投稿する

松戸市で食べられる天丼のランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは松戸市で食べられる天丼のランキングページです。
松戸市では天丼が16件見つかりました。
16件のメニューから、あなたが食べたい天丼を見つけてみてください!

3.1
ランチ天丼(関宿屋)
ランチ
今日不明
松戸駅から265m
千葉県松戸市本町7-2

レビュー一覧(1)

  • 明治創業の天丼・あなごめしの老舗です。 落ち着いた懐かしい感じのする店内です。 サクッとした天麩羅に甘いタレが美味しいです。 松戸駅西口から徒歩5分位☆ #天丼 #松戸 #ランチ #頑張れ飲食店

3.1
塩天丼とそばセット(塩天丼)(すし・創作料理 一幸 松戸根木内店)
今日不明
北小金駅から975m
千葉県松戸市根木内117−1

レビュー一覧(1)

  • sami_s_2001
    sami_s_2001

    #激熱ぐるめ #ランチ #ディナー #天丼 #天丼セット #塩天丼 #天ぷら #そば #塩 #丼もの #ごはん 夏メニューの「塩天丼とそばセット」の塩天丼、初めて食べました。もしも、好みでなかったら、セットの蕎麦つゆを付けて食べれば、と注文しました。塩胡椒の効いた塩だれを潜らせてあるらしく、天ぷらは柔らかでした。蕎麦つゆを活用して、天ぷら(海老2・シシトウ・イカ・キス)は完食しました。

3.1
天丼(天ぷら 旬彩 天つね)
ランチ
今日不明
新八柱駅から220m
千葉県松戸市常盤平陣屋前1-13

レビュー一覧(1)

  • f_s_adventure
    f_s_adventure

    揚げたての海老、イカ、野菜が盛り付けられていて、ボリューム満点です。衣はサクサクで、タレが全体にしっかりと染み込んでおり、甘辛い味がご飯とよく合います。 #天丼 #八柱

3.1
海老天丼セット(松月庵)
今日不明
みのり台駅から268m
千葉県松戸市稔台7丁目15-1

レビュー一覧(1)

  • pure_milk_zm4
    pure_milk_zm4

    本来の蕎麦香るとはこういう事??ッてなカンジ手打ち蕎麦! 天丼も気になり定食Choice! 蕎麦少なくなっちった〜(笑)…だよな。 程なく蕎麦湯到着。 蕎麦湯すすれば    不思議と腹が       満たされていた #そば #蕎麦 #定食 #ランチ #千葉県 #千葉 #松戸市 #松戸 #みのり台 #稔台駅 #稔台 #丼もの #天丼 #海老天丼

3.1
玉子天丼(玉子、海老、いか、野菜3品)(天ぷら 旬彩 天つね)
今日不明
新八柱駅から220m
千葉県松戸市常盤平陣屋前1-13

レビュー一覧(1)

  • pure_milk_zm4
    pure_milk_zm4

    BGMは「天ぷら」を揚げる音!! 瓶ビール¥660 天麩羅&ご飯のお店! #丼物 #丼もの #天丼 #天ぷら #天ぷら定食 #定食 #千葉県 #千葉 #松戸市 #松戸 #八柱駅 #さくら通り #新八柱駅 #八柱 #常盤平 #ランチ

3.0
天丼ランチ(蕎楽 たか木)
今日不明
元山駅から1.17km
千葉県松戸市六高台8丁目64

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    つゆは甘み弱すぎず辛さ程良く出汁感しっかり。適度に冷えている。↵ そばは二八らしい。これも適温↵ コシというか弾力をやや強めに感じる。↵ けっこう蕎麦の香りがしますね。↵ 大盛りにしては少ないような気がしますが、かなりいいと思いますw↵ 海老の天麩羅は2本、中より少し大きい。↵ 絶妙・・・より10秒ほど長く、しっかりと揚げられた感じ↵ おまけにちっこいさつまいも↵ 天丼の味付けは言うことなしの◎です。↵ ひじきの煮物と漬物、サラダも付いている↵ やはり!というべきか、ドリンクは後で出てきたが蕎麦湯は出てこなかった(笑)

3.0
かき揚げ丼(と冷しうどんの)セット(丸亀)
今日不明
みのり台駅から146m
千葉県松戸市松戸新田573−2

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    左のドンブリは手で持てないほどに熱く、右は冷蔵庫から出したばかりのような冷たさ。↵ かき揚げを汁で煮て玉子でとじたやつ を想像していたのですが、意外なことに、野菜のかき揚げに↵ 醤油味のトロミ餡をかけたかたち。↵ こだわりのつゆ を使った餡でしょうね・・・かき揚げが時々サクッとして、熱々ハフハフおいしいです。↵ うどんの方は熱いのも選べるそうですが、冷たいのにしてもらいました。↵ 前記したように冷え具合は申し分なく、コシの強いうどんで、どちらかというと汁を引っ掛けてくるタイプ↵ とてもおいしいですが・・・だしのうまみを味わうにはやや塩分濃度が高いか・・・↵ かえし控えめだったらすごいことになるのでは。