投稿する

山梨県のラーメンの人気おすすめランキング (2ページ目)

568 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは山梨県で食べられるラーメンの人気ランキングページです。

SARAHには現在568の山梨県で食べられるラーメンが登録されています。

山梨県では、甲斐市の鶏出汁中華そば 珀寛流の味玉中華そば醤油や南巨摩郡南部町の峠のラーメン の手打ちラーメンなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、568件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.2
味玉中華そば醤油(鶏出汁中華そば 珀寛流)
今日09:00~13:00
塩崎駅から1.66km
山梨県甲斐市下今井2471−1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲斐市 #ラーメン #醤油ラーメン #鶏出汁 #中華そば 2025年6月14日 響ヶ丘で間借り営業から改装して本格営業開始後は2回目。間借り営業と同じく9時からの営業が嬉しいですが、その間にコスられた様でw初めて1時間近く待ちました😅 中華そばか鶏そばで塩と醤油が選べます。中盛は無料で大盛でも+50円と良心的。今回相方は中華そばの醤油を並盛りで。 塩より醤油のコクが加わるけど、塩っぱい感じは全くなくて、鶏出汁が基点なのが損なわれてないですね。 相方と行くと交換して何口か食べ合う訳ですが、『次来た時お前塩にしたいって言ってた、って言ってね』と帰り道で言ってたのは秘密ですwいえ、醤油より塩が美味しいって意味じゃなく、塩好きのワタクシはほぼ醤油は頼まないので、相方は違う方を選ぶのが定番なので、ここは一回全部塩で食べてまでみたい、って意味デス。

3.2
手打ちラーメン(峠のラーメン )
今日定休日
山梨県南巨摩郡南部町大和2173-1

レビュー一覧(1)

  • 29mitsu10feet
    29mitsu10feet

    峠のラーメン 『手打ちラーメン』 少し塩分高めだが醤油のカドが無く油分で円やかなスープをひと口飲めば口の中に動物系の旨味が広がり食後の余韻も凄まじくめっちゃ美味い‼︎手打ちの少し柔らかいピロピロ麺はコシもしっかりありスープとの相性抜群‼︎チャーシュー神豚‼︎500円でこれは最高! #ラーメン #醤油ラーメン

3.2
特製暖つけめん(三角屋 暖 )
今日11:00~15:00,17:30~22:00
山梨県甲府市城東4丁目13-31

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 #鶏白湯 2023年4月22日 山梨の古くから親しまれていた三角屋って店は昔行った事がありましたが、そこの息子さんがやられているお店だそうです。ここも人気店らしく、石和近辺で朝から藤の写真撮ってたので、開店前に行きました。15分くらい前の到着で車1台おひとりだけの待ちだったので、そんな急いで来ないで良かったか?と思ったのも束の間、開店直前には随分な行列に。昔の三角屋ではいわゆる中華そばを頂いた気がしますが、こちらは醤油系よりも鶏白湯系が推しの様なので、今回は鶏白湯のつけ麺を。鶏白湯と魚介に加え野菜も煮込んで作ったスープの様です。トッピングにキャベツが乗っているのも初めて見た気がします。結論、メチャ旨!なんで今まで来なかったんだろ?スープはうえずほどドロドロではないものの充分濃厚だし野菜が煮込まれているせいか、甘味と言うと言い過ぎですが、柔らかい旨みって感じですかね。太麺の存在感も充分。チャーシューはバラ2枚とモモ1枚ですか、モモは歯応えがあり、バラは肉厚でもさほど脂っぽくもなく、美味しい。キャベツが何というか、ご飯で言う漬物的な?箸休めの役割を果たしてますかね。いやーラーメンも食べてみたいし、三角屋由来であろう醤油系も食べてみたいですね。 あ、出てきた時は行列は更に延びてました😅

3.2
長浜ラーメン+替玉(長浜ラーメン 松吉 )
今日11:00~14:30,17:00~21:30
山梨県韮崎市一ツ谷2066-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #韮崎市 #ラーメン #豚骨ラーメン 2023年5月13日 R20を韮崎から長野方面に抜ける自動車ディーラが並ぶ辺り、左側にあります。家が近い事もあり昔から通っている店で、九州とんこつ系食べたいなと思うと来る店。今や随分な人気店になりました。ただ、コロナ禍で夜営業を止めていたりしたので入れたのは久しぶり。 ここのは全く臭くなくミルキーでなんなら甘味を感じるスープがめちゃくちゃ美味い。麺は博多から直送のかなりの細麺、間にスープを吸い込んで口の中に麺とスープが良い塩梅で入ります。途中ですりおろしにんにくを足してコクを増して。んでここは替玉必須で。お腹空いてれば間違いなく食べ切れます。タレを足して、白胡麻足して、カレーパウダーを足して、少しずつ味変しながらあっという間にペロリ。いやー満足満足。

3.2
特製味噌ラーメン(麺屋 梅ノ木)
今日11:00~18:30
山梨県北都留郡小菅村大久保3337番地

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #奥多摩 #小菅村 #ラーメン #味噌ラーメン 2025年5月10日 天気悪い予報だし空いてるか、と思って温泉入りがてら小菅村の道の駅近くにあるこの味噌専門店へ。相方が味噌好きなのでね。 開店時間過ぎの11:10頃到着、狙い通りか?待たずに入店。ワタクシは定番であろう特製を。ウワサ通り和食屋の様な店内に席毎のお盆やら。 スープを啜るとサラサラにして濃厚な独特の風味。太麺との相性も良く、ワタクシ史上味噌では最高位かな、と思いますね。チャーシューはいずれも薄味でスープに浸された味を楽しめと言いたげに感じましたが、ここは評価は分かれるところかもしれません。

3.2
得製塩ラーメン(湖麺屋 リールカフェ (Reel Cafe))
今日11:30~17:00
山梨県南都留郡山中湖村平野493-111 山中湖テディベア ワールドミュージアム

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #山中湖 #ラーメン #塩ラーメン 2024年11月30日 寒い時期なら観光客少ないかと思って一年振りに行ってみたらめちゃ人いたw 今回は素直に塩をチョイス。トッピングの特製全部乗せは別皿で、『味変的に少しずつ加えて楽しんで』との事で。今回は麺の茹で加減はかなり柔らかめに感じたけど、自分は嫌いじゃないので減点せず。若干オイリーながらスープもめちゃ美味しい。雑味がないけど複雑な味わいで嫌味はない。素晴らしい👍

3.2
特製貝出汁塩そば(鶏と貝 MUU 〜夢海〜)
今日11:30~15:00
善光寺駅から629m
山梨県甲府市城東4丁目15-15

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #ラーメン #塩そば #塩ラーメン #貝出汁 2025年4月30日 三角屋暖が斜向かいに出した鶏と貝出汁の新店。オープン直後から大人気。GW休み中の平日狙いで行ってみた。流石に平日だから20分前に記名したら四番手だったけど、開店時間には20人以上になってた。店内はカウンター5席に奥に4名テーブル2席かな?至ってこぢんまり。 鶏出汁は好きだけど、貝出汁はさほど好きでもないので、どうかなぁと若干の不安の上で啜ったら一発で解消。貝のエグ味なんぞ微塵も感じさせない。鶏も貝もどちらも主張し過ぎず、かと言ってそこはかとない旨味は感じさせて旨旨やん。ストレート麺も出汁と合ってる。チャーシューも盛り沢山でどれも美味しい。

3.2
味噌ラーメン(麺屋 梅ノ木)
ランチ
今日11:00~18:30
山梨県北都留郡小菅村大久保3337番地

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2022年7月4日、山梨県小菅村内にオープン。同村名産の味噌を駆使した1杯を提供。山あいの村にある店舗とは思えないほど、洗練された内外観に驚愕。ラーメンの味も、超ハイレベル。厚みと深みを兼ね備えた味噌の風味が、快楽中枢を直撃。美味い、美味過ぎる!#ラーメン

3.2
特製鶏白湯塩らぁ麺(麺や壱進)
今日不明
竜王駅から2.94km
山梨県甲斐市西八幡1861

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲斐市 #ラーメン #塩ラーメン #チャーシュー麺 #鶏白湯 2025年8月8日 竜王からイオンモールに向かう道、宝くじで有名ないわした商店の角、廃棄道を甲府側に曲がってすぐの飲食街に新しくオープンしたお店。夏休み初日が平日だった事もあってお袋連れて行ってみた。 開店11時の5分前に到着も一番。店内は5席ほどのカウンターとテーブル席3つかな。仕込みを30代くらいの男性が20代いくかいかないかの女性に教えながらオペレーションしてましたね。 塩好きのワタクシは特製鶏白湯塩。あーここのは豚骨に近い鶏白湯ですな、ほんのり甘味と塩味とのバランスよろし。菅野製麺製の細麺との絡みもバッチリ。チャーシューは豚肩ロースも鶏むね肉も低温調理の味付けは薄いタイプ。いやーまたひとつ山梨にとんでもないレベルの店が現れましたかな。

3.2
支那そば(蓬莱軒)
ディナー
今日不明
金手駅から813m
山梨県甲府市

レビュー一覧(1)

  • ryurich
    ryurich

    甲府 『蓬莱軒』 支那そば ・ 実家に帰った時には必ず行く 一番好きな中華屋さん ここではラーメンではなく「支那そば」と呼びます やっぱり美味しい ・ #蓬莱軒#甲府グルメ#甲府#中華#支那そば#甲府中華 #ラーメン

3.2
味玉鶏そば塩(鶏出汁中華そば 珀寛流)
今日09:00~13:00
塩崎駅から1.66km
山梨県甲斐市下今井2471−1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲斐市 #ラーメン #塩ラーメン #鶏出汁 #中華そば 2025年4月19日 響ヶ丘で間借り営業から改装して本格営業開始した新しいラーメン屋さん。間借り営業と同じく9時からの営業が嬉しい。 メニュー名がシンプルになりましたかね。塩と醤油が選べます。中盛は無料で大盛でも+50円と良心的。 優しい出汁が相変わらずで主張し過ぎない麺と合わせて出来そうでなかなか出来ないクオリティでは? しなちく代わりのごぼうも変わらず。チャーシューが塊とレアの2種類が乗っていて、特に塊のはジューシーな身と焦がした皮がメチャウマ。美味い焼き鳥屋さん行かないと食べられないんじゃない?

3.2
特製三角屋つけ麺(三角屋 暖 )
今日11:00~15:00,17:30~22:00
山梨県甲府市城東4丁目13-31

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 2023年4月29日 山梨の古くから親しまれていた三角屋って店は昔行った事があり、先日この店で頂いた鶏白湯系の特製暖つけ麺もバリうまだったので、今回は三角屋由来であろう醤油系を食べに来ました。こちらは鶏白湯に対してかなりオーソドックスな感じですかね。充分美味しいですが、個人的には鶏白湯系の方が好きです。

3.2
醤油ラーメン(はねだ家 )
ランチ
ディナー
今日11:30~15:00,17:00~22:00
国母駅から1.46km
山梨県中巨摩郡昭和町西条3200 向山ビル 102

レビュー一覧(1)

  • best_basil_gs0
    best_basil_gs0

    個人的には家系ではここのが1番 スープは濃いめではあるがくどくは無い。 麺は中太でスープとの相性がいい。 チャーシューはトロトロでありコショウが効いていて美味い。 味玉トッピング100円は黄身はトロっとして味付けは抜群。 六角家の姉妹だとか。 #家系ラーメン

3.2
鶏出汁中華そば味玉付醤油(鶏出汁中華そば 珀寛流)
今日09:00~13:00
塩崎駅から1.66km
山梨県甲斐市下今井2471−1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲斐市 #ラーメン #しょうゆラーメン #鶏出汁 #中華そば 2024年9月23日 響ヶ丘の牛角の裏手の焼き鳥屋一πで間借り営業?しているらしい新しいラーメン屋さん。9時からの営業だそうで朝ラー。9時丁度くらいについて先客は一名。我々がいる間に5,6組は来たかな。 こちら相方が頼んだ醤油で麺量普通の130g。中盛150gは無料で大盛200gで+50円と良心的。 鶏出汁と銘打つだけあって優しいほんのり甘い脂を含んだ出汁に醤油のコクが合わさってめちゃ旨。麺は細麺ストレートでパツパツで啜ると出汁を口に運んでくれます。しなちくの代わりにごぼうが乗っていて、席に運ばれて来た時ごぼうの香りがするほどです。こりゃリピ決定ですな。

3.2
特製鶏塩そば(ラーメン屋 BARBER)
今日11:00~14:00
小井川駅から5.33km
山梨県南アルプス市十日市場916−8

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #南アルプス市 #ラーメン #塩ラーメン #鶏そば 2025年5月5日 月に一回ペースでしか営業しない難易度高めの店。存在は2年くらい前から知ってはいましたが、なかなか機会なく、遂に。8:15から記帳開始だったので、まぁ30分前にはと思って行きましたが、既に30名弱の行列😅相方を下ろして並んでもらい、駐車場は満車なのでぐるぐる徘徊。8人x10回分は記帳開始直後で終わったでしょうね。我々は12:45の枠を確保。 店内はカウンター6席に2人テーブル席ふたつの10席分。中華塩そばと悩んだ末に鶏塩そばを。中華そばは鰹出汁らしい。いやーこれね、皆さん常設店舗化待ってるんじゃないですかねぇ。スープもチャーシューも素晴らしい味ですね。今度行けるのは何年後?

3.2
豚煮干しラーメン+特製全部乗せ(湖麺屋 リールカフェ (Reel Cafe))
今日11:30~17:00
山梨県南都留郡山中湖村平野493-111 山中湖テディベア ワールドミュージアム

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #山中湖 #ラーメン #煮干しラーメン 2023年12月27日 昔まだこんな人気店になる前かな?湖のすぐ近くに店舗があった頃来た事があって、その時の印象がしょっぱ過ぎたので、それ以来来てなかったですが、箱根からの帰り道、久しぶりに行ってみるかと。テディベアミュージアムの隣に移転してて湖麺屋とは言えない気がw 普段山中湖には平日来れないので、平日限定の豚煮干しラーメン塩をチョイス。トッピングの特製全部乗せは別皿で、『味変的に少しずつ加えて楽しんで』との事で。スープ少なめで麺の茹で加減も硬め、煮干しは確かに感じながらも臭みが全くなく塩ラーメンと言ってもいいくらい。もちろんスープの底には確かに煮干しのガラがありましたよ。めちゃ美味しい。そりゃ人気も出るわって感じですかね。このエリアで凝ったラーメン出す店ほとんどないですしね。夏場は混んでて無理でしょうが山中湖冬場は来たらまた行くでしょうね。

3.0
鶏醤油らあめん(鶏そばAkari)
今日11:30~15:00,17:00~23:00
甲府駅から191m
山梨県甲府市丸の内2丁目3-7

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府 #ラーメン #醤油ラーメン #鶏そば 2023年4月8日 甲府駅近くの路地にあるお店。前回相方と2人で来訪し鶏白湯と鶏塩を頂いでどっちもめちゃウマだったので再訪し今回は残りの醤油。私は断然塩派で塩>豚骨>味噌>醤油くらいなので、醤油ラーメン推しの店以外では余り食べませんが、こりゃウんマイ!何回でも食べに来ますよ!醤油の塩辛さが先に立ってなくて味わいのあるスープで中細麺に良く絡む。焦がしタマネギですかね、これもスープに良く合っていて食感のアクセントにもなります。チャーシューも標準のと、駐車券でサービスしてもらえる肩ロースのと、どっちも旨い。スープの量が多過ぎる事もないので麺と食べ切って少し残った分を飲み干しても全然喉がしょっぱ辛くなる事なく、コクの余韻で終われます。 いやー次回どれ食べるか悩むなぁw