投稿する

東比恵駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(6ページ目)

2,478 メニュー

東比恵駅周辺の人気メニューランキングページです。

2478件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.2
コロナビール(オーロラバーガー (AURORA BURGER))
ディナー
今日不明
東比恵駅から913m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-12 ヨドバシカメラ4F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    アメリカ料理には、スッキリ淡麗なドリンクが合いますね。 そして、ファーストフード店にはない、お酒と一緒にハンバーガーやサイドメニューを楽しめる大人スタイルがいいです。

3.2
オーロラバーガー(オーロラバーガー (AURORA BURGER))
ディナー
今日不明
東比恵駅から913m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-12 ヨドバシカメラ4F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    お店の名前が付いた『オーロラバーガー』。 トッピング全部のせってヤツですね。 上からバンズ・ベーコン・アボカド・チーズ・パテ・トマト・レタス・バンズです。 全部を一度に頬張れるギリギリの構成かしら(笑)。 #ハンバーガー

3.2
スイーツバーガー つぶあんホイップ(オーロラバーガー (AURORA BURGER))
ディナー
今日不明
東比恵駅から913m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-12 ヨドバシカメラ4F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    ハンバーガーならぬ、アンバーガー! ハンバーガーより小振りのバンズの中に、小豆あんと生クリームとイチゴが入ってます。 「要はアンパンだよね!」と思ったのですが、 挟みたてでフレッシュなのが良く、市販のアンパンとは別物の印象だそうです。 #ハンバーガー

3.2
サービスランチ(カトマンズ)
今日11:00~15:00,17:00~23:00
東比恵駅から718m
福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル B1F

レビュー一覧(1)

  • chocoa
    chocoa

    カレーがベジタブル、キーマ、チキン、エビから選べます!大好きなチキンカレーに(*´ω`*)チキンカレー!上にほんのり生クリームかな?!がのってます!辛さは20倍!あまり辛く感じなくて、普通に美味しい。しかもここのカレーは辛いだけじゃなくて、しっかり美味しいカレーの味が味わえて美味しい♪ #カレー

3.2
ストーンアイスパフェ(博多牛臓 福岡博多筑紫口店)
ディナー
今日不明
東比恵駅から791m

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    韓国石鍋に入ったパフェです。 食べ方が珍しい! せっかくキレイに盛りつけられたパフェを豪快に崩しながら混ぜます! それはもう、ビビンバみたいに混ぜまくるのです。 その味は、フルーツと生クリームとアイスクリームが完全融合し、 口の中に絡みつく位ねっとり濃厚でした。 生クリームがたっぷり入っているからなのか、あまり冷たくなく、 冬でも美味しく頂けます。 色々と面白いデザートがあるものですね。 #アイスクリーム #アイス #パフェ

3.2
韓国キムチと豚しゃぶの生春巻き(博多牛臓 福岡博多筑紫口店)
ディナー
今日不明
東比恵駅から791m

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    キムチやナムルもいいけど、女子的にサラダ! 女子が好きなものと言えば、生春巻き! こちらは韓流アレンジの『韓国キムチと豚しゃぶの生春巻き』。 キムチ・豚肉・葉野菜が皮で軽くまとめられ、ソースはコチュジャンとマヨです。 バラバラなサラダより一口分で一体感ある味わいが楽しめます。 #キムチ #春巻 #漬物 #生春巻き #豚しゃぶ

3.2
海鮮ケランチム(博多牛臓 福岡博多筑紫口店)
ディナー
今日不明
東比恵駅から791m

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    ケランチム(韓国茶碗蒸し)はチーズタッカルビ鍋にも含まれていましたが、 美味しかったので更に注文したそうです。 海老や貝類がゴロゴロ入った海の香り高い、食べ応えがあるケランチムです。 和食のシルキーな茶碗蒸しとは違った、ほわほわエアリーな舌触りです。

3.2
博多焼どうなつ(薩摩蒸気屋 博多阪急店)
今日不明
東比恵駅から986m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急B1

レビュー一覧(2)

  • tokutasu
    tokutasu

    なんでこんなに美味しい博多焼どうなつ。バタースメルだけで幸せな気分になれる。 #ドーナツ

  • merry_okra_di4
    merry_okra_di4

    休日は行列なので平日がオススメ。 焼き立てはふわっふわアツアツ、甘みもほどよく。幸せ味。#焼きドーナツ

3.2
辛そば(月や 博多駅デイトス店)
ランチ
ディナー
今日10:30~22:30
東比恵駅から921m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号 博多駅デイトス2F

レビュー一覧(1)

  • nao_wm845
    nao_wm845

    辛味も程良く、温まりました...いや汗だくw 大盛りにしようかとも思ったけど、値段が張るぶんけどボリュームも◎ #支那そば

3.2
濃厚魚介つけ麺 (並)(博多 一成一代)
ランチ
今日不明
東比恵駅から36m
福岡県福岡市博多区東比恵2-17-23 ローズマンション第1博多 1号館

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    麺は生麺パスタを思わせるような滑らかな中太麺。 魚介豚骨のスープは濃厚ながら、香ばしいガツン系魚介豚骨ではなく、マイルドなバランス型と思いました。 よくある魚介豚骨のつけ麺ではありますが、インパクトさに頼らない塩梅のセンスが素晴らしいと思います。

3.2
かしわめし(駅弁当 筑紫口店)
今日08:00~21:30
東比恵駅から958m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1博多駅構内

レビュー一覧(2)

  • suna8
    suna8

    マイ駅弁ベスト3の一つ「かしわめし」。 (#居酒屋新幹線 シリーズ) #売店 #駅構内 #テイクアウト #かしわめし #ご当地グルメ #駅弁 #かしわ飯 #ごはん #鳥そぼろ #錦糸卵 #刻み海苔 #福岡 #博多 #東比恵 ーーーーー 超ローカル番組『持論口論』(前半) 今回のテーマは「駅弁」です。 今の、いわゆる駅弁は、かなり製品化されてしまい、極端な表現を用いるなら、メジャーな駅弁はどこででも入手可能な状況になってきました。特に、デパートやスーパーでは、企画ものイベントとして「全国駅弁フェア」などと称して、著名な駅弁を並べて売っているケースも多々見かけます。また、一部では全国の駅弁を商品として品揃えし、常時販売している店舗も出てきています。あのように売られているものは果たして本物の駅弁と呼べるのでしょうか、駅弁の本来の意味を探りながら、これから考察をしていきたいと思います。 このように、本来の姿ではない売り方は、もはや、地方の料理を弁当という形で提供している、という解釈をせざるを得ないと考えます。どこに違いがあるのか、と思われるかも知れません。私もいろいろと食べ比べしましたが、見た目や味の差異はほとんど感じられませんでした。確かに再現性は高いと思います。 だがしかし(→テロップ挿入「@TBS–TV」)、です。 駅弁という商品形態は、本来、その名の通り、駅で売られているものを現地で買い求め、基本的には列車の車内で移動中に食べるもののはずです。ただ、高速化が進み、しかも移動を主眼においた機能性を重視した現代の鉄道インフラにおいては、駅弁の存在価値が低下しつつあり、単にブランドの一種となってしまいそうな勢いです。悲しいことにです。 今の流れでは、本来の駅弁としての需要は減少傾向にありますが、人気は却って右肩上がりにも感じられ、用途が車内での食事から、お土産用として、お持ち帰り商品の方にシフトしていると思われます。 そんな中で、個人的に応援したいのが、この「かしわめし」です。 この「かしわめし」は、元々は折尾名物としての歴史があり、北九州の代表する駅弁に成長し、その知名度を上げててきました。しかも、なんと言っても未だにリーズナブルな、本来の駅弁とはこうだ、とでも主張しているかの如き安価な価格設定を維持しており、それに加えて、駅弁としての美味しさとコンセプトをしっかりキープしているという、駅弁の鑑のような存在だと、私は思います。 それらの特徴を改めて整理したいと思います。主な特徴は3点です。 まず、1点目の特徴は前述しましたように安いという点です。 今の駅弁は差別化の煽りを受け、単体価格が上昇気味で、平均すると1000円ほどになっています。例えば飲み物を含めて、1000円札で足りる格好にはなっていません。その昔は、ホーム売りが基本であったので、お茶を付けても1000円以内になるような価格帯でないと、精算処理において無駄な時間がかかってしまい、機会損失が発生しやすくなるのです。これは、提供側の売り上げにも影響しますが、ユーザーも食べたいタイミングを逸することになり、売り手以上の痛手を被ることになってしまうのです。 今では、そういうシチュエーションは少なくなって来ており、さらには電子決済システムが普及してきている状況もあるので、価格設定は制約条件から外れつつありますが、そうは言いつつも提供価格は安いに越したことはありません。 そんな中で、この駅弁は720円という価格設定であり、割安感がにじみ出ています。 2つ目の特徴は、見た目の美しさです。 通常の弁当、駅弁は、おかずとご飯の部分に分かれ、ご飯は大抵は白く、ある意味地味です。また、おかずも多種を揃えたいがために、雑多な感じで詰め込まれているケースが多いと思われそこに美しさは感じられません。いわゆる幕内弁当の平均イメージがそれです。 容器を工夫して、この状況を回避しているケースも見られます。例えば、正方形の外形を持った弁当ケースを9個の空間に分け、つまり縦横ともに3分割した状態にして、それぞれに独立したアイテムを配するという形態で、確かに見た目はかなり改善されます。この提供形式のデメリットは、おかずの大きさに制限が加わるという点です。一般に枠自体が均等なため、枠のサイズに収まらない面積の大きいものや長尺ものは、何らかの加工を施さないと枠内に収容できないということになります。 そういう視点で、改めてこの「かしわめし」を分析してみますと、弁当ケースの蓋を取ると、目に入ってくる鮮やかな3色のストライプ、これは美しいと言わざるを得ません。また、ご飯全体を覆っているため、色としての単調さが回避されています。3色の言わば主たるおかず以外の部分は最小に抑えられ、シンプルかつ美しい外観を我々に提供してくれるのです。食欲増進効果、唾液分泌効果も期待できます。 さて最後の3番目の特徴は、最も重要である点でもありますが、美味しいということです。 これは当たり前のことのように思えますが、実は駅弁の特性を活かした美味しさ、つまり冷めていても美味しい、もっと言えば冷めている状態を想定した食材設計をしている駅弁なのです。メインのおかず、つまり3色のストライプ状に配されたパーツは、それぞれ微細加工された刻み海苔、極細の錦糸卵、そして鶏そぼろです。これら食材は、冷めた状態で提供されることを前提としたいわゆる和食であり、そのため駅弁には最適なおかずなのです。 例えば、先ほど例に挙げた幕内弁当にメイン食材として入っているエビフライを筆頭とする揚げ物は、本来その名の通り揚げたてが美味しいものです。夕食の揚げ物が余り、翌朝そのまま食卓に並んでいる状況を想像するまでもないと思います。最近では、発熱素材を利用し、紐を引くと蒸気が弁当ケース内に充満し加熱するという、かなり大げさなギミックを内蔵した駅弁も登場していますが、この場合、弁当全体を加熱してしまうため、本来冷たい状態で食すべきパーツ、例えば漬物や生野菜などの付け合わせも一緒に温かくなってしまうという欠点があります。電子レンジで、コンビニ弁当を加熱した経験のある方も多いと思いますが、その時の違和感と同一なのです。 その点をクリアした「かしわめし」は、駅弁の理想とも言え、未だに揺るがない存在として我々に美味しさを継続して提供してくれているのです。 以上、3つの特徴をまとめましたが、それ以外にも、オカズとご飯が言わば同居している状態が故に、オカズとご飯を交互に食べる煩わしさがない点や、どちらかが残るような状況も回避できるという、実運用上のメリットも備わっています。また、破棄する食材、例えばエビフライの尻尾などがない点、さらには食材の分離目的で他の形式の弁当が多用しているプラスチック製のパーツなどの無駄な消費もない点も、これからの時代の求める要素と一致しているのです。 #超ローカル番組『持論口論』(後半) に続く。(3,000文字制限)

  • suna8
    suna8

    マイベスト駅弁の一つ「かしわめし」のパッケージ。(#居酒屋新幹線 シリーズ) #売店 #駅構内 #テイクアウト #駅弁 #かしわめし #福岡 #博多 #東比恵 ーーーーー #超ローカル番組『持論口論』(後半) しかし、実はこの駅弁にも弱点はあります。これは、私が複数回実食した経験から導き出した事実ですが、実は、より一層美味しく食べようと試行錯誤する過程で感じたものなのです。 それは、付属するお箸では食べにくいという点です。 なんだ当たり前ではないか、と思われる諸兄もみえるでしょう。もちろん普通に端から食べる場合は、それほど食べにくいわけでもありません。実は、普通に食べる以上に美味しい食べ方を発見したのです。私も最初の2回までは普通に食べていました。 ところが3回目、食べる前に「いただきます」と手を合わせながら弁当の綺麗なオカズ・レイアウトを俯瞰して見ていた時に、思ったのです。 このストライプ、何で斜めなのだろう。 と。こちらの写真(→スーパーインポーズ)をよく見ていただければ分かりますように、3色のパーツが弁当の枠に対して角度をつけられています。これは単に見栄えを良くするため、と言うのが定説ですが、実はここに食べ方の提案という要素が密かに盛り込まれていることを発見したのです。 これは偶然に近い発見であり、新幹線などの揺れる状況下で食した場合にしか経験し得なかったもので、科学の重要な成果の大部分は、こういう偶然起きた事象により発見、そして具体的成果へと結びついて行くものですが、それと同じシチュエーションだと言えます。 美味しい食べ方、それは3色のパーツに対し、箸をその全てに横切らせてすくい取り食べる、というものです。 普通に端から食べる場合、常に一種類のパーツとご飯の組み合わせになります。これはこれで美味しいのですが、私が発見した食べ方を実践すると、3種の具材とご飯が渾然一体となって口中に広がることになり、「3+1≫4」という公式が成立することが分かったのです。 この駅弁史上、空前とも言える発見は、新幹線の微妙な揺れがなければ、そして箸の動きが手の筋肉以外で制御されなければ、成しえなかったものだと言えます。これも、本来の駅弁の食べ方、つまり移動中に車内で食すという行為を実践していたためであり、駅弁の駅弁たる価値をも実証した、二重の成果であると思うのです。 そこで問題になるのが、この技とも言える食べ方は、どうしても箸では難易度が高くなり、それを先ほど弱点と表現したわけです。 これの解決策はないわけではありません。 私は、通常博多駅新幹線コンコースにあるこの店舗で「かしわめし」を720円払って購入し、その足で隣のコンビニエンス・ストアでアルコール類を入手するわけですが、(このアルコールの選定基準も駅弁の美味しさを引き立てる点に重きを置いていますが、今回の分析評価には影響を与えないよう、マイナスのバイアスをかけています)このいわゆるコンビニで、カップスープ類も一緒に購入するのです。 いわゆるコンビニのレジ・オペレーションは、完全にマニュアル化されており、客が希望しなくても指示された付属品を同梱するようになっています。弁当なら箸、おにぎりならおしぼり、そしてスープならスプーンと言うように。 そうなのです。スプーンがあれば、これまで解説してきた「かしわめし」の唯一の弱点は見事克服されるのです。シンプルイズベストという言葉の見本のような解決策です。 どのような状況下でも、提供された食物を、より一層美味しく食べたいという、強いて表現するなら本能とも言える欲求が、今回の発見を促したと言えます。そして、そこには駅弁という存在が必要であったのです。大げさに言うなら、日本の食に関する将来を占うアイテム、それが駅弁だと言えるかも知れません。そこに、一見地味な存在にみえる「かしわめし」が君臨しているのです。 恐るべし「かしわめし」。 ちなみに私は、いわゆる百均ショップで購入したプラスチック製のスプーンを、出張用鞄に入れています、誰にも内緒ですが。 以上、自論口論でした。長らくのご静聴ありがとうございました。

3.2
かしわめし(駅弁当 博多口店)
今日07:00~22:00
東比恵駅から992m
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1博多駅構内

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    折尾名物「かしわめし」の駅弁 駅弁って、最近はデパートやスーパーなどでも、不定期に入手することが出来たりする。そういう需要もあるとは思うが、本来はやっぱり旅先でリアルに求めて食べるのが、真の意味での駅弁だと思う。 私自身、そんなに多く駅弁を食べているわけではないが、実際に北は北海道から南は鹿児島まで、駅弁を現地で購入して食べてはいる。その経験値上で言うなら、この九州は折尾名物の「かしわめし」は、全国でも上位に入る駅弁ではないかと私は思うのだ。 ◆リーズナブルな価格設定 ◆冷めても美味しい(駅弁なら当たり前だが) ◆昔の雰囲気をキープしている 今回の店では、この駅弁を他のものよりたくさん扱っているので、買い求め易いという意味でも、店自体も好印象であることは間違いない。 この弁当の良さや美味しい食べ方は別のところで書いたはずだけど、とにかく一層美味しく食べるマイルールがあるのだ。 “駅弁マイベスト3”の一つ。 #駅弁 #駅構内 #売店 #かしわめし #かしわ飯 #ご当地グルメ #ベストオブ◯◯ #ごはん #鳥そぼろ #錦糸卵 #きざみ海苔 #福岡 #博多 #東比恵

3.2
ごぼう天カレーうどん(うどん居酒屋 粋 六本松店)
ランチ
今日不明
東比恵駅から766m
福岡県福岡市中央区六本松4-2-6

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    トッピングにごぼ天・ネギ・オニオンフレーク。 博多うどんの人気トッピングのごぼうの天ぷら。 カットや揚げ方はお店によって個性があります。 こちらのごぼ天は薄切りスライスのサーフボード型。 カレーの色は比較的黒っぽいですね。 蕎麦屋やうどん屋のカレーは、醤油のかえしやとろみを付けて和風仕上げにしてあるところが多いですが、 こちらは欧風且つスパイシー。 ワインと牛ひき肉を使ってあるので、コクと香ばしさがあり、何だかすごく本格的。 今まで頂いたカレーうどんの中では、かなりレベルの高さを感じました♪

3.2
Aランチ(博多一双 博多駅東本店 )
今日11:00~00:00
東比恵駅から700m
福岡県福岡市博多区博多駅東3-1-6

レビュー一覧(4)

  • hiroyukikikai
    hiroyukikikai

    Aランチのごはんに 辛子高菜たっぷり #ラーメン #豚骨ラーメン #ごはん

  • hiroyukikikai
    hiroyukikikai

    Aランチのラーメン 名物とんこつカプチーノ #ラーメン #豚骨ラーメン #ごはん

  • chamu
    chamu

    ラーメン単品は600円。ラーメンに ごはん付き。豚骨スープは、よう煮込んど~ね。細麺ストレート。とろみのある豚骨スープは、パンチがあるね~! 

3.2
味玉つけ麺(つけ麺 舎楽 博多本店(2/19オープン))
ランチ
ディナー
今日不明
東比恵駅から3.12km

レビュー一覧(1)

  • devi_takahashi
    devi_takahashi

    つけ麺舎楽 博多本店が、2024/2/19にオープン。 ここは席に着いたらタブレットで注文するシステムだ。 「味玉つけ麺」1,100円のつけ汁は豚骨魚介がベースで濃厚だがキレもある。 『製麵屋慶史』の麺はストレート太麺でもっちりしたタイプ。 低温調理されたチャーシューは柔らかい。 途中でブラックペッパーと煮干酢を投入して味変して完食。 最後に出汁を入れてスープ割にして汁完したよ。 子連れでも利用できるようにキッズメニューやガチャガチャがあるのは嬉しい。 #ラーメン #つけ麺 #福岡グルメ #福岡ラーメン #福岡つけ麺 #つけ麺舎楽 #つけ麺舎楽博多本店