長野県の定食の人気おすすめランキング (5ページ目)
950 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられる定食の人気ランキングページです。
SARAHには現在950の長野県で食べられる定食が登録されています。
長野県では、千曲市のおあがんな亭の山賊焼き定食やの蕎麦屋やまさんの蕎麦定食などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
950件のメニューから、あなたが食べたい定食を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- eatrip
#長野 #青木村 #ご当地グルメ #そば #蕎麦 #もりそば #天ざる #地粉そば #天ぷら #天もり 長閑な山村、青木村特産のタチアカネを使ったこだわりの蕎麦屋にて昼飯。天ぷらの他に前菜3点、サラダがついた蕎麦定食をチョイス。香りが良くコシの強い、少しざらついた蕎麦は少し甘味のあるつゆを持ち上げて格別。前菜や天ぷらも丁寧な作りで全てが美味しい!大満足です。
レビュー一覧(1)
- yummy_soy_xp7
#ランチ #名脇役#とん汁#豚汁#とろろ#のり#定食#豚汁とろろ定食#高速道路#サービスエリア#長野
レビュー一覧(1)
- happy_beans_rp7
#長野 市場の食堂で安くて美味い
レビュー一覧(1)
- yummy_soy_xp7
#高速道路 #パーキング#から揚げ#定食 #ランチ#長野
レビュー一覧(1)
- yummy_soy_xp7
#から揚げ#定食#パーキング #高速道路 #ランチ#長野
レビュー一覧(1)
- johnky
軽井沢出張2日目(^^)! #ロースかつ #定食
レビュー一覧(1)
- johnky
軽井沢出張3日目は違うお店に…(^^)! #チキンかつ #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
安曇野市「行雲流水」穂高にある変幻自在の花畑 店名 行雲流水 場所 長野県安曇野市穂高8208-2 電話 不明 ジャンル ラーメン、定食 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「行雲流水」 安曇野が好きだ、という割に土地勘がないのでこちらがどこそこにあってこの辺だ。なる説明が出来なくてもどかしい。ナビで確認すると穂高駅から2キロちょっとくらいという好立地にある。到着したのは12:00ほんの少し前だった。 名前の通り、といってよいのかどうかは定かでははないが、板張りのシンプルな店構えは『店舗』というよりも『小屋』と称した方がしっくりきそうだ。Let it be. 中にはカウンター席が10くらいであろうか。入店してすぐは私ひとりだったが、数分するうちに満席となってしまった。とても繁盛されているようだ。基本ラーメン屋らしくメニューには『とろみにぼし味噌麺』あるいは『肉盛り味噌麺』なる美味そうな名が並んでいるが、今日の私の目当てではない。私は花畑を食べに来たのだ。 「ローストポーク定食 大 プラス」1230円 ブロック肉を長時間低温加熱して得られた、優しく柔らかいピンクに仕上がったローストポーク。厚切りか極薄シルク状かを選択せよというので後者とした。 四角い平皿の上には薄く敷き込まれたレタスの葉と、ひとつひとつが薔薇の形のように巻き込まれた12のローストポーク。そのままでもよいが、薄味なので卓上にある調味料を好みで用いよという。たしかに調味料なしでも悪くはないが、少し弱めでもあるのでいろいろ試してみよう。 オリーブオイル、醤油、柚子ごしょう、岩塩、胡椒、酢、辣油といった調味料たちが用意されている。オリーブオイルは独特な香りを与えてくれる、塩を少し加えるとグっと旨味が上がる。醤油は長いつきあいだけあって安定的な美味さがあるがその分新鮮味がない。しかし、そこに柚子ごしょうが加わるとまったく別世界が広がっていく。岩塩、胡椒も同様だが私は酢と辣油が気に入った。すっぱいのはもともと好きだから予想のつく味わいではあるが、薄切り肉との相性が凄まじくよいのだ。しっかり辛い辣油とのコンビネーションもよし。これは自家製であろうか、美味い美味い。 #定食
レビュー一覧(1)
- hot_tofu_qm3
#南信州 #ランチ#天ぷら #長野
レビュー一覧(1)
- funny_fish_gh2
#絶品グルメ #天ぷら #定食 #長野 #別所温泉 #八木沢 #人気店 #ランチ#青木村#道の駅#揚げたて#サクサク#ボリュームある#コスパ良い
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- aratakondo
来来亭 長野高田店 「ラーメン+チャーハン定食」 #ラーメン #背脂 #チャーハン #梅干し #ネギ #チャーシュー #メンマ #白濁 #卵 #ご飯 #醤油
レビュー一覧(1)
- aratakondo
豚のさんぽ 「贅沢定食」 #ラーメン #カレー
レビュー一覧(1)
- aratakondo
乙妻 「豚キムチ炒め定食」 #定食 #ご飯 #野菜 #キムチ #豚肉炒め
レビュー一覧(1)
- aratakondo
大戸屋 長野稲田店 「鶏と野菜の黒酢あん定食」 #鶏肉 #野菜 #ご飯
レビュー一覧(1)
- aratakondo
おかず亭みちのく 「肉じゃが定食」 #肉じゃが #定食 #煮物 #ジャガイモ #ご飯
レビュー一覧(1)
- aratakondo
ごはん処 やよい軒 長野稲里店 「しょうが鍋定食」 #鍋
レビュー一覧(1)
- aratakondo
ししとう高田店 「カキフライ定食」 #牡蠣フライ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ぺん」 場所 長野県長野市鶴賀権堂町2373 電話 026-237-7235 駐車場 なし(近隣のコインパーキングを利用) なんとなくアーケードが好きだ。雨風の心配なく、安心して買い物が出来る、ぶらぶら歩き出来る空間がよい。これは杉並区阿佐ヶ谷の"パールセンター"と呼ばれるアーケードの雰囲気が気に入っているからだ。あの場の、どこかグチャっとバラっとした喧騒をとても好むものである。そんなわけだから、屋根付きの商店街と相対すると、ドキドキとしてしまう。 そんなわけで、権堂アーケードもじつにお気に入りの空間なのである。もう少し広く、長い方が楽しめるのだがこればかりは仕方がない。この日は近くで用事を済ませたため、ついでに昼ごはんとした。とはいえ有料駐車場に停めているので、あまり長居はしたくない。ということで直近でもっとも美味いこちらとした。 こちらも、老舗で有名である。店先にまいうー石ちゃんこと石塚英彦や山口智充のサインが飾られている。 「肉どうふ定食 生玉子付」900円 とんかつ屋に来て煮物とはずいぶんヤボな事かもしれないが、あえてこれをメニュー化するとは、よほど自信があるとみた。 肉どうふとは、店により様々な形態があるものだが、こちらは完全にすき焼き風である。牛肉ととうふ、白菜、しらたきなどを醤油、酒、みりんで甘辛く煮つけたもの。今回は+50円で生玉子付きとしたので、一層のことすき焼きっぽくなり、豪華な気分に浸ることが出来る。 ランチの後、少しだけアーケードを愛でてから帰ることに。ああ気持ちいい。 #豆腐 #定食 #ご飯
レビュー一覧(1)
- yummy_bread_gx8
#SARAHはじめました
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- fresh_fish_wr3
小鉢がたくさん💕女性が嬉しい!写真は食べかけで🙇♂️築地直送の鮭が厚くてボリュームありました✨#ランチ #定食#和食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
須坂市「ガスト 須坂インター店」Iターンと山賊焼き 場所 長野県須坂市大字福島雁土橋322-1 電話 026-251-2327 駐車場 あり 「信州名物 山賊焼き」862円 "長野県の郷土料理のひとつ。大判の鶏もも肉をタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた豪快な一品。"というそのまんまな惹句に惹かれ注文。松本の「源太」のような野趣極まる豪快さとはいかないが、白皿にどんと鎮座している姿はやはり心地よい。ナイフで自ら切り分けよ、というのはほとばしるほどの肉汁が蓄えられているからだ。十分下味がつけられているが、塩をふりかけるとファミレスっぽさが薄れ、滋味が増してくるような気がする。 #定食 #ご飯 #山賊焼
レビュー一覧(1)
- aratakondo
東御市「ニューフライパン」スクランブルという名の… 場所 長野県東御市本海野1601-1 電話 0268-62-1332 「スクランブル定食」850円 通常、"スクランブル"といえば"スクランブルエッグ"を想像するのではないか。こんな片田舎の洋食店のテーブルで"緊急出動"などあり得るわけがない。無駄話はさておき、スクランブルというからには西洋炒り玉子、黄色いぐちゃぐちゃの料理か、おばちゃんのいう「ぐちゃぐちゃではない」のであれば少し加熱して半オムレツのようなものが登場するのかと想像を巡らせていたら…、丸皿に3個の目玉焼き、その上にマッシュルームが大量に入ったソースがかけられている。 は? 玉子料理には違いない。でもなにゆえ目玉焼き?黄身が潰されているところを"スクランブル"というのか?謎が謎を呼ぶ展開に動揺し、目が泳いでいるのがはっきりと分かる。傍で見たら、態度・顔つき・目つきどれを取っても挙動不審者のそれであったろう。 とりあえず食べてみなければ。見た目も大事だが、メシは喰ってナンボなのだ。目玉焼きにマッシュルームとくれば塩胡椒、ガーリックといった、キリっガツンと引き締まった味わいを予想したがなんと! …甘い、あんまぁいのだ。 ベタ甘い、というほどではない。和風な甘さというか。尋ねたわけではないが、白ダシ、みりん、酒、砂糖の味つけのようだ。具材がマッシュルームなのと、目玉焼きの上にかけられているので、全体でいえば少し甘めの玉子丼をイメージして頂ければと思う。 不味くはない、いやむしろ美味い方だ。玉子丼や親子丼を嫌いという人は、少数派であろう。だから目の前にある料理はたしかに美味いものの筈だ。しかし、眼前にあるものは明らかな洋食なのである。 混乱?混沌?脳裏にKING CRIMSON「Epitaph」が鳴り響く "Confusion will be my epitaph" Greg Lakeの切ない歌声とIan Mcdonaldの…、などとまとまりのつかない思考が、頭の中を行ったり来たりする、まさしく"スクランブル"な状態といえる。 おそらくだが、このスクランブルは人のもつ感覚機能 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚のうち視覚情報がもっとも優先されるというから、見た目洋食・味和食というギャップに混乱しているのだろう。ああ困った困った。
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「居酒屋かずちゃん」春の楽しみ 場所 長野県長野市大字鶴賀緑町2212-21 電話 026-234-3751 気がつけば6月も末である。今年の山菜の季節も終わりを告げようとしている。 以前、叔母や義父がいるうちは、黙っていてもなんだかんだ山菜が集まってきたものだ。コゴミ、コシアブラ、タラノメ、根曲がり竹と春先になると豪華な食卓となったものだが。かといって、山に分け入り採ってくる、というズクも知識もないとなれば、諦めざるを得ず、ひたすらフラストレーションの溜まることとなってしまった。嗚呼 という訳で季節には山菜を求めて彷徨うこととなる。まぁコゴミでもタラノメでも街場で買い込み、家内に調理してもらえばよいだけなのだが、少し手のかかるものだと嫌がるのだ。ズクのない嫁は放擲する。何処へなりと出て行け。といいたいところだが、自宅は彼女のもの。左様な事態となれば私が出て行かねばならぬ。そうなっては困るので黙ってやり過ごすより他にはない。 さぁ山菜を食いたい。 となれば外食で探すしかない。かくなる上はこちらしかない。 「居酒屋かずちゃん」 鶴賀緑町の道沿い(かつてはこちらが本通りであったという)にある居酒屋さんだ。いつも7〜8種のランチを用意してくれている。しかも、この季節はあれがついてくる。 「本日の定食 梅シソカツとカニクリームコロッケ」650円 たまに"わらびの玉子とじ"などという魅力的なものがあるのだが、今回はなさそうだ。梅シソカツは梅肉と青じそでさっぱり仕上げ。カニクリームコロッケはまったり濃厚。しかし、ぶっちゃけたところ、今回の主役は竹の子汁だ。根曲がり竹とさばの水煮缶の取り合わせなど、だれが思いついたのだ。根曲がり竹のパリパリした歯ごたえと、さばのクセがあまりにも相性よすぎて困り果ててしまい、ついおかわりしてしまう、2度も。 竹の子汁を堪能しきって外へ出る。ああ、今年ももう少しで終わりだ。もうあと数回食べてみたいので、家内にアタマ下げて作ってもらうか。 #山菜 #揚げ物
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「富久どり食堂」メンチカツと給食と 場所 長野県長野市中御所4-8-8 電話 026-226-1127 駐車場 あり 「富くどり食堂」 県道117号線、すなわち県庁通り沿い中御所にある老舗定食屋である。乙妻、川端と並ぶ"長野市三大定食屋"とも言われている。 「メンチかつ定食」1080円 大きなメンチカツが二つ、皿に鎮座している。当然揚げたてだ。齧ると肉汁がこれでもかと飛び出してきて、口中が火傷状態となるがやめられない止まらない。うまい。ひき肉のコクと玉ねぎが甘い。洋ガラシをたっぷり塗りつけ、別皿のソースをべったり。これこそ男の子の幸せ、といった風のメニューだ。 #定食 #メンチカツ
レビュー一覧(1)
- tasty_nuts_og1
#ランチ #ポークソテー #定食 #スキレット #山小屋
レビュー一覧(1)
- aratakondo
佐久市「洋食屋 pony」Soundtrack & the Lunch② 場所 長野県佐久市中込2-3-2 電話 0267-62-0926 駐車場 あり 「カニクリームコロッケ(1個)」250円 先のチキンカツよりは小さな皿だが、同じ仕様の生野菜の上にちょこんと乗っているカニクリームコロッケは、小さいながら箸で持ち上げると、ずっしりとした重みを感ずる。タルタルソースをたっぷりと盛りつけ頬張る。カリフワの衣と内部のまったりクリーム、タルタルソースのねっとりが複雑に作用する。あぁ美味い美味い。 #定食 #カニクリームコロッケ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「川端」Ordinary days,Brilliant Life 場所 長野県長野市上千田307 電話 026-226-3746 駐車場 あり 「川端」 長野市四大定食屋のひとつ。とはいえ店舗面積、混雑度という観点からすれば、こちらが一番ではないだろうか。朝から晩まで、お客様のいない時を見たことがない。 「さば焼定食 ミニ豚汁変更」1160円 ごくありふれた塩さばを、ごく普通に焼いただけのシンプル定食である。熱々で脂たっぷり、箸でほろほろと崩れゆく様が清々しく美しい。豚汁も"ミニ"と銘打たれているわりに大ボリュームなのもよい。ここまで徹底されれば、混まないわけがない。 #定食
レビュー一覧(1)
#長野 #姨捨 #千曲 #ランチ #定食 #山賊焼き #山賊焼き #SA飯