横浜市神奈川区で食べられるラーメンのランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは横浜市神奈川区で食べられるラーメンのランキングページです。
横浜市神奈川区ではラーメンが367件見つかりました。
367件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
期間・数量限定ラーメン。店主が15年前にラー博で食べた『龍上海』の記憶を基に創り上げた1杯。ひと言、天才かよ!と心の中で叫ばずにはいられない完璧な出来映え。仄かに甘く口当たり極上なスープに手揉み麺をMIX。牽引力のある辛味噌の風味も抜群。スープはオリジナルよりも濃厚で、うま味が密。そんなスープと歩調を合わせるかのように、辛味噌も、よりHOTで刺激的なテイストとなっている。この一品、レギュラー化してほしいなあ。私は滅多に限定を食べないが、『星印』の限定には、その信条をも揺るがすだけの魅力がある。是非ご賞味あれ。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- adukipapa
味をリニューアルしたようです。昔のほうが好み。 #神奈川 #反町 #サラ活 #横浜市 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
開業10周年を機に、全麺メニューをフルモデルチェンジ。うわ、これは攻めてるわ。猛烈に美味い!キレと爆発力で快楽中枢を貫通するカエシから、多段階に移ろううま味に至るまで、終盤まで魅せ抜く名杯。『星印』の本気って、ここまで凄いのか。完全降伏。#ラーメン
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
オープン当初以来の訪問。今回は、未食だった「鶏つけそば」をオーダー。結論から。うん、これは美味い、美味過ぎる!昆布水のうま味の質の高さ、カエシと鶏出汁のバランスの良さによって、見事に魅せる1杯へと仕上がっている。しっかり麺とスープが主役である点にも、素直に好感が持てた。#つけ麺
レビュー一覧(1)
- genkey
#ランチ #ラーメン#中華そば #味玉サービス
レビュー一覧(1)
- ramentabete
中華そば 髙野@大口 特製鶏の中華そば+和え玉 丁寧な神奈川淡麗系の円やかな作り込み しっとりシルキーなストレート細麺に 鶏チャーは炙り&レアの2つの楽しさ 旨し!なので詠います! 冬晴れの 風に吹かれて 昼下がり 寒さ逃れて 汁そば沁みる ご馳走様でした! #中華そば髙野 #大口 #神奈川区 #ラーメン #中華そば #神奈川淡麗系 #神奈川区 #ワンタン #鶏チャーシュー #和え玉
レビュー一覧(1)
- koma7
#醤油ラーメン #ラーメン 上品な味、メンマが特に好み。 今度はのどぐろ食べたいなぁ。
レビュー一覧(2)
- anastasia_k
家系激戦区の白楽、とらきち家。 末廣家も美味かったけど、ココも美味かった! コレは油多めに味濃いめ。 油すごいけど、クドく無く、醤油のキレが一級品。 サービスメニューも豊富で値段も良心的。 賄い半飯をつけたけど、半ライスでもいいから飯は必ずつけるべき! スープに浸しても爆発するし、テーブルに置いてあるライス用の味付けニンニクもまた美味! 個人的には海苔が良かった。 神奈川県の文化遺産、家系ラーメン。
- wingknights
世の「家系ラーメン信者」の方々には申し訳ないとは思うが、年に2度も食べれば「もう充分」と思う身ではある。 それでも、六角家さんのほぼ隣にある「とらきち家」さんへ吸い込まれるように入ったのは、たぶん身体があの濃厚なスープを求めていたのだろう。 期待に違わず美味しかった。ただご飯を家系ラーメンと一緒に食べない年寄りには海苔の意味がもはやあまり無い。たかがラーメン屋がこのレベルの海苔を使って採算は大丈夫なのか、と思ってしまうくらい良い海苔ではあるが、持て余してしまうのだ。チャーシューと一緒に食べてみたり、麺と一緒に食べてみたりするものの、「岩海苔のほうが美味しい」と思ってしまうのだ。
レビュー一覧(1)
- oyabun
昨晩は横浜にいたので家系ラーメンを食べようと末廣家へ。20時過ぎで8人ほど並ばれてました。 今回はチャーシューメン、味玉、ライスを注文。 チャーシューメンは大きくカットされたのが4枚。かなりのインパクトがありますな。それ以外はほうれん草、海苔、トッピングの味玉。この味玉もかなりのでかさです。 食べてみると思ったよりスープはあっさり。今回は全て普通にしたので濃いめでもよかったかも。途中で卓上のニンニクを入れるといい感じでした。 チャーシューは赤身で好きなタイプ。たっぷりスープに浸してライスと一緒にいただきました。 味玉はしっかりと味が付いてたけどもうちょい半熟が好きかな。 #チャーシュー麺 #ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
まさに淡麗醤油のお手本のような1杯。醤油ダレの風味はビビッドだが、しっかりと出汁とのバランスが考えられており、好感が持てる。弾力がありモッチリとした食感が印象的な『三河屋製麺』製のストレート麺の出来映えも上々だ。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
間髪を入れずに「塩」を実食。参った、凄い!唯一無二、onlyoneの1杯だ。しかもめちゃくちゃ美味いんだから、もはや無敵じゃないか?これ。まさに「炸裂する」という表現が相応しい圧倒的なうま味で、食べ手は瞬時に丼の世界へと没入。塩感も絶妙のひと言に尽きる。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2023年2月19日にオープンした新店。店主は札幌の名店『五丈原』のご出身。初訪問となる今回は、看板メニューである「とんしお」をいただいた。結論から。うん、これは激ウマ!想像をはるかに上回る驚異的な完成度の高さだ。豚骨の用い方はもちろん、秀逸なのが塩ダレのうま味。完飲必至の引きの強さを誇っていた。#jma2023 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- green_garbera
あっさりしてて美味しい♡ 春菊があう。 #ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2019年10月8日にオープンした話題店。既に人気は沸騰中で、訪問時も、20名程度の客が長蛇の列。ラーメンをニンニクアブラトッピングで注文。まずは結論から。これは美味い、美味過ぎる!暴力的なまでの太さ&硬さを誇る超極太麺はもちろん、スープや豚の仕上がり具合も、完璧としか言いようがない出来映え。370gの麺を瞬く間に平らげてしまった。これから益々並びが増えそう。19年下半期における神奈川の大注目店だ。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- maryrose
ミシュランガイドに紹介された東横線反町のShiNaChiKu亭の香中華そば。鶏出汁の効いた醤油ら〜めんだけでも美味しいのに、香あぶらを追加した香中華そば。うまいっす。 #ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- sumitakuhiyo01
鶏の出汁が加わった醤油らーめん。あっさりしながらも旨味たっぷり。麺も普通ではなく黒い
- joshizz
中太のストレート麺が美味しい。スープは鶏ベースでXO醤と魚介系で深みがある。
レビュー一覧(1)
- sumitakuhiyo01
だしの効いたつけ麺。麺は特盛り無料。鶏肉のチャーシューが柔らかくおいしい!
レビュー一覧(1)
- gumsyrup16
塩ベースのラーメンなのに、こくがあって食べ応え抜群です!付け合わせの半熟たまごは驚くほどトロトロ!
レビュー一覧(1)
- yuu17
チャーシューラーメン。小さい注射器で、煮干油を注入して味を調節します。
レビュー一覧(1)
- plain_lamb_ki8
#ラーメン #ランチ #頑張れ飲食店 #老舗の味#豚骨醤油ラーメン #家系ラーメン #ネギラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
続いて「醤油らぁ麺」の「S」を実食。うわあ、これは美味い!もとい、美味いという言葉では表現が困難なほど、圧倒的・規格外な1杯だ。じわり五臓に沁み入る滋味から看取できる重層感に絶句。店主の世界観が余白なく投影された、まさに名杯中の名杯。#ラーメン
レビュー一覧(1)
- user_28289421
うん、基本的にうまいっす 煮干しオイル注入 おぉ-っ!あっという間の劇的味変ニボシ・フィールド展開!楽しくて美味しかったです
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- mightycomet
#ランチ #ラーメン #横浜
レビュー一覧(1)
- miyacar
「揚げチキンのお客さん、揚がるまで6分かかります」 特にどのメニューも楽しく聞いてくるようではない。 8分待ってようやく届いた プラスチックの箸が使いづらかった。 麺はフランスパン専用粉を使用した自家製麺 細麺ストレート スープは鶏ガラ・豚骨・モミジ・鶏皮・かつお節・サバ節・昆布・生姜など 長いタイ産のマコモダケ メンマではないそうだ チキンが20cm・大きくてぶ厚い・ずっしり 魚介系の出汁の醤油味スープ ゆずの皮も少し入っていた。 都度都度お客さんにしょっぱさを確認している
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- great_beet_vp8
昼のみ営業&大行列で、訪問難易度がかなり高めのこちらのお店。ある日千載一遇のチャンスが到来して念願かなって開店前から並んで初訪問。 かつて一世を風靡した濃厚豚骨魚介つけ汁×太麺の組み合わせは、流行の変遷を経て、かなりの数の店が淘汰されてしまいましたね。 こちらの店は最高峰のクオリティで支持されているようです。 つけ汁は、予想よりもトロミは控えめで、濃厚でもなく、シャバシャバでもなく、飽きのこない絶妙な濃度です。雑味は全くなく、上質な豚骨、魚介、節などの旨味、甘味、酸味がガッチリと融合し高次元のバランス。 麺はツルツル、モッチモチの多加水の太麺。麺だけでも小麦の甘味で旨いです。 この麺につけ汁を絡めて、ただひたすらススル。この単純作業がなんと幸せなのだろうとしみじみ感動です。 大判と短冊切りの2種類のチャーシューも文句なし。 某ラーメン口コミサイトで最高評価を得ているのも納得でした。 次は大盛り食べたいです。 #つけ麺#ラーメン
レビュー一覧(2)
安定の旨さの末廣家。 海苔増しと新メニューらしいうずらの玉子の味付をトッピング。コールは油多め味濃いめ。 末廣家はトッピングの種類が色々あって、それを試すだけにも通いたい。 ほうれん草はしっかり野菜の味がしてうまし。 チャーシューはチルドのスーパーに売ってある吉村家のラーメンスープの味がする。 好きな人はチャーシューラーメン頼むんだろうな。
個人的には家系直径で吉村家の味を継いでる家系の直系だと1番美味しいと思っている。