投稿する

長野市で食べられるラーメンのランキング(3ページ目)

295 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは長野市で食べられるラーメンのランキングページです。

長野市ではラーメンが295件見つかりました。

295件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.1
魚介味噌らぅめん(麺匠佐蔵 長野駅前店 (メンショウ サクラ))
ディナー
今日11:30~15:00,18:00~23:45
長野県長野市南石堂町1420-3

レビュー一覧(1)

  • funny_nuts_es5
    funny_nuts_es5

    長野駅から徒歩五分くらいの人気ラーメン屋さん。 信州味噌と魚介出汁って構成に興味惹かれオーダー。 かなり粘度高めのポタージュ系スープは塩味が角立つ事無く奥に魚介がしっかり支えている感じ。 確かに美味しいけど、個人的にはあのドロリとした感じはあんまりなぁ 都内で長野本店のお店で味噌ラーメン食べた時もやはりこんなドロっとしたスープだったの思い出した。長野味噌ラーメンのデフォルトなのかな? #頑張れ飲食店 #ごはんとの出会い #自分にご褒美 #元気メシ #今日のわくわく #ラーメン #味噌ラーメン #長野

3.1
辛子味噌ラーメンスーパーレッド(凌駕 IDEA 長野店)
ディナー
今日11:00~21:00
川中島駅から2.05km
長野県長野市稲里町中央1丁目18-1

レビュー一覧(1)

  • shikimama206
    shikimama206

    #ラーメン #味噌ラーメン#激辛 #唐辛子🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️#旨辛#2辛から10辛はこれ食べれた人限定 #むせなければ食べられる辛さ 今日は前回躊躇したスーパーレッド 運ばれてきた瞬間唐辛子の香りが漂ってきたけど…一口。美味しい😋ビビったほど辛くない 啜り方を間違わなければ問題なく美味しく食べられる辛さでした。私には。連れは一口…美味しいけど俺は無理だ…とww。スープの底には唐辛子と本来の濃厚な煮干しだし?ドロドロのスープでしたが塩分とラー油を気にしなければ飲み干したい美味しいスープ。歯応えある太麺で濃厚スープがしっかりと絡んでます。 辛いもの好きな方は辛さ増しに挑戦もいいかもですが、私はノーマルで大丈夫そうです。 口の中は平気ですが胃がこれくらいにしておきな!って言ってるので。

3.1
特製のどぐろ醤油そば(中華蕎麦ほし乃(旧名:清湯醤油ほし乃))
ランチ
今日不明
長野駅から258m
長野県長野市大字南長野南石堂町1466

レビュー一覧(1)

  • soccerboy
    soccerboy

    特製のどぐろ醤油そば のどぐろ煮干しを使った1杯 のどぐろの煮干しを使う事に依って力強い旨味が際立って美味いっす😋 #中華蕎麦ほし乃 #のどぐろ醤油そば #のどぐろ煮干し #長野ラーメン #長野のラーメン

3.1
冷中華そば つけめん(秋山食堂 )
ランチ
今日11:00~14:00,17:30~21:00
長野県長野市小柴見375

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「秋山食堂」冷やし中華ふたたび 場所 長野県長野市小柴見375 電話 026-228-8431 駐車場 あり  "爆発的"あるいは"災害レベル"とまで言われた暑熱であったが、盆を過ぎると治まってきたようで、最低気温が20℃を切る日も出てきた。昼日中はまだまだ暑いが、朝晩だけでも楽できるのがよい。  暑い暑いといいながら、暑熱盛りには熱いものを食べる、というのが身上だ。とはいえ、気合いでしゃぶしゃぶ食べたり豚汁の大ドンブリを傾けたりしていると、われながら本当はM体質なのではないか、と少々心配になったりもするもするが、お願いしてまで痛い事されたり嫌な思いをしたくはない。かといって反対もあまり好まないので、まぁノーマルな方だろう。  ということでノーマルはノーマルらしく冷食ランチといこう。冷たくて個性的なもの、といえばこちらであろう。  「秋山食堂」 小柴見の、超個性的食堂。フォルムといい、存在感といい、すべてを超越したかのごとく立ちはだかる、言わば長野における"大喰らいの聖地"ともいえる場所である。本当はこちらで「そうめん」および「やたら」をいただきたかったのだが、今回はラインナップ入りしていないようだ。特別にお願いする、という裏ワザもなくはないが、ほかにお客様がいたので迷惑をかけてもいけない。という事で別メニューとする。  「冷中華そば つけめん」780円 常であれば普通に"冷やし中華"と冠されている筈だが、今年は何を改心したのか、おしゃれにリニューアルされている。まぁそれもまたよし。 セパレート式冷やし中華、とでも言うべき存在だ。冷たい中華麺は平皿に5玉も盛られている。別盛りのすっぱいつけ汁には、トマト、きゅうり、水菜、メンマ、チャーシュー、ナルト、味玉が放り込まれている。乱暴な表現だが、まさにそんな感じで、それが美味さを倍増させているかのようだ。パリパリぽりぽりじゅわーっと、様々な食感や味わいが次々と現れ、とてもよい。これを食べねば夏と言えない。  暑さが治まってきた、ということは季節は秋に、冬になりつつあるという事でもある。嫌だなぁ、暑いのも寒いのも。 #冷やし中華

3.1
(阿波家 信州始店)
ランチ
今日不明
北長野駅から1.30km
長野県長野市東和田930 ショッピングタウンあおぞら内

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「阿波家 信州始店」淡麗系 場所 長野県長野市東和田930 ショッピングタウンあおぞら内 電話 不明 駐車場 あり   「阿波家 信州始店」 長野市一番の淡麗系ラーメン店、というのは私が言っているだけのことだから気にせずともよい。とはいえ、こちらの真面目な味わいは、ラーメン好きなら体験しておくべきだろう。先だって平林からここに移転した。奥まったところであまり目立たないが、駐車場が充実したのでじつによい。  「Aランチ」900円 ランチ用に、ラーメンと丼ものがセットとなっている。ラーメンは塩か中華そばのどちらかを選択するが、迷いなく前者とする。  「塩ラーメン」 若干黄色がかってはいるが透明スープに細麺な淡麗系ラーメンど真ん中という風情だ。二種のチャーシューは豚ロースと鶏胸肉。脂しっかり肉としっとり肉、ふたつ楽しめてよい。長い長い穂先メンマからはこだわりを感じられてgood。 #ラーメン

3.1
テンホウラーメン七味(八幡屋礒五郎)
モーニング
ランチ
ディナー
今日09:00~18:30
善光寺下駅から545m
長野県長野市大門町83

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    八幡屋礒五郎@長野市(長野県) テンホウラーメン七味650円 テンホウ城南店にて購入。2016年来のテンホウ×八幡屋礒五郎コラボ商品。陳皮の爽快さが際立っています。 「辛味のプロ、八幡屋礒五郎の七味職人が、テンホウのラーメンを食べながらより美味しくするために調合してくれたラーメン専用七味。テンホウのラーメンの味を活かしながら辛味をのせ、しかもラーメンの邪魔をしない風味とさっぱりとした爽やかな香りが特徴の調和の取れた七味ができあがりました。 ・通常唐辛子(三鷹/さんたか) ・バードアイ(約3倍の辛さ) ・白胡麻 ・麻種(おたね) ・生姜 ・コリアンダー ・陳皮(チンピ) このラーメン七味の中身にはこれらの風味が調合されています。 ★唐辛子は通常の3倍の辛さを誇る「バードアイ」を混ぜてあるのでピリッとした辛さも特徴です。通常の七味より辛さが引き立っていますので、色々なお料理で「辛さがほしい」と思ったときにはぜひどうぞ。」テンホウHPより抜粋。 #七味 #調味料 #七味唐辛子

3.1
タンメン(太鼓番 (タイコバン))
ディナー
今日18:30~03:00
市役所前駅から321m
長野県長野市鶴賀上千歳町1353 ビックアップル 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「太鼓番」夜中のタンメン、締めラーメン 場所 長野県長野市鶴賀上千歳町1353 ビックアップル1F 電話 026-237-2330  「太鼓番」 夜の街 権堂のど真ん中にあるラーメン店、こちらにお邪魔するのは初めてのことだ。18:00がオープンだから、致し方のないことだ。とはいえ、締めラーメンにはぴったりの店でもある。  「タンメン」870円 「とりそば」や「もやしそば」といったあっさり系が美味しいと聞いたが、私は野菜が欲しいのでタンメンとする。鶏だし塩スープに細麺、そして大量の野菜類。もやし、キャベツ、にんじん、ニラ、キクラゲといった温野菜をわしわしバリバリと噛みしめるのが好きなのだ。 #ラーメン

3.1
特選 鶏塩そば(えど家食堂 )
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~22:30
権堂駅から513m
長野県長野市東鶴賀町95-2

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「えど家」三代目 場所 長野県長野市東鶴賀町95-2 電話 026-232-1717 駐車場 あり  「えど家」 その一画にこちらはある。存在は以前から知っていたが、どうにもタイミングが合わずお邪魔することがなかった。 平屋 漆喰壁の日本家屋は古くはあるが、まめな改装と整理整頓が徹底されているためか、清潔感のある気持ちのよい空間となっている。 北長池の「えど家」さんとご関係がある、という情報をいただいたので、ご店主にお訊ねすると、北長池はおじさんの店だそうだ。おじさん、というのは先代であるお父さんの弟さんで 『おじさんのコスパと接客はまねできない』 と笑いながら話されていた。 場所や存在感からして勝手に"正統派ラーメン店"を想像していたのだが、それはまさに"勝手"というものだ。券売機を一瞥すると、「中華そば」というデフォルトメニューはあるものの、鶏白湯、冷たい煮干し中華そば、冷製トマトつけ麺といった意欲的なメニューがあり嬉しくなる。  「特選 鶏塩そば」900円 透き通ったスープに細麺、鶏チャーシューとくればこれはいわゆる"淡麗系"。さっぱりとした味わいがちょうどよい。この"ちょうどよさ"こそプロの技量だと思う。私などでは絶対に塩辛くなってしまうだろう、当たり前のことだが。チャーシューのさくさく感よし、味玉うまし。  写真をみて気づいたのだが、デザートメニューもあるというではないか、これは迂闊であった。次回はトマトつけ麺と珈琲ゼリーをいただきたい。 #ラーメン

3.1
鶏白湯味噌麺(頑固麺飯魂 気むずかし家)
ランチ
ディナー
今日11:00~16:00,17:00~05:00
長野駅から584m
長野県長野市栗田854-1

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    気むずかし家@長野(長野県長野市) 鶏白湯味噌麺890円 ボンドオブハーツ系列の味噌使いはさすがです。鶏白湯も臭み皆無でとても美味しいです。野菜炒めがどっさり。鶏のひき肉がたくさん入ってます。キクラゲ2枚。丸っこい中太麺も風味良好。ジャストな茹で加減。 #長野県 #長野市 #長野 #ラーメン #鶏白湯ラーメン

3.1
あら塩拉麺(空 (KU))
ランチ
今日11:30~14:30,17:30~21:00
長野県長野市早苗町41-4 世紀ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • spstyles
    spstyles

    鮮魚特有の風味が際立つスープ。塩ダレは甘味があり円やか。 鶏チャーシューやつみれは凄く良い。 ただ後半ちょっと塩気が立つかな? #ラーメン #塩ラーメン

3.1
味玉中華そば(ほし乃)
今日不明
長野駅から258m
長野県長野市南長野南石堂町1466

レビュー一覧(1)

  • soccerboy
    soccerboy

    長野にラーメン食べに行って来た。 #ラーメン #ラーメン部 #長野のラーメン #長野ラーメン #中華蕎麦ほし乃 #中華そば

3.1
気む二郎(頑固麺飯魂 気むずかし家)
今日11:00~16:00,17:00~05:00
長野駅から584m
長野県長野市栗田854-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「気むずかし家」二郎の山 場所 長野県長野市栗田854-1 電話 026-225-5060 駐車場 あり バリアフリー △ ジャンル ラーメン、定食 URL http://bond-of-hearts.jp  「気むずかし家」 塚田社長率いるボンド オブ ハーツグループの旗艦店と言われるラーメン店だ。濃厚鶏白湯スープで有名だ。そして今回いただくのは  「気む二郎 野菜増し」900円 濃厚かつ少し甘めの鶏白湯スープにうどんのようにゴ太い麺、そしてその上に大量積載されるゆで上げられたモヤシ、モヤシ、モヤシの威容はエベレストにも似たフォルムである。山肌にへばりつくようにたっているのはチャーシュー2枚。けっして厚くはないが、しっかりとした歯ごたえがよい。登頂部に振り撒かれているのは背脂だ。少しずつモヤシ山を崩し、スープに混ぜ込むようにして、あるいは極太麺とともに掬い上げワシワシと喰らいつく。たちまちテーブル上はモヤシの残骸とスープの雫だらけとなる。はなはだ行儀が悪くて情けないが、こうして食べるのが美味いのだ。 #ラーメン