投稿する

千葉県のチャーシュー麺の人気おすすめランキング (温かい)(4ページ目)

274 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは千葉県で食べられるチャーシュー麺の人気ランキングページです。

SARAHには現在274の千葉県で食べられるチャーシュー麺が登録されています。

千葉県では、松戸市のラーメン・餃子の店 こまどりの塩チャーシューメンや印旛郡酒々井町のめんや 志道 酒々井店 の塩ちゃーしゅーめんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

274件のメニューから、あなたが食べたいチャーシュー麺を見つけてみてください!

3.0
塩ちゃーしゅーめん(めんや 志道 酒々井店 )
今日11:30~15:00,17:30~00:00
京成酒々井駅から396m
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋1108-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    味玉つきでこの値段ですから、割安感があります。↵ チャーシューは脂身が甘い甘い、トロットロ。麺はやや柔らかめですが、同時に出てきたサイドメニューも撮ったのでそのせいもあるかも。↵ スープは胡麻油の香りが印象的で、塩加減調度良く。↵ 普通っちゃ普通なんですが、化調の嫌な後味もなく(無化調という意味ではないです)素直においしい感じ。↵ 旨いではなくておいしい。

3.0
ネギチャーシューメン(かな芽)
今日不明
下総中山駅から497m
千葉県船橋市本中山4丁目22-8

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    麺はツルリモチモチ、すごくいいです。↵ 生姜を効かせていない点以外はチャーハンのと同じスープですが、辛ネギが使われているため↵ せっかくのスープが台無し。↵ ※この組み合わせ(醤油清湯と辛ネギ)が気にならない人にはおすすめです。

3.0
チャーシューメン(ちんらい軒 )
今日不明
京成津田沼駅から778m
千葉県習志野市津田沼6-3-18

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープもレトロな感じ。↵ 塩分濃度はまずまずちょうどいい感じ、豚骨などガラ系の他に魚介系は昆布など。↵ なぜわかったのかというと、切れ端 がスープに入ってますもの(笑)↵ これはたまたまかもしれませんが、やや出汁感が弱いですかね・・・↵ スープに麺を入れるためテボを逆さまにして叩いた時、茹で湯も入ったのが見えたのですが、それでちょこっと薄まったのかもしれない。チャーシューは微かに臭みがあるが、気になるほどではない。↵ 厚みのあるものとやや薄めのものが混在していて、厚みのある方はしょっぱくて薄めの方は味も薄め。麺は太め平打ち気味の縮れ、やや柔めの茹で加減でフルフルしたところもありまあまあイイ感じ。

3.0
塩のチャーシューメン(ラーメン幸樂 )
今日不明
大神宮下駅から542m
千葉県船橋市宮本6-28-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    食べる前に匂いをかいでみると、八角と思われる香りがします。↵ たぶんチャーシューを作るときに使われたもので、いい香りですね。↵ スープは鶏がらベースのもの(書いてあった)で、やさしい味。↵ しみじみおいしいです^^麺はガツガツ777さんによると新潟の「めんつう」という製麺会社のもの。↵ 確か千葉市緑区の「一代」さんも同じ会社のものでした。↵ やや柔めの茹で上がりで、スープには合っているかな。↵ タイマーを使っていらしたのでたまたまということはなさそう、固めだとプリプリしたものになると思いますので、固め注文推奨。チャーシューはド迫力、他店平均の(チャーシューメンの)1.8~2倍以上あるかものボリューム(^_^;)↵ こちらも脂身は少なめ~適度のものでおいしかったです。

3.0
チャーシューメン(なかちゅう )
今日不明
新船橋駅から1.02km
千葉県船橋市夏見4-7-24

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ほとんど油が浮いていないあっさりとした中華スープ。↵ チョイ味濃いめで、胡椒振ってライスぶち込んで食べたくなるタイプ。↵ 麺は街の中華屋さんではあまりお目にかからないタイプの太麺で、ツルリもちもちとしていい感じ。↵ スープがよく馴染んでいます。↵ チャーシューはボリュームありおいしいですが、やや肉の旨味が出てしまっているかな?という気がします。↵ まあ骨よりも肉でとったほうがうまいはず、そのぶんスープがうまくなっているとも思える。

3.0
チャーシューメン(小金庵そうすけ)
今日不明
実籾駅から1.69km
千葉県千葉市花見川区作新台8丁目1-24そうすけ

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    そばつゆは、例えばコーヒーでいうと喫茶店のものではなくUCCのドリップバッグで、お湯は正しくは150ccのところマグカップだったので220cc入れてしまったみたいな。↵ そばはそば粉率低い感じでツルリプリン、しばらくは伸びそうもないし、やっぱ後にしようwかつ重(単品価格600円、セット価格550円)肉質、厚みともに普通で、処理の仕方が上手いのか適度に柔らかい。↵ 割り下の味はそばつゆ同様薄めですが、汁だく気味なので全体としてはほどちょうどいい塩梅。↵ 衣にも程よく味が染みています。↵ 玉子はご覧のとおり割としっかりと火が通っています。↵ ボリューム的には0.77人前ほどか。

3.0
チャーシューメン(支那ソバ 小むろ )
今日11:00~15:00,18:00~21:00
行徳駅から367m
千葉県市川市末広1-18-13 SATOMI-4番館

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    最初ふわっとニボが香りました。↵ あと、ラードが使われていますので煮干し系かなと思ったのですが、途中からその香りはなくなりましたので、中華スープのほうが近いかも。↵ 魚介系などは書いてあるとおりです(笑)↵ 塩分濃度は(ラーメンとして)ちょうどいい感じ、おいしいです!↵ ★★☆(76点)↵ チャーシューは(中華屋さんでない)中華料理店の前菜で出て来るやつと似た感じなので、焼きチャーシューではないかと思います。↵ どちらかと言うとハードな食感で、しっかりと味が染みていて美味しいですね。↵ 麺は細めでつるリスコンとした歯ざわりが○。

3.0
豚チャーシューメン(春夏冬)
今日不明
柏駅から176m
千葉県柏市柏4-9-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは甘みのある醤油味で、獣臭までは行かない位にワイルドな動物系の出汁。↵ チャーシューはふわりホロリトロトロで、やや強めの甘辛味。↵ 麺は中位の太さで、わりといい感じのコシあり。↵ 麺量、スープ量ともにやや少なめ↵ 全体的に甘辛味なんですが、動物系が弱くはないのでまあまあいい感じです

3.0
炙りチャーシューメン(醤油)(らーめん 愛彩流 (【旧店名】愛彩厨房))
今日不明
平山駅から632m
千葉県君津市平山332-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    おっと・・・何故これをトップメニューに持ってこないのか、不思議に思うくらい、じわりじわり引き込まれるようにおいしいっす(^_^;)↵ 麺が同じと仮定すると、3つ星でいいんじゃないですかね。

3.0
チャーシューメン(おのざき )
今日11:00~15:00,17:00~22:00
初富駅から156m
千葉県鎌ケ谷市初富本町2-1-70

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    看板にあった「サッポロラーメン」とは札幌をイメージしたラーメンのようですね。↵ コーンが使われていますので。↵ あと、炒めた?野菜はモヤシと玉ねぎ主体。チャーシューは噛みごたえのあるタイプ。↵ 麺は柔めで、客層に合わせたものだと思います。まあ、フツーな感じのチャーシューメンでしたが

3.0
チャーシューメン(菜来軒)
今日不明
船橋競馬場駅から213m
千葉県船橋市宮本8丁目37-6

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはごくあっさりとしてしみじみで滋味。↵ 生姜がほんのり香る、あとは特に何かが突出すようなところもなく、バランス型かと。↵ 麺はいい感じのコシあり。↵ チャーシューはホロホロ、よく煮込まれていて濃いめ甘辛の味付け、スープとの相性が良いです。

3.0
チャーシューメン(中田屋)
今日11:30~14:30,17:30~19:30
大神宮下駅から462m
千葉県船橋市湊町1丁目9-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは、蕎麦屋さんのものという感じはしないですが、中華屋系よりも(見た目のことでなく)味に透明感のある感じ。↵ 動物系は鶏豚はっきりわかるほどではないですが、比較的しっかり出ているようです。↵ 和出汁も過不足なくいい感じ。↵ 味の濃さは初めちょうどいい感じでしたが、食べ進むにつれやはりというべきかしょっぱくなってきます。↵ 具のワカメは磯の香りブワッと。↵ 房総の海沿いの、個人営業の普通のラーメン屋さんに入るとかなりの確率で、もっとしょっぱいのが出て来ます(^_^;)が、そうこれは、一般向けにマイルドになってはいますが、「漁師町のラーメン」(をうまくしたもの)だと思いますね。↵ チャーシューはカチッと歯ごたえのあるタイプ(5枚)で、スープよりややしょっぱめ、メンマは甘甘甘辛な味付けで、麺やスープと一緒に食うとイイカンジ。麺はつるりチュルチュル茹で加減良好↵ その細さゆえ後半は柔くなりますが、チュルチュル感が持続。

3.0
チャーシューメン(若松飯店)
今日不明
南船橋駅から267m
千葉県船橋市若松2丁目6-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    醤油味のスープはあっさりとして、後味すっきり。↵ 麺はヤワヤワではなく適度にコシあり。↵ 青菜の代わりにインゲンが使われています。↵ チャーシューは味が抜けてしまっていますかね^^

3.0
チャーシューメン(イシヰ飯店)
今日不明
布佐駅から309m
千葉県我孫子市布佐2575−3

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューは6枚で、普通の厚みのが1枚、あとは厚みのあるのが5枚で、お得感あり。↵ 麺はしっかりめに茹でられていて歯触りソフトなんですが、いい感じの弾力あり。↵ チープ感全くなし。↵ 珍来の麺に似ている気がしました。↵ スープは甘味のある醤油、とても優しい味。

3.0
叉焼麺(中華レストラン 松華(そんふぁ))
今日不明
北国分駅から997m
千葉県松戸市二十世紀が丘萩町-219

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューはこれは角煮ですね、皮の下の脂身を取り去ったトンポーロウって感じで↵ むちゃくちゃうまいです。↵ 麺は九州系のラーメンに使われるような細さです。↵ 博多ラーメンのやつほど細くなくて、加水率は低めのようですが博多麺ほどではなく、もっちりとした感じ。↵ 麺量は平均的。スープですが、↵ 九州・宮崎県の銘柄鶏「日向どり」の鶏ガラをベースに、牛テール・貝柱・どんこ・香味野菜をバランスよく配合し、うまみを抽出した「上湯(シャンタン)」を使用しております。この上湯は中華料理においては上級のスープと言われています。↵ とのこと。↵ ★↵ あっさりすっきりとしたスープで、塩分濃度かなり低め、体感で0.7%位に感じられます。↵ ここまで薄味ですと普通は課長さんがコンニチワするんですが、それはなく。↵ ダシの濃さと塩分濃度のバランスはすごくいいと思います。

3.0
チャーシューメン(第二 八蔵 (ダイニハチゾウ))
今日不明
下総中山駅から368m
千葉県船橋市本中山4-24-11

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    程よいコクと旨味のあるスープ。↵ 塩分濃度はピッタリ~ややしっかりに調整されている。↵ 麺は中華屋さんにしてはコシありの中中太縮れ。↵ チャーシューは脂身極少でぱさついているが↵ この手のお店ではそれで普通。↵ 普通すぎて、突っ込みどころまるでなし。(^_^;)↵ メンマはやや甘めの醤油味ですが味付けが独特↵ 他にない味なので、自家製だと思う。↵ 店内広々として室温設定は26.5度か居心地良。↵ 丁寧な接客、適正な価格。

3.0
チャーシューメン(蓬来軒 (ほうらいけん))
今日11:00~14:00
新検見川駅から264m
千葉県千葉市花見川区花園2-10-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは写真で見るより透明度が高い。スーパークリアでたっぷり。↵ ごくあっさりとした鶏がらがベースのようで上品な味の魚介系が使われている。↵ あとは・・・うん、貝さんがいますかね。↵ じんわりジワジワ系で、スープに深みがあります。↵ 塩分濃度は1.0%がベストとすると0.9~1.05%の間で推移する感じ。↵ 初盤は比較的薄味の味噌汁と同じくらいで、やや物足りない気がしたが、中盤辺りから↵ どんどんうまくなってくる。レンゲ使う手が止まらなくなるタイプですね。↵ メンマはかなり薄めの味付けで、コリコリ食感が楽しい。↵ チャーシューはフワホロ系のバラロール、油が適度に抜けている。↵ これで不出来だとすれば、普段はかなりのものだろう。↵ スープより若干濃い目の味付けなので、前述のとおりスープに程よく塩分と旨みが溶け出し↵ 味が変化したのだろうと思う。麺は細縮れ、微柔め。↵ スープの邪魔をしないように考えられたもの。↵ 麺量は180gオーバーか、かなりな量があったのですが、まったく飽きずに完食。

3.0
チャーシューメン(らーめん 太陽食堂)
今日11:30~14:30,18:00~21:00
逆井駅から81m
千葉県柏市逆井1-1-29

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからも香りはするんですが、煮干しの旨味はやや弱いか。↵ おそらくですが、醤油ダレの量が多すぎるせいでそう感じるんだろうと思う。↵ 自分なりに予習してきた結果では、誰もそこんとこは指摘していなかったので、これは下ブレかも。↵ 塩分濃度でいうと1.7%は超えている感じで、平均より25~30%↑、許容範囲内ながらしょっぱい。↵ 動物系(豚鶏)の出汁はしっかりコクあり。↵ チャーシューはしっとり柔らかく、かなり薄味。↵ 麺は草村商店製のものらしい、歯当たりソフトで・・・柔いかな?と思った瞬間にコシを感じるタイプ。

3.0
ネギチャーシューメン(みちのべ )
今日不明
東海神駅から236m
千葉県船橋市本町7丁目24-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    「コーンが邪魔」↵ チャーシューメンが850円なので、それにネギをトッピングしたものなら950円の値段をつけるはずですが、これはコーンをトッピングして無理やり?1000円にした感じ(笑↵ 醤油スープの味はまあ普通か、試しにニンニクを入れてみたところ、豚骨の風味が増幅されるような感じもなかったので、やはり鶏ガラメインと思われます。↵ 化調の嫌な感じも少なく、そこは好感が持てる。↵ 麺はご覧のとおりの太め、チープな感じはなくそこがこのラーメン全体の「格」を上げている印象。↵ 全体的には、550円以上600円未満のラーメン(にネギとチャーシューをトッピングしたもの)という印象で、微妙に割高感があります。↵ ネギは弱めに味を付けたもので、そのボリュームは70円分。↵ チャーシューはほとんど脂身がない部分で、適度な弾力があり普通においしいものでした。

3.0
チャーシューメン(博士ラーメン 別館 (はかせらーめん))
今日不明
鎌ヶ谷駅から156m
千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1-15-12

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューも日本人好みの味付けになっていて。↵ いやはっきり言うと、過去2回ともタイ人好み、お菓子のように甘くって、食えない味付けだったんですけどね~↵ 調理人が変わってます。↵ 合点がいきました。写真みたいな美味しいチャーシューメンなら997円でもいいと思う方にはおすすめできます。

3.0
塩チャーシューメン(栄来軒)
今日不明
幕張本郷駅から686m
千葉県千葉市花見川区幕張本郷7丁目13

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    透明度のあるスープで、食べているうちに段々濁ってくる。↵ 不思議だなぁ・・・チャーシューの肉の旨味が溶け出してきてるのかもしれない。↵ 動物系は鶏がベースだと思うんですが、あっさりとしてコクあり。↵ 塩加減は、初めて食べた時は「神」レベル、ジワリジワジワだったです。↵ 今回はそれよりは強め、他店の平均よりは穏やかな感じで、やはり滋味系。↵ 麺は細めのもので茹で加減よく、けっこうイイカンジですが人気店のものと比べれば落ちます。↵ 中華屋さん系ではまあ良い方だと思います。↵ メンマは熟成が進んだ感じ、玉子はご覧のとおりでほどよい味染み。↵ 特筆すべきはチャーシューで、厚みは・・・1センチはなさそうですが8ミリくらいかな、大きくて分厚いです。↵ 重量にすると1枚あたり約40gありそうですね、それが3枚入っていますので合計すれば麺量にも迫るボリューム(^_^;)↵ 赤身はフワリとして適度な弾力、脂身の方はトロトロではなくトロリ。↵ この食感は、J系のお店で食べたことがある「豚」のような・・・それとトロ肉っぽいところもあります。↵ いずれにしても普通のバラ巻きチャーシューとは違う、一度食べてみることをオススメいたします。

3.0
チャーシューメン+味玉+のり(王道家 (おうどうや))
今日11:30~15:00,17:00~01:00
柏駅から366m
千葉県柏市旭町2-1-6

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    濃厚な豚骨に負けないくらいの醤油だれがガツンと効いていて最高です!ホント王道家の名に相応しい。油多めも、ちゃんとした鶏油で気持ち悪くならずに旨味UPのマジカルエッセンス。 そこに柔めの自家製麺は中太やや平のデロデロ麺で、これまた最高のマッチング!基本固め好きの人間だったが、美味い家系には柔めがマッチング!これを海苔で包んで食べる!至福! チャーシューは燻製な香りを帯びて美味い。