本八幡駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(しょっぱい)
69 メニュー本八幡駅周辺の人気メニューランキングページです。
69件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- ramen
千葉ラーメンミュージアム1周年特別企画 8月19日〜8月21日まで FBページ「千葉ラーメンミュージアム」発足1周年記念特別企画よる限定の1杯です。注文方法は1周年記念エンブレムをダウンロードして提示すれば注文可能です。 柔らかい醤油にお出汁がじんわり効いているスープに喉越し滑らかな麺がスルスルと入っていく冷たく美味しい一杯。水で締められても滑らかさはそのままにコシが強調された麺は冷やしでも素晴らしいポテンシャルを発揮していて凄い麺だな〜と改めて実感しました。 シンプルだけど、染み渡る美味しさは流石の魂麺クオリティー。暑い日にあっさりと食べれる素晴らしい一杯でした!
レビュー一覧(4)
レビュー一覧(6)
- bokurarri
麺はモチっとしたややウェーブの多加水麺 これが食べごたえもあるしスープと良くあってます チャーシューは薄く切られていて、とろけるような作り このチャーシューもなりたけ独特で印象深い
- great_lamb_ri2
ナイス油で食がすすむが、味が濃い目
レビュー一覧(1)
- tk_from_chiba
#出前館 #デリバリー #キムチ #スンドゥブ #うどん #辛くて美味い #途中から別添の半熟玉子を投下 #まろやかになる #追加料金が発生するが、辛さ2倍や3倍にするのも有りだな #本八幡
レビュー一覧(1)
- tk_from_chiba
#でーま、でま、出前館、でま、でま、出前館♪ #出前館 #デリバリー #キムチ #デジカルビ #丼もの #弁当 #噛み応えのあるデジ(豚)カルビ #甘辛くて美味い #味噌ダレが別添されてるが、少ないからか味噌感はあまりない #元々、甘辛く味付けされてるので、あってもなくても #正式な店名は『韓国カルビ丼とスンドゥブ 桐山』 #ゴーストレストラン #本八幡
レビュー一覧(1)
- tk_from_chiba
#夏期休暇③ #中華そば #ラーメン #らーめん #味玉 #ねぎ #ねぎ好きには堪らない #約3年振り #舎鈴はつけ麺で有名な六厘舎のサブブランド #六厘舎は13年前に本店が移転で閉店してしまう前に一度行った #真夏に5~6時間並んだ #疲れきって美味しかったか記憶にないのは良い思い出… #舎鈴のつけ麺は美味しいが中華そばが気になった #二郎系のようなゴワゴワとした極太縮れ麺 #麺が魚介出汁が効いたスープに良く絡んで美味い #硬茹でで食べ応えある #中盤に七味を投下 #これがまた合う #これでメンマ増しがあれば最高 #舎鈴 #シャポー #今日のひとさら #本八幡 味玉中華そば 大(940円) ねぎ増し(100円)
レビュー一覧(1)
- atsushitamur
濃い〜〜やみつきなりそな醤油ラーメン☆ この濃い醤油は北大塚ラーメンを思い出す。 八幡はたくさんラーメンあるよね〜 忘れ物届けにコルトンへ行く途中に寄る。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
程よく煮干しの効いたスープはアツアツ。↵ うめぇっす~↵ 麺は低加水タイプでパッツン。↵ やや硬めの茹で加減で、すごくイイカンジ。↵ チャーシューは大ぶりで、厚め。↵ 最近流行りのレアタイプですが、比較的火が通っているほう。↵ 味付けちょうどいい感じでおいしいです。↵ 余分な脂身はカットしてありますが、その(脂身の)周辺がやや筋張っていましたので、包丁で2~3ヶ所切れ目を入れたらもっと良かったかも。↵ ★★★(80点)↵ 煮干しラーメンとしては平均的な量だと思いますが、自分にはラードがやや多いような・・・↵ スープが冷めないようにとの配慮でしょうか、その前に食ってしまえばいいことなので、次回は少なめで注文しようと思います。↵ ラードを使っているからか?チャーハンもうまいです。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
この濃厚スープは強烈 まさに、つけ麺のつけ汁と言っても通用するような濃厚具合 いわゆる豚骨魚介そのものなスープでトロっとしてます これを完飲は確かに危険だ のり、メンマ、なると、ねぎ、チャーシュー、そして魚粉がかかっている 麺はモチっとしていてスープとマッチングで美味しい 単純なパンチ力で言えばヘビー級で満足でした
レビュー一覧(1)
- bokurarri
わかめ、玉子(半分)、チャーシュー、メンマ、ネギの構成。わかめがそば屋っぽいです。スープは動物系のコクが優しめに出た、味わいのある醤油。ちょっとひっかかるようなクセがあるのはご愛嬌。 麺は自社製麺と書かれた麺箱に入っていた中華麺。小さくウェーブがかかっており、味については特になし。
レビュー一覧(1)
- user_11841776
ここのもつ煮はいつも注文します。 とても美味しいです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺は平べったい皿に広げて盛りつけられているので260gくらいの印象、食べた感じではしっかり300gなので、その意味では見た目で損をしているかも。↵ うどんのようにぶっとくて弾力のあるシコシコ麺。↵ なかなかにイイカンジですが、極太麺と合わせるにはつけ汁は粘度不足つまり絡みが弱い。↵ 汁のジャンルは濃厚豚骨魚介でミドルドロン、特にこれが強いとかのインパクトなしという意味でマタコレ系。↵ 甘辛酸のバランスはいい感じですが、ちと旨すぎるつまり後味がいまいち。↵ 具はつけ汁内に、短冊状で濃い目の味付けで脂身トロットロうまいうまいチャーシュー1.7枚分と、メンマ。↵ 気になるほどの量でないですが、魚粉が使われているのでその分だけ下品。
レビュー一覧(3)
- bokurarri
このスープ美味ぃ 鶏の旨味と醤油の香ばしさが絶妙なバランス 少し甘みを感じるのは鶏出汁なのかな? いや~染みるが故にスープを飲み続けてしまう 彩りを添える緑が綺麗 左上に見えるのはなめこです これも合っていた チャーシューは鶏肉で、鶏主体で纏めていた さて、この麺が主役とも言える稲庭中華そば 麺は最高級と言われる稲庭うどんと同じ製法で作られ、ツルツルっとした喉越しが特徴 これぞ啜る為の物!啜り心地が最高 とっても美味しかった
- bokurarri
わぁ〜、めっちゃ綺麗な見た目。スープは鶏の旨味が効いた優しい醤油味。なめこが入り、若干のとろみがつき、これがまた美味い。 そして、売りである稲庭中華麺、滑らかな舌触りにモチっとした食感が美味。ほんとツルツルした麺肌は素晴らしい喉越しである。 メンマと鶏肉、三つ葉のバランスも良く、スッキリといただけました。
- ryukyuawamori
三つ葉、白髪葱、ナメコ、筍、鶏肉、味玉といったトッピング では、まずはスープから 鶏ベースのスープ ナメコがトロみを演出 カエシは控え目 これは温まります シルキーな麺肌 たおやかな啜り心地 稲庭うどんに通じるところが垣間見れる中華そば 口の中が火傷するぐらい熱いことを除けば総じて満足の一杯でした
レビュー一覧(1)
- bokurarri
中央に煮干しが一匹ちょこんと乗っているのが可愛らしいね。スープは煮干しがじわ〜っと出ていつつも、エグみは全く感じられない。醤油タレも立っていて、醤油の香ばしさとコクが感じられる。そして、油のコーティングによって熱々である。 平打の麺を手もみした麺はピロピロでモチモチとした食感でモチ旨。いやぁ、じんわりと旨い煮干し中華そばでした!
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープは飴色で、想像以上に優しい醤油です 角の無い、甘めの醤油ですね チャーシューは箸で持ち上げることが出来ないほどホロホロです 麺はスルスルと入る中細タイプ パツよりはモチっと系かな 今回は味玉もトッピングしました まあまあ固めの仕込み こちらもちょっと甘めの味付け、下総醤油の甘みと同じです
レビュー一覧(1)
- taruo
アッサリしているけれど適度に旨みのある塩スープに、中細麺のラーメンでした。 野菜がタップリで美味しくいただきました。 #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- user_11841776
癖になる味わいで、美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
塩分濃度はかなり高そうですが、スープ濃度に合わせたものでしょう。↵ 自分的には、もうちょっと塩分を低くしてもらいたいところ。麺は太くない中太、茹で加減良好。↵ チャーシューはパサ系で硬めのものが1枚、ほどよい脂加減で硬くないものが1枚。↵ 味玉はコンビニ仕様の茹で加減で、しっかりめの味付け。↵ ホウレンソウは冷凍物。↵ メンマは穂先サキサキ○
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 醤油にこだわりをもっているらしく、店内には 使っている醤油のポスターが貼ってあったり、実際の商品が販売されていたりしました。 昔ながらの醤油味という感じで、美味しかったです。 #閉店
レビュー一覧(1)
- user_11841776
具沢山でおいしかったです。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
わお!真っ赤(笑)こりゃ辛そうだ。しかし、その辛そうな見た目が食欲をそそるのなんの。スープは通常の鶏ベースにあじめこしょうのラー油が惜しみなく投入されている。炒めたネギによる香ばしさと甘みが加わり、味に厚みが加わる。辛味はとびきりなもので、後引く辛さなのだが、じわじわ痺れる。途中から汗だくになりながら食べる。 麺は山西店主が打った自家製麺。何でも、今回の麺は水を投入するところを、焼酎を投入したらしく麺の香りが良いらしい。辛味で気づかなかったけど…(^_^;) いやぁ、まさに辛旨な一杯でした!
レビュー一覧(1)
- bokurarri
赤い揚げ玉みたいなのが印象的 中には筍が入っているのも珍しいポイント 濃厚なつけ汁はドロンジョタイプ 麺はやや太の丸いつるつる仕様 麺は揃えた方が綺麗ですね
レビュー一覧(1)
- toccie
濃厚なスープに麺が絡まって美味しく頂きました。ランチには小ライスが付いてきます(><)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
「母ちゃん・・・父ちゃんも死んじゃったし、昔ながらの味を少し変えて、場所は駅チカで、心機一転勝負したいと思うんだ」↵ 「あんたがそう思うならそうしなさい」↵ というような会話が聞こえてきた・・・ような気がした。↵ 今風の濃厚豚魚と、昔ながらの中華そばを足して2で割ったような感じのスープ。麺 も チャーシュー も今風なんですが、何故にそう感じるんだろう・・・
レビュー一覧(1)
- bokurarri
スープにはニボが僅かにきらめいています 醤油がたっていて、ニボ感は弱程度 中央にはネギと刻んだチャーシューがふんだんにON この見た目から完全にネギチャーシュー麺 そしてこのネギふんだんが全面主張で、 スープがニボというよりネギ全面過ぎてネギ味になってしまっていた 麺はパッツリ仕様(固めオーダー)でなかなかでした 煮干中華というには煮干感がだいぶ感じられない1杯だったのは残念
レビュー一覧(1)
- bokurarri
あさり、蟹の出汁がじっくり出ています 魚貝出汁の真骨頂ですね 塩であっさりしています カニは足の部分と腹の部分で食べるというよりはしゃぶっていただく 麺はけっこうしっかり目 啜り甲斐があります
レビュー一覧(1)
- bokurarri
丼からエビ味噌の香りが立ち登る!味噌のブラウンの混じるエビのオレンジが食欲を掻き立てる。スープを啜ると、優しい味噌の甘さにエビの香ばしさが乗ってくる。勝ちエビは揚げてから粗めにミキシングしたものを併せており、まさにエビが主役な一杯。スープのところどころに残る勝ちエビの粒が感じられるのが良い。そこに特別仕様の稲庭中華そばがスベスベとした絹やかな麺がスープを纏ってくれて美味しい。麺としてのポテンシャルが高いから基本、大抵のスープに合ってくれる。けして、ドロっとはせず、油も抑えられた味噌に満足な一杯でした。
レビュー一覧(1)
- user_11841776
ガーリックトーストともつ煮がすごくよく合います
レビュー一覧(1)
終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 夜の部15食〜20食ほど提供 12月14日まで 毎年この位の時期に提供している長崎県平戸市の高級焼きあごを使った一杯で、今年は焼きあごの価格が高騰しているらしく6日間のみ提供との事です。 あご出汁ビックバンな一杯。 香ばしい香りに優しくも贅沢な旨味がたっぷりなお出汁が効いたスープが中太のモッチリピロピロ麺に絡んでこれは堪らん美味しさ(^^) うーまーいーぞー!と味皇張りの旨いぞ光線が思わず口から出ていたと思います(笑) 寒い夜でしたが身体の芯から温まりながらKK完食! いや〜これは美味しかったです(^^)