市川真間駅のそばの人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは市川真間周辺で食べられるそばの人気ランキングページです。
市川真間周辺では53件のそばが見つかりました。
市川真間周辺では、そば うどん 鈴家のゲソ天そばやせね家 のかき揚げそばなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、53件の中からとっておきのそばを見つけてください!
レビュー一覧(1)
ponzoo_gourmet立ち食いそば巡り149軒目!JR市川駅のせね家さんで、かき揚げそば。そばはやや柔らかめ。揚げ物は都度調理、かつ別皿提供なのはこだわりのポイント。味醂とかえしがしっかり目で濃口のつゆに熱々のかき揚げを浸していくと、いい感じのコクが出てきて、美味しかったです^_^ 東側にある鈴家さんとともに、市川の誇る立ち食いそば店ですね♪ #そば #かき揚げそば #天ぷらそば #天ぷら #かき揚げ
レビュー一覧(1)
ramenこちらの店主さんは情報によると大黒屋本舗平井店の店長出身の方みたいです。 お会計は前金制。基本ワンオペかな?少し回転遅めかもしれません。ゆとりを持った気持ちで挑むと良いかもです(^^) 折り畳まれた麺がみずみずしく綺麗な一杯。 豚骨魚介のドロリンチョな高濃度つけ汁は動物と煮干しが効いたストロングな味わい。自分の感じではビターな煮干しがやや強いバランスな印象。柚子の爽やかさも良いアクセントになってました。 心の味食品製の麺は極太ストレートでみずみずしくやや固めな茹で加減。そのままでもとっても美味しい麺。 チャーシューはホロホロで薄めの味付け。味玉は独特な味わいで黄身はやや固めな感じです。 つけ汁と麺の相性はバツグーンで絡んで絡んでとっても旨い!並の麺量は250Gとの事でしたがあっと言う間に完食。食べ終わるとほぼつけ汁無い感じでした(^^;; 最後はスープ割りを頂き煮干し感UPしながらフィニッシュです(^^) バランスとりつつも荒々しい感じの味わいで濃厚民族には堪らない美味しいつけそばでした。 次は気になる中華そばも食べてみたいです!
レビュー一覧(1)
shioshio千葉県市川市、市川駅南口近くのせね家でかき揚げそば(かけそば@320円+かき揚げ@110円)。 市川駅付近の人気店。まだまだ寒い夜時間帯に訪問しました。 注文してから揚げてくれるのかき揚げは見た目もとても美しい。ちょっと塩をふって半分かじってからツユに浸すのが最高です。 もちっとしたそばも相変わらず美味しいですね。 #千葉 #千葉県 #市川市 #市川 #そば #蕎麦 #せね家 #かけそば #かき揚げ #かき揚げそば #tachisoba #路麺
レビュー一覧(1)
shioshio千葉県市川市、市川駅南口すぐのところにある鈴家でかけそば@350円+大盛@70円+ゲソ天@300円(税込)。 市川駅周辺は南側のツインタワーによるビル風の影響で強風が吹き荒れることが多く、この日も寒風が身体を芯まで冷やしにかかってくるような勢い。 それを癒してくれるのはやはり鈴家ですよねそうですね、と訪問しピピっと券売機で購入し着座するとほどなくして提供されました。 久々のゲソ天はやはり噛み応えが抜群で、篏合力を鍛えつつ噛めば噛むほど味が出るゲソの風味を満喫することができます。 そこに出汁が効いた濃いめのツユとやわめの蕎麦を合わせることで、混然一体とした素晴らしい味わいになります。うまい。 #千葉県 #千葉 #市川市 #市川 #そば #蕎麦 #立ち食いそば #tachisoba #路麺 #鈴家 #かけそば #大盛 #ゲソ天 #篏合力 #顎の筋トレ
レビュー一覧(1)
- sova_sova
朝は、玉子がサービス #蕎麦 #かきあげそば #天玉そば
レビュー一覧(1)
_shoコシがあって美味 #とろろそば #そば
レビュー一覧(1)
ramen終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 牛の旨味が凝縮された濃厚な白湯スープは塩ダレが控え目な感じで素材の味わいが堪能できるバランス。 濃厚なコクがありながらも獣臭さがしっかり抑えられていてモー烈に美味しい! 麺屋棣鄂の中太麺はつるっとした喉越しとコシがあり、手揉みを加えてあるので不揃いなウェーブがスープに良く絡みます。 具材の牛モモチャーシューはローストビーフな仕上がりに、ほぐし牛すじが味染み染みでそれぞれ絶品と牛尽くしな贅沢さ。柚子皮やマー油も絶妙なアクセントになっていて最後まで飽きずにKK完食です(^o^)/ 牛の良い部分を上手く抽出した流石の仕上がりで満足できる美味しい一杯でした!
レビュー一覧(1)
shioshio千葉県市川市、市川駅近くのせね家でざるそば@350円+大盛@100円。 市川駅周辺の人気立ち蕎麦店。揚げ物は注文ごとに揚げてくれるのでちょっと時間がかかるのですがやっぱり揚げたてが食べたいですし、その時の持ち時間で頼めるのであれば食べたほうがよいです。 この日はサクッとざるそばをいただきました。歯ごたえがモチっとして蕎麦の香りも十分にする蕎麦は食べ応えもあってとても美味しいです。色んなメニューがありますので飽きずに通えるお店だと思います。 #千葉県 #千葉 #市川市 #市川 #蕎麦 #そば #せね家 #ざるそば #tachisoba #路麺
レビュー一覧(1)
misyukakoゲソ天がゴロゴロ入ってて最高
レビュー一覧(1)
tk_from_chiba#てんや #お蕎麦 #天ぷら #天ぷらは然る事乍ら、お蕎麦も美味しい #硬めで好ましい #天ぷらはそばつゆ、天つゆ、天丼のタレ、塩など色々楽しめる #てんやはうどんも美味しくて好き #漬け物も然り #海鮮 #市川
レビュー一覧(1)
shioshio千葉県市川市、市川駅近くの文殊でそば定食@530円(税込)。 この日は若手を保育園に迎えに行く日だったので、予定の15分前に市川駅に到着し本八幡方面に軽くダッシュして食べてきました。 文殊の細くて繊細なそば、鰹が効いたパンチのあるツユ、やっぱり美味いです。 #千葉県 #千葉 #市川市 #市川 #そば #蕎麦 #文殊 #そば定食 #tachisoba #路麺 #てんぷら丼
レビュー一覧(1)
yare38#寿司 #握り寿司 #えびの天ぷらそば
レビュー一覧(1)
oyabunこの日は市川駅前に立ち食い蕎麦屋を見つけたので訪問することに。 お店の名前は鈴家。 市川駅前のビルの2階にこちらはあります。 L時の細いカウンターで男性1名で営業されてました。 今回はげそ天そば、生卵を注文。 提供されたのをみるとげそ天はかなりの大きさです。 食べてみるとげそ天はやや硬いけど味付けが良くて美味いです。硬いのが苦手やとちょい辛いかも。 出汁は結構あっさり目色合いも薄い目で関東の立ち食いそばでは珍しいかな。 生卵をとかせなくてもいいかと思います。 #そば #立ち食いそば
レビュー一覧(1)
- sova_sova
シコシコとした口あたりの コシのある麺が印象的 #蕎麦 #かけそば
レビュー一覧(1)
bokurarriつけ汁はウルメ鰯を主に片口、アゴ、鯛などでとった魚介100%のスープに昆布、ホタテ等の旨味を入れた特製塩ダレで合わせている。※説明文流用 スープは煮干しがグンっと効きつつ、塩ダレが適度な塩気で後押しする。個人的に三つ葉、ネギ、炒りゴマがとても良い役割をしていて、三つ葉とネギの香り、ゴマの香ばしさの調和が好みだった。 麺は棣鄂のサンダー麺で、モチモチのプリプリで美味い。 トッピングの細切りチャーシューも美味しかった。特に、つけ汁に入っていた魚のつみれ、今回は鰯とのことで、これがとっても美味しかった。時によっては鰯でない時もあるそうです。すだちを途中で絞って味変。別皿提供の柚子生姜は終盤につけ汁に投入。これが、煮干しと生姜の組み合わせがとても良い!今年は生姜を使ったラーメンが多いけど、煮干しと生姜の組み合わせが未体験だったこともあり、新感覚の美味しさだった!
レビュー一覧(1)
ryukyuawamoriチャーシュー、メンマ、刻み葱、海苔(後ろ側に味玉が隠れています) では、まずはスープから ん? スープ変わりましたか? 煮干しの味が深めです いつもの中華そばとはちょっとニュアンスが違っています 麺はおなじみ「心の味食品」の中太ストレート 美味しさは折紙つき 麺と具はあっという間になくなってしまいました↵↵
レビュー一覧(1)
bokurarri麺の上に添えられたレンゲに入った緑が目をひきますね。これは大葉オイルとのことで、味変アイテム。味変アイテムはもう一つあり、右側の小皿には南高梅。こちらも途中で投入していただく。 つけ汁は塩をベースにした魚介感じるもの。気持ち程度に入った、細かい唐辛子がアクセントとなっている。つけ汁の中には鶏つくねが入っており、これも美味しかった。 麺は棣鄂製の全粒粉をふんだんに使用した、やや太の麺。モチモチですごい弾き返しで、いい感じ。 つけ麺に合わせてか、細切りレアチャーシューが食べやすくて美味しかった。
レビュー一覧(1)
user_11841776葱とガーリックでパンチがあって美味しかったです。
レビュー一覧(1)
kouhei01濃厚鶏白湯で、なめらかなスープ。↵ 魚粉のざらつきが見られないところがいいですね。↵ トロンとしていて麺に程よく絡む感じ。↵ 汁そのものはつけ汁としてちょうどいいくらいの味の濃さで、麺につけてすすってみたところ↵ いくらでも食える感じっていうのかな、甘=辛>酸で絶妙というか神レベルの感じです。↵ 麺のこだわりはこちらに書いてあるので触れませんが、なるほど納得、コシの強さ、食感の良さは県内トップレベルかも。味玉は黄身トロ度70%近く、時間にきっちり正確に作られています。
レビュー一覧(1)
makoto1つけだれは濃厚な豚骨煮干し。どろどろです。 麺は「とみ田」系列の「心の味食品」製の全粒粉を使用した太麺。コシが強いですね~。ちなみに250g。 具は焼豚2+1、味玉、海苔3+1、メンマ、葱、柚子、つけだれが濃厚なので麺を食べ終わるとつけだれもほとんど残らないほど。それをスープ割りで最後までいただきます。これでも味が薄いと思えばかえしを足せますよ~。おいしくいただきました。
レビュー一覧(1)
bokurarri辛みそと言っても辛さは強くはないので苦手でも大丈夫 つけ汁の中にはチャーシューともやしとか背脂がたくさん 麺は太さ普通でラーメンの麺と一緒かな つるつるの麺はスープがドロ感あるのできちんと持ち上げてくれます
レビュー一覧(1)
chad冷しかけそば320円、ちくわ天80円 冷しにはわさびが付きます。 立ち食いそばジャンルですがカウンターで座って食べられるお店です。 食券買って厨房カウンターに置く。水汲んで席に座っているとおばちゃんが運んできてくれます。 キンと冷えたつゆに揚げたてちくわ天2本。そばはコリっとホリっと食感良い〆具合です。 400円でこのグレード、たまりませんね。 市川タワーズウエストには家系そばが2軒もあって羨ましいです。
レビュー一覧(1)
ryukyuawamori美しいビジュアルです レンゲに添えられた大葉オイルと小皿の南高梅はお好みでお使いくださいとの説明がありました では、まずはつけダレから これはちょうどいい塩梅 「麺屋 棣鄂」の中細平打ちストレート麺 とてもしなやかで啜り心地の良い仕様 麺の上には短冊チャーシュー、切り海苔、小松菜 つけダレの中には、刻み葱、メンマ、鶏団子がIN 大盛りにすればよかったと思ったぐらいスムーズに麺がなくなっていきます バランスが良くてとても美味しいですね 味変アイテムもなかなか効果的 あっという間に完食です
レビュー一覧(1)
misyukako香ばしいかき揚げに塩味控えめのあっさり出汁あっさり出汁



























レビュー一覧(1)
衣薄めの天ぷらから ブツ切りのゲソがゴロゴロ #蕎麦 #ゲソ天そば