野田阪神

3.1
牛筋煮込み(ビストロJIN 野田店)
ディナー
今日不明
野田駅から600m
大阪府大阪市福島区大開1丁目20-6

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #ビストロ #食堂 #バル #スペインバル #肉料理 #肉 #牛すじ煮込み #牛スジ #煮込み #ワインに合う #ワインがすすむ #大阪 #海老江 #野田阪神 この店の特徴を二つ、挙げておく。一つはオリジナルのスペインバル風に、床に落花生の殻を捨てる、と言う点。チャージとして200円の落花生が出てくるが、その殻は床に捨てるのが、この店のルール。なので、床は常に落花生の殻でいっぱい。最初は戸惑うが、やがて自然に捨てる(落とす)ことが出来るようになり、そのうち快感(と言うとちょっと大げさか)になってしまうのだ。 このルールを知った後客のサラリーマン(おそらく一見)は、『ルンバを置けばいいのに』と言っていたが「それって意味がないよね」、とツッコミさせてもらったが。店長も笑っていた。 もう一つの特徴は、2Fが貸切だと言うこと。まあ、それだけなら普通っぽいが、最大20名まで対応できる部屋を、わずか3人から利用できる。これは、かなり画期的で、少人数でも予約さえ出来れば、2Fで他人に気兼ねすることなく盛り上がることが可能だと言うこと。 店長に「なんで3人からなの?」と聞くと、予想外の答えが返ってきた。『二人だと別の目的に使われそうなので』。確かに、スタッフは追加オーダーなどで客に呼ばれない限りは2Fに上がることもないだろうから、妖しげなことも出来そう。「でも3◯だってあり得るでしょう?」とツッコむと『確かにそうだけど、今の所ないので』と、実績が出来たら対策するようだ。(どんな会話だ?) という、ちょっとユニークなお店。

3.1
うにく丼(ハーフ)(ビストロJIN 野田店)
ディナー
今日不明
野田駅から600m
大阪府大阪市福島区大開1丁目20-6

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    「うにく丼(ハーフ)」。現在では"裏メニュー"とのこと。 #ビストロ #食堂 #バル #スペインバル #肉料理 #肉 #ウニ #うにく丼 #裏メニュー #ワインに合う #ワインがすすむ #大阪 #海老江 #野田阪神 店主に"お久しぶり"って言われる昨今、ちょっとハシゴを控えている関係上、リピート店に頻繁に行けなくなってたりします。そして、今夜も同じセリフで迎えられました。 今夜は軽めに、ワインを2杯とオードブル3種盛りで一人酒。 年末の書き入れ時という感じで、適度に予約が入っているようで、店主はその準備で手が止まらず。そう言えば、いつもの"自衛隊くん"が見当たらないので、店主に聞くと『今日はお休みです』とのことで、じゃあこの忙しい夜はどうするのか?と思っていたら、女性のスタッフが出勤して来た。 どうやら他店からの応援要員のようで、『塚本店のアンナです』という事で、5周年記念のTシャツを着た彼女は、安達祐実になんとなく似ていたり。 次は塚本店でも行ってみようかな?

3.1
本日のカルパッチョ盛合せ(イタリアン たんとたんと|JR野田駅近)
ディナー
今日16:00~00:00
野田駅から262m
大阪府大阪市福島区吉野2丁目1-8

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    JR環状線の野田駅付近にあるガード下の店舗には、大きく2種類あり、駅付近の2階建構造の部分と、福島駅寄りの1階建部分に分類される。こちらの店は、1階のみなのでその分、天井が高いのもあって、シャンデリアとか天井扇が設置でき、開放感のある店舗デザインになっている。 "和伊折衷"と言うだけあって、メニュー表を見ると、普通の居酒屋では見かけない料理が並んでいる。それなりの種類があるので、興味が湧く料理だけ選んで食べようとしても、かなりのリピートが必要だろう。 #カルパッチョ #盛り合わせ #イタリアン #ダイニングバー #大阪 #野田 #野田阪神

3.1
こだわり野菜のトマト餡(イタリアン たんとたんと|JR野田駅近)
ディナー
今日16:00~00:00
野田駅から262m
大阪府大阪市福島区吉野2丁目1-8

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    ◯こだわり野菜のトマト餡 野菜類はコンロで炙っているようでしたが、ほぼ生の食感で、野菜好きの人向け。 ・万願寺とうがらし ・紫芋 ・紅芯大根 ・黒にんじん ・四角豆 ・ロマネスコ ・トマト 何にこだわっているかと思えば、野菜の種類。普段、あまり食べないような野菜が多く、特にその中でもロマネスコは以前から興味があったので、今回、実食できて好奇心が満たされた。 一説ではイタリアが発祥とされるロマネスコは、見かけがブロッコリーに似ているが、個人的にはその形状に興味があった。幾何学的な表現でいうと"フラクタル図形"になっているという点。詳細は割愛するが、とにかく眺めていて面白い野菜だ。 #イタリアン #ダイニングバー #万願寺とうがらし #ロマネスコ #黒にんじん #紅芯大根 #四角豆 #紫芋 #大阪 #野田 #野田阪神

3.1
イタリア豚の炭焼き マスタード甘酢ソース(イタリアン たんとたんと|JR野田駅近)
ディナー
今日16:00~00:00
野田駅から262m
大阪府大阪市福島区吉野2丁目1-8

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    厨房前のカウンターが8席と、テーブル席が8卓(4x4+2x4)ある感じで、気候のいい夜には壁を折りたたんでオープンカフェ形式にもなるようだ。室内で目立つのが、テーブル席スペースの方にあるシャンデリアで、この辺りの店では見かけない装飾。 #イタリア豚 #炭焼き #マスタード #甘酢ソース #イタリアン #ダイニングバー #大阪 #野田 #野田阪神

3.1
田酒(青森)(大阪モノラル)
ディナー
今日不明
野田駅から975m
大阪府大阪市福島区福島3丁目6-15

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    【お酒を美味しく呑ませてくれる店】 19:18 店の前に立って店舗外観を撮影する。なかなかシックなデザインだ。2階もあるようだ。この店の存在、今まで気付かなかった?いや、見ているはずだ。とにかく中に入ってみよう。 19:19 入り口近くのカウンター席の端っこに座り、目の前に置いてある本日のオススメメニューをチェックする。グランドメニューもあったが、とりあえずこの中から選ぶとする。でも、なかなか決まらない。スタッフも『ゆっくりご覧ください』と待機している。 19:21 「まずは、田酒ください」と私が告げると、『かしこまりました。このお酒は、バランスが良くどんな料理にも合いますね。甘いもの以外は』とスタッフ。どうやら、店に置いてある酒に対するウンチクを用意しているようだ。他の客に別の酒を出すときにも解説していた。 19:22 目の前に小皿に乗った木製のぐい呑が置かれ、田酒が一升瓶から注がれた。量は控えめ。メニューには+300円で一合になると書かれているので、半合程度か。撮影の許可を得て最初の一枚を撮る。 #居酒屋 #海鮮料理 #日本酒バー #田酒 #日本酒 #大阪 #福島区 #中之島

3.1
美人鍋(裏メニュー)(RELAX SPACE BAR Lair (リラックススペースバー レイヤー))
ディナー
今日不明
野田駅から167m
大阪府大阪市福島区吉野2-2-6 西商ビル2F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    要予約の「美人鍋」は、知る人ぞ知る裏メニュー。女性が好む料理として用意されている。 #バー #隠れ家的 #リピートしてるお店 #鍋 #大阪 #野田 #野田阪神 #福島区

3.1
カレー(裏メニュー)(RELAX SPACE BAR Lair (リラックススペースバー レイヤー))
ディナー
今日不明
野田駅から167m
大阪府大阪市福島区吉野2-2-6 西商ビル2F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    店にご飯は置いてないので、マスターの指示に従って下階のなか卯でご飯を自己調達して、元シェフのマスター特製カレーを賞味できたりする、かも?(ラッキーなら) 店にはカレースプーンがないらしく何故かレンゲが出てきた。 #バー #隠れ家的 #リピートしてるお店 #カレー #大阪 #野田 #野田阪神 #福島区

3.1
前菜(帆立貝のトマトピューレのせ、豚肉のゼリー寄せ、他)(デュース ミックス キッチン)
ランチ
ディナー
今日定休日
野田駅から395m
大阪府大阪市福島区吉野2丁目13-10

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    『ランチ Bコース』 ◎スープ ◎前菜 ←今ココ (帆立貝のトマトピューレのせ) (キッシュ) (豚肉のゼリー寄せ) (グリーンサラダ) ◎パン ◎メインディッシュ ◎食後のコーヒー ◎オプション1: アルコール3杯 ◎オプション2: デザートセット ◎前菜 #ランチコース #前菜 #ホタテ #トマトピューレ #キッシュ #洋食 #ビストロ #カフェ #フランス料理 #人気店 #大阪 #野田阪神 #海老江 ベーカリーの2階にあるこのビストロは、子連れでも気軽に入れる(実際にベビーカーの家族連れもいた)カジュアルフレンチ店で、でもそれなりにおしゃれな内装だし、スタッフもなかなかいいビジュアル。変にかしこまっていないフレンドリーな対応は、ホール係としてちょうどいい雰囲気。

3.1
つくね(月見)(炭火と酒とげんげん)
ディナー
今日不明
野田駅から95m
大阪府大阪市福島区吉野3丁目1-41

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き屋 #つくね #月見 #ダダ #リピートしてるお店 #大阪 #野田 #野田阪神 ◇◇◇ ダダ (ウルトラ怪獣) ダダは、特撮作品『ウルトラマン』を初めとするウルトラシリーズに登場する架空の怪獣。「三面怪人」の別名を持つ。白黒の幾何学的な縞模様で全身を覆われている怪人。名前はダダイスムに由来し、既成概念では理解し難い宇宙生物を意図して脚本家の山田正弘が名付けた。 ・身長:1.9 - 40メートル ・体重:70キログラム - 7千トン ・スーツアクター:鈴木邦夫 ・声:鈴木泰明 3種類の顔を持ち、それぞれを使い分けることが可能。壁を通り抜ける、人間に乗り移る、テレポートするなどのさまざまな超能力を持つ(ただし、特殊な重金属で造られた壁は通り抜けられない)。常に心臓の鼓動のような不気味な音を発している。 (Wikipediaより抜粋引用) ◇◇◇ 久々にウルトラ怪獣の情報に触れた感じで、なんとなくノスタルジックな気持ちに浸れた。ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンあたりは、独特の世界観と雰囲気で、子供の私を(私たちを)魅了したものだ。今見るとおそらくチープな特撮だと思うが、フィクションとは分かっていても、あのドキドキ感は今の作品にはないのではないかと。昨今の子供向けの番組は、オモチャを売るためのPVと化しているので、派手に見えてその中身は空虚な気がする。 などと思っていたら、無意識に近いレベルでメルカリでレゴ版「ダダ」を購入してしまった。 この日は別のバルで飲み食いしたあとに、ダダを持ってこの店にお邪魔した。なんと、居酒屋に入って〆として出石そばのみ食べるオヤジ。まあ、ラーメン屋でラーメンを食べない前例も多々あったりするので、もうかなり開き直ってる。そばを注文した後おもむろにゲットしたダダを店長に見せた。 『おお〜、ダダを探していたんですよ』 「やっぱりね。これ、プレゼントしますよ」 『いいんですか?嬉しいなぁ』 と喜んでくれて、私も本望です。安い買い物ですわ。 「カウンターの端から端までダダを並べたいですね〜」 『それだけは勘弁してください』 まあ、ダダがダダダダダダダダダッと並んでいたら、かなり異様な雰囲気になりそう。 さて、次回に来た時に、ダダはどこに鎮座しているのか。楽しみ。

3.1
ホッピー(黒)(炭火と酒とげんげん)
ディナー
今日不明
野田駅から95m
大阪府大阪市福島区吉野3丁目1-41

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き屋 #ホッピー #ホッピー黒 #リピートしてるお店 #大阪 #野田 #野田阪神 『トゥルーマンショー、まだ見れてないんですよ』 笑顔の素敵なバイト君は言った。まあ、想定内です。慌てなくていいからね。 今日は、実質的な初ホッピーデー。 3:/:4:4::::44:4:4::/4:::4:44:::::::::4:4:/4:::4:::::4::4:4/:::4:::::::::::4::4/::4:4:/::::::4::::/4::43::::::4::::::-:22::4::4:4::4:::2:::4::2:::::44:2::4:::::::-::。:4:::::::::::/::::::4242::4:3:4::::4:4:43:3 (↑ レビューを書いている途中で眠ってしまったらしく、こんな文字が知らない内に入力されていた。もしかしたら、宇宙人からのメッセージをチャネリングしたのか? 暗号解読しないと。あ、また「コンタクト」のDVDを観たくなった) ◇◇◇ 「ホッピー」 ホッピーは元祖ビアテイスト清涼飲料水です。1948年、東京赤坂で製造販売が開始され半世紀にも渡って支持され続けています。日本人独自の酒文化「焼酎との割り飲料」のパイオニアとして知られているホッピーですが近ごろ改めて注目されているのが、その個性的な味わい方。冷やしてそのまま飲めばアルコール度数約0.8%低アルコール飲料に。本格焼酎、ジン、ウォッカ、梅酒など、いろんなリキュール類と組み合わせれば自分だけのオリジナルホッピーとしても楽しめます。 人生それぞれ生き方があるようにお酒の味わい方も人それぞれ。ホッピーを飲んで楽しむという些細な場面にも飲む人の自分らしさを後押ししたい。ホッピーの挑戦は、まだ始まったばかりです。 (HP「ホッピービバレッジ」より抜粋引用)

3.1
はらみのたたき(炭火と酒とげんげん)
ディナー
今日不明
野田駅から95m
大阪府大阪市福島区吉野3丁目1-41

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き屋 #ハラミ #タタキ #リピートしてるお店 #大阪 #野田 #野田阪神 例のバイト君、大学の4年生(関西では4回生と言うらしい)で、来年の3月に卒業。 「卒論は出来た?」 『もちろんまだですよ。テーマもまだ迷っていて』 「ここで働いているんだから、この店でテーマを見つけたら?」 『う〜ん、理系のテーマなんですが』 「そうだねぇ…。"肉料理における素材の成分と、焼成時の温度コントロールにおける、完成時のうまみ成分との関係性について。副題: 串焼き屋へのIT技術の導入のために"、なんてのはどう?」 『あ、それもいいですね。僕はオーナーが変わる前の店からずっとバイトしてるので、それなりの経験値はありますから』 「やっぱりね。バイトにしてはかなりサービスレベルが高いから、感心してたんだよ」 『恐れ入ります。卒業ギリギリまでこの店で働かせてもらおうと思っています』 「そのまま継続して、二足の草鞋を履いちゃえば? 昼間はサラリーマンで夜は居酒屋でバイト」 『死んじゃいますよ。来年の春からは客として来ます』 「そして、繁忙時にはバイトにチェンジして働き、代金はチャラにしちゃうと」 その会話を聞いていた店長が割り込んで来た。 『いやいや、チャラにするには、朝まで働いてもらうことになっちゃうよ』 「そんなに時給、安いの?」

3.1
PLATTE VALLEY(Speakeasy)
ディナー
今日不明
野田駅から702m
大阪府大阪市福島区海老江5丁目1-152F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #バー #ウイスキー #コーンウィスキー #PLATTEVALLEY #大阪 #海老江 #野田阪神 メモ: ・先客0、後客2組3名、喫煙可 ・明朗会計(メニュー表あり) ・日本のウィスキーは僅少 ・店のリコメンドはクラフトジン

3.1
ビーフライス(ピエール ブランシュ)
ランチ
今日19:00~00:00
野田駅から171m
大阪府大阪市福島区野田3丁目15-8

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #ダイニングバー #喫茶店 #ビーフライス #ビーフ #ライス #ごはん #大阪 #野田 #野田阪神 今回、下記のようなオーダーで合計700円。 ■ビーフライス (コーヒー付) ■一口生ビール ビーフライスは、例の黒い鉄製のステーキ皿の上に、小さく切って加熱調理した牛肉ブロックを軽めに敷き詰め、その上に(茶碗2杯分以上ある)白飯を盛ってステーキソースをかけ、スイートコーンと刻みネギをトッピングし、最後にバターを乗せた料。なので、配膳時には「バターが乗った大盛りご飯」にしか見えない。 最初にご飯にトッピングされているブロック状のバターを、ご飯全体に行き渡らせてバターライスにしたくなるので、写真なんか撮っている余裕はあまりない。(でも、撮っているが) 全体的に軽くかき混ぜることが出来たら、それをスプーンで適宜かき混ぜながら肉と共に食べ進めるわけだが、ご飯ががっつり盛られているので、こぼさずに食べ進めるのに神経を使うことになる。でもそれが楽しい。かき氷を食べる感覚に近いのかも知れない。あくまでイメージとしてだが。 安さゆえ、肉質は期待できないが、肉喰ってるって感じがして、これはこれで完成の域に達している料理だと思う。まさにB級グルメとして認定できそうなレベルなのだ。