佐世保中央駅のラーメンの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは佐世保中央周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
佐世保中央周辺では45件のラーメンが見つかりました。
佐世保中央周辺では、香蘭 の長崎ちゃんぽんやらーめん砦 (ラーメントリデ)の砦などが人気のメニューです。
45件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
ogopoco【佐世保初の新味・貝白湯】 ラーメンは店舗限定も含めると10種類以上あるのでどれを食べればよいか迷うけど最初は店名を冠した「砦」がお薦め。元祖貝白湯だそうで、スープは数種類の貝と野菜、豆から出汁をとり、動物系不使用!スープは貝の旨みがじんわり効いてて、動物系不使用が嘘みたいにクリーミー。旨みもあり。手もみの縮れ麺もよい。貝の身やアオサなどで潮感たっぷりで燻製玉子もうまい。いまや長崎県随一の人気店と言っても言い過ぎではないので行列待ち必至。
レビュー一覧(1)
ogopocoスモークした魚粉とあるが燻製臭無。燻玉はきっちり燻製臭。白湯ではなく清湯。天かす、椎茸、梅干、穴子、若芽、焦がしネギ等賑やかだが渋滞気味、スープが少ない&天かすで麺と具だけ食べてる感じ。7種の内4つ目でこれは外れ。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
user_01628404美味しい貝汁です。 #長崎 #佐世保 #貝白湯 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco大和ラーメン学校や間借り営業を経て2023年6月開店。 注目の新店間をおかず再訪。ラーメンは無化調特有の旨み控えめな感じはあるけど味は強く、間借りの時よりも美味い!けど、麺はふにっとして頼りなさが。偶々かな🤔 やはり、推しはつけ麺!九州全域見渡しても屈指のつけ麺に思えます😃 #jma2023 #ラーメン #九州 #長崎
レビュー一覧(1)
ogopoco香蘭よりもフツーのちゃんぽんに近い印象。地元ネット記事に豚骨スープとあったが本当か?具は香蘭より多彩。次はソースカツ丼だな。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopocoお栄さんらと同じ佐世保屋台豚骨の祖の一つ。麺柔めは同じだけど細めでエッジ無し。スープは鶏油ぽい油と胡椒が多めで意外と有。他店に比べおでんの安さは魅力、剰え特筆すべきはお店の方のもてなし力! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco歓楽街の屋台村で夜専。"合わせブイヨンと雲丹の香りをまとわせた熟成醤油ラーメン"だそう。キリッとしたシンプル&シックな醤油に細直線麺、山芋と生雲丹とゴマと七味で得意の"映える"ラーメンに。味は名前通り〆に合うタイプかと。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopocoやはり美味いな!貝白湯の良さと海老味の強さが両立する。チャーシュー無しで海老ワンタン3つ、世界感が統一されてて。「砦」と並ぶニ枚看板だ。尚砦佐々店は営業中とのことで一安心! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco定番の四角エッジ柔麺、スープは白濁度強めだがさっぱり綺麗なタイプ。具はこれも定番のモヤシとキクラゲ、胡椒無し。勿論、終日おでんあり。歴史を食べに行く店だな。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco胡椒が合うスープは多分豚骨鶏ガラ、分かりやすい旨味に歯切れの良い柔麺は良い意味でインスタントぽい。佐世保豚骨定番のサイド、おでんは黒ダシの味が染みて美味! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco本品は醤油ラーメン。鰹と煮干油だそうで確かにその通りクッキリした一階層の味で塩よりも好みだが麺やや弱め。甘味主導の"九州中華そば"でないのは好印象。他つけ麺や、21:30以降限定の煮干ラーメンあり。棚方店は本店と違う鶏ガラ×煮干ダシの醤油だそう。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopocoメインの塩ラーメンを。透明度の高い鶏清湯。魚介不使用。旨味の重層性や塩のキレとかではなくどこかタンメンぽい旨味。ムニッとした中太縮れ麺、鶏チャーシュー。豚骨やアゴ出汁が目立つ佐世保では珍しいタイプの清湯系と言えそう。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco好みは訊かれず。大成食品講師指導店。濃度はなかなかだけど油は無くタレ辛め。ほうれん草、海苔、メンマ、小チャーシュー1枚、総じて家系ではなく醤油豚骨だな。夜は居酒屋の空気。次があればつけ麺かな。写真の家系説明に要注目! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco胡麻強めで担々麺的。でもナッツや貝白湯のお陰か担々麺の一歩手前で踏みとどまる感じ。厚い炙り叉焼が美味!ラーメン7種の内3つ目だが際物でなくセンスを感じる。長崎もとい九州の必須訪問店だな! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco中華だけどおでんもあるのが佐世保のラーメン店らしいけどラーメンはしっかり食感の自家製麺に魚介豚骨風のスープで"佐世保豚骨"ではない味。何と豚骨魚介つけ麺もあり不易流行を感じる老舗だ。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco7種中6つ目。肉は炙り叉焼、豚肩ロース旨辛煮、照焼きチキン。麺は他と同じ、つか全部同じだそう。まず丼ちっさ!肉少な!甘辛の間違いない味で麺もいいが、同種の肉汁麺ススムLv2と同価格なら卵黄有か肉増か麺増等やりきってほしい! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco店内音楽はジミヘン。"世界で初めてアゴダシスープを開発!"の惹句。軽めのアゴダシ、胡麻油の香り、ぷるぷる縮れ麺。例えるなら上質な即席麺。不思議と調和し〆専用としてなら悪くない。店曰く"営業年数20年以上"の妙技と言えよう。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco猛烈な豚骨臭、煮え立つ寸胴1本。スープは軽めでカシワ少々だそう。お栄さん、二代目お富さんらと同じく麺は四角エッジ多加水麺でおでん有。味も見た目も佐世保豚骨ラーメン様式を継承する店と言える。夜専、火休。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco金ちゃんラーメン居抜き。同市内の鉄の羽釜と会社は別れたが提携関係、元金ちゃん店主は鉄の羽釜の人。要はどちらも元金ちゃんなので店の方曰く"秀ちゃんだるまの流れ"だ。すえたような苦味の豚骨スープは流れを感じるけれど骨感無&店内羽釜無! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco同市内他店でもみかけるカギ型平ザルの麺あげ&寸胴1本。半濁スープは訊くとやはり豚骨鶏ガラさっぱり胡椒強め。少脂身チャーシュー、四角断面の柔直線麺、おでん有は定番。店内は昭和の空気で黒電話あり! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopocoアサリ佃煮はサービス。貝清湯は貝貝してないけど雲丹醤&塩ダレで旨味が複雑。ぽくぽくした麺が良く合う。焦がしネギ、アナゴ等個性的な具の創作だけど、ここだけの味に美味く纏める砦らしさが感じられる! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco麺はぽくぽくしてて塩と同じかな。スープは甘め!甘みが強く油控えめのシンプルな組み立ては「九州中華そば」とでも言おうか、たまに見かけるタイプ。塩の方がおススメ。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
kazutan0264佐世保エリアのラーメン店の代表格として名を馳せる『らーめん砦』。同店は、佐世保を中心に複数の系列店を構えるが、『情熱ゴリラ』もその内のひとつだ。注文の「塩」は、塩ダレから放散されるストレートなうま味が好印象。捻りが効いたトッピングも実に趣深い。#ラーメン
レビュー一覧(1)
ogopoco麺に特徴あり。細いが多加水でエッジが立ちもっちり!豚骨にこの麺は珍しい。スープはタレ濃いめ鶏油ぽい油。名物おでんは甘めの濃い汁が美味い。屋台発祥の佐世保ラーメン史を継ぐ老舗。 #ラーメン



























レビュー一覧(1)
標準が野菜たっぷりなのですね! #ちゃんぽん