名古屋市中川区で食べられるラーメンのランキング(温かい)
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは名古屋市中川区で食べられるラーメンのランキングページです。
名古屋市中川区ではラーメンが48件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、48件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(4)
- minamitsujim
名古屋のご当地メシ。旨辛いスープで味付けしたもやしとニラがたっぷりのった焼麺。中華麺は細いけどしっかりコシがあって食べ応えがあります。 量が多くて食べきれなかったけどクセになる美味しさです。 コスパも良いです。 ついてくるスープは、家系ラーメンのような濃厚タイプ。これも飲みきれず。
- leo109191
辛さは普通ですが、十分辛いです 麺は細麺なのでOK 台湾ラーメンより好きかも
- user_89337703
辛さ控えめ、ニンニク少なめにしたのですが少し失敗かな?(^^;↵ジャンク感が薄れた↵ちなみにちょい辛にしたパイセンは辛さにやられて食べるのに苦労してました(笑
レビュー一覧(2)
- user_70036420
名古屋発祥の有名なまぜそば。かなりオイリーですが、ニンニクと唐辛子が効いていてやみつきになる味です。追い飯が無料なので、具材を少しだけ残して店員さんに渡すと御飯をついでくれます。
- gcjapan
#ラーメン #まぜそば
レビュー一覧(1)
- daisukemorin
中辛です。白御飯が無料で頂けます(๑° ꒳ °人)。
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
廣島つけ麺本舗ばくだん屋 名古屋店 廣島つけ麺並 週の真ん中、辛さ50倍で気合注入。 #ラーメン #つけ麺 #辛麺
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
体調が微妙なので辛いもので喝を入れに、廣島つけ麺ばくだん屋。 辛さ50倍でファイヤー。 唐揚げは揚げたてアツアツ、塩胡椒につけていただきます。 #ラーメン #醤油ラーメン #つけ麺 #辛麺 #唐揚げ #おにぎり #とり唐揚げ #鶏肉の唐揚げ #おむすび
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
廣島つけ麺ばくだん屋 廣島つけ麺(冷)特盛 つけだれの辛さは30倍。 辛さ100倍にチャレンジ済みの私には楽勝。 #ラーメン #焼豚 #つけ麺 #辛麺
レビュー一覧(1)
- mypace_tiger
【こだわり麺工房 たご(愛知・名古屋市)】 煮干し中華そば ¥830 ●クリアながら煮干しのパンチある風味が押し気味に飛び込む、 重たさを感じさせない丸みある動物系の旨味を、 コクのあるかえしでしっかり纏めた、 サラッとしていながら濃厚な美味さ光るスープに、 パツンとしたコシの強い小麦感が溢れ出す中細麺がコラボした、 美味さに変化を与えるトッピングも充実した、 美味さの深みと幅を楽しめる絶品煮干し中華そばっ!! #中華そば #ラーメン
レビュー一覧(1)
- hiro1976
濃厚にぼし味噌
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
きゃべとんラーメン 二代目丸源 甘いきゃべつがたっぷり入った熟成醤油とんこつラーメンです。 #ラーメン #キャベツ #豚骨醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- etsuji_asai
ベトコンラーメン(ベストコンディションラーメン)の略称。愛知県一宮市に本店を持つ新京は、にんにくと唐辛子の効いた、このベトコンラーメンが売りのお店。その新京の中川店に行って頼むのが、このベトコンチャーシュー麺。厚切りチャーシューとニンニクがごろごろと入っているのは、へばってる時に食べに行くお店である。
レビュー一覧(1)
- user_36868378
スープは、ラードがたっぷりでかなり熱々です。啜ると擂り胡麻の風味を同時に感じる香ばしい味わい。どこか懐かしい素朴さの様な、そんな印象を受けるスープですね。↵麺は、中太のストレートでプリっとした多加水麺。箸で引っ張ると割と伸びる様なしなやかな麺でした。食感はやや柔らかめ。↵具材は、脂身の無い赤身のさっぱりしたチャーシューが中央に鎮座。そのままだと硬めなのでスープに少々浸しておくと良いかも?モヤシがたっぷりで嵩を増す効果もあり、食べ応えもありました。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- menuet
伊勢海老のスープ最高ですね♡そしてなによりもお店の心意気に感動です!
レビュー一覧(1)
- user_00684038
いやぁ原点に帰ったメニューですよね(^-^)特に珍しいものは何もありませんが、定番の美味しさで予想を裏切らないいい味しています(*^^)v
レビュー一覧(1)
- blifesp
このお店で一番好きな料理 にんにくたっぷり、野菜たっぷりのラーメンです スープまで全部飲み干す美味しさ!
レビュー一覧(1)
- user_62313266
麺は中太くらい?ワシワシ食べる感じではなくツルツル吸い込みます。コシはあまりないものの柔らかめのためにスルスルと胃袋に納まっていきます。ある意味食べやすい。
レビュー一覧(1)
- user_36868378
スープは、二郎インスかと思いきや、まるで餡かけラーメン?めちゃくちゃ熱々のスープに、とろみと甘味があって、黒胡椒がたっぷりかかっています。塩気と胡椒の風味が前面に出る味わいで、色んな意味で濃い!↵麺は太いけど、力強さはやや欠ける印象。食感は結構柔らかめです。スープにも若干圧され気味に感じたので、もう少しバランスが良いと嬉しいかも。麺量が大中小と全て同じ価格ですが、Sだと少々割高感はあります。↵具材は、野菜中心。餡かけですからモヤシは相性が良いですね。玉子は、黄身がハードボイルドに近いです。
レビュー一覧(1)
- user_36868378
スープは、よく泡立っていてクリーミーでトロトロの濃厚な口当たり。カエシの効かせ方も塩気も優しいからか濃厚なのに重くないのが最大の特徴。後味がまったりしないのは無化調&無添加は勿論の事、ベジポタだからかな?野菜の旨味と合わさる鶏白湯のコク、魚介はあくまでも鶏の良さを殺さない程度。クセや臭みも無く丁寧且つ繊細に作られていて、かなりハイレベルなスープでした。↵麺は、吸い上げの良いストレートの細麺。適度に歯応えがありますがプツンと歯切れの良い麺です。全粒粉の風味により麺にも主張を持たせてあります。↵具材は、先ず目を惹くのはその彩り鮮やかな丼顔。カラーバランスを考慮したトッピングの配置は見る者を魅了して止みません。単純に色合いだけでなくスープとの相性もよく研究されています。野菜のカットの仕方、そして3種のチャーシューにも注目!鶏チャーシューはしっかり厚みがあるのにとても柔らかくさっぱりした味わい。レアチャーシューは大きさもあり、赤身中心の肉肉しさが魅力的。巻豚も食べ応えがあり、全て美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- user_36868378
スープは、真っ白な豚骨スープ。よく煮込んであるのか、しっかり乳化していてクリーミーな口当たり。飲み口は濃厚で塩気は強めの印象でした。↵ 麺は、他の豚骨メニューとは仕様を変えているそうです。通常の豚骨スープが縮れ麺なのに対し、こちらはストレート。確かにこの白濁のスープによく合うので、麺を変えている理由が伝わりました。↵ 具材は、玉子が完熟でネギも通常の豚骨とは仕様を変えてある様子。紅生姜は風味がこのスープにはよく映えますし、彩りにも貢献しています。チャーシューはゴロゴロと厚めのが2枚で、タレに漬け込んであるのか濃厚な味わい。
レビュー一覧(1)
- user_74090527
今回は並らーめんの400g。野菜まし、あぶら普通、ニンニクなしにしてみました。らーめんは小らーめんと並らーめんのみ。大はありません。物足りなそうだったので肉増しのトッピングをポチッ。まさかこんなのが来るとは...特筆すべきはこの肉の塊。なにこれ↵チャーシューには違いないのですが、スライスせずそのままでてきたかのようです。それとは別に肉ましでプラスされた肉素晴らしいトッピングです。???味は中まで染みていません。周りはうっすらと味が付いていますが、あまりチャーシューとしてはクオリティが高くないのかも。ほろほろでよく煮込まれていましたが、その割には味がなかったなという感じでした。一口かじるだけでも大変なこの肉塊。スープに浸したり、かえしがテーブルに置いてあるのでそれをかけたりして味をつけながら食べるとよさそうです。あと豚バラ肉なので大量に食べるとロースなどに比べ結構きついです。↵野菜ましも結構な量。とはいえ、野菜はもやしのみ。キャベツの甘みを感じたかったなぁというのが本音。緑が入ると彩りもよくなりますし。それと残念だったのが、ただもやしを大量に乗っけただけで、かえしや脂がのっていなかったこと。意外と重要で、大量のサラダにはドレッシングをかけるように、野菜ましにも脂と濃いめの味付けが欲しかったです。テーブルにはかえしはあるものの、それだとちょっと違います。スープに脂は少なめでいいので、野菜にかける脂を多くしてほしいというか。今度やってもらえるか聞いてみましょう。麺は大量夢いっぱい。ちょっとのび気味ではありますが美味しかったです。今回は脂やニンニクは控えめでしたが、次はもう少し冒険してみてもいいかもしれません。
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
【年内最後のばくだん屋で自己ギネス更新】 今年もたくさんお世話になったばくだん屋で、年内最後の大勝負、「広島つけ麺 辛さ125倍」の自己ギネスにチャレンジ。 今までの自己ギネスは100倍。 100倍のつけダレは「地獄の沼」、 125倍のつけダレは「地獄の底無し沼」。 辛味の重たい粘度によって、赤黒いつけダレが麺にしがみついて口までやってきます。 しかし、苦しみながらも勝利。 これで、年が越せる、がお腹が心配。 #ラーメン #つけ麺 #辛麺
レビュー一覧(5)
盛り付けも美しく味も文句無しで美味しいです٩(*>▽<*)۶
久しぶりに食べたラーメンが大当たりで興奮気味に投稿! #ラーメン #醤油ラーメン
愛知県ラーメンランキングNo. 1🍜 かなり美味しいです👍😋