投稿する

京都府のかき氷の人気おすすめランキング (11ページ目)

348 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは京都府で食べられるかき氷の人気ランキングページです。

SARAHには現在348の京都府で食べられるかき氷が登録されています。

京都府では、京都市東山区の梅香堂 (ばいこうどう)のトロピカルマンゴー氷や京都市中京区の永楽屋 本店 (えいらくや)の柚子琥珀氷などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、348件の中からとっておきのかき氷を見つけてください!

3.0
トロピカルマンゴー氷(梅香堂 (ばいこうどう))
今日不明
東福寺駅から604m
京都府京都市東山区今熊野宝蔵町6

レビュー一覧(2)

  • gath
    gath

    この、値段でこの量はすごいです!!2人で食べてもちょうどいいくらいです!

  • sakume0911
    sakume0911

    梅香堂のトロピカルマンゴーかき氷。 ホットケーキで有名な甘味処の梅香堂ですが、夏季限定でかき氷を提供されてます。 今回はマンゴーのかき氷をチョイス。 マンゴーの果肉がたっぷりで仕上げにソフトクリームがのっちゃいます。 かき氷は昔ながらのガリガリ系ですが最後は溶けた氷をジュースのようにズズっと飲んで終了。 真夏にぴったりの美味しさ。 #かき氷#甘味処#京都かき氷

3.0
クレームブリュレかき氷 (ハシゴカフェ キョウト (Hashigo Cafe Kyoto))
ランチ
今日不明
常盤駅から166m
京都府京都市右京区太秦青木ヶ原町3-4

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    運ばれて来たかき氷を見て笑っちゃいました! ブリュレというから表面をキャラメリゼしてあるんだろうな〜とは思っていましたが、 でっか!!!シチューが入っている様なかなり大きい平皿に並々とかき氷が敷き詰められ、カスタードが被せられ炙られています。 上にはちょこんとマシュマロの「マシュー」。 柔らかめのキャラメリゼです。スプーンを入れると中からラズベリーシロップのかき氷が。 カスタードがかなり柔らかめでトロリとしていて、かき氷との馴染みが良いです♡ お皿に敷き詰める際にどうしても押さえるからだと思うんですが、氷が若干ギシギシしてしまっているのと、シロップがもう少し掛かっていれば尚良かったなー。 でもこのかき氷はかなりイレギュラーだと思うので、普通のスタイルのかき氷を食べてみないとね。 エンタメ性は高し!!#かき氷

3.0
エスブア(かき氷)(cafe bali gasi 北山 )
今日不明
京都府京都市左京区下鴨北芝町34 ブドワール北山1F

レビュー一覧(1)

  • user_55855245
    user_55855245

    バリ島のカキ氷のエスブアをいただきました。バリではフルーツを多く使うそうで、この時もフローズンのマンゴーとピンクグレープがたっぷり。それにマンゴーアイスと氷の中にカシスアイスが入っていておいしかったです! 量もたっぷりで二人でシェアでもちょうどなぐらいでした。

3.0
wata-hako ×かき氷セット(ジェレミー&ジェマイマ 古川町商店街 (JEREMY&JEMIMAH))
ランチ
今日不明
東山駅から142m
京都府京都市東山区八軒町444-3

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    かき氷は桜餅…というよりいちごみたいな真っ赤な見た目! トップに葛饅頭の崩したのをトッピングしてあります。 確かにわずかに桜餅の香りはしますが、飴さんみたいな甘さです。ちょっと見た目でも損しちゃってる感じかな〜。 氷は溶けるのが早かったですが、サクサク系の削りで食べやすかったです。 綿菓子はぱかっと開けたら玉手箱〜の様な演出です。綿菓子ってどう食べるのが正解なのか分からないままですが、こちらはふわ〜と薔薇の香りが広がり美味しい。 ふりかけてあるのはドライ薔薇の花びらかな?ドライイチジクと合わせるのもアイデアですね。#かき氷

3.0
京都珈道のかき氷(京都珈道)
ランチ
今日不明
北野白梅町駅から887m
京都府京都市上京区西上善寺町206

レビュー一覧(1)

  • sakume0911
    sakume0911

    京都珈道のかき氷。 コーヒー屋さんのかき氷。 かき氷部分は正直普通なのだが、かかっているシロップとなによりコーヒーゼリーがやや苦味のある本気のコーヒー感が味わえるとても美味しいゼリー。 京都は近年かき氷激戦区となっているが、コーヒー屋さんで味わえるかき氷はまたひと味違った大人の味わいです。 #かき氷#コーヒーゼリー

3.0
宇治金時(ぷちぽち)
今日不明
東山駅から207m
京都府京都市東山区堀池町374-1

レビュー一覧(1)

  • papetto100
    papetto100

    小山園の抹茶使った宇治金時、↵美味しそうだったけど、かなりビッグ!!↵友達と悩んでたらお店の方が一つを分けてもらっていいですよ~って。↵スタッフさんも親切!そして美味し~。

3.0
宇治抹茶アイス氷(福寿園 宇治工房 福寿茶寮)
ランチ
今日不明
宇治駅から631m
京都府宇治市宇治山田10 福寿園 宇治工房 2F

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    お抹茶シロップに、お茶を練り込んだ白玉と豆がゴロゴロ!もちろん抹茶アイスもついているボリュームかき氷。 お抹茶シロップはさすがの美味しさ。きめ細かい氷にしみしみです。渋すぎず、甘すぎず、かつお茶の風味を損ねていません。 お豆が五色餡というところが良いですね!これだけでちょっと普通のお抹茶氷と違う印象になります。美味しかったです♪ ご馳走様でした。#かき氷

3.0
桃ワイン(茶房 一倫 )
ランチ
今日不明
元田中駅から1.35km
京都府京都市左京区浄土寺東田町19

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    かき氷のマシンは、姿は見えなかったのですが、音から察するにドウ○シャ。あれって侮れないんですよね。サラサラの超微細氷が出てきました。 ワイン煮にした桃と、桃シロップ煮のダブル掛けで、レモンの輪切りが爽やかさをプラス。小さなピッチャーに追加蜜も。 ワイン煮は結構ワイン感が残っている大人な深い甘みです。 このワイン煮だけだとさすがに大人っぽすぎる。ここに桃本来の香りも楽しめるシロップ煮を合わせてやることで、絶妙にバランスをとってあります。 中には寒天が隠れていて、これがまた美味しい。きっとみつ豆やあんみつも美味しいお店なんだろうなー。#かき氷

3.0
果実氷 ミックス(リュボン デ フリューティー アン カフェ (Ruban de Fruits An Cafe))
ランチ
今日11:00~20:00
河原町駅から309m
京都府京都市中京区河原町三条下がる三丁目奈良屋町291-3 商都ビル 1F

レビュー一覧(3)

  • koromerudais
    koromerudais

    イチゴ・マンゴー・巨峰のミックスです。フワフワ食感で、綿菓子みたいです。

  • koromerudais
    koromerudais

    口の中にいれたとたんなくなります。

  • lalajas
    lalajas

    果実氷と名の通り、果実を削ったもの♪マンゴーと苺がフルーティーで美味しかったです♪

3.0
ほうじ茶金時(笹谷伊織別邸)
今日不明
丹波口駅から623m
京都府京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4ホテルエミオン1F

レビュー一覧(1)

  • kyoto_naomi
    kyoto_naomi

    香ばしいほうじ茶たっぷり、あっさり餡子。氷の中も隠れ餡子。新しくできた梅小路のホテルで。#ほうじ茶 #かき氷 #カフェ

3.0
舞(茶匠 清水一芳園 京都本店)
ランチ
今日11:00~16:00
七条駅から625m
京都府京都市東山区本瓦町665

レビュー一覧(2)

  • sillybubly
    sillybubly

    んーもう!!名前に似合い、なんて可愛らしい!!(笑) ピンク色のふわふわエスプーマに可愛らしい五色のぶぶあられがなんとも乙女チックなかき氷。 しかもピンク色のエスプーマは桜餅風味ですって。中は和三盆のシロップ、そして求肥入り苺アイス入り。ふわっとエスプーマの弾力と儚さがお口の中でとろけます。 むむ…エスプーマ、確実に安定して美味しくなってる! そして何よりこの絶妙な塩気と桜餅の香り… お店の方は「あくまで飾りで…」とおっしゃるぶぶあられの歯応えもよく! くわ〜…美味しい!!  中はあっさりしながらもキリッとした甘みの和三盆が上品に。そして苺アイス。 もち〜と求肥が絡まってもっちり重たい歯応えです。トルコアイスのような舌触りが面白いし、桜餅の香りに苺が合う〜☆ なんでもこの求肥、注文が入ってからアイスに混ぜるんだとか。 元から混ぜておくと求肥が固くなるし、固くしないためには求肥にお砂糖をたっぷり混ぜないといけなくなるとか。 そしてこちらのかき氷は、量がちょーど良い! 私たちかき氷好きにも少なすぎず、一般(?)の方にも大きすぎずで(゚∀゚)b #かき氷

  • sillybubly
    sillybubly

    んーもう!!名前に似合い、なんて可愛らしい!!(笑) ピンク色のふわふわエスプーマに可愛らしい五色のぶぶあられがなんとも乙女チックなかき氷。 しかもピンク色のエスプーマは桜餅風味ですって。中は和三盆のシロップ、そして求肥入り苺アイス入り。ふわっとエスプーマの弾力と儚さがお口の中でとろけます。 むむ…エスプーマ、確実に安定して美味しくなってる! そして何よりこの絶妙な塩気と桜餅の香り… お店の方は「あくまで飾りで…」とおっしゃるぶぶあられの歯応えもよく! くわ〜…美味しい!!  中はあっさりしながらもキリッとした甘みの和三盆が上品に。そして苺アイス。 もち〜と求肥が絡まってもっちり重たい歯応えです。トルコアイスのような舌触りが面白いし、桜餅の香りに苺が合う〜☆ なんでもこの求肥、注文が入ってからアイスに混ぜるんだとか。 元から混ぜておくと求肥が固くなるし、固くしないためには求肥にお砂糖をたっぷり混ぜないといけなくなるとか。 そしてこちらのかき氷は、量がちょーど良い! 私たちかき氷好きにも少なすぎず、一般(?)の方にも大きすぎずで(゚∀゚)b #かき氷

3.0
かき氷ダブルシロップ(MAIKO茶ブティック (マイコティーブティック))
ランチ
今日10:00~19:00
京田辺駅から107m
京都府京田辺市田辺中央5-1-7 滝山ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    真っ白な状態でやって来ました。シロップはお代わりできるそうなので、足りなくなるのを気にせずに掛けてみよう♪ ほうじ茶の香りがすごくいいです! お抹茶も少々ざらっとした感じ?はありますが、美味しい。 氷は微細なクラッシュ系と細かな棒状が混ざったタイプで、下の方にゆくにつれカチッと固まるので、シロップを馴染ませながら、スプーンでザクザクと切り崩しつつ頂きます。 結構量もあるし、店内もクーラーがよく効いているので寒くなってきたので、温かいお茶がありがたい。 案の定足りなくなったのでシロップのお代わりいただきました。 気前よく両方たっぷり頂けました。 私はほうじ茶の方が好みでした。#かき氷

3.0
宇治金時(二條若狭屋 寺町店 )
今日不明
京都市役所前駅から307m
京都府京都市中京区寺町通二条下ル榎木町67

レビュー一覧(1)

  • lalajas
    lalajas

    濃いお茶のシロップがかかった贅沢なかき氷です。つぶ餡や大きな栗が乗っていていいお値段がするのも納得です♪

3.0
青じそかき氷(喫茶ゆすらご )
ディナー
今日12:00~22:00
北野白梅町駅から827m
京都府京都市上京区仁和寺街道七本松西入二番町199-1

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    デカ!!!!!Σ(´Д`*) 手回しのかき氷らしい細く繊細な棒状のまとまりが折り重なるようにして積まれたかき氷! 目測ですが20㎝はゆうにあるでしょう。 お膳に乗って、なかなかの仰々しさ! 青じその緑と、お皿、器の深緑が美しく統一されていて、レモンの黄色が刺し色に。 さっくりした芯のある氷は一瞬にして口の中で溶け、青じその爽やかさが駆け抜ける! 青じそってお刺身やお肉と頂くから美味しいんじゃない?葉っぱやで?という不安を完全払拭。 言うなれば「梅干し飴」のお味に近いかな。 そこにレモンを絞るとまたまたキリリ!と引き締まって本当に美味しい!! このハイレベルなお味、ビジュアル、ボリュームで700円は安すぎ!!! #かき氷

3.0
黒蜜きなこ金時(笹屋伊織 本店 (ささやいおり))
ランチ
今日09:00~17:00
京都駅から853m
京都府京都市下京区七条通大宮西入ル花畑町86

レビュー一覧(1)

  • sillybubly
    sillybubly

    お盆に何やら短冊が。旧暦の由来が書かれています。へ〜という感じで、なんだか和みます。 サクッと削られた氷は口当たりも良く、スッと溶ける。黒蜜はあっさりとしていて後味もサッパリとしています。 あんこはさすが和菓子屋さんといったところですね。 白玉の艶やかさ、ムチムチ感も良くて最後の方に食べても硬くならないところが良いなぁ。 もう少しきな粉が降りかかっていればベストでした。#かき氷