投稿する

市川市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(温かい,しょっぱい,ガッツリ)(2ページ目)

81 メニュー

こちらは市川市のおすすめメニューランキングページです。

81件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.0
煮干し中華そば ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
本八幡駅から193m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    中央に煮干しが一匹ちょこんと乗っているのが可愛らしいね。スープは煮干しがじわ〜っと出ていつつも、エグみは全く感じられない。醤油タレも立っていて、醤油の香ばしさとコクが感じられる。そして、油のコーティングによって熱々である。 平打の麺を手もみした麺はピロピロでモチモチとした食感でモチ旨。いやぁ、じんわりと旨い煮干し中華そばでした!

3.0
命の塩+伝説の卵 (味噌王 仲間 SNBWorld (ミソキング ナカマ))
今日不明
行徳駅から687m
千葉県市川市新浜1-2-23

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    あっつあつのスープ。ラードは使ってないorそんなに入っていないため湯気が立っている。スープは染みわたる塩の美味さは最高。鯛塩そば灯花でもぬちまーす塩のスープをいただいたが、同じような優しい旨味を感じた。グルメな舌を持ち合わせている訳ではないので、あくまで個人的感想です^^; そこに麩とメンマ、チャーシューのデフォのトッピング。チャーシューは分厚く脂身多めも、しっかりと味が染み込んでいて、表面をこんがりと炙ってあり美味ぃ。

3.0
あさりと鴨の塩そば(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    鴨チャーシューのピンクが美しいですね あさり、白髪葱、柚子皮、三つ葉と、メンマといったトッピング では、まずはスープから あさりと鴨のダブルスープは旨味がじんわり ちょうどいい塩梅 「麺屋 棣鄂」の国産小麦細ストレート麺は若干アシが早そう スープをまとって、口の中でたおやかに跳ねます 鴨チャーシューは毎回絶品 あさりも沢山入っていました 今回も満足度の高い一杯でした↵↵

3.0
特製中華そば(瓢)
今日不明
市川真間駅から132m
千葉県市川市新田5丁目4-20

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは淡麗系の鶏白湯で、無化調とのこと、かなり優しい味付けです。↵ 旨味はしっかり、味薄めなのは3口目あたりから慣れました。↵ 魚介系の方ですが、間違うといけませんので書けませんが(笑)バランス型だと感じました。↵ 具の豚チャーシューは3枚、少しだけ表面がザラッとしている。↵ 味はまあまあ良。↵ 鶏チャーシューは小さめで3枚、胸肉でしょうか脂身ゼロの部分ですね。↵ パサツキは見られず調度よい塩系の味付け。↵ メンマは中華鍋で炊いていたもので、こだわりを感じるコリッとした食感です◎↵ あと、チャーシューの下に隠れていますが白髪ネギが12~13本。↵ しっかりと水に晒したものです。↵ 麺は中中細、しっかりとしたコシありで、コリッとした感じもあります◎↵ 中盤になって味玉を割ってみたところ黄身トロ度100%のもので、味付けは濃いめ。↵ ご覧のとおり黄身がスープに流れてしまったんですが、それが良かった。↵ そのままでも旨いスープなんですが、鶏白湯っぽさが強調された感じっていうんですかね、味が激変しまして思わず完飲してしまった。↵ 自分的には味玉は外せないアイテムになりましたね・・・2つ入れてもいいくらい。

  • shiny_okra_ho7
    shiny_okra_ho7

    #市川真間 #ラーメン

3.0
濃厚鶏魚介らーめん(鈴家)
今日不明
本八幡駅から69m
千葉県市川市南八幡4丁目1-5八光堂別館

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    塩分濃度はかなり高そうですが、スープ濃度に合わせたものでしょう。↵ 自分的には、もうちょっと塩分を低くしてもらいたいところ。麺は太くない中太、茹で加減良好。↵ チャーシューはパサ系で硬めのものが1枚、ほどよい脂加減で硬くないものが1枚。↵ 味玉はコンビニ仕様の茹で加減で、しっかりめの味付け。↵ ホウレンソウは冷凍物。↵ メンマは穂先サキサキ○

3.0
阿闍梨一番だし醤油らーめん(麺や阿闍梨 市川店)
今日不明
下総中山駅から729m
千葉県市川市鬼高3丁目28-16ショップス市川2F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    店名の「阿闍梨」を冠したメニューは、いわゆる特製(全部乗せ)で、かき揚げが乗るところはちょっと変わっていますね。↵ スープを飲んだ感じでは、あごが使われているからだと思いますが上品系、穏やかな味付け。↵ 動物系とのバランスはほぼイコールに感じますが、実際には上記の通り、魚系の割合が多いということだと思います。↵ かき揚げはカリッとサクサク、アツアツで、玉ねぎが甘い甘い。↵ 和風テイストのかつおが使われているからだと思いますが、スープとかき揚げの相性は、悪くない。↵ でも・・・かき揚げはご飯に乗っけて甘辛のタレをかけ、かき揚げ丼にしたほうがうまいでしょう(笑)↵ 冒頭で触れましたがチャーシューはしっとりとして良い肉を使っているのがわかるもの。↵ しかしやや味が薄かったので、もったいない感じ。↵ これはチャー丼で食ったらかなりいいんじゃないでしょうかね。↵ 麺は中~微細め、しっかりめの茹で具合、まあまあ良。

3.0
沖縄天然塩ラーメン(博士ラーメン 大町店 )
今日不明
大町駅から755m
千葉県市川市大町150-6

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープの味(の深さ)、麺、具、どれをとっても、本店で出しているものの劣化版と言って差し支えないと思う。↵ スープは浅く、麺のモチモチ感はやや低く、チャーシューは薄めのが2枚だったり・・・↵ ただそれは、あくまでも本店のと比較しているからであって、他店のと比較してみればけっこうイケてる。

3.0
煮干し中華そば(麺屋 よしすけ )
今日不明
行徳駅から143m
千葉県市川市行徳駅前2-13-14

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープのベースは鶏で合わせており、煮干しと一緒に深みを出している。煮干しはストレートに感じられるが、煮干しの配分と抽出方法が気になった。後で聞けば良かったな。かというのも、煮干し感をストレートに感じられると同時煮干しの臭みも感じられた。もっと煮干しの旨味を引き出して鶏スープに乗っけるといいと思った。麺は開化楼の中太縮れ麺で、この手のスープにはやはり細めで合わせるといいかも。この麺にはやはり白湯気味の濃厚系がマッチするだろうと思った。小ぶりな器もちょっと食べづらさもあったかな。

3.0
中華そば(市川ウズマサ )
今日不明
市川駅から169m
千葉県市川市市川1-3-7

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    相変わらず “美しい麺線” です この中華そばのビジュアルはもはや様式美とさえ言えそう 海苔、メンマ、チャーシュー、青菜、刻み葱といったトッピング では、まずはスープから 煮干しの濃度を売り物にしたスープとは一線を画すじんわり系 もちろんしっかり煮干しは主張しています 「心の味食品」の中太ストレート麺の存在感は相変わらず美味しいです どんどんなくなっていきます

3.0
あじめラー油の激辛中華そば ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
本八幡駅から193m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    わお!真っ赤(笑)こりゃ辛そうだ。しかし、その辛そうな見た目が食欲をそそるのなんの。スープは通常の鶏ベースにあじめこしょうのラー油が惜しみなく投入されている。炒めたネギによる香ばしさと甘みが加わり、味に厚みが加わる。辛味はとびきりなもので、後引く辛さなのだが、じわじわ痺れる。途中から汗だくになりながら食べる。 麺は山西店主が打った自家製麺。何でも、今回の麺は水を投入するところを、焼酎を投入したらしく麺の香りが良いらしい。辛味で気づかなかったけど…(^_^;) いやぁ、まさに辛旨な一杯でした!

3.0
あさりと鴨の塩そば ※限定(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    透明感があって綺麗だなぁ。あさりの貝出汁を鴨が優しく包み込むような味に思わずほっこり。貝エキスがしっかり出ていて啜るのを止められない。いや〜、美味いなぁ。 鴨レアチャーシューもしっとりと美味い。あさりも沢山入っていて、一つ一つを食べるのが楽しい。 棣鄂の細麺は表面が少しマットな仕上がりで、スープを良く吸ってそう。これがまた弾力があって美味しい。 鴨でしっかりと厚みを出して、貝出汁の旨味が感じられるあさっりクリアな一杯でした!

3.0
鴨醤油らー麺 ※限定 (らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープは鴨感がちゃんと感じられる。変な癖も無く、すっきりといただける塩梅で、急造していただいたとは思えない精度です。 麺は、限定のつけ麺に使用したのと同じ平中太麺。しっかりと茹でられており、モチモチっとした食感で美味しい。清湯でも、鴨の旨味、鴨脂のコクがあってこそ成せる麺との一体感かもしれない。 レア鴨チャーシューは肉々しくて美味い。鶏つくねもジワッと染み出る肉感と、柔らかさがいい感じ。

3.0
塩そばPREMIUM ※限定(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    目出たい見ためで素晴らしい。さすが周年限定です!塩スープは鶏をベースにとても高級感あふれる厚みのあるスープ。丸鶏、ガラ、モミジなどに魚介、アゴ、鯛などの煮干しを惜しみなく使用しており、納得のPREMIUM感です。 麺は棣鄂の細ストレートで、弾き返すほどの弾力のある食感が美味しい麺。スープとの絡みも良くていい感じ。 そしてトッピングがこれまた豪華だこと。頭付きの車海老は身がプリプリっとして美味い。チャーシューはTOKYO Xを低温調理したもので、肉質や脂の甘みがとっても旨かった。

3.0
塩らーめん(一兎)
今日11:30~14:15,18:00~21:30
市川真間駅から32m
千葉県市川市新田5丁目5-23

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ほんわかと香る煮干し。↵ ワンタンはツルリもっちりチュルチュルン(混在)↵ メンマコリコリ↵ 小松菜シャキシャキ

3.0
醤油ラーメン(龍月 )
今日不明
本八幡駅から102m
千葉県市川市南八幡3-5-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    「母ちゃん・・・父ちゃんも死んじゃったし、昔ながらの味を少し変えて、場所は駅チカで、心機一転勝負したいと思うんだ」↵ 「あんたがそう思うならそうしなさい」↵ というような会話が聞こえてきた・・・ような気がした。↵ 今風の濃厚豚魚と、昔ながらの中華そばを足して2で割ったような感じのスープ。麺 も チャーシュー も今風なんですが、何故にそう感じるんだろう・・・

3.0
煮干中華そば(龍月 )
今日不明
本八幡駅から102m
千葉県市川市南八幡3-5-7

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープにはニボが僅かにきらめいています 醤油がたっていて、ニボ感は弱程度 中央にはネギと刻んだチャーシューがふんだんにON この見た目から完全にネギチャーシュー麺 そしてこのネギふんだんが全面主張で、 スープがニボというよりネギ全面過ぎてネギ味になってしまっていた 麺はパッツリ仕様(固めオーダー)でなかなかでした 煮干中華というには煮干感がだいぶ感じられない1杯だったのは残念

3.0
あさり貝塩そば(龍月 )
今日不明
本八幡駅から102m
千葉県市川市南八幡3-5-7

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    あさり、蟹の出汁がじっくり出ています 魚貝出汁の真骨頂ですね 塩であっさりしています カニは足の部分と腹の部分で食べるというよりはしゃぶっていただく 麺はけっこうしっかり目 啜り甲斐があります

3.0
特製中華そば(市川ウズマサ )
今日不明
市川駅から169m
千葉県市川市市川1-3-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    豚骨魚介清湯醤油味、味付けはやや濃いめ。↵ 豚骨は比較的濃く出ているようで、微かにホネ臭さを感じた。↵ ニボはそれほど強くない、ニボと、鰹など魚介はミックス系だと思う。↵ それとこれは魚介系(たぶん鰹)由来のものと思われるが、個人的に↵ 苦手な酸味を感じてしまった。

3.0
伝説のミラクル中華ソバニボミソEXE+肉1枚(味噌王 仲間 SNBWorld (ミソキング ナカマ))
今日不明
行徳駅から687m
千葉県市川市新浜1-2-23

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    このニボり具合堪らないっす。表面の油に宇宙の運河の如くギンギラと輝くニボの小惑星(例えが安い)あくまで基本はサラスープで、けしてドロではない。が、しかし、仲間ちゃんの間違いない味噌に合わせるニボはプロボクサーがナックルを備えたかのような凶暴さを彷彿させる。ヤバい美味い。 こんなのをレギュラーで提供する店があるなら教えて欲しい。と言っても、仲間ちゃんでも限定提供なので一期一会感は拭いきれない。 そして、進化した麺はややムニュっと感が残りつつも加水が抑えられた麺でパワーアップしている。スープと絡んで美味い。 チャーシューはプラスして大正解!仕上げに焼いていることで香ばしさを兼ね備え、しっかりと味が付いていつつ、柔らかくてトロける美味さ。

3.0
中華ソバ煮干しレジェンドミソアントン ※限定(味噌王 仲間 SNBWorld (ミソキング ナカマ))
今日不明
行徳駅から687m
千葉県市川市新浜1-2-23

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    提供前からニボ臭を感じていたが、目の前の丼からより一層感じられる。濃い赤茶色のニボは前回とは違ってアゴを使用してか、荒々しさがあり、粒度高めのニボ。中の味噌スープはいつもながら熱々美味い。アゴニボと味噌との融合はたまらない。うめぇっス! 麺は全粒粉が混じっているのかな?小さな粒が見える。これまたモチっと感も感じられ、すごくイイ感じ。美味しい。 チャーシューは限りあるため、肉トッピングできなかったが、今日も炙りを効かせて香ばしさのあるトロんとした肉でめちゃうまだった

3.0
鶏と鯛魚骨の塩らー麺(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    鶏もも、鶏むね肉の低温チャーシュー、メンマ、刻み葱、糸唐辛子といったトッピング クリアーなスープが美しいです では、まずはスープから 鯛の香りが鼻腔をつきます 角のないスムーズかつ旨みたっぷりの塩スープです 鶏はそれほど感じません 何度もレンゲを口に運んでしまうほど、このスープは美味しいです 麺はおなじみ「麺屋 棣鄂」の多加水麺 しなやかな食感でスープを含んで口の中で踊ります 二種類のチャーシューもそれぞれ特徴が生かされていて美味しいです メンマは、穂先メンマの方がこのらー麺には合っていたかもしれません 夢中でいただいたので、あっという間に完食•完飲です

3.0
稲庭中華そば勝ちエビ味噌(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
本八幡駅から193m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    丼からエビ味噌の香りが立ち登る!味噌のブラウンの混じるエビのオレンジが食欲を掻き立てる。スープを啜ると、優しい味噌の甘さにエビの香ばしさが乗ってくる。勝ちエビは揚げてから粗めにミキシングしたものを併せており、まさにエビが主役な一杯。スープのところどころに残る勝ちエビの粒が感じられるのが良い。そこに特別仕様の稲庭中華そばがスベスベとした絹やかな麺がスープを纏ってくれて美味しい。麺としてのポテンシャルが高いから基本、大抵のスープに合ってくれる。けして、ドロっとはせず、油も抑えられた味噌に満足な一杯でした。

3.0
中華そば(醤油)(瓢)
今日不明
市川真間駅から132m
千葉県市川市新田5丁目4-20

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    まあしかし、スープのほうは鰹が主役ですね^^↵ ところでこのスープ、鶏白湯なんですかね・・・・自分で分類するとすれば清湯なんですが(^^;)↵ 実は中華そば(醤油)は2回目なんですが前回とは全く印象が違います。↵ 味はやや濃い目で、前回が塩分濃度1.1%だとしたら今回は1.6%位な感じ。醤油と魚介が前に出た分、鶏さんが引っ込んだような。↵ 麺は相変わらず?スープの乗りが良さそうな、コシしっかりのすぐれもの。