飲みすけセット(たこきち )の口コミ/評判メニュー情報1食べたい3.1たこきち ディナーレビュー一覧(1)suna84.02023/9/10飲みすけセットの串3本(左から、ココロ、ズリ、ネック)。#串焼き屋 #居酒屋 #焼き鳥#飲みすけセット#こころ #ずり #ネック #大阪 #野田 #野田阪神カウンターに座ると、L字型カウンターに囲まれた厨房内には大将一人、いわゆるワンオペ。店内はそんなに多くは座れないが、満席になったら大変そう。でもまあここはまったり呑む店のようで、先客はみなさんマイペースの様子で、椅子に根を張っていた。『何にしましょうか?』「飲みすけセットをもらいますわ」『飲み物はどうしましょうか?』居酒屋の大将と言うより、喫茶店のマスターみたいな雰囲気の店主は、おしぼりを差し出しつつ聞いてきた。「じゃあ、まずは生ビールを」『セットの生ビールは、生中と生小の間のサイズですが、いいですか?』なんともユニークな表現だ。確かに、生中は他にセットとして選択できる酒類、チューハイやら日本酒などと比較して高いので、バランスが取れません。そして出てきた生ビールは、なんとハイボールのジョッキに注がれていたのです。納得のサイズです。個人的には事前の説明がなくても特に問題はありません。必要十分なサイズ。「串3本は、おまかせ?」『はいそうです。鳥でいいですか?』「はい、お願いします」この店は焼き鳥専門ではなく、串焼き店という感じで、焼肉用の牛肉を串に刺して焼いたメニューも揃っている。セットの場合、牛肉にすると150円高くなる。目の前でちゃんと炭火で焼かれた焼き鳥、美味しくいただいた。生肉からちゃんと時間をかけて焼いた焼き鳥は、やっぱりいい。事前に半焼きにしておいて、注文後に短時間で仕上げる焼き鳥も食べたことがありるがやっぱり違う。二杯目は日本酒を常温で頼んだ。ふと、カウンターの隣に座っている人が食べている料理が美味しそうだったので、「それって何ですか?」…と聞いちゃいました。『つくねですよ。私も初めて食べたんだけど、美味しいよ』「じゃあ、大将、私もつくねちょうだい」…と言うことで、こう言う"他人が食べている料理を見て"注文が出来るのも、こういう店だからこそ。オオバコのチェーン店や券売機の店では無理。(居酒屋で券売機ってのはないが)実はこの後、この逆の状況もあった。私が日本酒を頼んで、それが配膳されたのを見て、私の後ろのテーブル席に座ってた二人組の男性が「あ、マスター、僕らにも日本酒ちょうだい」と言ったのだ。私が何気に振り向くと、赤ら顔で笑いながらうんうんとうなづいていた。そしてそれをきっかけにちょっとだけ話したりも。小さな店だからこその雰囲気。店舗情報たこきち 大阪府大阪市福島区吉野3-1-25今日不明野田 / 海老江 / 野田 / 野田阪神 / 玉川0664689951
飲みすけセットの串3本(左から、ココロ、ズリ、ネック)。
#串焼き屋 #居酒屋 #焼き鳥
#飲みすけセット
#こころ #ずり #ネック
#大阪 #野田 #野田阪神
カウンターに座ると、L字型カウンターに囲まれた厨房内には大将一人、いわゆるワンオペ。店内はそんなに多くは座れないが、満席になったら大変そう。でもまあここはまったり呑む店のようで、先客はみなさんマイペースの様子で、椅子に根を張っていた。
『何にしましょうか?』
「飲みすけセットをもらいますわ」
『飲み物はどうしましょうか?』
居酒屋の大将と言うより、喫茶店のマスターみたいな雰囲気の店主は、おしぼりを差し出しつつ聞いてきた。
「じゃあ、まずは生ビールを」
『セットの生ビールは、生中と生小の間のサイズですが、いいですか?』
なんともユニークな表現だ。確かに、生中は他にセットとして選択できる酒類、チューハイやら日本酒などと比較して高いので、バランスが取れません。
そして出てきた生ビールは、なんとハイボールのジョッキに注がれていたのです。納得のサイズです。個人的には事前の説明がなくても特に問題はありません。必要十分なサイズ。
「串3本は、おまかせ?」
『はいそうです。鳥でいいですか?』
「はい、お願いします」
この店は焼き鳥専門ではなく、串焼き店という感じで、焼肉用の牛肉を串に刺して焼いたメニューも揃っている。セットの場合、牛肉にすると150円高くなる。
目の前でちゃんと炭火で焼かれた焼き鳥、美味しくいただいた。生肉からちゃんと時間をかけて焼いた焼き鳥は、やっぱりいい。事前に半焼きにしておいて、注文後に短時間で仕上げる焼き鳥も食べたことがありるがやっぱり違う。
二杯目は日本酒を常温で頼んだ。
ふと、カウンターの隣に座っている人が食べている料理が美味しそうだったので、
「それって何ですか?」
…と聞いちゃいました。
『つくねですよ。私も初めて食べたんだけど、美味しいよ』
「じゃあ、大将、私もつくねちょうだい」
…と言うことで、こう言う"他人が食べている料理を見て"注文が出来るのも、こういう店だからこそ。オオバコのチェーン店や券売機の店では無理。(居酒屋で券売機ってのはないが)
実はこの後、この逆の状況もあった。私が日本酒を頼んで、それが配膳されたのを見て、私の後ろのテーブル席に座ってた二人組の男性が「あ、マスター、僕らにも日本酒ちょうだい」と言ったのだ。私が何気に振り向くと、赤ら顔で笑いながらうんうんとうなづいていた。そしてそれをきっかけにちょっとだけ話したりも。小さな店だからこその雰囲気。