投稿する

西武新宿駅のつけ麺の人気おすすめランキング(2ページ目)

451 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは西武新宿周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

西武新宿周辺では451件のつけ麺が見つかりました。

西武新宿周辺では、つけ麺屋 やすべえ 新宿店 のつけ麺やはな火屋のチャーシューつけ麺に味付けたまごトッピングなどが人気のメニューです。

451件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!

3.2
つけ麺(つけ麺屋 やすべえ 新宿店 )
今日11:00~03:00
西武新宿駅から978m
東京都渋谷区代々木2-11-19 ハヤカワビル 1F

レビュー一覧(1)

  • mktnb
    mktnb

    こだわりの太麺がつるつるののどごしでスープとよく絡んでおいしい。スープはサラサラ系。トッピングを追加で注文しても1000円程度なのでお得‼︎

3.2
チャーシューつけ麺に味付けたまごトッピング(はな火屋)
ディナー
今日不明
西武新宿駅から205m
東京都新宿区西新宿7-15-17 井西ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新宿駅西口から徒歩6分のはな火屋にてチャーシューつけ麺大盛に味付けたまごトッピングで1050円。ちゃぶ屋出身の店主が20年程前から始めた店です。ミシュラン一つ星の鳴龍を始め、ちゃぶ屋出身の名店はいくつかありますが、良くも悪くもこちらの店が1番当初のちゃぶ屋に近いラーメンを出します。今日は昼前から歌舞伎町で所用があったため昼夜兼用で2年ぶりに食べに来ました。 18時半到着で先客1名、後客3名、店内の券売機をポチッとして着席しました。 10分足らずで着丼、カウンターのみの客席ですが、つけ汁が熱々のためつけ汁だけは店員さんがカウンターを廻って持ってきてくれます。 つけ汁に入っている具はチャーシュー5枚、もやし、メンマ、焦がしエシャレット、小口ネギ、麺には海苔と味玉が乗ります。 つけ汁はサラサラの清湯醤油ですが旨味たっぷりで、ちゃぶ屋伝統の焦がしエシャレットが良いアクセントです。 麺は菅野製麺の多加水平打ち縮れで喉越しの良いヤツ、たっぷりのチャーシューはホロホロ柔らか、味玉の黄身は完全な半熟とどちらも流石に旨いです。久しぶりのはな火屋でしたが大満足、今日も美味しいラーメンご馳走様でした! #つけめん #チャーシューつけ麺 #はな火屋

3.2
広島流つけ麺 中盛(広島流つけ麺 からまる)
今日11:00~20:00
西武新宿駅から591m
東京都新宿区百人町1丁目20-7

レビュー一覧(1)

  • busa
    busa

    中盛は麺210g、辛さ20辛 本場より辛さ抑えめとの事で20辛でも辛いもの好きには余裕の辛さでした。 茹でキャベツ、ねぎ、水菜もたっぷり 麺は基本140gで70g毎に+50円 店内の大型TVで店主さんカープ戦観戦中でついつい一緒に応援してしまいました。 #広島つけ麺 #つけめん #ラーメン #夏のひとさら

3.2
納豆ざるらあめん(らあめん満家)
ディナー
今日不明
西武新宿駅から521m
東京都新宿区百人町1丁目21-4新宿オリンピックマンション

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    らあめん満家@大久保 納豆ざるらあめん ネバネバ&泡泡スムージーつけダレ 納豆好きには堪らん展開に悶絶 麺に泡べっとり!大豆は穴あきで掬い上げ 旨し!なので詠います! 粘りなく 暑さに負けて フレックス(退社) 汗ベチョ粘って 納豆ざる麺 ご馳走様でした! #満家 #大久保 #納豆 #ざるらあめん #ざる中華 #ラーメン #つけ麺 #つけめん #つけそば #中央総武線

3.2
冷し肉南蛮つけ麺大盛り(そば処 更科)
ランチ
今日不明
西武新宿駅から956m
東京都新宿区新宿2丁目16−11

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新宿三丁目駅から徒歩6分の更科にて冷し肉南蛮つけ麺大盛り900円。新宿二丁目にある典型的な町の蕎麦屋で新宿御苑前駅からでもあまり変わらない距離かと思います。ちなみに新宿御苑前にもう一軒更科という店があるのですが、そちらは蕎麦よりラーメンが人気の蕎麦屋さんです。 13時過ぎに到着で空いたテーブルが一つありスムーズに着席できました。口頭で注文後5分ちょいで蕎麦が到着、冷たい蕎麦に熱々のつけ汁となります。つけ汁にはこれでもかという量の豚肉と千切り白髪ネギと三つ葉が入っています。 蕎麦はかなり細めで柔らか、更科なのに何故か緑色をしています。食感はそうめんみたいですが、鰹が効いた出汁のおかげで美味しく頂けます。 途中、七味唐辛子を投入して味変、大盛りにしたのでかなり量があり大満足で完食、この店は町蕎麦の最優良店かと思います。ご馳走様でした! #東京 #新宿三丁目 #新宿御苑前 #つけ麺 #蕎麦 #そば

3.2
にんにくつけ麺 大(創始麺屋武蔵)
今日11:00~22:00
西武新宿駅から144m
東京都新宿区西新宿7丁目2−6 西新宿K-1ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • koh516
    koh516

    #新宿 #つけ麺 #有名店 #にんにくだと? #大茹で上がり450gでオーダー #日曜は流石の行列 #シャツ白いのでエプロン #にんにく香るつけ汁にぷり太麺、デカい肉が鎮座 #汁中にも肉、にく、細メンマや背脂、にんにくがたっぷり #辛おいしい #やっぱ飛び散るつけ汁 #うまい #気に入った #ごちそうさまでした #絶品グルメ

3.2
濃厚海老味噌つけ麺(中華そば 流川)
今日11:30~22:30
西武新宿駅から230m
東京都新宿区西新宿7丁目9-15新宿ダイカンプラザ ビズネス 清田ビル101

レビュー一覧(1)

  • huwa_shuwa
    huwa_shuwa

    #東京 #新宿西口 #西武新宿 #麺 #つけ麺 #エビつけ麺 #濃厚つけ麺 #濃厚 海老の味がしっかりしていて、濃厚で最高だった!

3.2
納豆ざるらぁめん(らぁめん ほりうち )
今日11:00~21:00
西武新宿駅から397m
東京都新宿区西新宿1-4-7 高野ビル1F

レビュー一覧(2)

  • shinya_55
    shinya_55

    朝だけどお腹空いてる。。暑いからツルッとしたの。この時間食べれるのは有難い。#ラーメン #つけ麺 #納豆 #朝ラー

  • chubby
    chubby

    #納豆 #ラーメン #納豆ざるらぁめん #つけ麺 #つけめん #麺 #納豆つけ麺

3.2
濃厚煮干つけめん(NIBOSHI TSUKEMEN 凪 新宿ゴールデン街店新館)
ディナー
今日不明
西武新宿駅から300m
東京都新宿区歌舞伎町1-15-8

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2019年4月13日にオープンした、人気店『凪』のニューブランド。営業時間が長く訪問ハードルは低めなのに、どうして、食べ手が喜ぶツボを的確に押さえた1杯が提供できるのか、不思議で仕方がない。特にスープの動物系素材と煮干系素材のバランスの良さは特筆に値する。 #つけ麺

3.2
つけ麺(博多天神 新宿西口店 (はかたてんじん))
ランチ
今日11:00~03:00
西武新宿駅から206m
東京都新宿区西新宿7-15-16 井西ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は角極細ストレートのエッジに尖りがある博多天神グループ全店で使用している自家製麵で、ラーメンと同じ低加水の極細麺がパツパツした食感と啜り心地を軽やかにして楽しめる麺です(麺量:茹で前125g位で腹6分目といったところですが、配膳と同時にサービスされる同量の替玉で腹8分目まで膨らみます)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度の無いオイリー感微アリな黒いマー油らしきものが表面を覆う白濁豚骨味で、只の豚骨と違いマー油らしきものが全体にパンチを効かせているとても風味豊かなつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ3本とパサパサ赤身肉のモモ叉焼1枚とキクラゲが麺の上に適当に並べられ、万能葱がつけ汁に散らされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、極細麺を表面を覆う黒いマー油らしきものが麺肌を黒色に染め上げズル・ズルズルっとテンポよく啜れました。 途中、卓上のおろし大蒜と紅生姜と胡麻を投入すると大蒜のパンチと紅生姜の酸味が加わり、ミニ博多ラーメン風に麺を啜ってしまいました。 スープ割はブーメラン方式に白濁豚骨スープが注がれ、プラスティック製の白い蓮華で胡麻を掬いながら美味しく戴きました。 この時期は期間限定で提供されている「冷し中華」を戴いていますが、3日前に渋谷南口店で戴いたので新宿西口店では「つけ麺」を戴きましたが、何といっても450円という素晴らしいコストパフォーマンスがとてもいいですね!しかも、替え玉付き。 冷し中華はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9347443.html

3.2
ざるラーメン(らーめん 北の大地 新宿店)
ランチ
今日不明
西武新宿駅から668m
東京都新宿区新宿3丁目28-2フクモトビル1F

レビュー一覧(1)

  • naonao_
    naonao_

    新宿東口にあるラーメン屋さんいつもは塩ラーメンなのですが期間限定の冷やしラーメンを注文(*^-^*) 麺が卵麺でとっても甘くて美味しい٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °タレは少し酸っぱめのスッキリ冷やし中華みたい!できたら酸っぱくないのが良かったかなwでも美味しかったです〜〜 #ラーメン #つけ麺 #冷やしラーメン

3.2
つけ麺 大盛(つけ麺屋 やすべえ 新宿店 )
今日11:00~03:00
西武新宿駅から978m
東京都渋谷区代々木2-11-19 ハヤカワビル 1F

レビュー一覧(1)

  • gom02231115
    gom02231115

    つけ麺大盛り780円。 大盛りは麺440gです。 ちなみに、並盛220g、中盛110gでも値段は同じ780円です。 ちょっと胃袋が大きい方なら、大盛りは余裕です。 プラス100円で麺特盛もありますが、今日は止めておきました。 会社からチョット遠いのでご無沙汰しちゃいましたが、久々でもわかる安定の美味しさです。 麺の食感も良いし、その麺と少し甘めのスープの相性が抜群です。 卓上の魚粉と玉ねぎが入れ放題なのも嬉しいです。 #つけ麺 #ラーメン

3.2
麻辣つけ麺(麺や麦ゑ紋(ムギエモン))
ディナー
今日11:00~23:00
西武新宿駅から148m
東京都新宿区西新宿7丁目4−6 ストーク新宿IOKA 101

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは、2021年8月31日。『(株)INGS』系の店舗だが、3種類の麺を同時に用いたつけ麺を提供するなど、上位水準の個人店に匹敵する地力の高さを誇る。オーダーした「麻辣つけ麺」は、ピロンとした極太平打麺と甘辛い中濃スープとの相性が特筆に値。これは美味い。#つけ麺

3.2
沙羅善 つけ麺(大つけ麺博)
ディナー
今日09:00~19:00
西武新宿駅から174m
東京都新宿区大久保

レビュー一覧(1)

  • plain_meat_fg8
    plain_meat_fg8

    #東京 #新大久保 #つけ麺 #沙羅善 今日は若干の体調不良をおして銀座の八五さんへ伺うも品切れから新橋へ移動して遅いランチを取ってから新大久保へ。 宿題店の沙羅善さんへ。16時頃から並んで提供は17:40頃。並びは確かに他に比べてダントツ。 麺 延び延び…イベントだからある程度仕方ないもコシは皆無。 スープ チーズが入ってるかの様な匂いの濃厚さ。正直好みでは無い。 具材 メンマは多め。ツミレは芯まであったかいので、湯煎を続けてるかな? 兎に角、麺とスープの古いチーズの様な組み合わせはとても許容出来ませんでした… 帰ってからも鼻からの匂いが気に入らず、残念でしか無い感想。 正直、チェーンにもなったTETSUの方が無難に美味いと感じたほど。 ブレの範疇では無く、オペ含め見直して欲しい! 今のままでは、とてもじゃない…

3.2
つけ麺(らぁ麺 鳳仙花)
ランチ
今日不明
西武新宿駅から211m
東京都新宿区歌舞伎町1-24-6

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある菅野製麵社製で、栄養満点な所々に斑点が見受けられる全粒粉入りのと~っても長めの啜り心地のが楽しめる喉ごしも軽やかな消化もよい多加水麺です(麺量:茹で前200g位で腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と粘度と辛味が無いオイリー感微アリな「金目鯛」のアラで出汁を摂った塩味で、とても気品に満ちた「真鯛」とは違った上品な魚介油が薫るつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ1本と弾力のあるコロ叉焼4・5個と微塵アーリーレッドと青葱がつけ汁に忍ばされ、麺の上に低温調理されたレア叉焼3・4枚が乗っています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、アーリーレッドや青葱と共に金目鯛出汁つけ汁が軽く絡みズル・ズルズルっとテンポよく啜れました。 スープ割はブーメラン方式にカウンタ内のポットから金目鯛出汁スープが注がれ、陶器製の白い蓮華でアーリーレッドを掬いながら美味しく戴きました。 お店は同じ新宿に佇む鈴蘭・はやし田と同系らしいですが、「金目鯛」は同じ魚介の青身の「鰯」や「鯵」のセメントとは違い奥深い上品なお魚の風味で白身の「真鯛」同様に美味しいですね。 ⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9163130.html

3.2
極濃鶏白湯(新宿ラーメン鶏そばかぐら屋)
今日11:30~01:50
西武新宿駅から201m
東京都新宿区西新宿7丁目16-10西新宿ミカエラビル1階

レビュー一覧(1)

  • aki_p
    aki_p

    うまい!!非常にうまい! 好きなタイプの濃厚鶏白湯。 志いなと肩を並べるというか寄せているのだろうが、家の近くにこの鶏白湯はうれしい #ラーメン #西新宿 #つけ麺 #鶏白湯 #新宿

3.2
鯛塩つけ麺(三代目 白兵衛 )
ディナー
今日18:00~03:00
西武新宿駅から217m
東京都新宿区歌舞伎町2-39-12 K会館 1F

レビュー一覧(1)

  • maako0512
    maako0512

    アングル悪くてすみません、、 水菜とほうれん草と鯛の切り身は別皿に盛られて来るので、お好きなタイミングで入れられます。汁が熱いうちに鯛しゃぶみたいにして食べるのがオススメです!! #つけ麺 #塩つけ麺

3.2
ミックスつけ麺(新高揚)
ランチ
今日11:00~14:40,17:00~21:30
西武新宿駅から790m
東京都新宿区西新宿1丁目16-13桑原ビルB1F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    ミックスつけ麺(中盛・ランチ限定メニュー・水曜サービスメニュー)戴きました。 麺は平打中細ストレートのエッジに尖りがある自家製麵で、麺肌の食感がまるで日本蕎麦の更科そばを戴いている様な喉ごしも似ているとても啜り心地が良い平打多加水麺です(麺量:茹で後300gで腹一杯で少し残しそうになりましたが、同一価格の大盛400gにしなくてよかったです<中盛・大盛のサービスは平日11時~15時、土日祝日は終日>)。 つけ汁は辛味とオイリー感と粘度が無い酸味微アリなノスタルジック調の優しい甘辛酸の醬油味で、鶏ガラと清湯スープに軽くカエシを合わせた王道を行く昔ながらの醤油味にまとめられています。 具は多めのメンマ12・3本と短冊切された肩ロース叉焼10本位と多めの微塵切長葱と揚げたてのササミの唐揚げ3個がつけ汁に入れられています。 この揚げたてササミの唐揚げがパサパサしてなく総菜のムネ肉の唐揚げにも勝るジューシー感とボリューム感があって美味しかったです。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、平打中細麺にシャバ系つけ汁が薄っすら絡み微塵切長葱と共に美味しくズズズっと啜れました。 途中、卓上のランチサービスの高菜の朝鮮漬けを戴いてみると、仄かな辛味が高菜のシャキシャキとハーモニーしていい箸休めになりました。 スープ割はお願いすると清湯スープが入ったポットが提供され自分好みに調整でき、木製の茶色い少し大きめな蓮華で砕けた短冊叉焼を掬いながら滋味深く戴けました。 お店はビルの地下にあり照明が若干暗く写真もボケてしまいましたが、卓上アイテム(高菜の朝鮮漬け・擂り胡麻・おろし大蒜・辛味噌大蒜など)も沢山ありお腹も一杯になり、キレイどころの店員さんもいてまたいつの日かリピートしたいお店ですね。 高菜の朝鮮漬けこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9210920.html

3.2
特製濃厚つけ麺(麺屋 翔 本店)
今日11:00~15:00,18:00~21:45
西武新宿駅から310m
東京都新宿区西新宿7丁目22-34

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    鶏白湯つけ麺の美味しさを教えてくれたお店。 「濃厚」と謳っていながらも、鶏白湯にありがちなドロッとした脂のクドさはなく、とても食べやすい。それでいて鶏の旨味は分厚く凝縮されています。 国産小麦の平打ちの太麺は、モッチリと弾力のあるもの。 麺を噛むほどに小麦の甘い風味が弾け出し、つけ汁の旨味と絡み合って味覚に浸透していく感覚が快感です。 素材にこだわりを持ちながらも、上品にまとまり過ぎない仕上がりもまた個性であり、味わい深いものとなっています。 美味しい。 #つけ麺 #ラーメン