千葉県の天丼の人気おすすめランキング (5ページ目)
325 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは千葉県で食べられる天丼の人気ランキングページです。
SARAHには現在325の千葉県で食べられる天丼が登録されています。
千葉県では、山武郡九十九里町のばんや の穴子天丼や銚子市の一山 いけすの穴子天ぷら丼などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
325件のメニューから、あなたが食べたい天丼を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- momohuku_mik
色々と注文してると量が多く食べきれないので、丼を注文する時は少し注意ですが、タップリと天麩羅が乗っており満腹度は高いです。
レビュー一覧(1)
- user_37921819
刺身でいけちゃうぷりぷりな海老の天ぷらだから贅沢の極みです。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 天丼は、 海老 ・ イカ ・ アナゴ と、ニンジン ・ レンコン ・ ナス ・ ピーマン っと ボリューム満点♪ ご飯少なめだったけど、天ぷらがたくさん のっているので ちょうど良い量でした。そのほかに、サラダ ・ 小鉢の小魚 ・ お新香 ・ あら汁 ・ コーヒー と 盛りだくさんで美味しくいただきました。 #閉店
レビュー一覧(1)
- user_85404645
外がサックサクで中はフワッフワの穴子がのったコスパ良しの天丼
レビュー一覧(1)
- mmmmmm359kg
⭐️3.8 #ランチ #そば #丼もの
レビュー一覧(1)
- kentasato
#天丼 #天ぷら
レビュー一覧(1)
- masayoshi_take
千葉市中央区大巌寺町にあります【千葉大巌寺 やぶ久】さんにお邪魔してきました。 場所は淑徳大学の千葉キャンパスの目の前です。 午前8時頃はJR蘇我駅東口のバスロータリーに沢山の学生さんが列をなしています。 どこの学生さんかな?と思って見てみると、淑徳大学の学生さん達でした。 そんな多くの学生さん達が通うキャンパスの前にあるのが千葉大巌寺 やぶ久さん。 若輩者の私がお蕎麦屋さんを語るのは烏滸(おこ)がましいです。 しかしやっぱりお蕎麦屋さんの”佇まい”って大切だと思うのです。 外観を見ただけで入ってみたい!と思わせてくれるようなお店。 そういうお店は得てしてお味の方も良かったりすることが多いのではないでしょうか。 入店したのは開店時刻の午前11時。 元気な看板娘(?)のお姉様が明るく出迎えてくださりました。 そして私が注文したのがイカ天丼セットとざる蕎麦のセット(¥850)。 まずボリュームですが、男の私でも完食するのがやっとでした(笑) ということはボリューム的には申し分ないです。 これなら淑徳大学の男子学生の胃袋も満たしてくれるでしょう。 味の方はごくごく普通と言った感じではないでしょうか。 クセみたいなものが無いので万人受けするような味のように感じました。 どちらかというとコストパフォーマンスが優秀ですね。 ガッツリと食べたい時には適したお店だと思います。 ちなみに定休日は木曜日。 トイレは老舗に多いのですが、和式でちょっと手狭です。 味よりもこちらの方が気になるという人の方が多そうな気がしました。 お店の隣にセブンイレブンがあるので、そちらのトイレを使わせてもらうのも一考。 (※その場合はジュースの1本でも買って売上げに貢献してあげてください) 交通機関は、自家用車があるなら自家用車で行かれるのが一番無難です。 電車だとこれと言った最寄り駅がありません。 公共交通機関ではバスが一番でしょう。 JR千葉駅とJR蘇我駅から大巌寺行きのバスが出ています。 終点ですから乗り過ごす心配もありませんし、バス亭からお店までも徒歩1分。 今日はガッツリと蕎麦が食べたいな~なんて時は是非行ってみてください。
レビュー一覧(1)
- shiny_malt_kw9
#SARAHはじめました
レビュー一覧(1)
- tokotoncafe
満開に花開いたかのようなイカのかき揚げは、実は複数枚がご飯の上に乗っているという具合。たれが濃い目にかかっているので、胃もたれするくらいお腹いっぱいになります。
レビュー一覧(1)
- user_01628404
揚げ玉(天かす)を衣に塗して揚げてるんですかね。サクサクでいいんですけど下っ腹にガスが溜まってあんまり飲めませんでした。 もったいない。 エビとキスとかき揚げと野菜。ご飯は少なめに甘めのタレ #丼もの #天丼 #千葉 #柏
レビュー一覧(1)
- yu__ki
#天丼 #丼もの #そば #蕎麦 #ランチ #千葉
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- emirin827
勝浦駅前『三日月イン』の1階に併設されてます。海老の大きさにビックリ!甘めのお味で美味しかったです
レビュー一覧(1)
- r1990297
#ランチ #天丼
レビュー一覧(1)
- _sho
衣がしっとりしているタイプで、サクサク感があれば尚良い #キス天丼 #キス天
レビュー一覧(1)
- user_11841776
海老が大きくて美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- local_pea_os8
#かき揚げ丼 #天丼 #千葉 #土気 #大網 #ランチ #天ぷら#蕎麦
レビュー一覧(1)
- user_17195003
食べてみるとかき揚げ自体が丁度良い揚げ具合&熱々のゴハン美味しいですょ
レビュー一覧(1)
- kouhei01
天丼は海老が2尾になった代わりに?野菜はナスとカボチャ、計2種類になっている。↵ このあたりも季節によって変わるようです。↵ ナスの包丁の入れ方が違うところにこだわりを感じる。↵ 海老はちょっとだけ揚げすぎな感あり(前回との比較)ですが、全体的には結構おいしい。↵ 具の数が6→4になっているのでやや貧相、おかずに対しごはんを多めに食す方法で食べ進める。↵ タレをもうちょっとだけ多くかけてもらいたい感じがするのは、ごはんに対し具が少なめだからだろう。そばはもっちりコシありで、のど越しもよくすごくいい感じです。↵ そばつゆは味の濃さ普通でやや辛口(辛>甘という意味)、そばをどっぷりとつけてもしょっぱくは感じないくらい。↵ 食べ終わる頃に蕎麦湯を持ってきてくれた。↵ 1組か2組目の客であるせいか蕎麦湯(茹で湯っぽい)は透明に近いですが、ダシ感しっかりなそばつゆの風味を堪能できた。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
三連小鉢は右がトマト味のロールキャベツ、左がゴボウなどの煮物、真ん中はモヤシが使われていましたが何の味だか忘れました。自分は蕎麦に詳しくはないんですが、この蕎麦は高級感がありますね。↵ 出前もやっているような、街のそば屋さんでは絶対に出てこないタイプ。↵ 天ざるが1500円以上するようなお店のものかと思います。↵ つゆは今まで食べたことのある蕎麦屋さんの中で、1番においしいと感じました。↵ 甘辛の割合、味の濃さ、出汁のうまさ。つゆがいいので海鮮かき揚げ丼もうまい。↵ かき揚げはサックサクに揚がってます。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
この蕎麦はつなぎに布海苔を使っているらしい。↵ 新潟のそばで布海苔・・・ということは「へぎそば」ではないですかね。↵ つるりとした喉越しでコシツヨツヨ、すごくおいしいです。↵ ★★★(82点)↵ これはお腹に余裕があればおかわりしたかった。続いては、天丼↵ 天ぷらは揚げてからつゆにドボンするタイプではなく、盛り付けてから天つゆをかけていました。↵ そのせいなのか?天ぷらの裏側にはご飯が衣のようにくっついています。↵ 揚げ具合は適度で、つゆもしっかり濃いめ、なので味に影響はありません。↵ 丸っこいのがホタテで、しっかりと海の香りがします。↵ キスふんわりでエビさんプリッと甘味あり。↵ カボチャ甘い甘い、ナスは程よく油を吸ってウマウマ。↵ ししとうは大当たりの辛さ(^_^;)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
味付けがやや薄いようで、それは見てわかりましたが、実際にタレがかかったご飯だけ↵ 食べてみた感想でも思った通り やや物足りません。↵ おそらく、天丼のタレは天つゆ。
レビュー一覧(1)
- taihachi
お刺身はマゴチです(^^)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
そば、ほぼ1人前あります^^↵ こだわりの蕎麦って感じではないですがおいしいっす~↵ つゆは甘辛の割合がちょうどいい、みんなが好きな味だと思います。牡蠣はでかいのが3個、磯の香り爆発!(^_^;)↵ 後は舞茸と蓮根の天ぷらが1個づつ、まいう~
レビュー一覧(1)
- kouhei01
やはりこれも、ボリュームがありますね↵ かき揚げの乗ったドンブリはおそらく16センチ、↵ うどんのほうは直径18または20センチじゃないかなぁ。かき揚げのでかさが目を引きます・・・↵ 具は野菜中心で、衣はさくさくとした食感↵ たまねぎが甘い甘い。↵ 天つゆの量はまるで、計算されつくしたかのようにほど良いですが、↵ 自分的にはもっと多くてもいいかな。うどんも量的にはけっして少なくはない。↵ 食感は、つるっつるのコッシコシ◎↵ 薬味類を一切入れないで、汁につけて食ってみたのですが↵ 汁につけずそのまま食ったのとあまり変わりませんね。(笑)↵ 次に鶉の玉子と薬味をすべて投入↵ すると、ねぎやゴマが汁を持って来てちょうど良い・・・↵ ということにはならず、やや物足りませんね。↵ ここでスープチェイサーならぬ 汁チェイサー出動、↵ 簡単に言うと、時々汁を飲みながら、うどんを食いましたがね↵ ダシはよく採れているが、甘味と味の濃さが足りない印象でした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
左のドンブリは手で持てないほどに熱く、右は冷蔵庫から出したばかりのような冷たさ。↵ かき揚げを汁で煮て玉子でとじたやつ を想像していたのですが、意外なことに、野菜のかき揚げに↵ 醤油味のトロミ餡をかけたかたち。↵ こだわりのつゆ を使った餡でしょうね・・・かき揚げが時々サクッとして、熱々ハフハフおいしいです。↵ うどんの方は熱いのも選べるそうですが、冷たいのにしてもらいました。↵ 前記したように冷え具合は申し分なく、コシの強いうどんで、どちらかというと汁を引っ掛けてくるタイプ↵ とてもおいしいですが・・・だしのうまみを味わうにはやや塩分濃度が高いか・・・↵ かえし控えめだったらすごいことになるのでは。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
かき揚げはサクサクでいい感じですが、特にボリュームがあるわけでもなく値段なりだと思う。↵ 特に良いだしを使っているとも思えませんが、味付けが下品系の濃いやつで、これはむちゃくちゃ好み。↵ 陥没系。↵ かき揚げはあと3・85センチだけ直径を小さくするといいかも(笑ミニそば冷水でよく〆られていて、知覚過敏の方には辛いだろうと思うほど(笑↵ コリッともっちりコシありのそばでした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
実際に目の前に置かれてみると、うどんの方は1人前、天丼は0.8人前ほどでしょうか↵ けっこうボリュームありです。つるっつるのもちもち。↵ 讃岐うどんってこんなにおいしいの?とマジ思いました。↵ 汁は柚子の香りがさわやか。↵ 関西風のようですから、イリコ出汁ですかねぇ、食べ慣れてないので↵ 比較はできませんが、汁もおいしいです。↵ ワカメも風味ヨシ、これが鳴門の灰干しワカメだったらすげぇ↵ ことになりそうですが。↵ 揚げは関東人からすると薄味、バランス的には良です。天丼は見た目よりしっかりと味が付いていて。↵ 野菜はかぼちゃとピーマン↵ 白身の魚はキス天でしょうか、衣はサクリとした食感、身はふわり↵ 海老はプリプリで大きさも充分。↵ うんまい!こりゃぁハマりそう。
レビュー一覧(1)
- user_37921819
立ってるジャンボ海老天にかき揚げも付いてます。 #丼もの
レビュー一覧(1)
海鮮物を贅沢に食べる事が出来るのがウリのばんやですが、穴子天丼はボリュームがイマイチでわざわざ食べるメニューではありませんでした。