なんば駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(2ページ目)
16,624 メニューなんば駅周辺の人気メニューランキングページです。
16624件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(2)
- mahina29
#ディナー #美味しい #落ち着いたお店 うにしゃぶコースのメイン、うにしゃぶ。豆乳&和風出汁に雲丹が溶け込んだお出汁にお魚をしゃぶしゃぶしていただきます。この日のお魚は金目鯛、穴子、鯛でした(´∀`)
- taiji_ozawa
こんな時代だからこそ、1人1鍋のこのお店はもっと評価されて良い。本当に美味しくオススメ。 #ディナー #ウニ #海鮮しゃぶしゃぶ #豆乳鍋 #〆の逸品
レビュー一覧(5)
- tienaka_bobby
大阪で美味しい塩らーめんは数々あるが、こちらの塩らーめんは間違いなく上位に位置する。 上に乗るのは鶏節で、これを取り入れたのは大阪でも早いほう。 #ラーメン #塩ラーメン #煮玉子 #鶏節
- chisato_dan
透き通るスープの塩ラーメン 久しぶりにスープを飲み干しそうな 一杯でした😂 鰹節がのってて鶏だしと鰹が コラボした絶妙なスープです。 #塩ラーメン #ラーメン #難波 #日本橋
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
- mahina29
久々の豊島家。コースのミニチーズバーガー。A5ランクの宮崎牛を使った贅沢極まりない1品。ミニなので豪快に二口くらいでペロリ。溢れる肉汁にソースがたまらない。めっちゃ美味しかった😋 #ハンバーガー#A5ランク #おいしい #鉄板焼#大阪グルメ
レビュー一覧(9)
- rwoj
#ラーメン #ランチ #貝
- men_colle_by92
#大阪ランチ #中華そば #大阪 #麺 #塩ラーメン #魚介ラーメン #ミシェラン 2019年7月近鉄難波駅構内に"燃えよ麺助"の3号店としてopen。2021年ミシェランビブグルマンに3店舗共に選出の快挙❣️漸くの初訪。一口啜ると貝出汁の滋味深きスープ、枕木メンマを食す、旨んま⭕️細麺を一気に啜り喉越し爽快❣️レアも炙りチャーシュー、味玉も絶品💯海苔がスープに溶け込んできてアオサの如く良き塩梅💮 ボールで行ったので、店内10分程で退店。サービス券付の入場券は返金有ります。 本日もご馳走様でした🙏
- hiroyukinozoe
スープは鶏の旨みとシジミ貝の出汁のWスープで、黄金色に澄んでいてかなりあっさりそして繊細な味わいです。トッピングのフライドオニオンがアクセントとなって、黄金色したスープに香ばしさとパンチを効かせています。具材をかき分けているとやがて感じる清涼感たっぷりの柚子の皮が今度はさっぱりとしたアクセントに!!最初の一口から最後の一滴まで、美味しさを途切れさせない絶品な一杯に感激させられます。 麺は、つるっとした舌触りに、歯切れの良い自家製中細のストレート麺。小麦のほのかな香りが鼻孔をくすぐります。大ぶりなレア調理したチャーシューが3枚、炙りバラチャーシューが3枚とあっさりした食感と芳醇な味わいの2種類の特製チャーシューが味わえます。 メンマ、味玉、三つ葉、海苔とフライドオニオンのトッピングと盛り付けも扇状に広がった芸術性あふれる一杯の作品に仕上がっていて、どれもこれも店主の手間暇かけた調理法が実を結んでいます。文句のつけようがない完璧な一杯に感激させられました。 #ラーメン #貝と鶏Wスープ #チャーシュー麺
レビュー一覧(10)
- saichan
1400円という高めの値段だが、食べてみると肉の違いが明らかにわかる。そして、カレーソースの美味さと言えば、一度食べると忘れられないほど。全ての具材が溶け込んだ彼と、とんかつの相性は感動モノ!#カレー #とんかつ #カツカレー
- enrique
picは+¥50円で生卵トッピング。 こだわりあるシャバシャバ系カレー。あまり辛くは無いが独特の苦味、ほのかな酸味が面白い。80歳代の女将の話によると野菜は煮込んで何年も寝かせているようだ。すごく手の込んだカレーです♡ #カツカレー #カレー #とんかつ #大阪市グルメ
- user_34174296
#カツカレー
レビュー一覧(13)
- atsushitamur
美味ぇぇ〜、、、美味すぎる!醤油を感じる和風のやさしいソース。これはケチャップなのか? オムライス発祥の店でチキンオムライス。ライスもとろけるやさしい味。 しかも、これが750円なんて、泣ける! 心斎橋アメリカ村のちょっと外れにある古びた家。中は畳でお座敷。繁盛してる田舎の蕎麦屋のようだ。 大阪でこんなに美味いオムライスが食べられるとは! 粉モン、串かつのイメージが強かったから驚き☆
- user_07742627
オムライス発祥と言われる北極星。 和の趣のあるお店でボリュームたっぷりの美味しいオムライスが食べれます。
- koromerudais
甘酢生姜が妙に美味しい。
レビュー一覧(2)
- mahina29
#美味しい #焼き飯#チャーハン パラパラ具合も味付けもバランスが良くて、ついついがっついてしまいます。
- shiny_pear_lg9
とりあえず何を食べても美味しいです!
レビュー一覧(1)
- yurika
オマール海老が丸々たべれてこの値段。やすいだけじゃなく本当に美味しいです。リーズナブルで高級感が味わえます
レビュー一覧(10)
- yoshi01
ここは一杯飲み屋。 ミナミでは有名なお店です。 名物がこのカステラ! ぜひ行って味わっていただきたいのです!
- lumpsucker
名物カステラ、魚卵の上にカニ味噌乗っけた見た目カステラ、魚卵のつぶつぶ食感とカニ味噌の風味が酒に合う
- waltersword
正宗屋で「カステラ」という食べ物を初めて食べましたが、カステラがこれほど酒のアテにチビチビ食べられる理想的なツマミだったとは知りませんでした。見た目は子供っぽいお菓子だけど、中身は大人のおツマミという、名探偵コナンのような食べ物で、すっかり虜になりました。 #カステラ
レビュー一覧(3)
- cafequeen
大阪ミナミのど真ん中、半世紀に渡り愛され続ける老舗コーヒー店。 アラビヤサンドと店名を冠したタマゴサンド。 中のたまごはしっかり火を通し適度な塩見、そして小さく刻んだハムを混ぜて焼き上げたなかなかお見かけしない一手間かけた厚焼き卵。 軽くトーストしたさっくり香ばしいパン、酸味のあるケチャップとからしがいい塩梅。 ターバンを巻いた親父さんのオリジナルカップも愛でたい昭和ディテール。 #サンドイッチ #タマゴサンド
- tienaka_bobby
熱々の玉子がサンドされてます。 少し甘めでコーヒーとぴったり。 #サンドイッチ #タマゴサンド
- user_37921819
看板メニューのサンドイッチはハム入りの玉子焼きがサンドされてます。 #サンドイッチ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(8)
- yu_8920
スパイシーだねぇ。 #カオスキーマ #チキンマサラ #浅利のキーマ #スパイス玉子 #カレー #大阪
- 4u4_nagoya
カオスキーマ、サワークリームチキン、アンチョビポテトマサラ #カレー #インドカレー #チキンカレー #キーマカレー
- 648_0
#大阪 #堀江 #カレー
レビュー一覧(8)
レビュー一覧(16)
- user_17195003
薄く叩かれた牛肉の串カツ旨いっす
- enrique
さすが老舗の洋食屋!間違いのないお味でした♡優しいケチャップライスにトロトロたまご。ケチャップとウスターの強めのソースが全体にパンチを与えています。うまし! #オムライス #牛串 #大阪市グルメ #洋食
- dasuwaika
パーフェクトオムライス。 付け合わせの串カツが、んまー絶品。古き良き洋食屋さん。 この飾り気のないオムライスが腹ペコ男子にはたまらない。 お腹破裂はしなかったが、満足感十分にある。おススメです。
レビュー一覧(10)
- silkool_519
出された瞬間かぶりつきたくなります♪柔らかくてびみです。
- webmaster_j
雛鳥と親鳥。ラムとマトンみたいな感じでしょーか。旨いけど違いを言い表せません。御堂筋沿いという立地もあって1時間待ちでした。
- opippi
大阪 一鶴 ひなどり めちゃめちゃスパイシーで口がひりひり やわらかくて食べやすいね お酒が進むのかな... 私にとっては辛すぎたわ #大阪 #鶏肉 #ひなどり
レビュー一覧(5)
- tienaka_bobby
豚、鶏に牡蠣ペースト 牡蠣好きには嬉しい #ラーメン#牡蠣ラーメン
- best_grape_dl4
#難波 #ラーメン 内装、キャッシュレスな支払方法、応対、全てがスタイリッシュ。とにかくナウい! 未来型ラーメン店。
- cafequeen
牡蠣白湯 道具屋筋に位置するプロジェクターマッピングを鑑賞しながらいただくラーメン。 牡蠣白湯『koeru』(並) 1,000円 アナウンスには牡蠣を食べるより牡蠣を感じてもらえるようにと、牡蠣を”超える”牡蠣ラーメン。 牡蠣ペースト×豚×鶏のトリプルスープ。スープに負けないくらい主張する麺は、低加水の平打ち麺を使用。 スープの美味しさほれました。 #ラーメン #難波
レビュー一覧(10)
- tienaka_bobby
鶏と豚骨のWスープ #ラーメン #鶏ラーメン #豚骨醤油ラーメン
- takucho_r
鶏豚の白湯スープ。見た目よりあっさりで重くない。 炙られたチャーシューが芳ばしくて美味しい! 写真のレアチャーと浅蜊は特典です(^^)
- takahiroooha
ねぎ大盛、味玉トッピング、鶏と豚骨のWスープですがちょうど食べやすいこってり具合です、中太麺と極細麺を選ばせてもらえるのも魅力的
レビュー一覧(1)
- mahina29
新たにオマール海老が入っているコースが❤️ ぷりぷりで濃厚な海老の旨味が口中に広がって幸せ^_^ 来年には閉店されるとの事なのでまた行かなくては! . #ディナー#大阪#大阪グルメ #オマール海老 #ビストロ#ウラなんば #穴場
レビュー一覧(1)
- mahina29
#美味しい #ディナー 鯛めしが有名なお店だけど、魚介類は間違いない。今回は旬ということで鰤しゃぶをいただきました。肉厚で脂ノリノリ、お刺身でも充分美味しい。
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- mahina29
スプーンにちょこっと乗ったはらみの上にキャビア。ひと口でパクっといただく事で濃厚な旨味と塩気のバランスの良い美味しさが口の中に余韻として残る。 #ハラミ #キャビア#贅沢 #ディナー #美味しい
レビュー一覧(9)
- chubby
豚肉、牛肉、イカ、タコ、エビがいっぱい入ってます。味付けと麺の食感がすごくいいです。 #焼きそば #そば #ソース焼きそば
- chibaken_very_r
#ソース焼きそば #ディナー #焼きそば
- kk2021
焼きそばも美味いし
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
- mahina29
仔羊のロースト こちらそれぞれのお料理に合うワインをセレクトしてくださいます。 まさかの白ワイン!マリアージュ一気に華やかになって美味しかった(^^) #ラム肉 #ステーキ
レビュー一覧(3)
- nao_wm845
クリーミー^^ #握り寿司 #炙り焼き #寿司
- hiroyukihana
#寿司 #炙り焼き #握り寿司
- hiroyukihana
#炙り焼き #ノドグロ #ノドグロ焼き
レビュー一覧(4)
レビュー一覧(3)
- i_am_shinochan
大阪難波 グリル清起 とんねるずのみなさんのおかげでした「きたなトラン」にも取り上げられたお店。人気ナンバーワンのハンバーグはノリさんも食べて星三つの大絶賛。国産牛粗挽き肉と粗めに刻まれた玉ねぎだけのシンプルな構造ながら、フワフワジューシーなハンバーグは250gのボリューム。中央には玉子が乗せられ、ハンバーグの下にはパスタと焼き野菜。 デミグラスソースと別皿でくる特製タレとカラシにつけてどうぞ。 #ハンバーグ #ステーキ #デミグラスハンバーグ
- duckspring
特製ダレで食べる肉々しいハンバーグ。
- suna8
「ハンバーグステーキ単品と、瓶ビールの大瓶、サッポロで」 『あいよ』 私がオーダーするまでは普通のオッサンだったご主人は、おもむろに料理人っぽい白いキャップをかぶった。おお、いかにも洋食屋のシェフって雰囲気になったね〜と。年季は入っているが、長年の経験に裏打ちされたプロの料理人の雰囲気が漂っていた。きっと美味しいハンバーグが出てくるだろうと、その時点で期待できたのだ。 何やらテイクアウト用の調理を先にしていた感じで、その後ハンバーグの調理に取り掛かったようだった。そのためかハンバーグは20分ほどかかって提供された。でも、まともに作れば、そのぐらいはかかる料理だと思うので、私は先に出された瓶ビールを手酌で呑みながら、厨房の中の調理風景を楽しんでいた。 カウンター越しに「はいっ」と、(これまた年季の入った)ステーキ皿に乗ったハンバーグを手渡された。てっきりカウンターに置いてくれるものだと思っていた私は、一瞬焦ったが、嗚呼こういう店なんだ、とすぐに反応して、手で受け取った。 ハンバーグは、大きめのサイズで、中心に玉子が乗っている。いや、正確にはハメ込まれていると言ったほうがいい。そして、真ん中の玉子を境目にして、半分だけにデミグラスソースがかかっている。残り半分は何もかかっていないのだ。 「このタレはどう使うの?」 『ハンバーグや付け合わせ用に使って』 事前に渡されていたタレが入った容器を見ながら聞いてみた。そして、ハンバーグを見てようやく理解できたわけです。ソースがかかってない右側の部分は、このつけダレで食べるのだと。そして、タレは醤油ベースの和風だったのだ。つまり、和洋の味付けを一度に味わえるわけ。提供時に両方かかっていたら、ステーキ皿上で混ざってしまうから、なかなかいいアイデアだ。さらにタレの容器の端っこには、和辛子もへばりついていたりも。 ハンバーグは、用意された割り箸でいとも簡単に切れる、と言うか、分解できるほどの柔らかさで、つなぎ感は全くなく、ほとんどをひき肉と玉ねぎで作られている感じだった。久々にこんな美味しいハンバーグを食べた気がした。家庭でもファミレスでも味わえない、昭和の洋食屋さんがまじめに作ったハンバーグは、食べていてなぜか嬉しくなる料理になっていた。 中央にハメ込まれている目玉焼き然とした玉子は、ウェルダンな見かけとは違い、実際に箸で割ると中はレア状態だった。この辺りも、年月をかけて完成されたものではないかと思った。 さらに、付け合わせに一工夫がされていた。調理中、ハンバーグを焼くと同時に付け合わせも作っていて、最初、遠目で見たときは「もやしかな?」と思ったのですが、提供されてそれが麺だとわかったのだ。 「この麺って何?」 厨房内のご主人に聞いてみた。 『ああ、それは焼きそばの麺だよ』 ご主人は馴染み客と話すように、フランクに対応してくれる。 「へぇ、面白いね」 『昔はスパゲッティを使っていたんだけど、どうも馴染まなくて、試行錯誤した結果、焼きそばの麺になったわけね』 「確かに、この組み合わせは食べやすくてタレとも合って美味しいと思います」 キャベツなどと共に炒められた焼きそば麺が軽い下味を付けられて、ハンバーグの下横にレイアウトされている。デミグラスソースのかかっていないハンバーグの側になるので、自然に焼きそばにも和風タレを付けて食べることになるのだが、またこれがいい風味なのだ。 昭和なレストランのハンバーグは、ワンパターンでケチャップで赤くなったスパゲッティがおまけのように付いていた。それを改善した結果が、この店の付け合わせだったのだ。今風のレストランでは、こんな付け合わせを見ることはないので、やっぱり昭和なオヤジ御用達の料理なのだと思った。 ビールと共に美味しいハンバーグを食べながら、ご主人とも軽く会話を続けた。後客は少なく、休憩モードに入ったようで、余裕を持って雑談に応じてくれたのだ。 #ハンバーグ #洋食屋 #洋食 #昭和 #大阪 #なんば #大阪難波
レビュー一覧(1)
- mahina29
蟹の甘みと雲丹の甘みのバランスが絶妙。 #和え物 #美味しい
レビュー一覧(2)
究極! #盛り合わせ #握り寿司 #寿司
#寿司 #ウニ