山梨県のラーメンの人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは山梨県で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在568の山梨県で食べられるラーメンが登録されています。
山梨県では、中巨摩郡昭和町の中華蕎麦 うゑずのつけめん 並 や南都留郡山中湖村のよしざわ のみそラーメンなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、568件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- mahina29
11時30分から12時40分迄の70分しか営業していないお店。オモウマい店で放映された影響もあり長蛇の列!この #みそラーメン は500円ですがこちらのお惣菜なんとオール#100円 😳 正直期待してなかったけどクオリティ高いです!ご主人はその昔、京都の名店平八茶屋で修行、現在もホテルで料理長をされてると聞き納得!今回たまたま所用で山梨行ったついでに行きたい!と声をかけてきた同行者に感謝です。 #ラーメン #味噌ラーメン #富士山 #ランチ #山梨 #山梨グルメ#山中湖グルメ#南都留群 #コスパ最強
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #白湯ラーメン #鶏白湯ラーメン #鶏そば 2023年3月4日 甲府駅前の裏路地にあるお店。元々焼き鳥屋さんだったそうで、一階にカウンター、二階に座敷ってラーメン屋さんには珍しい作り。 こちらがいちおしの白湯。確かに他では余り見ないクリーミーなスープがやや太目な麺に絡んで美味しい。他も食べてみたくなる事間違いなし。
レビュー一覧(1)
- kenh
独特な白い手打ち麺のニラそば。 ニラと肉がふんだんに入ってます。 #ニラそば #ラーメン #そば
レビュー一覧(1)
- oyabun
続いてラーメン。 大ぶりのチャーシュー―やワンタン、海苔で具材たっぷり。 麺は手打の縮れの中太麺。 適度なプリっと感があってすすり心地もよい麺だと思います。 スープも鶏ガラ、豚骨のようですがしっかりとして薄さは全然ない。 ごくごくと飲みたくなる美味しい味わいでした。 もう少し濃い目とか頼めたらもっと嬉しいかも。 チャーシューは赤身メインでめっちゃ好きなタイプ。 しっかりとして麺と一緒でもいいしそのままでもいい感じ。 細かいのも入ってボリュームも満足です。 ワンタンはビロビロの皮が長いです。 餡がもうちょい入ってるとさらにいいけどこれも旨かったな。 #ラーメン #ワンタン麺 #焼豚 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- chad
桂山@上野原(山梨県上野原市) チャーシュワンタンメン1000円 小田原系ラーメンの老舗。 動物系スープに香ばしいチャーシューダレ。見た目よりさっぱりしているが野趣溢れる香りもほのかにする。温度設定は低め。大西よりワイルド。 食べ応えのあるトルネード極太麺。 大振りの香ばしいチャーシューがドカドカ。色黒いメンマはシャクシャク。クタもやし、ネギ、海苔。 ワンタンはシワの寄った皮と餃子餡の様な風味が特徴的。5個入る。 フルボリュームで1000円なのは嬉しい。 私語厳禁。黙食。店内撮影禁止。ラーメンの写真は断りを入れてから上から一枚のみ撮影可。 #山梨 #山梨県 #上野原市 #上野原 #ラーメン屋 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #チャーシュー #チャーシュー麺 #ワンタン #ワンタン麺 #雲呑 #チャーシューワンタン麺 #特製 #特製ラーメン
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 #つけそば 2023年8月19日 城東バイパスの付け根?辺りのモダンな外観のつけそば屋さん。店員さん全員女性で運営してるのも特徴みたいです。 丁度昼時って事もありwaiting listに記名して待ち。10〜15分程待ってカウンターへ。中もモダンだし、メニューもまるでカフェ。初訪だし、メインであろうおさかなつけそばを。それ程魚介感は強く無く少し甘めの出汁で癖が強くないので食べ易いと思います。チャーシューも特に柔らかい方が美味しかったです。また行きたい店です。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- oyabun
続いてチャーシュー麺。 これでもかとチャーシューがのってます。 これは肉好きにはたまりませんな。 赤身のチャーシューは本当に分厚くて食べ応えあります。柔らかいしこれ好きです。 かなりのボリュームで腹一杯になりながら完食しました😁 #焼豚 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- hiroyukihana
#ラーメン #味噌ラーメン
レビュー一覧(1)
- funny_nuts_es5
甲府のタンメン推しな人気町中華屋さん。 一時過ぎに伺いましたが、5、6人の先待ち客。 その後ラストオーダー時間迄待ち客絶えない人気具合。 タンメンは恐ろしき野菜量。 麺は厚みのある平麺。 確かに美味しかった。 #タンメン #ラーメン #山梨 #甲府 #ランチ #ごはんとの出会い
レビュー一覧(1)
- nao_suke2
#ラーメン #山梨県#笛吹市
レビュー一覧(1)
- 4u4_nagoya
#つけ麺
レビュー一覧(1)
- tatsunoritak
肉肉しい濃いめの醤油スープに細ちぢれ麺。大きめカットのチャーシューが美味! #山梨 #穴山 #日野春 #ランチ #麺 #ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #南アルプス市 #ラーメン #しょうゆラーメン #中華そば 2025年5月5日 月に一回ペースでしか営業しない難易度高めの店。存在は2年くらい前から知ってはいましたが、なかなか機会なく、遂に。8:15から記帳開始だったので、まぁ30分前にはと思って行きましたが、既に30名弱の行列😅相方を下ろして並んでもらい、駐車場は満車なのでぐるぐる徘徊。8人x10回分は記帳開始直後で終わったでしょうね。我々は12:45の枠を確保。 店内はカウンター6席に2人テーブル席ふたつの10席分。相方が中華そばを。中華そばは鰹出汁らしい。塩じゃないけど、もちろん塩っぱい事なんかなくて、ジワる旨味。いやーこっちも美味いわー
レビュー一覧(1)
- huge_candy_jv7
#山梨 #国母 #ランチ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #チャーシュー麺 #ラーメン #白湯ラーメン #牛骨ラーメン #塩ラーメン 2024年8月14日 アルプス通り昭和IC近くのかつやの裏側くらいに位置するお店。数ヶ月前までフレンチだったそうで、店内もシャレてます。カウンターは3席だけでテーブル席が7,8卓の広々した印象。 丁度お昼時の訪問でひと組待って入店でしたが、注文から着丼まで30分程と気を失うかと思う程長かったですね。女性2人で調理担当と接客担当でのオペで、カウンターに座ったので割と動きが見えていましたが、注文と調理を頻繁に確認していたので、まだ慣れていないのかな、とは思いましたので、今回の評価はそこは入れてません。 今回注文したのはローストビーフ、豚バラチャーシュー2枚ずつ入りのチャーシューメンで、スープは白(塩かえし)or黒(醤油と貝だし)から白を。スープを啜ってみるとなるほどこりゃ食べた事ない独特な風味、強いて言えば焼肉屋のテールスープが近いか。でも臭みもなく、主張し過ぎでもない程度で本当に美味しい。中太ストレート麺とも相性よろし。おろしにんにくと針しょうがのトッピングは特におろしにんにくはかなりの味変でコクが増す。その後卓上のトリュフオイルを入れてみたがおろしにんにく入れる前にすべきだったですね、余り変化を感じられなかった。チャーシューはレアも美味しいけど豚バラが厚くで味付け、ほろほろ加減共良くて旨い。あ、味玉トッピング+130円してた。 イタリアンからのまなか、和食からのあかざわ、と来てフレンチからのアンフィニ、それぞれ特徴ありつつどれも美味しくて、山梨もうゑずだけじゃないんだぜ、ってバラエティ豊かなラーメンライフを楽しめてとっても嬉しいです! *2024/9/28で閉店していました。
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #塩ラーメン #ご飯もの 2023年11月18日 甲府駅前の裏路地にあるお店。今や個人的山梨No.1店。息子を迎えに行ったついでに。 朝からお腹が空いていたので、初めてサイドメニューでご飯もの。焼き鳥と半熟卵とネギが乗ってるんだもん、ウマイさwメニュー名がそうなんだしw半分は鶏塩らぁめんのスープをかけて雑炊っぽく頂きました。
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #塩ラーメン 2023年2月5日 甲府でここは間違いない、と思う店のひとつ。チャーシューも3種類それぞれ美味しい。文句なし。
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #アサリラーメン 2024年3月2日 ツタヤの対面にある見かけはちょっと入り辛い感じのお店wでも、甲府じゃここは間違いない、と思う店のひとつ。こちらは相方が食べたあさりラーメン。スープは塩ラーメンと同じではなく、あさりの風味がプラスされていて海鮮系が好きな人には良いでしょう。ちゃんと殻入れの茶碗を持って来てくれて好感度アップ。
レビュー一覧(1)
- tatsunoritak
チャーシューが美味しい 昔ながらのラーメン。 #チャーシュー麺 #ラーメン #ランチ #麺
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #塩ラーメン 2023年8月27日 アルプス通りからノジマの前を抜けて郎月堂に向かう道の正にノジマ前にあり、駐車場はノジマを使って良いと言う立地に恵まれたお店です。 2度目の訪問、メニューは無垢(白湯)、しょうゆ、SHIOがあり、前回は無垢で、パスタ、ピザ用小麦を使用した太麺とのことでした。今回は前回レビュー予告通りSHIOを頂きました。こちらは美瑛産の小麦を使用した細麺とのこと。私は断然こっちが好み!塩と言うか、塩胡椒、って感じの味付けですかね。鶏チャーシューも柔らかいだけでなくしっかりもしてて。リピ店決定。次はしょうゆを頂いてみましょうかね。
レビュー一覧(1)
- funny_nuts_es5
山梨で気になっていたラーメン屋さん、やっと入れました。 御夫婦でやられている個人店さんですが、どうやら地元の人気店らしい。 スープは魚介系か動物系を選べる様で、ちょっと他に無いシステム。 今日は魚介のワンタンメンに 出された一杯は うわっ!旨っ 何だろ、この相乗的な美味さ。 節系具材たっぷり使った濃厚でありながらくどく無い美味さのスープ。 手打ち麺は中細で若干歯応え残す茹で加減。 ワンタンは生姜の風味を活かした味わい。 これは美味いです。実に素晴らしい。 恐らくは原材料も物凄く拘り抜いて丁寧に妥協無く仕込んでいるんだろうな。 是非動物系スープも試してみたいお店です。 #ラーメン #ワンタン麺 #山梨 #山梨市 #ランチ #頑張れ飲食店 #ごはんとの出会い #今日のお昼ごはん #自分にご褒美 #今日のわくわく #元気メシ #私のお気に入り #町中華屋さん #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- oyabun
ふらっと山梨。 ネットで見て気になったラーメン屋があったので 訪問してみることにしました。 お店の名前は中華そばおかめ。 場所は山梨市三ケ所というところ。 店の道路を挟んだ反対側に駐車場があったのでそちらに止めて訪問。 昔ながらの食堂チックな雰囲気がいいですなー。 カウンターや座敷で30席くらいはありそうでした。 カウンターに座ってメニューをみます。 中華そばとつけめんがあってあとはトッピング。 餃子やチャーシュー丼もあるようでした。 今回はチャーシュー麺動物系を注文。 スープは魚介系と動物系を選ぶことができるんです。 焦がしネギの文字にひかれてしまいました♪ しばらく待っていると料理が提供されました。 三角形にカットされた海苔とチャーシュー。 スープは濁ったタイプ見たいです。 麺はストレート麺。 もっちり感があってすすり心地良好です。 スープは焦がしネギがかなりいいアクセントになってます。 動物系という事。鶏と豚かと思うけどすっきり飲みやすくて あと引く美味しさという感じかなー。 チャーシューはやや脂身が多めで普通に美味しいという感じでした。 瞬殺で食べ終わりました。 魚介系もどんな感じが気になりますな―。 なかなか機会がないけどまた食べてみたいお店でした。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- huge_candy_jv7
#山梨 #竜王 #ランチ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- huge_candy_jv7
#甲府 #ランチ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲斐市 #ラーメン #醤油ラーメン #チャーシュー麺 #鶏清湯 2025年8月8日 竜王からイオンモールに向かう道、宝くじで有名ないわした商店の角、廃棄道を甲府側に曲がってすぐの飲食街に新しくオープンしたお店。夏休み初日が平日だった事もあってお袋連れて行ってみた。 開店11時の5分前に到着も一番。店内は5席ほどのカウンターとテーブル席3つかな。仕込みを30代くらいの男性が20代いくかいかないかの女性に教えながらオペレーションしてましたね。 お袋は醤油を。こちらは鶏清湯と醤油のスープで鶏油の香りと醤油の風味が美味しい。こちらも菅野製麺製の細麺との絡みもバッチリ。チャーシューは豚肩ロースも鶏むね肉も低温調理の味付けは薄いタイプ。いやーまたひとつ山梨にとんでもないレベルの店が現れましたかな。つけ麺もあるんですが、次はどっちにしようかなぁ。
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #醤油ラーメン #煮干しラーメン 2023年10月8日 元イタリアンレストランのオーナーシェフの方が今年7月にオープンしたばかりのお店で8月に続いて2回目の訪問。おひとりでのオペレーションの為と思われますがセルフ方式です。大きな出窓から青空が見えるカウンターで食べる美しいラーメン、ってな風情です。メニューは淡麗醤油と淡麗白醤油の2種類だけ。2回目の今回は味玉追加の醤油を頂きました。この緑っぽいのはバジルではなく、自然農野菜の複合香味油。ネギも細いしチャーシューも色白だし見た目オシャレ感半端ないwチャーシューは特に豚のがとても美味しい。白醤油はやや太めのちぢれ麺で自家製の様ですが、醤油は細麺。出汁もこちらの方が白醤油よりはっきりしてる気がして、細麺との相性も良いように思いました。私は塩好きですがこちらの白醤油と醤油だと醤油の方が好みですね。
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲府市 #ラーメン #塩ラーメン 2023年3月4日 甲府駅前の裏路地にあるお店。元々焼き鳥屋さんだったそうで、一階にカウンター、二階に座敷ってラーメン屋さんには珍しい作り。 インスタで見かけて自分好みっぽいと思って行きたかったお店。予想通り、いや、予想以上に美味い😋スープだけ一口飲んだ時は一瞬ちょっとオイリーかなと思ったけど、やや細目の麺と一緒に啜って行くと全然そんな事もなくて、鶏団子はあっさり味で豚肩ロースは噛むと甘味を感じます。標準は一枚で、駐車券を見せるとからあげ、豚肩ロース、麺大盛り、ごはんの中からひとつサービスしてもらえるので、ワンモア豚肩ロースにしたわけです。こりゃ山梨お気に入りナンバーワンに躍り出たぜ!鶏醤油とまぜそばも食べてみたい!
レビュー一覧(1)
- cafeconleche_jp
#山梨 #甲斐市 #ラーメン #塩ラーメン #鶏出汁 #中華そば 2024年11月16日 響ヶ丘の牛角の裏手の焼き鳥屋一πで間借り営業?しているらしい新しいラーメン屋さん。再訪。11時半くらいについてこの日は先客はなし。私がいる間に3組5名来たかな。 今回は中華そばの塩で麺量中盛の150g。標準は並130gで中盛150gが無料、大盛200gで+50円と良心的。 鶏出汁と銘打つだけあって優しいほんのり甘い脂を含んだ出汁でめちゃ旨で好み。味変にと小皿に粉山椒をくれたけど、途中で入れたら確かにほんのり変わるけど、ワタクシは無くてもOKかな。ご主人も店員さんも味が薄かったら言ってって言われたけど、ワタクシ的にはまるで問題なし。でも山梨県人は味濃いの好きだから薄いって文句言う人いるのかな。負けずにこの味で推し通して欲しいな!麺は細麺ストレートでパツパツで啜ると出汁を口に運んでくれます。今回肉増し頼んでみたらスゲーデカいチャーシューが3枚になって食べ応えバツグンに。しなちくの代わりにごぼう。前回の2種よりワタクシはこれが一番。また行こっと。
レビュー一覧(1)
中華蕎麦うゑず 『つけめん並』 とてもトロミのあるかなり濃厚なつけ汁はガツンっと魚介の風味と豚骨の重厚な旨味のバランスが素晴らしく、甘さはやや強いもののしつこくなくあと味が良くめっちゃ美味い‼︎しっかり締められたムチっとした弾力のある石臼挽き全粒粉の極太麺がつけ汁との相性抜群‼︎ #つけ麺 #豚骨つけ麺 #醤油つけ麺 #魚介つけ麺