投稿する

下落合駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(18ページ目)

8,760 メニュー

下落合駅周辺の人気メニューランキングページです。

8760件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.1
麻辣牛肉ビャンビャン麺(西安ビャンビャン麺)
今日不明
下落合駅から551m
東京都新宿区高田馬場4丁目18-9101

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #ラーメン #麻辣 #中華麺 #中華料理 最近、日本ではあまりメジャーではない中国の麺料理屋さんが急増していますが、 今回も日本では珍しい麺屋さん。 「ビャン」は本当は58画もある難しい漢字で書きます。 麻辣ということで辛いスープの中華麺。 麺は平く長い刀削麺のような感じで、 茹でる前に職人さんが手で伸ばし、バンバン(ビャンビャン)調理台に麺を打ち付けていました。 茹で上がってスープの中に浸かった麺は厚みも歪な幅が3センチはあるんじゃないかというぐらいの麺でモチっとした弾力と厚みのある部分の噛みごたえがとても楽しい麺でした。 こりゃ旨い。 スープの辛さは3段階に選べて真ん中の中辛にしてもらいました。 初めに不用意にずずっとスープを飲んだら、ありがち、ゲホゲホとむせてしまい、 そこから咳をしながら食べることになりました。 食べられない辛さではないし、 刺激が心地よいのですが。 スープは日本のラーメンのように出汁の旨味がたっぷりあるわけではなく、唐辛子、ニンニクの効いたシャバシャバ系です。 スープよりもゴロッとした牛肉片や挽肉、野菜がたっぷりで、これが麻辣の辛味がベースになってフハフハ辛さに耐えながら食べるのが実に良いです。 辛さ控えめの麺料理もあるので、このモチモチした麺をいろんな楽しみ方で味わいたいですね。 おいしい麺料理でした。

3.1
月見イワシ(名登利寿司)
ディナー
今日不明
下落合駅から980m
東京都中野区東中野5丁目17-7

レビュー一覧(1)

  • rich_beef_td7
    rich_beef_td7

    #寿司#東中野#新宿区#東京 コースの序盤提供される 月見イワシ 脂が乗ってて美味 黄身と混ぜて頂くと更に格別の逸品に 白ごはんがあったらのせて食べたいところだけど ここは我慢だね 次から次へと 趣向を凝らした品が供され お腹いっぱいになりました お寿司では 大間のマグロが出て まるで新鮮なレバーのような濃厚な舌触り しかし味はしつこさがなく‥どれもこれも逸品揃いのお店です

3.1
無水トマトカレー(ルナカフェ&ランドリー)
ランチ
今日不明
下落合駅から993m
東京都新宿区高田馬場1-24-18

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #カレー #カレーライス トマトたっぷりに鶏ひき肉か。 そして細かく刻んだ野菜がサクサクとアクセントになっていました。 セロリでしょうか? 中にたっぷりトマトを使っているので酸味が強いかと言うと、、決して優しくありませんが、極端に酸っぱいわけでなく、 それなりに食べやすかったです。 辛さについても、初めは全く辛くなくてカレーらしくないのですが、後半は累積した辛さがあって納得。 ほぼ完熟な温玉を混ぜながら食べて味変しながら楽しみました。 雑穀混じりのモチモチのライスにワンプレートのサラダ付き。 食後にドリップコーヒーを頂いて大満足です。

3.1
黒毛和牛 肉ドレス海鮮丼(吉祥寺 肉ドレス海鮮丼 高田馬場店)
今日不明
下落合駅から654m
東京都新宿区高田馬場3-4-14 ドムススタイル高田馬場1F

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #海鮮丼 #黒毛和牛 「吉祥寺で最大2時間待ち」という枕詞を付けて鳴り物入りで登場の支店。 肉ドレス海鮮丼。 なんのこっちゃよくわかりませんが、 2時間待つことはありません。 逆に今は空いててすぐ食べられました。 それにしても、ヴィジュアルから、もはやなんなのか不明。 肉丼なのか海鮮丼?なのか。 海鮮というには見た目海鮮少ないなと思うんですが。 食べ方はオススメがあって、3段階で食べます。 まず、卓上に用意された岩塩を肉に振って塩で食べます。 次に醤油皿に醤油を垂らし、その中でワサビを溶き、全体に満遍なくかけて食べます。 最後、全体の三分の一ぐらい残ったところで保温ポットに入った出し汁をかけてお茶漬け風にして食べます。 まぁ、確かにうまかった。 まずは薄くスライスした軽く炙った黒毛和牛。 ほぼレアですが、これ塩で食べるとうまいです。 次にワサビ醤油で食べるんですが、 個人的にはこれはあまりいらないかも。 丼の真ん中が山になっていてここに色々あるわけです。 てっぺんに申し訳程度に乗ったウニ。 何気にこれは臭かったなぁ。 その下に粒の小さめないくら。 ふうん。 そして、いくらの下にマグロのたたき。 で、それだけでは山は作れない。 なんとその下にはゆでたまご。 牛肉や魚介以外にも鶏が登場してしまう。 カオス。 最初の肉はおいしいのだけれど、真ん中を攻めていくと何が何やらわからなくなっていき、 果たしてこれはおいしいのか?と疑問を持ち始める。 なんとかお茶漬けまでして食べ切ると空腹は満たされるのでまぁイイかという気になります。 ちょい塩気の強い味噌汁付き。 あまたあるローストビーフ丼よりもおいしい肉なので、真ん中を外してお肉増量したい気がしますが。 #丼もの

3.1
全粒粉極濃つけ麺•デイ•玉(デイトセイ高田馬場店)
ディナー
今日不明
下落合駅から707m
東京都新宿区高田馬場3丁目4-18

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高田馬場駅早稲田口から徒歩4分のデイトセイ高田馬場店にて全粒粉極濃つけ麺•デイ•玉1050円。さかえ通りのオムライスLABOの跡地に3月にオープンしたラーメン店で、運営はオムライスLABOと同じ会社で資本系ですね。 午前中から馬場で所用があり昼メシ抜きで16時過ぎに到着、先客ナシで後客3名でした。店名の由来はデイ=泥で濃厚つけ麺、セイ=正で正油(醤油?)ラーメンらしいです。 店内の券売機をポチッとして待つこと15分で着丼、因みに私の後から客の方がラーメンだったせいか早く提供されていました。 麺には薄くスライスされたチャーシュー2枚に味玉と三つ葉、つけ汁にはネギだけが入っていました。つけ汁はまたおま系の豚骨魚介ですが粘度は激高で味自体は意外にあっさりで食べやすいです。麺は中太で褐色の全粒粉入りでしっかり歯応えのあるヤツです。 問題と言えばつけ汁の粘度が高すぎて麺を食べ終わりでつけ汁も完全になくなったところ、スープ割りできないので、つけ汁の量がもう少し欲しかったです。 何はともあれお値段相応で美味しかったです、ご馳走様でした! #ラーメン #つけ麺

3.1
牡蠣食べ飲み放題コース(gigas Oyster Spot Bar 高田馬場店 (ギガス))
ディナー
今日11:30~14:30,16:30~23:30
下落合駅から897m
東京都新宿区高田馬場2-18-11 稲門ビル B1F

レビュー一覧(1)

  • good_apple_no6
    good_apple_no6

    最初のスターターを食べてから食べ放題を注文できるけど そのスターターの量が牡蠣のピザやパスタで多かった…😅 やっぱり牡蠣食べ放題なら牡蠣単品を思い切り食べたいのでそこは残念だなぁ 写真は牡蠣のオーブン焼き これは美味しかった💕 #高田馬場 #牡蠣 #食べ放題 #ディナー #ビュッフェ

3.1
分厚い3点盛り(焼肉はやみ)
今日不明
下落合駅から976m
東京都新宿区高田馬場1丁目29-6野菊ビル1F

レビュー一覧(1)

  • m831
    m831

    高田馬場 焼肉 厚切りを推してるお店 分厚い3点盛り  2880円は高い〜 コスパ▲ #高田馬場 #焼肉

3.1
デラ肉めし(山盛)(肉めし 岡むら屋 高田馬場)
今日不明
下落合駅から977m
東京都新宿区高田馬場1丁目26-12

レビュー一覧(1)

  • kimjun
    kimjun

    岡むら屋 高田馬場店(東京・新宿区) トロ肉、大根、豆腐、煮卵が豪快に盛られた一品 すき焼き丼のような感じ 味がかなり染みており、肉もトロトロ 山盛でも少ないように感じた #丼もの #肉 #肉丼 #すき焼き #大根 #豆腐 #卵 #煮卵 #大盛り #丼 #ごはん #ご飯 #東京 #新宿区 #高田馬場 #東京都 #東京グルメ

3.1
ローストビーフ丼(大)(レッドロック 高田馬場店)
ランチ
今日不明
下落合駅から971m
東京都豊島区高田3丁目11-14

レビュー一覧(1)

  • kimjun
    kimjun

    レッドロック【Red Rock】高田馬場店(東京・豊島区) 豪快に盛られた肉のタワー 肉の質といい、味といい最高すぎる 量は見た目以上に多くなく、どのような人でも楽しめる量 何度も通いたくなる店 次はステーキ丼を頼もう #丼もの #ローストビーフ #ロースト #ローストビーフ丼 #肉 #肉丼 #牛肉 #デカ盛り #卵 #卵黄 #ごはん #ご飯 #東京 #東京都 #東京グルメ #豊島区 #高田馬場

3.1
秋刀魚味玉醤油らあめん(らあめん常護)
今日不明
下落合駅から53m
東京都新宿区下落合1-16

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #ラーメン #醤油ラーメン #秋刀魚 旨い! 30代までは豚骨こそ最強だと思っていたのですが、 最近は魚介出汁の醤油ラーメンの方が旨く感じることが多いです。 それを差し引いても旨いと思います。 漆黒の醤油スープは秋刀魚だけでなくさば節などの節感のある魚介の力強い味。 ちょっと濃すぎるかなと思うも、旨いから許せてしまう、そんな旨味を含んでます。 麺はランチタイム大盛り無料にしてくれたのでかなりしっかり。 この麺がまた旨い。 ほんの少し低加水でスープをよく吸ってました。 私の感覚からすると中細麺、中麺ぐらいの太さなのですが、 細麺ほどスルスル柔らかい感じでもなくしっかりコシのある麺でした。 ストレートで啜るのも気持ち良く、また、歯応えも強いと言うほどではないのですが程良くスープの味を立てつつ麺の良さもアピールしてきます。 鶏肉、豚肉のチャーシューもこれまた秀逸。 豚肉が特に感動的。 適度な薄さでラーメンも食べやすいのですが、 薄いながらにしっかり味も付き、また、肉自身の旨みもありました。 これだったらチャーシュー麺あれば食べたい。 穂先メンマや白髪葱など目にも食材の脇役的にも良い味出して、トータルバランスの良いラーメンでした。