投稿する

西早稲田駅の鶏白湯の人気おすすめランキング

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは西早稲田周辺で食べられる鶏白湯の人気ランキングページです。
西早稲田周辺では15件の鶏白湯が見つかりました。
西早稲田周辺では、鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店の鶏白湯ラーメンや鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店の名物塩そばなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、15件の中からとっておきの鶏白湯を見つけてください!

3.3
名物塩そば(鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店)
ディナー
今日不明
西早稲田駅から355m
東京都新宿区高田馬場1丁目4-18

レビュー一覧(1)

  • dsd_crepkurd
    dsd_crepkurd

    高田馬場にある鶏白湯専門店。全体的にこってり、というわけではなくどちらかというとさわやかな印象でした。サニーレタスがのっているのが新鮮でよかったです。女性でも入り易い雰囲気のお店でした。

3.2
担々麺(鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店)
ランチ
今日不明
西早稲田駅から355m
東京都新宿区高田馬場1丁目4-18

レビュー一覧(1)

  • 写真は味玉(120円)をトッピング。 スープを一口…比較的あっさりとした坦々麺で、辛さは普通ですが酸味が結構強め。坦々麺に酸辣湯をブレンドするとこんな感じになるのかな?大粒ナッツの香ばしさ、肉味噌の旨味を感じながら、身体の内部から汗がジワッと…酸味の強さは好みが分かれそうですが十分許容範囲内、スープの甘ったるさや重さを緩和している面もありそうです。もう少し酸味が弱くてもいいかなと思いますが、しっかりした中太麺なので、このくらいの刺激がある方がいいかも。スープが弱いと麺が浮いてしまうので… その中太麺には緩いウエーブがかかっています。モチっとした食感が心地よく歯応えも十分。スープの絡みも良好で、喉越し最高です(^_^)v 玉子の味付けはしっかりと。スープがメリハリのある味なので、バランスは取れていると思います。最後にプチご飯をドボン…コレが最高に旨いんです! #ラーメン #担々麺 #鶏白湯

3.1
鶏白湯(2017年Xmas)(渡なべ )
ディナー
今日11:00~21:00
西早稲田駅から412m
東京都新宿区高田馬場2-1-4

レビュー一覧(1)

  • sui2020
    sui2020

    2017年Xmas限定ラーメン (巌哲「塩鴨なんば」で思い出した年末限定ラーメン) http://blog.livedoor.jp/watanabestyle/archives/51937512.html #ディナー #ラーメン #限定 #限定メニュー #限定ラーメン #鶏白湯ラーメン #鶏白湯 #名店 #高田馬場 #頑張れ飲食店

3.0
味玉鶏白湯グードル(江戸麺 GOODLE)
今日不明
西早稲田駅から892m
東京都新宿区高田馬場4-13-13

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #ラーメン #鶏白湯ラーメン 濃厚かと思いきや、とんこつラーメンで例えるならば博多駅周辺のライトとんこつに近い。 サラサラしたスープは、鶏白湯らしくないというか。 鶏白湯というと、べっとり甘うまな鶏出汁で作る濃厚なスープを思い浮かべる人も多いかと思うけれど。 そんな感じは無し。 なんなら豆乳や白ワインなんかも入ってそう、と思ってたら本当に入っていた。 多分気づく人は気付く。 それぐらいの味。 私は毎日豆乳を飲む習慣があったので特に気づいたかも。 白ワインは、銀だこのたこ焼きが仕上げに白ワインをかけて焼き上げるのと似たような香りが薄らした気がしたのだけれど。 という感じで、正統派な感じがしない。 麺は歪に縮れたピロピロの麺。 佐野ラーメンまで行かないものの、 歪で啜ると唇を刺激しつつ、プルンと滑らかな多加水の麺はさっぱりとしたスープにマッチしてました。 が、この麺のチョイスもまたなかなか無い。 正直麺やスープは好みではなかったのだけれど、 トッピングの具材がかなり旨い。 2種類のチャーシューが2枚ずつ。 豚バラも悪くなかったけれど、燻製鶏チャーシューが滑らかかつ燻した香りが素晴らしい。 穂先メンマもスープにあってるし、 完熟に近い黄身ながら燻製した玉子はこれまたフックのある良い香り。 揚げネギ細かく刻んだ紫玉ねぎもスッキリ。 トッピングが食べる価値あり。

3.0
新味!鶏白湯醤油 味玉入り(鶏そば なんきち 東京店 )
今日11:30~15:00,17:30~22:00
西早稲田駅から391m
東京都新宿区西早稲田3-27-25 石上ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • makoto1
    makoto1

    麺の太さを選べるのですが、細麺がおススメとのことで、細麺にしました。ちなみに、2014年2月に開催された、第10回ラーメントライアウト優勝作品なんだそうで…。 濃厚鶏白湯醤油のスープ。 麺は細麺でパツパツとした食感。 具は葱、キクラゲ、鶏チャーシュー、豚チャーシュー。