投稿する

新宿区の煮干そば(煮干し)のメニュー一覧

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらは新宿区の煮干そばを煮干しで絞り込んだ検索結果ページです。
5件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、5の中からとっておきの煮干しを見つけてください!

3.3
煮干そば(煮干中華そば鈴蘭 新宿店 (すずらん))
今日11:00~00:00
新宿三丁目駅から127m
東京都新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト 1F

レビュー一覧(9)

  • 数量限定での提供との事。 最近煮干しスープが主流になり、あちこちの店で提供され、個人的にも食している為か、煮干し感が弱い気がする。

  • bokurarri
    bokurarri

    久しぶりの鈴蘭の煮干し、いい感じに動物系と煮干しが融合しておりベタに美味い。このニボ感結構好きです。 麺はカネジン食品の細麺で、固めに仕上げられておりパツっとしていていい感じ。 後半に玉ねぎをいただくと、シャキっとしつつ甘みもあってピッタリの相性。炊き込み飯はそのままいただき、最後に残したスープに入れて負い飯的にたいらげる。スープで炊き上げた飯は合いますよね、いい〆でした。

  • morurushika
    morurushika

    #煮干しそば #ラーメン#新宿

3.2
炭火焼鯵煮干そば(煮干中華そば鈴蘭 新宿店 (すずらん))
今日11:00~00:00
新宿三丁目駅から127m
東京都新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト 1F

レビュー一覧(3)

  • cozy
    cozy

    数量限定とのこと。 炭火で焼いた鯵煮干しが出汁になっているとのこと。 いりこをえぐみまで含むぐらい濃厚に炊いたラーメンが最近多いけれど、 このラーメンは別アプローチ。 お店の説明では「淡麗」というが決してそんなことはない力強いスープ。 ただ食材を大量に凝縮させて出した味ではなく、サラリとしたスープとこってりした油が良い感じにブレンドされ、醤油ダレで味加減も調整された絶妙なスープ。 全粒粉の細ストレート麺がスープを良く持ち上げる。 柔らかく滑らかで啜っていて心地良い。 太さのあるメンマは心地良い音を立てて嚙み切れる。 低温調理されたチャーシューも抜群に旨い。 炭火で焼いてほぐされた鯵の身が粗微塵の紫玉ねぎと一緒に乗っているけれど、この身に炭の香りがして一辺倒なスープの匂いに変化を加える。 玉ねぎは辛味がなくシャキシャキ心地良い。 煮干しの一本筋の通った味を軸に多様に肉付けされた完成度の高いラーメンでした。 系列店のはやし田に劣らず旨いです。 #ラーメン #煮干し中華そば #醤油ラーメン #新宿

  • mody_rice_yl9
    mody_rice_yl9

    #東京 #新宿三丁目 #新宿御苑前 #ラーメン #煮干しラーメン #美味い

3.1
特製 純煮干そば(中華そば 児ノ木)
ランチ
今日11:00~15:00,18:00~21:00
中井駅から583m
東京都新宿区上落合1丁目5-3

レビュー一覧(2)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都落合駅から徒歩5分の児ノ木にて特製 純煮干そば1150円。本日、PPVで買ったキックボクシングの試合が午後からあるため、早めの昼ご飯を自宅から1番近いラーメン店にやってきました。 11時の開店直後に到着で1名の待ち、券売機をポチッとして並び直し10分ちょいで入店できました。因みに以前は店主とそのお母さんの2人体制でしたが、今日はお母さんがおられずその代わりに店員さん1人がおられました。 10分足らずで着丼、オープン当初は燕三条系のラーメンがウリでしたが今は煮干しが人気みたいです。 具材は豚のレアチャーシュー3枚、鶏むね肉のレア2枚、味玉、海苔3枚に刻みタマネギとなります。スープはエグミはありませんがニボニボ満載、麺は菅野製麺の低加水中細ストレートで前よりパツン感が強くなりました。 オープン当初より今日のラーメンは150円高くなりましたが、それでも充分満足、ご馳走様でした! #ラーメン #煮干しラーメン

  • shimashow
    shimashow

    特製煮干しラーメン あっさりしてるけど煮干しの旨味がしっかり伝わってきて美味しい😋 #ラーメン #中華そば児ノ木 #落合

3.1
味玉濃厚煮干そば(鶏そば なんきち 東京店 )
ランチ
今日11:30~15:00,17:30~22:00
面影橋駅から365m
東京都新宿区西早稲田3-27-25 石上ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • トッピングは厚切りレアチャーシュー2枚、味玉、メンマ、ナルト、白髪ねぎ。 スープは評判通り、かなりのニボニボ感。いわゆる泥煮干というやつですが、これが凄いんですよ!普通だと苦味とアクの強さで後味の不快感を多少なりとも感じますが、こちらは上手くコントロールされていて、旨味だけを見事に引き出しています。煮干は平子、伊吹いりこなど複数種を組み合わせいるようです。 スープは少なめで塩分もやや高め。よってスープを飲みながら食べるというより、スープに麺を絡ませながら喉に流し込んでいく感じです。 その麺ですが、中細でやや硬めの仕上がり。プスっとした噛み応えが心地よく、スープが絡みに絡んで喉越し最高です。 チャーシューは肉厚のレアタイプが2枚。実はレアタイプはあまり好きではないですが…ここのは肉厚で味付けも嫌味がなくて最高に美味しい‼︎ 味玉も秀逸。味付けは濃すぎず薄すぎずの丁度良い塩梅、半熟玉子のトロッとした旨味が口いっぱいに広がりこれまた最高です。 最後に残ったスープ…そのまま飲むには塩分が高め。店内の張り紙を見ると「残ったスープにはご飯がおススメ」とあります。確かにそうだろうなぁ。 別に追加した刻みタマネギでなんとか完飲。 #ラーメン #煮干しラーメン

3.1
味玉 鯵煮干そば(煮干中華そば鈴蘭 新宿店 (すずらん))
ランチ
今日11:00~00:00
新宿三丁目駅から127m
東京都新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト 1F

レビュー一覧(1)

  • ★味玉 鯵煮干そば 900円 トッピングはレアチャーシュー2枚、味玉、刻み玉ねぎ、メンマ、味の身をほぐしたもの… スープを一口…鯵煮干の優しいニボニボ感。いわゆるスッキリ煮干タイプで、内臓由来の苦味やエグミとは無縁です。下処理はしっかりしているようです。 動物のパンチも抑えめなので、あっさりといきたい時に最適の一杯です。 しっかり煮干を補給したい時はノーマルの煮干を、禁断症状が出る程の煮干マニアは「銀の煮干」(限定)という具合に上手くラインナップを揃えていますね。 麺は全粒粉で小麦感が心地よいもの。しなやかさとプスっとした噛み応えを両立し、スープの絡みもまずまず、喉越しもいいです。 レアチャーシューの味付けは濃過ぎず薄過ぎずの丁度良い塩梅。薄切りなのでレア感をあまり意識せずに食べられます。玉子も癖のない味付けで美味しいです。 #ラーメン #煮干しラーメン