濃厚鶏そば(麺道はなもこし)の口コミ/評判
メニュー情報
レビュー一覧(13)
- 3.52023/8/7jttaka
- 4.02022/12/24ogopoco
とろみ強めの鶏白湯で麺とスープが同じペースで無くなる、こらほど高い濃度の鶏白湯は九州随一。濃厚鶏白湯でたまに感じるコーンスープ感も。ラーメンを食べることに集中できる方へお薦めです!
- 5.02022/12/1amagasakiosaka
麺道はなもこし
実に5年ぶりの訪問。
張り切って平日の開店45分前に到着。
すでに前客2名。
開店時には後に3名。
ジャスト6席満席でスタートだが、以外に並ばないのね。
ま、その後2名、2名と連なるように来て外待ちは出来ていたが、いかんせん細麺だし、回転が早いので大行列という感じではなさそう。
さてさて、早速メニューに目を通すが、前回食したつけそばはメニュー落ち。
うーむ、、残念。
濃厚鶏そば950円
鶏むね肉が並び、ねぎ、キクラゲ、メンマ、味玉が半分といったラインナップ。
はなもこし原点となる一杯。
まずはスープから。
テロっと濃度感じる鶏白湯スープ。
くぅ~すんげぇ旨いわ~!
口内一杯に広がる鶏の旨味はギッチギチ。
そして余韻の長さがすごい。
まったく、くどくなく旨味のか溜まりがズドン、と。
鶏白湯に極細の平打ち麺。
店主の『講釈』にも書いてあるが太麺ではなく敢えて細麺。
この細麺を『1つの塊』として啜れる麺。というコンセプトの下、この麺にたどり着いたとのこと。
実際、豚骨ラーメン文化の博多っ子には馴染みのある太さだと思うが、
関西人からすれば虚を衝かれた印象だが、麺とスープとの馴染み方がハンパない。
噛むことで麺の風味が広がるが、スープの風味も追っかけで広がり、
咀嚼する度に繰り返す旨味のハーモニーがたまらないから、書いてるそばからもう食べたい。
紅い玉200円
先頭に並んでいた常連さんが頼んでいたので郷に入りてはで、頼んでみたが、これがまたウマイ!
自家製の辣油が良いあんばいで全体に回されているが、
辛さはさほど強くなく、風味が柔らかく漂い、ここでも細麺の風味がやはり主役になる設定。
辣油は、どうだと言わんばかりの強さではなく、食べるほどに麺の旨味と一緒に噛み締めてほしいという思いが詰まっている一皿。
残ったスープで、つけ麺のように食べるのもオススメだ。
後述となるが、つけそばがメニュー落ちした理由を退店時に聞いたところ『人気が無かった』とのこと。
おい!博多っ子!
ぜひ、実食を!
- 5.02022/10/20devi_takahashi
「濃厚鶏そば」950円は超濃厚な鶏白湯スープにあえて、太麺ではなく極細麺を使っており、麺にスープがよく絡むよ。
スープは超濃厚だが意外と飲めちゃうので、汁完してしまった。
低温調理した鶏チャーシューも柔らかくてしっとりしているのはいいね。
#ラーメン #鶏白湯ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン
- 5.02018/4/20nori58
豚骨の強豪ひしめく福岡で
鶏と昆布と干し貝柱ダシのラーメン
圧倒的な美味しさ、濃厚だけど品格漂う素晴らしい味と香り、麺も手作りで素晴らしい!
個人的には福岡で1番うまいラーメンです!
- 4.52018/3/28mahina29
鶏白湯ラーメンの中でもスープが個人的には凄く好みの味❤濃厚なだけじゃなく真昆布や帆立の旨みもしっかりとあり、洗練されてました。小麦の香りがたまらない細麺もスープによく絡み素敵な1杯でした。
#鶏そば
美味い鶏白湯麺なんだけど、昔出してたつけ麺のほうが好き