投稿する

大阪上本町駅の串焼きの人気おすすめランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは大阪上本町周辺で食べられる串焼きの人気ランキングページです。
大阪上本町周辺では18件の串焼きが見つかりました。
大阪上本町周辺では、松よし のお通しや串まつ屋 (クシマツヤ)のユッケ風ステーキなどが人気のメニューです。
18件のメニューから、あなたが食べたい串焼きを見つけてみてください!

3.2
お通し(松よし )
ディナー
今日17:00~22:00
大阪上本町駅から710m
大阪府大阪市天王寺区下味原1-6 近鉄鶴橋駅ガード下

レビュー一覧(2)

  • shinobu3
    shinobu3

    お通しは生キャベツとシャバっと系で辛味の効いた味噌でした #お通し #大阪 #鶴橋 #ディナー #キャベツ

  • best_grape_dl4
    best_grape_dl4

    #お通し #キャベツ #鶴橋#串焼き #生ビール #大阪

3.1
ニラモッツァレラチーズ巻き、のどなんこつ(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
大阪上本町駅から768m
大阪府大阪市東成区東小橋3-15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    「ニラモッツァレラチーズ巻き」(220円)と「のどなんこつ」(150円)。 #居酒屋 #串焼き #博多系 #ニラ #モッツアレラ #のどなんこつ #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町

3.1
とうもろこしの唐揚げ(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
大阪上本町駅から768m
大阪府大阪市東成区東小橋3-15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #とうもろこし #唐揚げ #とうもろこしの唐揚げ #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 ◾️ハイボール(メガ) ◾️とうもろこしの唐揚げ ◾️ニラモッツァレラチーズ巻き ◾️のどなんこつ 今回の「ビジュアル大賞」は、とうもろこしの唐揚げで、想像していたビジュアルとはかなりのギャップがあった。まさか、皿の上に立てられてしかも箸棒が刺さっているなんて、想像がつかなかった。さらに、唐揚げと言いながら、衣のようなものは見つからず、表面は揚げられている感じはするものの、タレで覆われているテイだった。 「これって唐揚げかなぁ?」 と店長にツッコミを入れると、 『やっぱり違うと思いますよね』 と開き直った回答をして来た。おそらく複数の客に言われ続けているのではないか。いや、それが悪いというわけではなく、商品のネーミングって難しいのかな、って思ったわけ。メニュー表で、串ものにはイラストが付いているが、この唐揚げをはじめとした単品類は文字のみ。文字情報でどれだけイメージを伝えるか、かなり難しいとは思う。 洋食屋なんかでは開き直って、例えば「オマールブルーのソテー 野菜添え クリーミーなソース アメリケーヌ」なんて何とも長ったらしい名前を付けていたりするが、結局“アメリケーヌ”などといった単語を使っている段階で、味が不明になってしまうわけ。(料理用語を知っていれば分かるだろうけど) 洋食を例に取れば、「◯◯風」ってのもよく見かけるが、その場合はさらに謎になる。◯の中には人物名や地名が入るわけだが、だからどうしたって感じだ。 話が脱線したが、このとうもろこしの唐揚げ、味を洋食屋に倣って表現すれば「とうもろこしの空揚 甘辛ソース 屋台風」と言うのが一番近いのかなと思った。棒付きで食べやすく、しかも想像以上に美味しかった。これはアリだ。

3.1
東京ネギ(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
大阪上本町駅から768m
大阪府大阪市東成区東小橋3-15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #東京ネギ #ネギ #白ネギ #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 ◾️ハイボール(メガ) ◾️ふわ ◾️東京ネギ ◾️味付け玉子 ◾️山芋こんがり醤油焼き ネーミングに特徴のある「東京ネギ」。ちょっとでも野菜を知っていると違和感ありありのネーミングで、東京ネギなんてブランドがあったっけ?となるわけ。関東地方のネギのブランドと言えば、私が知っているのは“深谷ねぎ”、“下仁田ネギ”、そして最近知った“矢切ねぎ”など。少なくとも“東京ネギ”なんて聞いたことがない。でも、その謎はスタッフに聞いて分かったと同時に納得した。 ▽▽▽ 『ねぎの種類と旬』 一言でねぎといっても、様々な種類がある。地方によっても出回るねぎが違う。関東以北ではねぎの白い部分を好み、関西以南では緑の葉の方を好む。 【根深ねぎ系(白ねぎ系)】旬は晩秋から春先にかけて ◆白ねぎ...東日本で出回っている一般的な長ねぎ。根深ねぎともいう。土寄せして白くさせた部分を主に食べる。寒さに強い。 ◆下仁田ねぎ...群馬県の特産。白い部分の直径が5cm程もあり、太くて柔らかい。加熱すると甘味が出る。別名「殿様ねぎ」または「上州ねぎ」。 【葉ねぎ系(青ねぎ系)】旬は特になく一年中食べられる。 ◆九条ねぎ...京都特産。葉ねぎの代表種。青ねぎとも呼ばれる。1本の茎から5~6本枝分かれする。柔らかくて味がいい。白い部分も食べることができる。 ◆小ねぎ(万能ねぎ)...西日本で一般的に食べられている。葉ねぎを若採りしたもので、1本の軸数本に枝分かれしている。 (「オリーブオイルをひとまわし 男の料理は知識でうまくなる」より抜粋引用) △△△ つまり、関東で好まれる白ネギを使った串だったのだ。大阪などの関西では、“ネギ=青ネギ”なので勘違いされないように敢えて付けた名前なのだ。「東京系ネギ」と言える。美味しかったので関西の人にもオススメしたい。

3.1
チーズ豆腐(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
大阪上本町駅から768m
大阪府大阪市東成区東小橋3-15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #チーズ豆腐 #チーズ #豆腐 #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 初回からは1週間ほど空いたので、たった2回目だし憶えてくれてないだろうな、とは思いつつ入店した。 『いらっしゃいませ、カウンター席にどうぞ』 と店長が挨拶してくれたが、言い方や表情は一見客と同じ、初回と同じ感じだった。 (やっぱり憶えてくれてないんだ) そう思った私は、前回のキーワードを合言葉のように発した。 「おっとり……」 すると先にママが反応してすぐにモヒカン頭の店長も気付き、そこからまた会話が始まった。どうやら、常連でも初訪客でも同じ雰囲気で迎えるようで、それは他の客への対応を見ていて、何となく分かった。そういう店の方針なのか、『憶えるのが苦手なんですよ』という店長の言葉を信じるのかは別として、これもアリかなと思った。なので、前回の初回訪問時にもアウェイ感がなかったのかも知れない。 ◾️ハイボール(メガ) ◾️チーズ豆腐 ◾️鶏皮 ◾️炙りレバー 「今日はチーズ豆腐はあるよね?」。前回、仕込み前で食べられなかったチーズ豆腐をさっそく頼んだ。想像していたビジュアルではなく、イタリアンバールで出てきそうな一品だったが、美味しくいただいた。鶏皮は、“よく焼き”状態でこれもまた美味しい。炙りレバーは、てっきりレアな状態で出てくるかと思いきや、ミディアムほどの焼き具合。個人的には、遠慮がちに炙った感じのレアなレバーが食べたかったが。

3.1
つくね(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
今日不明
大阪上本町駅から768m
大阪府大阪市東成区東小橋3-15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #つくね #リピートしてるお店 #大阪 #鶴橋 #大阪上本町 ▽▽▽ 〜『孤独のグルメ』発!「ピーマンつくね」がほろ苦くてクセになる〜 テレビドラマにもなった漫画「孤独のグルメ」。この作品で紹介された「ピーマンつくね」が絶品だと話題なんです。ピーマンとほどよい苦味とつくねの旨味が合わさって、絶妙なハーモニーを織りなす逸品です。 一体「ピーマンつくね」とはどのような食べ物なのでしょう?ピーマンの肉詰めじゃないの?という声が上がってきそうですが、ポイントは食べ方にあります。 実は「ピーマンつくね」は、ピーマンとつくねを別々で注文してセルフで作るお料理です。ピーマンの上につくねをのせたら、つくねをつぶしましょう!これが「ピーマンつくね」です。ピーマンの苦みとつくねの甘み、旨味が相まって苦うまいおいしさです。ピーマンにつくねをのせるなんで、思いもよらぬアイデアですね。 (HP「macaroni」より抜粋引用編集) △△△ 孤独のグルメのエピソードで、主人公の井之頭五郎(演者:松重豊)が、とある居酒屋で、生のピーマンとつくねを頼んで、それを合体して食べていたのが、とっても美味しそうで印象に残っていた。井之頭五郎も、その店の常連客がそういうアレンジをして食べていたのを見て、美味しそうだと思って急遽その2つをオーダしたってわけで、「美味しそうだ」というのが注文の動機。こういうのって、券売機の店では困難な注文の仕方になる。人が食べている実物を見て、美味しそうだな、っていう注文ができないから。(居酒屋に券売機は置かないが) という余談はさておき、私も前回この店で「塩ピーマン」を食べた際に、孤独のグルメのことを思い出して、「絶対に次回、やってやる」と心に決めたのだ。そして今回、そのきかいが訪れたのでさっそく挑戦した。 ■塩ピーマン ■つくね この店のつくねはもちろん自家製で、1本でもそれなりのボリュームなので、1本だけ頼んだ。ピーマンは半切れが4つ、つまり2個分ある。 結局、ピーマン+つくねは2個できた。ちょっと茶目っ気を出して、残りの1個にポテサラを詰めた。(もう1個はそのまま味噌をつけて食べた) 想像していた美味しさで、“満足げな顔をした井之頭五郎になった気分”になった。ポテサラとの組み合わせも、予想以上に良かった。というか、ピーマンは大抵のおかずと組み合わせても良さそう。 今回、(普段はあまり頼まない)定番的なポテサラも頼んだが、なかなか美味しかった。ポテサラ、侮りがたし。

3.1
うずらベーコン(博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店)
ランチ
今日不明
大阪上本町駅から768m
大阪府大阪市東成区東小橋3-15-1

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #居酒屋 #串焼き #博多系 #うずら #ベーコン #うずらベーコン #いい仕事してますね #燻製 #大阪 #鶴橋 この店の名前は、フルに表現するとこうなる。 “博多串焼き バッテンよかとぉ 鶴橋店” 「この博多串焼きって、どう言う風に解釈すればいいの?」 実は、大半の人が思うこの質問は初回の訪問時に店長に聞いた。でも結局、その明確な答え、納得のいく回答は得られなかった。そこでネット検索してみた。 まずは、この店の公式ホームページからの抜粋引用。 “博多スタイルの串焼きは豪快かつ繊細。豚・鶏・牛はもちろん、旨いモンならなんでも串に刺す「ルール無用」の醍醐味と、どんな素材でも美味しく焼きあげる熟練の職人技が光ります。” これでは納得できるような具体的な説明にはなっていない。博多でなくても、例えば大阪でもそういう店はあるし、実際に行ったこともある。でも、博多串焼きなんて言葉は見たことがない。そこで、もう少し深い検索をしてみる。 ▽▽▽ 【指南塾を開業します!】 博多は、山の幸、海の幸が手短に入る土地柄です。鶏、牛、豚、魚、貝、野菜どれも新鮮、豊富な食材が博多串焼きを生みました。 特製ドレッシングがかかった生キャベツをつまみながら、豊富なメニューを腹一杯食べる、これが博多流、博多串焼きの醍醐味です。 あなたも博多串焼きで培った味と技で自分の城(店)を開きませんか? (HP「博多串焼き 開業指南塾」より抜粋引用) △△△ このホームページは、実際に博多にある串焼き屋が開設しているもので、『博多串焼き』を一つのビジネスモデルに仕立て上げているようだ。そのポイントは「特製ドレッシングのかかったキャベツ」にあると考えられる。 実は、この店でも、付き出し相当のキャベツには、ドレッシングがかかっている。大阪の串カツ屋の場合は、キャベツには何もかかっていないし、居酒屋の場合は、塩ダレがかかっていることが多いが、確かにドレッシングというのは盲点かも知れない。 ”特製ドレッシングのかかったキャベツ+バラエティ豊かな串焼き“ おそらく、これが『博多串焼き』の定義なんだと思う。(知らんけど)